• ベストアンサー

二人目出産後、上の子を叱ってばかりです。。。

2歳8ヶ月の男の子と、2ヶ月の男の子がいます。 下の子が生まれてから、上の子を叱ってばかりです。 頭の中では「上の子優先」で行こうと思っているのに、赤ちゃんの世話で一杯いっぱいで、しかも反抗ばかりの長男にキツく当たってしまいます。 次男は口唇裂をもっており授乳に時間がかかる事と、昼間あまり寝てくれない事、夫が仕事で遅いため育児は全て私がやっている事などが重なり、長男のために時間を割いてやることができないのです。私の要領が悪いのかもしれませんが。。。 長男の食事・お風呂・トイレの世話だけで精一杯で、一緒に遊んであげる時間があまりありません。 そればかりか、わざと家事や赤ちゃんの世話の邪魔をしてくる長男に対して、毎日のように怒鳴ってしまうのです。 次男が生まれるまでは、長男と二人仲良く暮らしていました。2年半、ずっと大事に育ててきました。育児もしつけも頑張ろうって思ってやってきました。。。でも、この2ヶ月間で、その関係がすっかり崩れてしまって、長男が不憫に思えてなりません。 睡眠不足と疲労が溜まって自分自身も辛いのですが、長男のことを考えると、このままではいけないと思います。 2人目育児、上の子とのコミュニケーションはどうしていましたか?アドバイスをいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shk
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.4

こんばんは。 決して貴女の要領が悪いわけではないし、誰も悪く無いと思います。 ただ、貴女が少し頑張りやさん過ぎるんじゃないかと思います。。。 そんなに一人で頑張らないで ご主人や周りの人には甘えられないですか? 頼れる人がいないなら、自分自身に甘えてあげたらどうでしょうか? 例えば、お子さんの朝食を1回だけ、バナナ1本で済ませたとします。 その1回でお子さんの成長に大きな影響はありますか?無いですよね? でも、「きちんとした朝食を作らなければ」と、毎日子供を叱りながら作る朝食は子供の成長に良いこととは思えません。 人間、1人に出来ることなんて限りがあります。 それに、貴女に出来ることを全て完璧にこなす必要なんてありません。 ご長男と一緒に「ママ、疲れちゃったな。いっしょにゴロゴロしようか?」とか 「ママ、赤ちゃんにお着替えさせてあげるの1人だと大変だから一緒にお手伝いしてくれるかな?」とかダメですか? 上の子は上の子。下の子は下の子ではなくて 2人ともhonoka30さんのお子さんなんですから 3人平等に日々の生活を送ってみてはいかがでしょうか? 私も子を持つ母ですが、私も心穏やかに仕事・家事・育児をこなせている訳ではありません。 でも、全てを完璧にしようと思って自分や子供の心を追い詰めるようなことだけはしたくないといつも思っています。 今日は家事で子供にかまって上げられなかった。だから明日は家事はしないで子供と遊ぶことを優先しよう!とか、そんな感じでやってます。 まずはあまり悩まないようにして下さい。頑張って! ※お気に障るような発言がありましたらお許しください。

honoka30
質問者

お礼

読んでいて泣いてしまいました。優しい言葉をかけてもらうと何だか涙がでてきます。子供の為にと、掃除や料理を頑張っても、イライラして恐い母親だったら意味ないですよね。読んでいて元気がでてきました。今日からまた、やっていけそうです。ありがとうごさいました。

その他の回答 (9)

回答No.10

こんにちわ。 私も全く同じ悩みを抱えていました。 長男が三歳で次男が産まれたのですが、質問者さんと全く同じで、 それまでほとんど悩むこともなくすくすく育っていると感じていた長男が、 本当に手のかかる子になってしまい、本当に悩みました。 それでも、なんだかんだとすごしているうち、次男が3ヶ月を迎えたころ、 長男がめっきりいい子に変身したというか、元の素直な子に戻ったのです。 振り返って理由を考えると、よく言われることかもしれませんが、 3歳の子にしたら、下の弟が宇宙人のように見えていたのだと思います。 自分や周りの大人、友達と全く違う存在で、寝たり泣いたりしているだけ。 かわいい弟だと言われても、ぴんと来ていなかったと思います。 弟をどう扱っていいかも分からないし、とにかく戸惑ったんだとおもいます。 3ヶ月の月日を経てようやく、「これは自分の弟なんだ、宇宙人じゃなくて、僕たちと同じような人間で、赤ちゃんだから、何にもできなくて泣いてばかりいるんだ」 と理解できたんだと思います。 それを境に、弟に対する態度もガラリと変わりました。常にとは言いませんが、大事にする様子がみられるようになりました。 まだ2歳、3歳の子にとったら、弟の存在を理解するのに時間が掛かるのだと思います。 大変だと思いますが、必ず長男さんが落ち着くときがくると思います。 これといって具体的なアドバイスができなくて申し訳ありませんが、 長男さんのことを心配なさっている質問者さんならば、 必ずその思いが伝わると思います。 やさしいお兄ちゃんになってくれますよ! がんばってください!

