• 締切済み

モチベーションの上げ方、保ち方

 モチベーションについてですが、チーム全体のモチベーションではなく個人のモチベーションの上げ方、保ち方を教えてください。自主練などはどうしても感情に流されがちで、調子がいい日はとことんやるんですが、乗らない日はだらけてしまい、練習ペースが不規則になってしまいます。

みんなの回答

回答No.3

やると決めたら何時間掛けてもその日のノルマは必ずこなす。ってのはどうでしょう? 終わるまでは寝ない。次の日どうなろうと次の日は次の日って考えでいったらどう?やり続けたら、いつか普通に出来ると思うな^^

noname#19073
noname#19073
回答No.2

人間には何事にもバイオリズムというものがあります。 練習に対するモチベーション一つにしても上がっているときや下がっているときなど波があるでしょう。 問題なのはこの波の最大値(モチベーションの上がり切ったところ)と最小値(同、下がり切ったところ)との落差を少なくし、尚且つその波の周期を短くする事が大切です。 しかしこういうのはとても専門的なので、一言で言ってしまえばやる気無いときはやらなくていいのでは?と思います。やる気なくだらだらやっている時間って得られる物は少ないです。それよりもやると決めた時に集中してやる方が効果が高い。自主練習ともなれば尚更ですね。 あとは、筋トレなどにも言えることですが、必ずこれだけはやる!という目標値を低目に設定しておくこと。例えば毎日腕立て500回!などの挫折しそうな目標ではなく、50回とかクリア出来そうな目標を設定すること。そうすることで精神的に乗らなくても継続してクリアするということが出来るようになります。 基本練習でも何でも、コレだけはやろう!と低目の目標を設定しておくのも方法です。気持ちが乗らない時は、それだけやってとっとと帰って勉強(謎)でもしてください。

noname#16104
noname#16104
回答No.1

高校時代の私の場合、やる気の大きな原動力になったのは、月並ですが『ライバル』の存在でした。自他ともに認める、ちょうど格好のライバルがいましたので。 彼は同級生ながらも色んな意味で尊敬に値する男で、それだけに『負けてたまるか!』と素直に前向きに思うことができました。 一人で自主練している時でも、くじけそうになったら彼の顔を思い浮かべるようにしていました(笑)。 他の要素としては、監督にこっぴどく叱られたり、試合で大敗したり、相手が自分のチームメイトを馬鹿にしたときなんかも、『今に見てろ!』と歯ぎしりしながら頑張りました。これも月並ですが怒りや悔しさをバネに・・・というやつですね。 私はただの凡人ですが、サッカーに限らず何かで大きな成功を収める人には『病的な負けず嫌い』というタイプが多いようですね。それから(良い意味で)プライドが高い人。プライドが高い人はダメな自分が許せないので妥協をしない、出来るまでとことんやる、そういう人はやはりどんな世界でも頭角を現します。 こういう性格はある程度先天的なもので、身に付けようと思って身に付くものでもないかもしれませんが・・・。 己を向上させるには負けん気とプライド、この二つを意識的に自分に言い聞かせてでも持ち続けることが大事ではないかと思います。

関連するQ&A

  • モチベーションの上げ方

    仕事に必要な勉強へのモチベーションの上げ方を教えてください。 今の会社に入って1年経ったのですが、まだまだ勉強しないといけないことがあります。 仕事のある日は仕事をこなすだけで精一杯なので、土日を使って勉強しようと思っていますが、怠けてしまいます。 仕事内容が好きなわけでもなく、理解するのに時間がかかってしまい、結局1時間ぐらいダラダラ勉強して終わってしまいます。 モチベーションを上げるための考え方やメリハリのつけ方など、皆さんが工夫されてることを教えてもらえると嬉しいです。

