• ベストアンサー

仲介者としての旗本

大名は幕閣に大して何か述べる際に、直接老中に物言わず親密な旗本を介して老中と内々にやり取りすることがあったようですが、大名が旗本に頼んで幕閣との仲介役をやってもらう事は一般的だったのでしょうか? そういった旗本は老中とも接する機会の多い、ある程度の要職に就いている人物を大名家も頼みにしたのではないかと思うのですが、旗本側からしたらどういったメリットがあって仲介の労を担ったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

一般的というか、明文化されてはいないけれど公式な制度のようになっていました。 それで、仲介する旗本は布衣の先手頭などのクラスがその任にあたっていたようです。 そういう仲介役は、大名側からは当然付け届けもありましたし、またいろいろと便宜をはかってもらえました。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 半ば公の慣例だったのですね。 先手頭あたりの役割だったのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仲介役の旗本

    江戸時代、大名家は幕府に争訟したり、他家と折衝する際に、親しい旗本(細川越中家が頼りにした加々爪民部とか)に仲介を頼むのが普通だったようですが、このような旗本はどういうメリットがあって、こういう仲介役を引き受けていたのでしょうか? 二重スパイというと聞こえが悪いですが、大名家から内々に相談された内容を時には幕閣に注進・報告したりもしていたのでしょうか。

  • 古来御譜代と大老職

    江戸初期において、徳川四天王のように十数万石の所領をあずけ置かれた古来御譜代の大名(⇔小名)にとっては、老中職(年寄職)は彼等には役不足ということで老中に任じられることはほとんどなく、逆に功臣の家々だから城に詰めて日々の政務・加判に従事することを免除されてゆるりとすることを許されていたということですが、老中はともかく非常置の大老職となると話は別だと思いますし、事実、譜代筆頭の井伊家は多くの大老を輩出しています。 井伊家以外の鶴岡酒井・榊原・本多といった家々はなぜ大老を輩出できなかったのでしょうか? 優遇により江戸初期において幕政に参与しなかったことにより、その頃に幕閣に入閣する先例をなさなかったことが影響して、逆に幕政から遠ざけられる結果となったのでしょうか。

  • この殿様の息子、つまり若殿は、どうしてヤられたか

    「テレビの時代劇番組では、平成5年(1993年)前後に、テレビ朝日と東映が、連続ドラマ方式で、共同制作して本放送した、「殿さま風来坊隠れ旅」。 三田村邦彦さんが、和歌山県の紀州藩主徳川治貞(治さん)役と、西岡徳馬さんが、愛知県の尾張藩主徳川宗睦(宗さん)役と、悪を成敗する殿様役により、ダブル主演した。 この番組の初回で、原田大二郎さんが扮した、「ワイロを、重視した」のが、1つの理由として、失脚してしまった、「現在の静岡県にあった、遠江藩主で老中だった、遠藤太津朗さん(故人)扮する、田沼意次の息子つまり、若殿である」田沼意友 について、質問したい」と、思います。 因みに、番組では、遠藤さん扮する意次と、原田さん扮する意友は、「歴史上の親子」よりは、「治さんと宗さんに、成敗される、単なる悪の親子」と、言う設定で、登場してた模様なので、「架空の話」と、言うのは、すぐに 分かり ます…。 質問したいのは、確か(株)小学館か、(株)集英社、この何れかが編集発売した、「マンガ日本の歴史」、こちらで… 「江戸城内を、知合いの旗本か御家数人と、一緒に歩いていた意友が、別の旗本か御家人で、田沼親子の行動に起こった、一人の男に、果物ナイフ位の刃物で、突然刺し殺された」シーンに、なります。 因みに、小学校5年生だった、約30年前、私が見た記憶ある、小学館か集英社、何れかによる、「マンガ日本の歴史」ですが、「多少、脚色されてるが、歴史上の人物自身と、実際にあった出来事自体は、登場させてる」と、思います。 そこで、質問したいのは、「田沼意友、死んだ主な理由は、「江戸城内で、知合いと一緒に、歩いてたら、田沼親子の政策や行動に、頭に来た、別の旗本か御家人が、刺し殺した…」的な内容で、マンガ日本の歴史で見たが、実際の歴史メインで見れば、意友の死んだ主な原因は、何だったか…?」に、なります。

  • 賃貸で得をしたい私はどっちと組むべきか?

    前回賃貸と書かなかったので、誤解を招いてしまいました 売買と賃貸は違うといけないので、少し加筆して再掲載します。 登場人物 渋谷に物件を持っているオーナー・・・・・・ 猿山さん 猿山さんが仲介を直接依頼した 渋谷にある・・・・・・ うさぎ不動産 私 物件を借りたい スーモまたはホームズで探している 新宿の不動産屋・・・・・・犬プロパティマネジメント  私はホームズで検索していたらとある物件に興味を持ちました。(猿山さんの物件) 新宿にある 犬プロパティマネジメントが仲介になっていますが、ネットで調べたら どうやら、うさぎ不動産が直接 猿山さんから依頼を受けているようでした。 (1)この場合、うさぎ不動産に直接頼んだ方が私はメリットが多いでしょうか? それとも犬プロパティマネジメントで頼むべきですか? (2)またホームズやスーモから、うさぎ不動産のようなオーナーが依頼した直接の不動産屋を探す方法はありますか?

  • 旗本

    大番・書院番などの番方の旗本は、平時はどの様な職務を担っていたのでしょうか? 城に詰めていたといっても、由緒ある旗本なので門番などの様に立ち番で警固していたとは思えないのですが、実際には詰め所に詰めていただけなのでしょうか? ご意見を伺えれば幸いです。

  • 旗本

    番士の序列は書院番・小姓組>大番なのに、頭になると大番頭は役高五千石・場合によっては大名役で、書院番頭は役高四千石と大番頭より下位の職となっているのでしょうか? ご意見を伺えれば幸いです。

  • 旗本

    旗本の中には領地に陣屋を置いて、家臣を配置していた者がいたようですが、だいたいどれくらいの石高以上の旗本が在所に家臣・陣屋を置いていたのでしょうか?

  • 旗本

    駿府には城代・定番・町奉行などが置かれていた様ですが、その他の駿府勤番の旗本・御家人の役職、役高を教えて下さい。 加番についても教えて下さい。

  • 旗本について

    佐々木信濃守顕発や川路左衛門尉聖謨、根岸肥前守鎮衛以外に、御家人株を買ったり、二百俵以下の小身から五位諸太夫に出世を遂げた人物がいましたら教えて下さい。 出来れば、勝安房守など明治維新直前の人物以外でお願い致します。

  • 旗本

    寄合や小普請でも一千石以上の割と裕福な旗本はどんな暮らしをしていたのでしょうか? 暇で暇で退屈の虫が騒いでいたのでしょうか。 あと、大御番が大坂や京都に赴任する際は、宿場で大名行列とかち合う事もあったと思いますが、一万石程度の小大名と大御番とでは、どちらが本陣に泊まって、どちらが脇本陣に甘んじたのでしょうか? どちらか1つでも良いのでご回答頂ければ幸甚に存じます。