honoka30
質問者

お礼

2ヶ月前には居なかった弟。。。突然お兄ちゃんになれと言っても無理ですよね。ウチの息子も元々穏やかなタイプの子だったので、あまりの豹変振りに「私のせいでこんな子になってしまったのでは?」と落ち込んでいました。chocomelonさんのお子さんのように優しいお兄ちゃんになってくれる日が来るまで頑張ります!ありがとうございました。

noname#169182
noname#169182
回答No.9

我家の一年前と同じ状況ですね。 上の子にとって弟ができるということは大事件なんです。自分だけのママがとられるという。大切に育てられた分、その衝撃は大きいはずです。上の子は本能的に正常な反応です。反抗期であり、我が強くなる時期のうえ、ママの気を引くにも、その手段すら分からない・・・とても不器用で純粋です。大人の考えを遥かにしのぐ純粋さと単純さがあります。わざと家事や赤ちゃんの世話の邪魔をするのは不器用で純粋な お子様の必死のメッセージなんです。それを分かってあげれば、対応は おのずと分かると思います。その時期の子供を おさえつけすぎると、ききわけがよくなる頃には溜め込んだストレスで チックや指しゃぶり、頻尿、どもり、便秘など数々の子供特有のストレス症状が表れてきます。また思春期に爆発しやすくなるようです。ききわけが悪くてあたりまえなのです。それを おおらかに包んであげられる心をもつには、その とほうもなく純粋な子供の心を理解する必要があると思います。大人にとって ささいな事でも、子供には命の危機を感じるくらい重大にとらえている事もあるんですよ。 と えらそうな事を言ってしまいましたが、正直 一年たった今でも ほんと大変で、育児ストレスで魂がとんでしまいますね。お互いに頑張りましょう。

honoka30
質問者

お礼

「正常な反応」と聞いて安心しました。とても解りやすくて納得なご回答でした。この時期に子供のストレスを受け止めてあげないと、後で大変なことになるかもしれませんね。純粋に私に気持ちをぶつけてくれるだけありがたい事かもしれません。色々考えさせられました。ありがとうございました。

  • maotann
  • ベストアンサー率19% (18/93)
回答No.8

2歳4ヶ月の長男と5ヶ月の次男がいます! 我が家も同じでした・・・っとゆうより今も同じです! どうしても、上の子ばかりしかってしまいます(泣)ある程度は仕方ないと思いますが、なるべく上の子をうまく利用して、オムツ替えなど手伝ってもらったり、自分で出来ることは自分でさせるようにしています。次男が泣き出したら、「○○君泣いてるよ!トントンしてきて」って言うと、胸をトントンしてくれます。 生後まもなくから、そんなふうに色々お手伝いさせてきたせいか、次男も長男の顔を見ると泣き止むようになってきました(笑) ここ最近では12キロの長男が7キロの次男を抱っこします(私が軽く支えてますが) それでも長男は頼られることが嬉しいようで、かなり助かってる部分もあります。 長男との遊びに関しては私もほとんどしてあげてませんが(泣) 男の子ってパワーがありすぎてついていけませんよね・・・ そのかわり次男がおとなしいときは、なるべく長男を抱っこしたり、ベタベタしてスキンシップをとるようにしてますが・・・ それでもやはり子供心に寂しさや、つまらなさを感じてるようで、結構乱暴になったりもしてますが、最近は怒る事が疲れてしまい、これでもかってくらいくすぐって、言うことを聞くまでくすぐりつづけたりしてます! 後はママが泣く!それでもダメなときだけ怒る!ようにしてます。 ママだって無理なときは無理なんだよってこともわかってもらいたいですよね! 私の場合すぐ隣に姑が住んでますが、母としての意地とゆうか、なるべく自分で解決したくて、がんばってますが、長男がババ病のため、それを阻止することに最近疲れ気味です。毎日起きてから夜にかけて、1日中、ババんち行くと泣き叫んでます(泣) honoka30さんは全部1人でされてるので、そうとう大変だと思いますが、がんばり過ぎないで大丈夫ですよ! 徐々に長男が頼もしくなってくるのではないでしょうか! そうなってほしいと私も毎日を過ごしてます(笑) 全然アドバイスになってませんが、状況が似ていたので回答させていただきました! お互いに大変ですが、無理せずがんばりましょう!

