• ベストアンサー

85才のおばあちゃんと遊ぶ

 私には今85歳のおばあちゃんがいます。おばあちゃんは少しアルツハイマーになりかけていて、普段は大丈夫ですが、時々同じ事を繰り返し質問をしたりするときがあります。おじいちゃんが今一時入院しているので、私の母が週に何度かおばあちゃんの家に行き、色々とお世話をしています。そこで母がおばあちゃんと色々と脳のためにゲームをしているそうです。そこでみなさんにお聞きしたいのが、何か老人でもできる楽しいゲーム、遊びなど等がございましたら、ぜひおしえてほしいのです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.6

今は亡き祖母に同じ経験をしました。ご参考になれば・・と思いお邪魔させて頂きます。 アルツハイマー初期の頃、その症状が出た時は一晩中起きている祖母のそばにおりました。 祖母のする不可解な言動を決して否定せず、同じようにしておりました。 ベッドの下に何か居る!と恐がれば、チラッと見て『あ!ほんとだ!何か居るね。あ~ウサギの赤ちゃんだよ~。かわいいね~^^」 と云う風に決して「ベッドの下なんか何もないよ!」とは云わずに、その幻覚?に載ってあげる、そして安心や楽しさをあげていました。 症状が出てない普通の時は♪むすんでひらいて~手を打って結んで~♪を一緒にしたり、♪大きな栗の木の下で~♪もしておりました。 軽い体操や、指の運動になり、脳への刺激にもなります。 指の運動は脳へ刺激となりボケ防止に繋がるという事を聞き、夕食の豆の皮むきとか、サイトウなどの端を取る作業などは敢えて祖母に頼み、「助かった~!ありがとう!」と必ず言いました。 おばあちゃんもこの家に居て助かってるんだよと云うことを解からせてあげたかったんです。 (こんなになって迷惑かけて申し訳ない)という思いをさせないためでした。 あと、お手玉やあやとりなどはやはり年代もので得意なようでしたので、見せてもらったりして楽しんでました。 ベッドの脇にはお手玉やあやとり用の紐を置いておきましたね。 家の中だけではたまにうっぷんたまるのか、アルツハイマーが頻繁になってきて、ヤバいと思い、一度だけ私の赤いオープンカーにほうかむりした祖母を乗せて繁華街をドライブ、桜の咲き乱れる有名公園に連れて行きました。 若い女性運転する赤いオープンカーに、助手席はタオルでほうかむりしたおばあちゃん!周りの見る目がおもしろかったです^^。 全てが祖母の大きな刺激になるだろうと思ってしたことでした。 繁華街ですから、祖母もキョロキョロ何もかもが珍しい様子でした! 「みんなこっち見てるね、なんでかな?」『お○○さんがかわいいからだよ~^^!』 公園に着いて、ゆっくりゆっくり散歩。外人さん(黒人)が微笑ましくこちらを見てました。 祖母は「恐いな」『恐い事なんかないよ^^!アメリカ人さんだよ』祖母の時代はアメリカ人⇔戦争という感覚がぬぐえないのか、『今爆弾落とすアメリカ人は居ないよ』と言いました。 しまったー。なんかお弁当とかお花見気分で来たら良かったなァ~・・。なんにも持ってこなかったな・・・。 気が利かなかったことを反省し、そう思った私とは裏腹に、ふと祖母を見ると祖母は桜と一体になり、その空間に浸りきってました。「あ~気持いいな~」 後から聞くと黒人さんに出会ったことはとてもカルチャーショック?というか凄い刺激になっていたようでした。それと桜の満開の風景が お花好きな祖母に大きな安らぎを与えたようです。 祖母は満喫したようでした。 厳しい時代を生き抜いてこられたおばあちゃん。働き者でいろんなことを知ってるおばあちゃん。 尊重を持ってお世話してあげてくださいね。がんばってください!

inkyoto
質問者

お礼

回答ありがとうございました。体験談等も教えていただき、とても参考になりました。アルツハイマーになった人を、あまり怒らない方がいいということは噂できいていましたので、母はいつも、ききながしたり、うまく対応していました。  ぜひ貴方様の経験を参考にさせていただき、これから、母と頑張っていこうと思いました。  

その他の回答 (5)