  • モチベーション

    今五年生の息子のサッカーの事でご意見聞かせてください。 今までかなり上手いほうだったのですが、上手い子の移籍などありスタメンを降ろされたり、上の学年からも声がかからなくなり一年様子を見ましたがなかなか這い上がろうと言う気持ちがないように感じます。 もともとプライドが高いのか、めっきりやる気がなくなってしまったように感じます。 見に行くと、今までAチームで練習してきたものがBのゆるい練習に落ち 全然モチベーションがあがらない適当なプレーにイライラしてしまいます。 移籍も考えていますが、逃げるようで悩みます。 このままモチベーションが上がらないなら やめれば?ときつい事を言ってしまいます。 主人にはほっとけといわれますが、なかなかほっとけないのが本音です。 どう声けしたらいいのかわかりません。 四年で区の選抜に選ばれるはずが ブロックの選抜に選びたいと言う理由で 区の選抜には選ばれず、結局システムが変わったと言う事で区からブロックの選抜というシステムになり、結局選ばれなかった コーチの把握不足だったのですが そのあたりから糸が切れたのか 自分は選ばれなかったと思い自信がなくなったように感じてます。1年後、区の選抜には選ばれましたが、ぱっとはしません。 練習もトップチームから外れ ゆるいBと練習をする羽目になってしまいました。 本人上に上がりたいとは思っているみたいですが、やる気は一切感じなく 私もすぐきつい事を言ってしまいます。 今後私、子供はどのように頑張っていけばいいのかご経験後ある方や指導者にお聞きしたいです。

  • モチベーション、練習が苦手

    集中力がない、不安感、モチベーション 24の者です。 アマチュアですがマジシャンでして、個人的に路上でマジックをしてそのつてで依頼を受けたりボランティアでやったりしています。 なんでもそうですが、歌にしろ絵にしろ、練習は大事ですよね? 子供の頃から「一日◯時間練習しなさい」と決められるとすごくストレスを感じるんです。 気分が変わりやすい性格で、なのに「いついつに発表会だから今日はどんなに練習しても失敗する事しか思い浮かばない、でも練習しとかないと落ち着かなくて寝れない」となるんです。 気分が乗っている時にバーっと練習するので、上達が遅く、でも人によってやり方が違うんじゃ?と思ったり、特訓しても成果が出にくいと「向いてないんじゃないか」と自信がなくなるのです。 どうすればれんしゅうを苦に思わず本番に弱い自分をすこしでも変えられるでしょうか?? 「結構場数を踏む踏んだのに本当に上達してるのか?A君は俺より場数が圧倒的に少ないのに、うますぎだろう」と比べてしまって余計に辛くなるんです。 モチベーションが常に有ればいいんですが・・・ 練習が苦手ならやめちまえってもう一人の僕が言うのです・・・ アドバイスお願いします。

  • 自宅でのピアノ練習でモチベーションがあがらない

    現在、ラ・カンパネラの練習をしています。 本来ならば毎日数時間練習しないとものにならない曲ですが、 少し前まで仕事(SE)が忙しかったせいかめっきり練習できなくなっていまして、 最近は落ち着いてきて練習時間は確保できるのですが、どうも「練習をするぞ!」という モチベーションが維持できなくなってしまっています。 反面、「やらなきゃ、やらなきゃ」とはずっと思っているのですが、 面倒だと思ってしまったり、趣味でパソコンをいじっていると限られた時間がなくなってきたりします。 何がいけないの?と考えると、部屋のレイアウトも関係あるのかな?と思っています。(添付) エアコンのない夏暑く、冬寒い4.5畳間の奥にあります。 進捗としては、全体で見て右手は概ね覚えて左手も半分くらいは弾けるようになってます。 まだまだなんちゃってですが。 2~3年かけてここまで来たので何としても、マスターしたいと考えています。 毎日やる気になれるような環境にしたいのですが、いろいろとアドバイスをお願いします。 個人的には、リビングにピアノを持ってくるとどうかな?と思っていたりします。 エアコンもあるし。人が集まる場所だとやる気になるかな?と。 宜しくお願いします。

  • サッカー、周りとの価値観の違いに困っています。

    高1、そこそこの強豪校の cチームに所属しています。ぼくは、全体練習後に主に止める蹴るの練習を行っていますが、自主練に付き合ってくれる友達とはサッカーに対する価値観が全く違います。彼らは、自主練を上手くなる為に与えられた自由に練習できる良い時間とは捉えておらず、ただのボールを蹴って楽しむ時間と考えています。そのため、自主練の質が異常に低く、意味のない時間になってしまっています。いつもしっかりやろう、トラップに拘ろうと話していますが、全然聞いてくれません。何故、一人でやらないのかというと、一人でできない部分を強化したいからです。どうやったら質の高い自主練が出来ますか?

  • ESの添削をお願いします.