honoka30
質問者

お礼

うちの長男も下の子を独りで抱き上げようとしてました!でも首がグラグラの新生児だったため、私がびっくりして「やめて~!」なんて叫んじゃいました・・・もっと他に言い方があったのに。。。同じような環境のmaotannさんのお話が聞けて良かったです。お姑さんが隣に居ては気疲れも多くて大変かと思いますが、お互いに頑張りましょう!ありがとうございました。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.7

私が、長女です。あなたと同じような母を持ち、あなたの長男と同じような思いをしました。 子供は、子供なりに寂しさをどうにかしようと、ママの気を引くためにいたずらしたりしています。でも、ママを困らせようとしてやっているのではないのです。 起こられないように言い子でいようと思うときもたくさんあります。 だから、これ全部利用してください。 2人目の育児長男と一緒にやってください。きっと、ママの気持ちも楽になるし、息子さんにも笑顔が増えていい方向に行くのではと思います。 2歳8ヶ月なら、結構何でも出来ますよ。うちの1歳半の娘は、人のオムツを変えてあげようとしますし、乳児のミルクだって、支えて飲むの手伝ってます。 自分のことだって、ほとんどやろうとします。ご飯の用意だってかたづけだって食器は全部運んでくれますよ。 時間はかかるし、食器も割ることもあるけど、いつもありがたいなあと感謝をしながら、やってもらってしまう駄目な母親です。 いつまでも、手がかかると思っているのは、ママだけかもしれませんよ。あなたが完璧にやる必要なんてないんだと思います。 今日私生理で、おなかいたいいたい!って言ったら、うちの娘、とっても優しくしてくれて、ご飯いらないって言ったのに、自分のまだ食べたいりんごを分けてくれました。こんなことだけでも、気持ち楽になりますよね。 いい方向に向かえばいいですね。

honoka30
質問者

お礼

私も息子の気遣いや優しさに慰められることがあります。子供は親が思うよりも色々と考えているんでしょうね。一緒に育児していく気持ちでやっていこうと思います。ありがとうございました。

  • yukuru
  • ベストアンサー率8% (10/112)
回答No.6

なるんですよね~。子供が複数になるとつい上の子にきつくなっちゃうんですよ。 それを質問者さんが分かっているなら大丈夫ですよ。 がんばりすぎないでください。まだ先は長いんだから。 うちは1歳8ヶ月違いです。上が娘なので一緒に育児をしてました。とはいっても何もかもじゃぁないですよ(笑)おっぱいは焼もちがすごかったので3ヶ月でリタイアしましたが、ミルクは娘に計ってもらって作っていました。オムツを代えるときはおむつを取ってきてもらったりパパよりつかえましたわん♪ もちろん良い時ばかりではなく質問者さんのように上の子にきつくなることもありました。そんな時は叱った後に「ぎゅ~」して諭してました。 家事は手抜きですね。今年上の子が幼稚園に行きだして時間が出来てから自分がいかに手抜きをしていたかと気づくぐらい普通に手を抜いてました(笑) 赤ちゃんの首が据わったらちょっと寒いけど公園など外遊びが出来るようになり、お兄ちゃんのガス抜きも出来るのでは。 お母さんも夜の授乳が減れば睡眠不足も少しはマシになりますよね。 あと少しの辛抱です。がんばり過ぎないように。 お母さんの笑顔が一番ですよ。

honoka30
質問者

お礼

母親が笑顔でいるのが一番ですよね。私も上の子にもっと育児参加してもらおうと思います。パパより頼りになるかもしれませんね(笑)おんぶが出来るようになったら、また外遊びにも連れて行ってあげたいです。ありがとうございました。