  • delta245
  • ベストアンサー率35% (96/270)
回答No.5

ご質問を拝見して、ご家族の暖かい様子を思い描きました。 微力ながら何かの参考になれば嬉しいと思い、書き込みさせて頂きます。 遊びを通しての回答は他の回答者様もされてますので、ちょっと視点を変えてみました。 自分の身内も含め、お年より全般の事ですが徐々に自分の人生の残り少ない事に気づいていく中で、世代交代の完了と共に自分の役割の終了を大小はあれど気づかれてくると思います。  遊び以外の事、祖母の今までの人生の出来事を聞いたり人生の大先輩の意見を聞いたりは祖母様に「世代交代は完了したがおばあさんの役割はある」と対応されるのはいかがでしょうか。 もちろん直接前項の事を話しても難しいと思います。まずは親戚関係等から聞かれるのも良いかと思います。 「おばあさんの兄弟の○○さんの娘さんってどうされてるの?」等、可能でありそうな事から「おばあさんの若い頃○○(地域)の辺りはどうだったの?」他には祖母様が得意だった事(裁縫・農業・料理を口頭説明)を教えてもらう等です。 認知症も程度が浅い様ですので、現在の事を忘れる事は多いと思いますが、昔の事は意外とはっきり覚えてる事も多いようです。 遊びは現在色々されてる様ですので、お話をした後で「おばあちゃん色々教えてくれてありがとう」と言える話題が追加されれば祖母様も喜びになるかと思いました。 祖母様が笑顔を見せられる、時間になれば良いと思います。 頑張ってくださいね。応援いたします。

inkyoto
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  以前に、おばあちゃんの昔の話を聞くことがありました。すると、すごく嬉しそうにずーっと話し続けていた記憶があります。 昔の記憶を思い出させて、つらかったこと、楽しかったことを話してもらうことはすごくいいアイディアだと思いました。また聞いてみようと思います

回答No.4

何度もすみません^^; 他に紙などをちぎって作るちぎり絵や貼り絵などもいいと思います。 施設ではたまにやっています。 丸い円や大きな花を描いて、その中に納まるように貼ってもらうなどです。 おばあちゃんと一緒に、楽しい遊びいっぱいして下さいね^^

inkyoto
質問者

お礼

 何度もありがとうございます。絵を描くよりも少し手を使うちぎりえの方が脳によさそうですね!!!  私ももう何年もやっていないので、おばあちゃんと一緒にやってみようと思いました。  また何かありましたら、教えて下さいね。すごく助かりました(^^)

回答No.3

特別擁護老人ホームで働いています。 お年寄りと一緒に遊ぶ事はとてもいい事ですね。 inkyotoさん家族の暖かさがとてもよく解ります。 簡単な方法としてはNo.2がおっしゃっている通り、 絵を描かせるというのはいいと思います。 他に折り紙や、お手玉など手を使う方法や、 安いハンドタオルをたくさん用意して、 洗濯物をたたむ要領でたたませるなどあります。 病室内では少しやりにくいですが、ゴムボールの柔らかい物でボール受けをしたり、 これからすこし病気が進んでいけば、いっしょにおままごとのような事も施設ではしています。 赤ちゃんの人形を用意して、おむつの交換をしてもらうなどですが。 ただこれらは一人でやらせるのではなく、 必ず一緒に楽しんでやってあげて下さい。 洗濯物たたみは、「ありがとう。おばあちゃんがしてくれて助かったよ。」 というと、本人が役に立っていると思い、とても喜んでくれます。 これからが大変でしょうが、何をするにも みんなで楽しく!とう感じで接して頑張って下さいね。

inkyoto
質問者

お礼

回答ありがとうございました。  私の祖父母が今、こういう状態になってはじめて、介護の重要さなどがわかり、このような仕事をなさっている人たちに感謝のきもちが沸いてきます。  絵を描かせることはすごくいいみたいですね。母に言っておきます。家の母はよく、ボールをつかって投げあったりしてるみたいです(^^) おばあちゃんはすごく楽しそうに強く投げ返してくるそうです 