    「学生時代に力をいれたことと,それから学んだこと」というテーマについてかきました.800字以内で現在640字ほど書きました.最後にこの経験を生かして~と書きたいと思っています.ここまでで添削お願いします. 軟式野球部に所属し,主将を務めていました.その過程で目標を実現するために粘り強く努力を継続すれば必ず実現できるということを学びました. 新チームになり主将を務める直前に,5年ぶりに2部に降格したため,翌年の全国大会に出場する権利が無くなりました.そのせいでチームの士気が下がり,練習も全く盛り上がらず,練習試合は3カ月間,1勝もできませんでした.このままではいけないと思い,「春季大会で優勝して1部にあがり,最後の秋季大会で優勝する」という目標を掲げました.それを実現するため,まず私が見本にならないといけないと思い,個人の目標として1日素振り1500本として,練習前や練習後も最後まで残り自主トレーニングを続けました.練習だけで1500本も振れないので,家に帰ってからも時間を作り,素振りをしました.さらにミーティングも1日1回必ず行い,意見をぶつけ合いました.ときには意見が合わず喧嘩になるときもありました.しかし,それで終わらずお互い納得いくまでとことん話し合い,お互いの理解を深め,団結力を高めました.そうするうちにチームの士気が高まり,練習中の雰囲気も全く変わり,声も出るようになりました.さらに練習後もそれぞれが進んで自主トレーニングをするようになりました.その結果,春季大会は全勝し,1部にあがり,秋季大会では初めて優勝し,西日本で1位となりました. このことから,目標を明確にし,それを実現するために粘り強く努力を継続すれば,必ず実現できるということを学びました.

  • モチベーションの上げ方[長いです]

    度々ここを利用させていただいております。今回は大学生活におけるモチベーションでお聞きしたいことがあります。 現在薬学部に通っている2年生です。最近テストで全くいい成績が取れません…理由はわかっています。勉強の絶対量が足りないからです。勉強をしようと思って机に向かってもやる気が起きず全く頭の中に入ってきません。私は浪人していたんですがその時の方が今の何倍も勉強していたし集中できていたように思います。今の大学が第一志望ではないからなのでしょうか?自分では割り切ったつもりだったんですけど…。 授業を受けても全然興味が沸いて来ません。わからなくなったから興味がわかなくなったのかもわからない状況です。 そんな日々過ごしてふと現実をみるとこれじゃいけないとわかってはいてもやる気が全く起きず自分が薬学部を目指したことさえ本当にわからなくなってしまいます…これは自分の甘えなんでしょうか?これから私はどうすれよいのでしょうか?モチベーションはとのようにあげればよいのでしょうか?

  • モチベーションの上げ方について

    アドバイスお願いします。 私は社会人1年目、営業職についている者です。 勤めている企業は金融業に属しております。 私は現在、その採用された企業のグループの一つである税理士事務所の営業を行っております。 毎日テレアポを行い、アポを取るように試行錯誤をしながら行って、最近やっとアポが取れるようになりました。 しかし、ここに来て、モチベーションがガクッと下がってしまいました。 理由は2点あります。 1つは実務の方々が、新規の顧客はもういらない、これ以上は無理だと言ってこられたからです。 気持ちはとてもわかり、私自身も感じてはおりました。実際に、顧客の抱えすぎ、人材不足などの理由により、顧客と問題が生じ始めています。 しかし、上からはもっと取れ、もっと!というプレッシャーがあります。 その状態が慢性的にこれからもあると思い、空虚感を感じました。 2点目は、過去辞めていった方々を見ると、私はこれからもテレアポのみの業務になるのではないかというおそれと、キャリアパスの不透明さに、不安を強く抱くようになったためです。 入社前に言われいた仕事内容と異なることは良くあることだと考えていましたが、周囲の人を見ると、おそれが確信に変わりつつあり、上からのプレッシャーに精神的に追い詰められ辞めていく人がたくさんおり、ビジネスマンとして一人前になる前に壊れるのではないかと、考えてしまいます。 このような環境の中、どのような意識を持てば、モチベーションが高く、仕事に取り組めるのでしょうか? お給料はもらっているので、(金額は最低賃金に近いですが…)この気持ちのままではいけないとは感じております。必要性の無さ、意味のない業務が多々ありますが、それを割り切るのも社会人なのではないかと、職場の方々を見て思いました。 一番お聞きしたいのはモチベーションの持ち方(上げる・維持する)ですが、割り切り方があれば、そちらもお聞きしたいです。 長文・乱文失礼致しました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 【バスケ】 試合前日の練習メニュー(中学校)

