• ベストアンサー

合唱コンクール「河口」

こんにちは。 私は今中3で、クラスの合唱の推進委員をしています。 私たちのクラスは合唱コンクール(11/26)で河口を歌うのですが、 なかなかきれいにハモらず、困っています。 今の現状はこんな感じです↓ ☆ソプラノ・・音程も音量もバッチリ ☆アルト・・他のパートと一緒に歌うと音が狂う、全員で合わせると全く聞こえない、のど声 ☆テナー・・音程はとれてる、音量がとても大きい、少しリズムが狂う ☆バス・・歌っている人もいるけどやる気のない人もいてあまり聞こえない 全員であわせて歌うと、音量は心配ないとは思うのですが、きれいに聞こえません。また、男子の声(特にテナー)の方が女子より大きくてバランスがあまりよくありません。アルトはのど声だし、音程がとれないし、聞こえないし・・。 それから私のクラスはみんな性格が個性的で声もみんな個性的です。 だからあまりキレイに聞こえないのかもしれませんが、もしできるのならそこを生かせられれば嬉しいです。 どんな些細なことでも結構なのでアドバイスよろしくお願いします!

  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15203
noname#15203
回答No.4

ソプラノと、テナーは、音程が高いので、よく聴こえるのが普通です。 中音のラからミくらいの音程はボリウムが上がります。 ⇒現状で、一番簡単な対処方法は、 1.テナーの人数を減らし、バスに回ってもらう 2.アルトのパートをテナーがオクターブ上で歌って手伝う です。 ※2.の方法は、アルトが下のレ以下の音を歌う時に限り有効です。 アルトが、パート唱すると歌えるのに、合唱すると音程が外れるのは、 つられると言うよりも、よく聴こえるパートに邪魔されて、自分の声が 聞こえないからです。 ⇒対処としては、 1.合唱する時、アルトの人にどちらか片方の手のひらを耳のそばに   かざして歌ってもらってください。自分の声が良く聞こえるはずです。 2.1.の状態で歌っている時の体の感じを覚えてもらい、本番はそれ   を頼りに、出来れば手をかざさず歌ってもらいます。 上記のような試行錯誤を、わいわいやっていると、 やる気なさそうなバスのメンバーに、おもしろい現象が起きると思いますよ。

aiko316
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ぜひ実践してみようと思います! バスの人たちもやる気を出しくれると嬉しいです。

その他の回答 (4)

  • 155thick
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

はじめまして!この曲は、私も中学校の卒業式で歌いました。(アルトパートを歌っていました)私の学校の先生のやり方は、ソプラノから順に少しずつ先生にみてもらって、部分練習しました。これで、リズムを間違えることもありません。ソプラノはメインで歌うことがほとんどなので、音程などがすぐに合うのはわかります。アルトの場合、どうしても音程が狂うなら、合唱での並び順を、変えるといいです。だいたい音程の取れている人の隣に音程が不安な人をおきます。そうすれば、不安な人も自信がついて大きな声が出せると思います。あとのど声はについては、アルトパートは地声で出せる音域が多いです。高い音を地声で出せば大きな声は出るかもしれません。でもそれが曲をきれいに聞かせる上での妨げになることも確かなのです。女声の場合、ソ・ラあたりから裏声を使うと、きれいに聞こえるそうなので、無理して声を出さないように言えば、それなりにきれいになるかも(ちょっと自信ないですけど・・・)バスパートは、どうしてもやる気をださないならば、がんばってうたっている人を真ん中の列におきましょう(三列で歌うとき)それしかないです(笑)長くなりましたが、ほどほどに参考にしていただけたらうれしいです。