  • dansin26
  • ベストアンサー率23% (32/138)
回答No.2

絵を描く。 老人介護ホームでお年寄りに絵を描かせている様子をよくテレビで見たことがあります。 あと、犬や猫などと触れ合ったり。 ちなみに、最も長生きする職業は画家といい、2位か3位が医者らしいですから、絵を描くのは良いことだと思います。  素敵なお優しいお母様ですね!!応援しています。

inkyoto
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。絵を描くという発想はまったくの予想外で、すごく参考になりました。あと、最も長生きする職業は画家というデータから、きっと、絵を描くということは、精神的にも何かすごくいいものがあるんだろうな~っておもいました。  ぜひおばあちゃんに描いてもらおうと思いました。

  • ns944a
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.1

逆にゲームを教えてもらうというのはどうでしょう? おはじきやお手玉などを持っていって、技を伝授してもらうのです。

inkyoto
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 逆に教えてもらうってすごくいいアイディアですね。おばあちゃんもきっと喜ぶし、ゲームを教える時に色々と考えたりして脳にすごくよさそうですね 母に言っておきますね

関連するQ&A

  • 「お爺さん、お婆さん」を受け入れられるのは何時?

    人は、何歳になっても「おねえさん、おにいさん」と呼ばれたいもののようで、他人には「おじいさん、おばあさん」とは、死ぬまで呼ばれたくないのかも知れませんね。 とは言うものの、なかなかそうはいかないもので、年を取って病院に入院したり、老人ホームに入れば、介護してくれる人には「お爺さん、お婆さん」と呼ばれるのは仕方ない事なのかもしれません。 そこで今あなたが思う、「お爺さん、お婆さん」を受け入れられる年齢や状況はどんなものでしょうか。 僕はもう70代ですが、孫もいなく元気なので「お爺さ」んと呼ばれることは殆どなく、「お兄さん」を素直に受け入れています。 このまま死ぬまで「お兄さん」で良いと思いますが、孫ができると変わるかもしれませんね。 80歳になるころには、免許証も返納して、「お爺さん」を受け入れても良いかなとも思います。 が、心はいつまでも、プレイボーイです。

  • 入院中のおばあちゃんの元気を出すには??

    おばあちゃんが、血液関係で入院しています。実は、結構な心配性で、今までおじいちゃんと2人で暮らしていたのですが、入院なので1人になってしまい元気がないようです。また、現時点でキツめの治療をしていて、疲れなどからご飯が食べれず、会いに行きたいのですがコロナなのでなかなか会うこともできません。電話なども試しているのですが出れる状況ではないことが多いです。老人性の軽度の認知症も持っています。どうにか楽にしてあげたいと思い書きました。助けて頂けると幸いです。