  • yanaha
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.5

2歳8ヶ月の長男君だと一番動き回る時期ですね。うちは、1歳8ヶ月違いで下が生まれました。その子も今は12歳と10歳。小さな頃は不満を言葉にしなかった兄ですが、1年生くらいの頃「なんで、ボクばっかりしかるの?ボクはどうしたらいいの?わかんないよ・・」と言われショックを受けた事も。 世間で言う、上の子に愛情を・・云々ありますが、実際手がかかったり弱い子の方に親の目がいってしまいます。今の解決法としては、少しズボラになった方がいいのかも・・。お掃除やお料理の手抜きをしてその時間上の子の相手をする時間にあてては?夜寝るときは3人川の字で寝るのはどうでしょうか。あと、何でもお兄ちゃんに相談(話しかける)のもいいかも知れません。「○○君、泣いてばっかりね、どうしてだろうね?」「おっぱいなかなか飲めないね、難しいのかな?」などなど。意外とお母さん自身も相手がいて話すことでストレス解消になりますよ。 最後に、うちですが・・、ほとんどオツムも体格も対等となった今ケンカしながらも仲良くやってます。質問者さんの下のお子さんも首が据わるようになればうそみたいに世話が楽になってきます。あと、もう少しですからね。

honoka30
質問者

お礼

そうなんです。今はどうしても赤ちゃんにばかり気がいってしまいます。上の子にしてみたら「どうして自分ばかり叱られるのか」と思いますよね。夜、川の字に寝てみました。今までは一人ずつ寝かしつけて大変だったんですが、強引に(?)二人一緒に寝かしつけたら、とても楽でした!「あと、もう少し・・・」の言葉にほっとしました。ありがとうございました。

回答No.3

こんばんは。 2番目のお子さんが生まれて2ヶ月というのは、一番たいへんな時期と思います。それまでの生活パターンとは全然ちがうわけですものね。 でも、そんな生活もだんだん慣れてくると思うのですよ。もうすぐ赤ちゃんの首もすわってくるでしょうし、そうしたら、おんぶしながらの外出もできます。おんぶすれば、上のお子さんを膝にのせて本を読んでやることもできます。そうなると、今よりは楽になると思います。 それから、あまり完璧をめざさないことです。部屋が散らかっていても、子どもに危険がない程度なら、気にしないで。その分お母さんが休みましょう。一人でがんばらないで、お父さんにもお休みの日くらい手を貸してもらえるとよいのですが。たまには美容院にも行きたいでしょう?お母さんの健康が(精神的にも肉体的にも)一番大事ですから。

honoka30
質問者

お礼

そうですね。下の子が成長していけば少しずつ楽になってきますよね。2日前くらいから少し眠る時間が増えた気がします。一人目の時と比べて夫も休日は協力的ですが、平日の疲れをひきずっていて、あまり頼めない状態です。もう少し時間が経って落ち着くまでは頑張ります。でも適度に手抜きをすることにします。 ありがとうございました。

回答No.2

こんばんは。 2番目のお子さんが生まれて2ヶ月というのは、一番たいへんな時期と思います。それまでの生活パターンとは全然ちがうわけですものね。 でも、そんな生活もだんだん慣れてくると思うのですよ。もうすぐ赤ちゃんの首もすわってくるでしょうし、そうしたら、おんぶしながらの外出もできます。おんぶすれば、上のお子さんを膝にのせて本を読んでやることもできます。そうなると、今よりは楽になると思います。 それから、あまり完璧をめざさないことです。部屋が散らかっていても、子どもに危険がない程度なら、気にしないで。その分お母さんが休みましょう。一人でがんばらないで、お父さんにもお休みの日くらい手を貸してもらえるとよいのですが。たまには美容院にも行きたいでしょう?お母さんの健康が(精神的にも肉体的にも)一番大事ですから。

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.1

honoka30 さん、今晩は。 2才8ヶ月の子は相当な理解力があります。なぜ叱るのでしょう。いまから1時間(あるいは寝かしつけるまで)は赤ちゃんの時間、それが終わってから貴方との時間と諭されては。もちろん何回も、解ってくれるまで。

honoka30
質問者

お礼

長男はたぶん解ってはいるのだと思います。反抗期と赤ちゃん返りが重なってわざと怒られるような事をしている気がします。でも叱る必要のないところで感情的に怒ってしまっているのは良くないですよね。。。反省です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2人目出産後の、上の子の世話について

