• ベストアンサー

両親を扶養家族にしたいのですが。。。

両親を私の税務上の扶養家族にしようと思っているのですが、可能でしょうか? また、会社への扶養家族の申請以外に何か必要な手続きはありますでしょうか? ・両親とは同居しています。 ・父(64歳)は、自営業を営んでおり、今年の収入は約90万程の予定です。 ・母(61歳)は、時々父の仕事を手伝っていて、現在は父の扶養家族になっています。 ・父は、白色の確定申告を行っています。   金額的には問題ないと思うのですが、「青色申告者の事業専従者として給与の支払を受けていないこと及び白色申告者の事業専従者でないこと。」と言う項目に該当するのかがわかりません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

まず所得税の扶養は所得金額38万円以下でなければ扶養にできませんが、所得金額ですので、収入金額から必要経費を引いた後の金額になります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm ですから、お父様の分については、収入だけでは判断できませんので、必要経費を引いた後の金額が38万円以下であれば扶養とする事はできます。 白色の事業専従者ですが、お父様が確定申告の時に、お母様を事業専従者として控除していれば、お母様について扶養にはできない事となります。 (例え給与をもらっていても経費にはできない代わりに、事業専従者控除を受けられるのですが、事業専従者控除を申告書上で受けていなければ扶養にできますので、#1さんの青色と同じようなもの、というのはちょっと違います。) 結論としては、お父様については所得金額が38万円以下であれぱ扶養にでき、お母様も扶養にする事は可能ですが、その場合はお父様の申告で事業専従者控除を受けない事が要件となります。 それと、もしお父様・お母様に年金収入がある場合は、それも所得に含める事となりますので、また話が違ってくる事となります。

foo-cha
質問者

お礼

丁寧な回答を、ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。 母が事業専従者控除を受けているか確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#33300
noname#33300
回答No.1

青色専従者は1円の給与でも貰っていれば扶養に出来ません。 白色も同じような事です。

foo-cha
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母を扶養家族にできますか?

    私は会社勤めです。 両親と同居しており、世帯主は父です。 父は自営業を営んでおり、青色申告の事業主です。 母は、青色申告の事業専従者です。 その場合、母は父の扶養家族になれないと聞いたのですが、母を私の扶養家族(所得税上での)にすることはできるのでしょうか? 母の年収は96万です。 扶養家族に出来る場合、用意する必要のある書類があれば併せて教えてください。 宜しくお願いします。

  • 児童手当の扶養家族

    主人が青色申告者です。 税務上は私と義父は専従者給与をもらっているので 扶養家族より外れています。 しかし 市役所の届出には 私も義理の父も扶養家族に入っております 児童手当の所得額は扶養家族数により違いますが この「扶養家族数」とは 確定申告(青色申告者)に 対象となった 扶養人数のことですか? この場合の扶養家族とは 一体どちらの意味を指すのでしょうか?

  • 個人事業で親族に給与を支払う場合

    最近個人事業で事業を始め、「開廃業届出書」「青色申告届出書」を提出しました。 提出時は私一人で事業を行う予定でしたが、忙しくなってきたので、 母親に手伝ってもらおうと考えています。 母親は同居していますが、父の扶養に入っていて家計がひとつでない為、 先日専従者登録をしようと税務署にいきましたが、 専従者として登録することができませんでした。 その際に専従者としてではなく、給与として支払いをして 手伝ってもらえばいいと伺いましたが、確定申告で忙しい時期だった為、 詳しいことは教えてもらえませんでした。 どなたかわかる方教えてください。 ・母親は同居しているが、父の扶養家族に入っていて家計は別。 ・支払う金額は父の扶養範囲内。  (現在父はサラリーマン、母の収入はありません。) ・給与として支払う場合、何か届出が必要でしょうか? ・支払った給与は経費として計上できますか?