  • sisask
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.3

おつかれさまです。 1.よくハモっている演奏を聴く。   意識改革が最優先。   お勧めは「大阪ハインリッヒシュッツ室内合唱団」です。   いい声の団体をイメージするのは早道です。 2.パートを代える   ソプラノとアルト、テナーとバスをまぜてみたら如何でしょうか。   たぶんソプラノを上手にうたえる人はアルトも上手にうたえます。   アルトで音が不安な人も、ソプラノのメロディーなら安心です。   テナーが大きくバスが小さいなら、テナーを移動すれば解決します。   音取りが大変とかあるとは思いますので、   できる範囲で、   たとえば曲の一部分だけ、とか、練習でためしに、と言う風に   少しずつやってみては如何でしょう。    技としては、音量が足りない部分だけ補強する手もあります。    「ここアルトが聞こえないから、○○さんここだけアルトうたって」   と、音取りの上手なソプラノの人に頼むといいかも。 3.パート練習の多用   パート練習を併用すると、問題意識がわかりやすくなります。   たとえば、中間部(みなそこの かわいいさかなたち・・)は   男女別にリズムを徹底練習。   全パート揃う部分はパートを抜き出して練習すると吉です。   例えば「よそうしてー」の部分はテナーとバスが同じ音になってます。   同じ音をうたっているのは誰か、5度ハモりをしているのはどこか、   を意識するとハモりやすいです。

aiko316
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございます。 ぜひ実践してみようと思います!

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.2

表現についての具体的な課題に対する対処法を、聴かないで回答するのは難しいですが、参考URLなどが参考になるかもしれません。 別の点から。 「やる気のない人がいる」というのをどうするかというのが、推進委員としての大きな課題の一つで、やりがいのあるものでもあるような気がします。 クラスの合唱と言うのは、仲間と一つの目標に向かっていきながら人としての生き方を学ぶものでもありますから。 そのポイントは、今の合唱とその取り組みについて、表現方法も含めて本音で議論しあうことですね。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/kouki-keita/siage-kako.htm
aiko316
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URLとても参考になりました。 合唱コンクール当日までにみんなでよりよい合唱がつくり上げられるように推進委員として頑張ります!

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 クラブとか部活じゃないのですよね。  だったらのど声でも良いと思います。というか仕方ないでしょう。 音量の問題はさておき、自分のパートを歌うことのみに集中して、他のパートを聞いて居ないのでしょうね。各パート二人ぐらいずつで少人数のハモる練習をしませんか?相手の声を聞きながら自分の声を乗せていく方法はプロでも難しいのですが、アルトが不安定だと合唱になりません。テナーの一部をバスに持ってくることも効果的でしょう。薄い部分や難しい部分のみ手伝って貰うのです。  難しい曲ですので練習量が必要ですね。  音量が欲しいからと怒鳴らないようにだけ注意して後は、とにかく他のパートを聞くことです。  頑張ってくださいね。

aiko316
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少人数だとハモりやすそうですね!ぜひやってみようと思います。

関連するQ&A

  • 合唱コンクール 走る川

    私は中3で、文化祭の合唱コンクールの自由曲である「走る川」の指揮をします。10月の第一週にはもう本番です…今回は2つほど質問があります。 まず、指揮のふりかた。 最後の方の、「やがて~大地は広がる~」のところからは、担任(合唱コンクールにとても熱心)には2つぶりをするように言われました。でも、音楽の先生には4つぶりと言われました。確かに4分の3拍子ではありますが、4つぶりはおかしいと私は思います。走る川を知っている方、どう思いますか? 次に、声の問題です。 ソプラノは音が高く、裏声になるために声量が小さくなってしまいます。これはしょうがないことでしょうか? アルトは出しやすい音程らしく、きたない喉声です。どうしたらお腹から声を出せるようになるのでしょうか? 教えてください!!!

  • 校内合唱コンクールについて困っています。

    今度うちの中学校の合唱コンクールがあります。それで、「はじまり」を歌うのですが男子の声量はあるのに女子の声量がありません。そこで音楽の先生が「アルトなくして女子全員でソプラノやろう」と言ったそうです。 みんなはその通りにしていますが自分は内心反対です。合唱コンクールまであと2週間しかないのにアルトがソプラノを完璧にできるとは思わないし、「はじまり」はアルトがないと曲として成り立たないと思うからです。しかもそれで賞を取れるとは思いません。これは自分が合唱部の立場として思ったことです。みなさんはどう思いますか。率直な意見をください。

  • 合唱コンクール

    あと1週間ほどで 合唱コンクールがあるんです。 私達のクラスの曲は「心の瞳」なんですが、ソプラノのパートは高い音が多くて、どうしてもソプラノが弱くなってしまうんです。 どうしたら 高音でも大きな声が出せるようになりますか?? よろしくお願いします!!