    2人目出産まであと2カ月足らずです。出産時、上の子は2歳4カ月。 予定では、出産後、実家に(長くても)1カ月お世話になるつもりですが、両親ともに仕事をしており、 日中、6時間程度は上の子、赤ちゃん、私の3人になります。 周りの2人目出産経験のある人に聞いてみましたが、上の子を保育園に預ける人(普段から通っている園に)、親のどちらかがずっと家にいる人などばかり。 簡単に考えていましたが、今頃になって急に、赤ちゃんの世話をしながら、いつもより甘えてくるだろう上の子の世話ができるのか、不安になってきました。 ちなみに、家事と食事の準備は基本的に親にお願いできるようなので、私は赤ちゃんと上の子の世話だけでいいのですが。 里帰りなどされずに、自力で育児されるかたもたくさんいらっしゃるので、「甘えたことを言って・・・」と思われるかもしれませんが、同じような経験をされたことのあるかたの体験談が聞けたら、心構えになると思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 上の子の赤ちゃん返りについて

    5歳の長男と生後1カ月の二男がいます 5歳の長男は赤ちゃん返りというほどではないのですが 赤ちゃんが産まれてから少しだけ不安定になっています 私ももっと長男の相手をしてあげたいのですが 長男が保育園から帰って寝るまでの間(夕方から夜にかけて) 二男がグズる事が多くほぼ抱きっぱなしです 長男が1人で遊んでる姿や1人で何か一生懸命(お着替えやお片付け等)している姿を見て涙してしまいます 抱きしめてあげたい時も二男を抱っこしているのでできずにもどかしい思いでいっぱいです もちろん二男の事もとてもかわいく思っています でも今は長男の事が気になって仕方ありません 長男には毎日「あなたが一番大好き」と伝えています 少し歳の離れた兄弟がいる方 上の子のケアはどのようにしていましたか? まとまりのない文章ですみません 今も長男の寝顔を見て涙しています

  • 二人目が産まれて上の子につらく当たってしまいます

    はじめまして。 今までに同じような質問があったら申し訳ありません。 1月に二人目(女の子)を出産しました。上の子は男の子で2歳6ヶ月す。二人目が産まれるまでは上の子はとてもかわいくていい子だと思ってたのですが、いろんなことでイライラしてしまい、子供が寝ると毎日後悔というか、自責の念に駆られてしまいます。 下の子を寝かしてるときに静かにしてと頼んでもおもちゃで大きな音をたてたり、大声を出したりしてせっかく寝てた下の子がおきたりすると怒鳴って時には叩いたりもします。 ご飯も産まれてからはじっと座って食べるということがありません。その時も無理やりひっぱってきて意地でも椅子に座らせようとしてしまい、カッとなってしまいます。 赤ちゃんがえりや、2歳という年齢のこともあるかもしれませんが、怒ってもニヤニヤするだけで効果もありません。 今晩も夫が出張で二人を順番に寝かせるのに3時間もかかり、騒いだ長男に何度も怒ってしまいました。 手をあげても効果がなければ無駄だと自分に言い聞かせるのですが次の日には同じことの繰り返しです。 夫はノイローゼだと言います。やはり病院にかかったほうがいいのでしょうか?子供への良い対処の仕方があったらアドバイスお願いします。 それから同じくらいのお子さんがいらっしゃる方がいましたらママだけでどうやってお風呂にいれてるのかも教えていただければ幸いです。 今は別々に2回入れてて、長男を入れてるときは下の子は泣きっぱなしです。