  • 両親の扶養控除につきまして

    私は青色申告を希望して、今から小さい規模での個人事業を始めようと思っている 既婚・30代・女性の者ですが、 両親(実父母)の扶養について分からない点がありまして、質問させていただきたく思っております。 どうぞよろしくお願いします。 他の方の回答を拝見していましたら、 扶養控除を受けられる扶養親族の要件として,その年の12月31日現在において 次の4つの要件のすべてを満たしている必要があります。 とありました。 1 配偶者以外の親族などであること。 2 納税者と生計を一にしていること。 3 年間の合計所得金額が38万円以下であること。 4 青色申告者の事業専従者として給与の支払を受けていないこと及び白色申告者の事業専従者でないこと。 1・2・4に、私は該当しているような気がしておりますが、 3番の件が分からず不安に思っております。 私は近くに住む両親に、毎月8万円ほど仕送りしております。 (現在は収入がなく、貯金を切り崩して仕送り中です。) 父母どちらも60歳、理由あって年金資格が全くなく、 父は無職、母はパート勤めで、年間50万~90万の給与を頂いております。 ●質問1● この場合、母の年間の合計所得金額が38万円以上となって、(これから私の収入が増えたとして) 私の(税上の)扶養には入れられない、という事になるのでしょうか? ●質問2● もし扶養に入れられるとしましたら、母に(仕送り分の収入に対して) 何かしらの(税金)負担がかかる事はありますでしょうか? 来年から夫の扶養を離れて、収入を増やしたいと思っているのですが、その理由は 両親にもっと仕送りしたいから、という理由と共に、 税金が少しでも安くなればいいな、とも思ってしまいました。 何とも分かりづらい質問でしたら大変申し訳ありません。 もしよろしければ、ご回答をどうぞよろしくお願いいたします m( __ __ )m 。

  • 事業主を同居別世帯の専従者の扶養にする事はできるのでしょうか?

    青色専従者の者です。 今年の事業主(父)の確定申告で事業主の 所得がゼロ(-30万のマイナス)になってしまいました。 私の方は専従者給与90万とアルバイトをしたのでその給与が 14万(源泉徴収0.4万程)、合計104万の給与=39万の所得です。 そこで事業主の父を私の扶養にして私の確定申告が出来るのでしょうか? (元々事業主がマイナスにならない様に専従者給与を決めなければいけなかったと思います。) ただし私は親と同居、生計も共にしていますが、結婚をしている為世帯が別です。 (因みに専従者は私の他に事業主の妻と私の妻がいます。それぞれ専従者給与は90万でした。) また父を扶養をして確定申告が出来れば、私の住民税の方も減額されるのでしょうか? 私の住んでいる所では 扶養家族のない人  32万円 扶養家族のいる人  32万円×(本人+控除対象配偶者+扶養親族の数)+18万9千円 以下の合計所得の場合均等割が免除になります。

  • 扶養になれますか?

    私の主人は自営業をしています。 私は去年の3月いっぱいで仕事を辞め青色専従者になり伝票処理などをしています。 しかし資金繰りが厳しいため給与は一度ももらってません。(計上してません) このような場合は16年度分の確定申告で主人の扶養にはなれるのでしょうか?税務署に問い合わせたところ専従者を取りやめる届出書を出してくださいと言われました。今年からは給与をもらう予定ですので専従者取りやめの届出書を提出できません。 よろしくお願いします。 3月で仕事を辞めてからは他では勤めてません。

  • 個人事業主が親の扶養家族になれますか?

    私は個人事業主(ネットショップ)で確定申告(青色)をしてます。 でも年収30万以下なので親と同居して生活しています。 父親も個人経営を営んでいるので確定申告(青色)をしています。 子供である私は収入的には父の扶養家族になると思いますが、 個人事業主として確定申告をしている者でも扶養家族になれますか?