  • おばあちゃんを喜ばせたい

    私はおばあちゃんと会うのが少し気恥ずかしいところがあります。 おばあちゃんと同居はしていませんでした。昔から家から車で10~15分くらいの所に住んで居るのに、親戚で集まるのは年に1~2回(お正月とお盆)で、おじいちゃんが亡くなってからはそれもなくなりました。 おじいちゃんを立てるところもあって集まっていたのかなあと思います。 私はどちらかというとおじいちゃんが好きでした、でもおばあちゃんを嫌いということもありません。 一緒に過ごした記憶がおじいちゃんの方があるということのだけな気もします。 当たり前です、お正月やお盆はおばあちゃんは色々ともてなすのに忙しかったハズ。 おじいちゃんは私が9~10歳の頃に亡くなったので、それから親戚で集まらなくなったと思うと、おばあちゃんとはかなり接点が薄れています。おじいちゃんが亡くなってからもう20年近く経っています。 最近おばあちゃんは老人ホームに入りました。 余計とおばあちゃんと距離が空きました。 前はたまに、ふらりとおばあちゃんちに寄ったりしていました。おばあちゃんちが好きというのがありました。思いでの場所というか…でも親兄弟はおばあちゃんが亡くなったら家や土地を売りたいみたいです、私としては寂しいのですが、私がどうこうできることでは無いので心に秘めています。多分思いでの場所と思っているのは私だけなのでしょう… 取り壊しが決まったらその前に写真に納めに行こうかな?と名案が浮かびました。 話がそれましたが、おばあちゃんは今のところ元気です! でも歳はかなり高齢であと10年も生きたら長寿って言われると思います。 でも余命何年くらいなのか?見当もつきません。一応大きい病気を患ってるんですが進行がかなり遅いみたいで、でも心配です。 おばあちゃんも死んじゃったら私は心のよりどころが無くなると思います。 陰ながら私を心配、案じてくれる存在が私にはおじいちゃん・おばあちゃんでした。 こういうのを、おじいちゃん・おばあちゃんっ子というのか分かりませんが、おばあちゃんが亡くなるととても淋しいし悲しいです。 最近久しぶりに会いに行きました。年単位で会ってなかったと思います。 まず凄く緊張しました。 あと何をしゃべっていいか分かりませんでした。 (まあお部屋から花火を見ていたので会話は不要でした) 私の声が小さくて、難聴気味のおばあちゃんには聞こえない様でした。 母親が通訳みたいに大きい声で伝えていました。 今後は一人で会いに行こうと思います。親孝行心みたいなのが芽生えました、親ではないのですが。 今まで近くに住んでいて何もしなかったのに(たまにお土産とか渡していましたが本当にたまにだった)自分も年齢が上がって心境の変化からか、おばあちゃんが気になってきました。 手ぶらで行く訳にも行かないとか、この前はプリン1個だけあげて後から思うと結構恥ずかしいです。 おばあちゃんは苦笑い。昔からよく見せる顔です。私がそういう顔させてきたんだなとは思います。あと、おばあちゃんは照れ隠ししてしまう部分もありそうです。素直に喜べないというか、控えめな性格をしています、一方で芯があり強い面もあります。シッカリしているけど一歩引いているところがある人だと思います。 おばあちゃんを喜ばせようにも、急に会いに行って迷惑ではないか? 会話が成り立たないから筆談するか? (失礼ではないか?) 好きな食べ物が分からない。そもそも前より食が細くなってる。 何を話せばいいか分からない。天気の話なんかしたら他人行儀ではないか? 旅行の予定があると、おばあちゃんに会いに行く口実になるので、おばあちゃんにお土産を買うのが楽しみだったりする。 旅行は少し先の話になるので、その前に季節ごとの名物とかを持って上がろうかとか考えています。 客観的にみると、おばあちゃんと孫の関係って、どんなものなんですか? 老人ホームから帰るとき見送ってくれて、また来てねって言ってたのが頭に残ってます。前から行けば、また来てねと言ってたと思うけど…妙に頭に残ってます。 久しぶりに会って、緊張もして元気そうで安心して、一緒に過ごせる時間は少ししかなかったけど、いい時間を過ごしたと思います。 その日は久しぶりなおばあちゃんが頭から離れなくて寝付けませんでした(笑) 気になるけど、距離感が結構空いてて頻繁には会いに行けない人が、おばあちゃんです。 会いに行く口実は考えれば結構浮かびます。 口実がなくても会えるのは、どうしたらいいんでしょうか??

  • おじいちゃん、おばあちゃんの想い出を教えてください。

    僕は父方の祖父に一度しか会ったことがありません。 母の話によると、小学校1年生ごろ父の実家に行った折 おじいちゃんの大事にしていた池の鯉を ひもの先にチューインガムをつけた物で釣ろうとしていたそうで 母が止めたのですが、おじいちゃんは「いい、いい」と言って ニコニコ笑っていたそうです。 他にも孫(いとこ)はいっぱいいるのですが 彼らはそんなこと許されません。 遠く離れていて普段会えない僕を 特別可愛がってくれたのかな、申し訳ないことをしたな と、今思います みなさん、おじいちゃん、おばあちゃんに どんな想い出がおありですか?

  • おじいちゃんおばあちゃんは孫に甘くて当然!?

    おじいちゃんおばあちゃんは孫に甘いって常識ですか? もうひと世代前の祖父母は、それはそれは厳しかった覚えがあります。時々こっそりお小遣いをくれたりもしましたけど、みんなが集まるところでは少なくとも威厳がありました。今のおじいちゃんおばあちゃんって孫に対してメロメロですよね。甘やかして何が悪いと言わんばかり‥ 孫におもねるような態度も平気でしますし。これは時代なんでしょうか?厳しかった私の祖父母となら同居もありかなと思いますが、孫達の家来のようになっている義父母達と一緒に住むなんてとうていできそうにありません。 うちの義父母は身体が弱いのでいつかは同居(もしくはすぐ近所に住む)しなくてはいけないと思うのですが、甘甘の義父母にしょっちゅう孫を会わせたくないのです‥  甘やかして育てたくない旨を毎回それとなく伝えていますが、孫には甘くして当然との持論を譲りません。