    はじめまして 学校で近々バスケットボール大会があります 各学年ごとに何チームか作り、他の学年と対戦します 中高一貫校なので中1対高3とかもあります 私のチームも1回戦から高2と対戦です なんとしてでも1回戦は突破したいのですが・・・ 部活の時とちがって体力の少ない子や足の遅い子や ボールをキャッチできない子などなどいろいろな子がいます ところが練習日は残り2回でしかも1回の練習時間は30分です もちろんこの練習日だけでは足りないので自主練は各自やりますが その2回の練習はどんな練習メニューがいいでしょうか? また自主練は何をやるのがいいですか? 自主練は家の中でも出来るのがいいです 回答よろしくお願いします

  • モチベーションが下がって困っています

    私の会社の女性社員は仕事をすぐ休みます。 まず配属されたある部署。ここは営業部で、2つ上の女性社員と私(女性)で営業事務をしていました。この先輩は月の半分くらいは遅刻か休みを取っていたと思います。毎回所属長と私宛に長々と言い訳のメールが届きます。例えば「昨日帰りのバスの中より体調が悪くなり、早々に寝たのですが、今朝39.2℃の熱が出てしまいました。また、背中~首がおかしく、病院に行きたいと思います。」というような感じです。体調不良なら「体調不良」で良いと思いませんか?長々と「体調が悪くて対策をしたけれど治らなかった」というような言い訳とか、具体的にこれとこれとこれが調子悪い、とか、いらないと思います。そして、営業事務は私と先輩二人で担当しているので彼女が休むと全ての負担は私に降りかかってくるのに、翌日出社した時には所属長に謝罪するだけで私には何も言いません。しかも休むのは休み明けが多いです。「○○に遊びに行くんだ」と言って休みに入って、その次の日に休むようなパターンです。はじめは「身体が弱くて大変だな。」と思っていましたが、彼女の当然のように休む姿に私はだんだん苛立ち始めました。それを察知したのか、相変わらず遅刻は多かったものの、次第に病欠してもその代わり公休日を振り替えるようになりました。しかしそれによってますます彼女は当然のように休むようになり、「私は休んでも公休日を振り替えてちゃんと日数分出勤している。」というようなことを言い出すようになりました。出社している日数は同じでも、予定している日に突然来ないと結局周りの予定が狂ってしまって私にしわ寄せが来ます。そんな不満を話すと「見ている人は見ている」と言われることもありますが、そうではありません。彼女は社内でも評判の可愛らしい容姿をしていて、人当たりがよい為、所属長の評判はかなりよく、優秀社員に与えられた特権である海外研修に行ったりもしています。確かに彼女の人当たりのよさは営業部として評価すべき点なのかも知れませんなが、それにしてもと思います。一方所属長と馬が合わない私は評価されず、年次昇進の対象からも外されました。納得がいきません。所属長よりワンランク下がった部長クラスの方からは「あなたの正確な仕事ぶりは信頼している」等と言われたりもしていました。しかし、所属長に評価されないのでどうしようもありませんでした。 そしてまもなく異動になりました。これであの部署から離れられると喜んでいましたが、新しい部署にも同じような人がいます。今度は私と同じチームで仕事をしている人ではないので実害はありませんが、その人の所属するチームには女性先輩社員がいて、二人で仕事を分担しています。先輩社員が公休を取っていて、その人が休むと仕事が滞ってしまう、という日は普通に来て体調が悪そうなところもなく、仕事をしています。しかし、その人と先輩二人が出勤になっている日は「先輩がいるから私はいなくてもいいや」と思うのかどうかは知りませんが、体調不良で遅刻し、17時くらいに出社して数時間いて帰ったり、休んだりします。この人はそういう時、遅れて来てから先輩社員に謝罪をしているところはまだいいと思います。ですが、私はこの人とひとつだけ、曜日ごとに当番制で分担しいることがあるのですが、この人が休んだり遅刻すると私が他の方々から「まだやっていないのか」などと抗議を受けるので、ほとんど私がひとりで担当しているような形になってしまっています。このことに関してはこの人が遅刻して来ても、休んで翌日出社して来てもお礼を言われたり謝罪を受けることはありません。この人も語学堪能と言う武器を持っているため評価は高いです。 どこの会社でも女性社員はこんなものなのでしょうか?真面目にやって評価されない自分が馬鹿馬鹿しくなります。モチベーションが下がります。

専門家に質問してみよう