  • 青色申告専従者と、扶養について質問です

    いくつかの質問投稿を見て、理解できたこともあるのですが、他にもわからないことなどあったので、質問させて下さい。 私の父が自営業をしていて、来年度から白色から青色申告に変えます。 私は一昨年から父の仕事の手伝い(専従者) をしています。 私の夫は別会社のサラリーマンで、専従者になる前は夫の扶養に入っていたのを、白色申告の専従者に入ったことで、配偶者控除は外れました。 専従者になってからも、給与を私は一切もらっていません。所得0ということです。 まず一つ目の質問なんですが、  1.白色申告の時に専従者控除に入ると配偶者控除はできませんよね? では青色申告の専従者になった場合、私の収入が0でも、やっぱり夫の配偶者控除は受けられませんか? ※どこかで、青色申告専従者で給与を貰ってなければ配偶者控除受けれると見たことがある気がして・・・ 次の質問です。 私は今夫の社会保険に扶養として入っています。夫の会社は協会健保です。  2.協会健保ということは、もし私が専従者給与をもらうとしたら、私の収入が130万を超えると、夫の社会保険の扶養から外れるということで、間違いないでしょうか?  3.夫の社会保険から外れるのは、2の質問に書いたことの他に、通常パート等で妻の出勤日数や、時間が長ければ、例え給与が少なくても、妻の勤める会社が社会保険を付けるか、国保に自分で入らなければいけないと言う風にきいたのですが。 だとしたら、青色申告専従者で無収入の私も、日数や時間が基準を超えれば、やっぱり夫の社会保険を外れて、国保に変えないといけなくなるんですか? 以上3つの質問です。 色々自分で調べてはみるものの、なかなか理解が出来なくて・・・ 教えて頂ければ助かります。

  • 専従者は誰の扶養にも入れないのか?

    確定申告書の作成のお手伝いをしていて、ふと疑問に思ったことがありましたので質問させていただきます。 一般的に、専従者として給与の支払いを受けた人は、配偶者控除または扶養控除の対象とすることはできない、と言われていますが、それは、その事業主と事業従事者間で適用されるのでしょうか。 屁理屈かも、と思いながら、「専従者給与をもらっている親族は、『重ねて』配偶者控除や扶養控除を受けることはできない」「事業専従者である親族については、専従者給与控除の適用を受けた場合には、配偶者控除・配偶者特別控除・扶養控除の対象とすることはできない」という説明文の解釈でわからないことがありましたので、ご教示いただければ幸いです。 例えば、8月まで父親の営む事業に子が専従者として従事し、90万円程度の専従者給与(収入額)をもらったとします。その子が年の途中で結婚して生計が別になった場合、この子は父親の申告で専従者給与控除を受け、かつ夫の申告で配偶者控除を受けられるのでしょうか。 また、父親の営む事業で子が1年間専従者として従事し、90万円程度の専従者給与(収入額)をもらった場合、父親の申告で専従者給与控除を受けますよね。このとき、父親は専従者給与控除を受けるので父親の扶養親族にはもちろん入れないと思うのですが、この子に対して専従者給与控除を受けていない例えば祖父など(同一世帯で生計が一である)の扶養親族にすることは可能なのでしょうか。 それとも、青色白色問わず事業専従者として1円でも給与をもらった人は、そもそも扶養控除等の対象から外れてしまうことになるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 給与所得者で個人事業主の妻が青色専従者の場合、厚生年金&社会保険の扶養家族に成れるのか?

    私は会社の役員(取締役)に成っておりますが、 メインで個人事業主で青色申告を行っております。 昨年までは、妻は青色専従者に成っておらず、 給与所得(会社)の厚生年金&社会保険の扶養家族に成っておりました。 ※私も現在は給与所得(会社)の厚生年金&社会保険に成っております。 今年の青色申告時に、妻を青色専従者として税務署に申請しました。 その場合は、給与所得(会社)の厚生年金&社会保険の扶養家族からは 外れてしまうのでしょうか? 又、現在は給与所得(会社)の扶養と成っています・・・違法なのでしょうか? 来年3月の青色申告時する場合は、青色専従者が認められないのか? 扶養家族として認められないのか?どちらなのでしょうか? それともOKなのか?わかりません、教えて下さい。 現在妻には給料として月8万×12月分=年間96万円と成る予定です。 青色申告時に96万円は控除できますが、配偶者控除38万はなくなるのでしょうか? 会社の年末調整では、妻は扶養から外れるのでしょうか? 扶養から外れた場合は、妻は国民年金&国民保険と成るのでしょうか? ななか説明がイマイチですが、宜しくお願い致します。