  • おばあちゃんが物凄く怖い

    口が凄く悪いおばあちゃんがいます。 私の行動がトロいと舌打ちして文句を散々言われ、おばあちゃんが話している事を理解できずに問いかけると大きい声で怒鳴り、ボロカスに言われます。 いつも泣きそうになります。 年をとるにつれて酷くなっています。 おじいちゃんが先月亡くなりました。 すごく優しいおじいちゃんがいなくなって私は後悔で堪らず、立ってるのも辛かった時に後ろからおばあちゃんに立ち直れなくなるような嫌味を言われてしまい、その時からおばあちゃんと向き合うのが怖くなってます。 母(嫁)は昔から散々やられてきたから慣れたと。 離れて住む兄は男の子だから可愛がられておばあちゃんから酷いことはあまり言われない。 父は単身赴任だから側にいません。 おじいちゃんがいなくなっておばあちゃんを一人にはしておけないので早くて今年には一緒に住むことになるのですが、今怖くてどうしようもありません。 私が家を出ることは絶対に許さないと父から言われました。 さっき一緒に食事をしてても怖くて胃が痛くなったらまた、「なにぃ!?胃が痛いやと、こらぁ!何食うてそんなんなるんじゃ!ほんまにぃ!!クソッタレがっ!」と舌打ちされて言われ、さらに胃が痛くなりました。 血のつながった祖母を嫌だとか怖いとか思うのは不幸者だと思い、またそれで悩んでしまいます。 でも本当に辛いです。 おばあちゃんは変われないので、私の中で変わらないといけないと思うのですが、どのように向き合えばいいでしょうか? おばあちゃんが私に罵り、怒鳴り散らし始めた時に私はどのような気持ちでいればいいのでしょうか? 「あぁまた言ってるわ」ってくらいになりたいのですが、その前に悔しさや悲しさ、恐怖が沸き上がってきてしまいます。 助けてほしいです… アドバイスをお願いいたします。

  • おじいちゃんにお昼ご飯を作ってあげる

    高校2年生の女子です 母の方のおばあちゃんが 今日病気で入院しました おじいちゃんと2人暮らしをしているのですが おじいちゃんは最近ボケてしまっていて 母がおばあちゃんの病気のことを説明して 「今日はおばあちゃん帰らないからね」 などと入院のことを一通り話したのですが 最後におじいちゃんが 「じゃあ今日は(おばあちゃん)帰ってくるんだね」 と言って また繰り返し・・・という感じで 前におばあちゃんが夜遅くまで出かけて 帰った時に おじいちゃんがチェーンをかけてしまったり・・・ おばあちゃんがでかけていることを 出かける前に伝えたのに 探しに出かけちゃって 迷子になって警察にお世話になったり という感じで 介護の人を呼ぶにも 最近介護の人が暴力を振るった などというのを聞くので不安らしく・・・ こんな状態の中の おばあちゃんの入院なので 母の姉と協力して おじいちゃんを支える?予定をたてていて 私は冬休みなので その期間で 母の姉もうちの両親も忙しい時は おじいちゃんのところへ行って 雪かきをしたり 「おじいちゃんといるだけで良い」 というだけなので ゲームをするなり勉強をするなり をしようとしています 問題はご飯なのですが いつもはおばあちゃんが全部やるのですが いないので 私がおじいちゃんのところに行く時は お昼を作ろうと思うのですが どんなものを作ったらよいでしょうか? 約4日間あるのですが どんな献立がよいでしょうか? 料理部に所属していますが 献立をたてた料理はしたことがないので 栄養バランスがわかりません アドバイスをおねがいします