  • 二人目出産予定。上の子の育児

    こんにちわ。ただ今二人目妊娠中です。上の子は出産時には2歳10ヶ月になる活発な男の子です。 来年の6月出産予定なのですが、里帰りしないつもりで、周りに育児を任せられる人もいません。 出産する病院は上の子と一緒に入院できる病院を選びました。 そういった方たくさんおられるとおもうのですが、入院中は上の子をどうゆうふうに遊ばせてましたか?好きなビデオやらおもちゃやら本やらお勧めのアイテムがあれば教えて下さい。 それと、上の子は家に居るとぐずぐず言うのでほとんど毎日外で遊ばせています。 雨の日であっても傘をさして散歩するくらいの子なのですが、出産後どのように遊ばせたらいいのか困っています。 出産してから1ヶ月くらいは新生児を外に出してはいけないと聞いているのですが、外遊びが大好きな息子を1ヶ月も家で遊ばす 事ができるのかとても不安です。 出産後すぐに赤ちゃんを外出させてる方って多いんでしょうか? 外出すると何か問題があるのでしょうか? もし、外出できるのなら、現在毎日のように上の子を近所の支援センターに連れて遊ばせているので、二人の子供を行きたいのですが よくないのでしょうか?

  • 二人目出産、上の子への接し方

    こんにちは、度々こちらでお世話になっております。先日、二人目を出産しまして、2歳9ヶ月の息子と1ヶ月半の息子がいます。 上の子はもともと甘えん坊でママっこだったので、下の子の授乳や抱っこにヤキモチをやきます。それは予想通りのことだったのですが、問題は私がその後、上の子をうまくフォローしきれてないことです。なるべく授乳後などは上の子も抱きしめてあげたり、少しでも遊ぶ時間を…と思い努力はしています。しかし、朝起きてから夜の寝かしつけまでをほぼ一人で行っているため、どうしてもバタバタしてしまい、イライラすることも多くなってしまいました。上の子の癇癪やワガママにもつい冷たい態度をとってしまったり、遊び相手もあまりしてあげられていません。毎日寝顔を見ては、ごめんね…と反省する日々が続いています。しかし、上の子は本来なら下の子を嫌いになってもおかしくないと思うのに、下の子をイイコイイコしたり、泣いてたら手を握ってあげたり抱っこしようとしてくれたり、ほかにも優しいところがいっぱいです。きっとたくさん我慢してることがあるのに、頑張ってくれて、私はその頑張りに甘えているように思います。もっともっと上の子の相手をしてあげたいのに、いざとなるとなかなかできず、後回しになってしまい、とても申し訳ないです。でもこのままではいけないと思い、二人目、三人目を育てている方にお聞きしたく、質問させていただきます。 二人目三人目を出産後、どのように上の子に接していましたか?どんな点に気を付ければいいのでしょうか。最近、上の子の情緒が不安定なのは見ていてわかります。どうにか今の状況を打開したいです。どうか、皆さまの知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

  • 二人目出産後、上の子の遊ばせ方

    2007.7.6に二人目出産しました。上の子が男の子で二歳半です。 10日に退院し、そのまま自宅に帰ってきました。 二人目の一ヶ月がたつまでと、私の床上げまで一ヶ月という理由で 家の中で過ごしています。 しかし、二人目の子が結構限界っぽいんです。 外で思いっきり遊びたいみたいで・・・。 私も息子のイライラで更にイライラしてしまって、遊んであげたいのに 息子もストレスでギャーギャーうるさくて遊んであげても結局は叱ってしまう始末で・・・。息子も妹ができて、やきもちみたいな行動もとるようになって怒るにもかわいそうと思うのですが、最終的にイライラが勝って怒ったりしてしまいます。 ごめんねと思いながら毎日が過ぎていきます。 下の子が一ヶ月たたないと外に遊びに行ってはいけないのでしょうか? 行ってはいけない理由は、感染とか気温などの理由でしょうか? 私の体はそんな長時間歩いたりしなければ大丈夫です。 公園とか行って遊ばせても大丈夫なのでしょうか? 教えてください!!

  • 3人目出産祝い…上の子にも何か送りたい

    最近友達が3人目を出産しました。 上2人男の子で、3人目は女の子です。 私の2人目出産祝いには上の子にもいただき とても嬉しかったので同じようにと考えて いますが何をあげたらいいのか悩んでいます。 予算は5000円くらいで、赤ちゃんと5歳と2歳の男の子 何を送ったら喜ばれるでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 二人目出産後上の子は?

    私は一児の母です。 二人目出産して自分の親の実家で1ヶ月ほどお世話になった方、上の子ももちろん実家で一緒に過ごしましたか? あと、出産して入院中は上の子は旦那の実家に預けましたか、それとも自分の親?