  • 合唱するときの隊形はどのようにしたらよいのでしょうか・・・

    今度文化祭があるのですが、合唱隊形をどのようにすればいいか迷っています。 知りたいのは ・どうすればみんな大きい声が出るか ・一人ひとりが声の出しやすい隊形とは などです。 私たちのクラスは、男子13人、女子12人と少ないです。 それぞれのパートごとの人数では、ソプラノ7人、アルト5人、テナー7人、バス6人です。 2曲あり、1曲歌うたびに伴奏者の1人づつ抜けます。ソプラノから1人、アルトから1人からです。 声の出る人、出ない人をそれぞれどこに並ばせるといい合唱ができるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 中学校の合唱コンクールで・・・

    中学校の合唱コンクールが2週間後にあります。私は実行委員です。歌う曲は、作詞、作曲、山崎朋子さんの「絆」という歌です。 そこで、うちのクラスは練習時間にふざけている男子がいっぱいいたり、 口を大きく開けないで、歌う気ゼロの人がいたり・・・ 女子は、ソプラノは大きく声が出ているのですが、アルトが、全然出ていなくて・・・ などと、うちのクラスではまったく団結感がなくばらばらなのですが どうしたら皆が本気を出して真面目にうたってくれるようになるでしょうか? アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • ★合唱コンクールについて★

    もうすぐ合唱コンクールがあります。 私たちは『大地讃頌』を歌うのですが、特に男子やアルトが音程が全く合わず、歌になるのかというくらいです。 何かいい練習法など、知っていることがあれば教えてください!

  • 合唱コンクール

    今中3の男子です。 うちの中学校は前期、後期と二回合唱コンクールがあります。 夏休み前に合唱コンクールがあるのですが、今年の自由曲の音程?が高くて十分に出せません^^; 自由曲の名前は筑後川の組曲で「河口」という曲です。 僕のほかにも友達でまったく出ない人が大勢います。 パートはテノールです。 今年で中学校生活も終わりなので優勝して終わりたいです。 まだ合唱コンクールまで時間があると思います。 高い声(裏声、地声の一番高い?ところ)などの出し方を教えてください^^;素人ですみません。。本当に困っています。

  • 合唱符のテナーがトン記号で書かれているのはどうして?

    合唱符のテナーがトン記号で書かれているはどうしてでしょう?又、鍵盤は記譜どうりの音を弾くと聞きました。そうすると、ソプラノ、アルト、テナー、ベースとたいていはかいてあるので、右手の管轄がソプラノ、アルト、テナーだとすると楽譜がとても読みにくいのですが・・・みなさんは、どう対処してひかれているのでしょう?

  • 合唱コンクール

    合唱コンクールまであと1週間しかありません!! それなのに私のクラスはいまだに下手で、 学年で先生達に1番心配されています しかも私達のクラスはトップバッターの予定ですが、 はじめからこの調子だといけないということで、 順番まで変えかけかれました。 原因は声が小さいことだと思います。 一度体育館で、学年練習をしたとき、 先生が後ろから私達の合唱を録音していたのですが、 声が小さすぎて、かなり聞こえにくかったです。 でも教室で歌えば他の階まで聞こえそうなくらい 大きな声がでます。 また、アルトだけで歌う部分があるのですが、そこは 1その部分の出だしの声がない。 2途中から声が聞こえてきても、ささやくように小さい。 3まず、今の声ではどれだけ静かな体育館で耳をすましても聞こえない。 です。また、私自身もアルトです。 どうすれば改善されますか?

  • 合唱曲の音源

    合唱コンクールで「旅立ちの時」と言う歌を歌う事になりました。 パート別に歌が歌われている音源は、どこかにありますでしょうか? やはり、声の方が音程も分かりやすいかなと思いまして・・・ よろしくお願いいたします。 ちなみに、「ソプラノ、アルト、男性」の3パートです。