  • 3歳の息子のばぁば嫌い

     こんにちは。現在 第3子妊娠37週の主婦です。 3歳の 息子のばぁば嫌いに悩んでいます。  よろしくお願いします。  今、主人の家族と同居しているのですが、息子が とにかくばぁば(主人の母)を嫌がるのです。  前々から、「ばぁば嫌い」と言うことはありましたが、一緒に遊んだり、ばぁばの買い物に付いて行った り、「嫌い」と言うだけで接する態度は普通でした。  しかし だんだんひどくなってきて、最近では ばぁばが 居間にいると「ばぁばがいるから他のお部 屋に行く!」と怒ったり、ばぁばが、近寄るだけで、 「あっちいってよー!」と泣いたりするように なってしまいました。  義母は とても優しい人で、息子の事もとても 可愛がってくれています。  なので、息子の態度が とてもショックなようで 私もみてられません。でも、同居なので、顔をあわさ ないわけにもいかず・・  ばぁばの事も気になるし、やはり、息子の気持ちもとても気になります。  反抗期もだいぶおさまってきたかな?という感じで 普段は 明るく元気いっぱいで、人見知りもあまりな い息子なのですが、ばぁばを見るととたんに機嫌が 悪くなる日々が続いています。  そして、1番気になっていることが、私がお産の 入院中の子供のお世話です。  義母にお願いしているのですが、このままの状態 だとかなり不安です・・  似たような経験をされたかたは、いますか? この頃の子供の ○○嫌い、どのように対応していったらよいのでしょう??  アドバイスよろしくお願いします。  

  • 後悔 涙 夢 おばあちゃん 

    小さい頃両親が共働きだったのでおじいちゃん、おばあちゃんに育てられていました。おじいちゃんは交通事故でぼくが3歳の時に死んでしまいました。おばあちゃんはとても私のことをかわいがってくれました。自慢の孫だと言ってくれました。大学時代も郷土を離れた私に贈り物や手紙、そして年金暮らしの中から新札の2万円を送ってくれました。体のことを心配してくれたやさしいおばあちゃん・・。船乗り場まで見送りに来てくれたおばあちゃん。でもその頃の私は「おばあちゃんの命がいつかはなくなる・・・」ことに気づいていませんでした。おばあちゃんが存在することは永遠に続くものだと思っていました。もちろんそんなことはあり得ないんだけど。そしてあまり優しい言葉をかけることも少なくなっていました。そんなおばあちゃんが私が26歳の時にガンになりました。病院で手術を終えたおばあちゃんは手術に駆けつけた私を見て涙を流していました。そして私の実家で私の母が介護することになりました。でも私はなんだかおばあちゃんと話すのがためらわれて疎ましく思っていました。どんどんやせていくおばあちゃんが怖かったこともあるし、ここまできてももうすぐこの世からいなくなるということを実感できなかったのです。あるとき言われました。「もう私は用済みですか?」。ときどき千昌夫さんの星影のワルツを泣きながら歌っていました。「別れることはつらいけど・・・」です。それからおばあちゃんがなくなったのはまもなくでした。職場に電話がかかってきてそのことを聞きました。締め切りの迫った仕事の引き継ぎをしている最中に泣いてしまいました。生まれて初めて「感情を抑えきれずに涙が出る」ということがあることに気づきました。葬儀場で骨になったおばあちゃんをみていろいろな思い出がよみがえってきました。そしてそれと同じくらい後悔の気持ちが押さえきれなくなってきました。もう7年も前のことなのに今でも時々夢にでてきます。優しい笑顔で・・・。なんでもっと優しくしてあげられなかったのだろうと・・・。悔しくて悔しくて情けなくて涙が止まらないことがあります。おばあちゃんはどんなことを考えながら死んでいったのだろう・・・。ぼくはもっとおばあちゃん孝行をしてあげればよかった。いつも後悔ばかりの人生です。おばあちゃんごめんなさい。本当にごめんなさい。今、引き出しの整理をしていたらそのときの手紙が出てきたのでついとりとめのないことを書いてしましました。読んでくれてありがとう。

  • 親戚関係

    母の弟(60過ぎ)が、がんになり入院手術することになりました。その弟は今までやりたい放題の生活をしてきて奥さんに(まだ別れていません)財産を持って逃げられ、年老いた母(おばあさん)と2人で生活しています。弟の子供たちも結婚し寄り付きもせず、(内孫でおばあさんには随分と世話になっていたのに)・・・長期で入院するのでおばあさんを老人施設に一時的に入所させたい為お金を出して欲しいと母に言うのです。いいときには何も音沙汰も無いのに都合のいいときだけ平気で言ってくるのです。母は子供のときから自分の母親(おばあさん)は、他の2人の兄弟ばかり特別扱いをして寂しい思いをしてきたらしいです。そして何より、今私の母も年金暮らしで私が援助しているのです。お金は多分ありません。本当は母も弟にお金を出してやりたいんだと思いますが自分の生活も在ります。どうしようもないんでしょうか???