  • 二人目を出産後、上の子の自己主張がひどくって・・

    2週間ほど前に、二人目の女の子を出産しました。 上の子は、2才1ヶ月差です。 出産後の入院中は、上の子だけを実家に預かってもらっていたのですが、退院後は、自宅で旦那と子供たちとの4人で生活しています。 上の子は、もともとママっ子で、ずーっと私と手をつないだり抱っこをしたり。。。という子でしたので、出産後の赤ちゃん返りは特に気になりませんでした。むしろ、赤ちゃんをとーってもかわいがってくれて、上の子なりに世話をしてくれてます。 ただ、もともとイヤイヤ期に入っており自己主張が激しかったのが、出産後にパワーアップして困っています。特に困っているのが、赤ちゃんをママ以外の人(パパやおじいちゃん、おばぁちゃん)が抱っこすると『ママの赤ちゃん!!ママが抱っこ!!』などと激しく怒って主張します。上の子もママっ子なので、結局赤ちゃんと上の子を両手に抱っこする事が多いです。。。。 赤ちゃん返りではないと思うのですが、赤ちゃんをママの物と思い込んでしまってるようで、とても困っています。 同じような経験をお持ちの方、いらっしゃるでしょうか?もし、いらっしゃるようでしたら、どうやって乗り切ったのかなどを教えていただけないでしょうか?

  • 二人目出産。上の子が赤ちゃんを拒否!

    こんにちわ。 10日前に二人目を出産しました。 里帰り出産ですので、退院後も実家にお世話になっています。 退院して5日目なのですが、上の子(2歳半女の子)が赤ちゃん(男の子)を受け入れてくれません。 病院の方針で、子供は病室に入れなかったので、退院日が赤ちゃんとの初体面でした。 ある程度の「拒否」は覚悟していましたが、とにかく私が赤ちゃんを抱っこしていたら泣き出し 「ママ、抱っこ抱っこ、ソレ(赤ちゃん)を置いて!!」とぐずります。 先輩二児ママのアドバイスを受けて、なるべく上の子優先にして赤ちゃんは授乳やオムツ替えの時以外は抱っこしないようにしていますが、 やっぱり私が少しでも抱っこすると怒ります。 授乳中に背中に飛び掛ってきて「おんぶ!!」と無理も言ってきます。 あと、生活リズムもグダグダになってきて、ご飯を食べるのも着替えをするのもお風呂に入るのも、とにかく「イヤイヤ」とダダをこね、時間がかかって仕方ないです。 夜も、今までは9時にはすんなり寝ていたのに、最近は夜中まで騒ぎまくり、ちょっとでも相手をしないと奇声を発して大声で延々泣き叫びます。 言葉使いも、態度も荒くなってしまって… 何だか自分の子供じゃないみたいに思えてしまいます… 正直、「いい加減にしなさい!!!」と怒鳴りたくなりますが、今怒っては可哀相だと思い、とにかくなだめています。 でも、ちょっと疲れてきました。 赤ちゃんが泣いていたら「泣いてるね、可哀相だね、おっぱいあげていい??」と了解を得てからお世話をしようとするのですが、 とにかく「イヤ!イヤ!」と言って、赤ちゃんを全無視しています。 ある程度時間をかけて説得するのですが、全くダメなので結局上の子が「イヤ!」と言ってるけど授乳したりしてます。 一応父母が一生懸命あやしたり構ったりしているのですが、父母に対するワガママも日に日にヒドクなっていって、父母もグロッキー気味です。 まだまだ5日目… 上の子なりに葛藤しているって分かってるのですが、いつまで続くんだろう?と泣けてきます。 望んで望んで産んだ第二子… ここまで上の子が変わってしまって、何だか切なくて… 一人っ子だったらこの子は変わらなかったのかな?って思うと一人で泣いてしまいます。 きっと、いつかは受け入れてくれる…そう信じてはいるのですが、上の子の豹変振りにパニックになってます。 長々すいません。 どうやって対応していったらよいのでしょうか? 甘えたいだけ甘やかす…とよく聞きますが、ご飯食べずにお菓子食べるとか、夜中に外に行くとか… 単なるワガママに振り回されて疲れてしまいました。 抱っこをしたり話しかけたり…と今まで以上にやっています。 けど、上の子はシランプリ。 お菓子!テレビ!と物の要求ばっかりしてきます。 いつかはこの拒否も収まるのでしょうか?

専門家に質問してみよう