• ベストアンサー

簡単に出来るパンの作り方

tenten525の回答

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.2

パンレシピと言えば「ここ」と言われる有名なサイトです。

参考URL:
http://mari2.net/
hiruzu
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 サイトの紹介ありがとうございます。 気になるレシピとかが載っていたので是非一度作ってみます。

関連するQ&A

  • 中種法のパンのレシピをホームベーカリーで作るには

    カテゴリにパンがなかったので、スイーツを選ばせて頂きました。 違っていたらすみません。 熊崎朋子さんの出されている「リング型で焼く天然酵母のケーキとパン」や、「毎日楽しむ天然酵母パン」のレシピでパンを作っています。 これは、ホシノ天然酵母を使って、中種法で作っているのですが、ホームベーカリーで生地作りが出来ないかなぁと思っています。 知りたいのですが、中種法を用いたレシピと全く同じレシピ(粉・水・牛乳・バター・酵母etc…)で、ホームベーカリーで生地を作れるのでしょうか。 そして尚且つ、酵母は白神こだま酵母に変更して作れれば、とも思っています。 今度、ホームベーカリーを持っている友人宅でパン生地を作る予定です。 友人が、この本に載っているパンが大好きなので、私が作ってよくプレゼントするのですが、自分でも作りたいと言うんですね。 友人も本の通りに作ればいいワケなのですが、出来ればホームベーカリーで生地作りがしたいそうです。 本に載っている中種法のレシピと同じ分量でも問題ないのならいいのですが、ホームベーカリーではどうなのでしょうか。 ホームベーカリーでの生地作りは、いわゆるストレート法になるのでしょうか? もしそうなら、中種法とストレート法では、同じ目的のパンを作る場合でも材料の分量は違うのでしょうか。 同じレシピで作れないのでしたら、ホームベーカリーでバターや牛乳を使ったパン生地の作り方を探そうかなと思っています。 でも、この本と同じようなパン生地になってくれるかが心配なんですけど…。 ホームベーカリーでは分量は変えないとダメですか? または、ホームベーカリーに合ったレシピを探した方がいいですか? ご経験者の方やご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 失敗無く出来るパンのレシピ本

    私はパンやお菓子作りをよくするのですが パンのレシピ本で良い本になかなか出会えません 特にクロワッサンを作りたいのですが この本がおすすめというものが あれば、教えていただけませんでしょうか? よろしくおねがいします。 ちなみに私はホームベーカリーを持って無いので 手ごね専用の本が良いのですが。 どなたか、良いレシピ本教えて下さい。

  • ホームベーカリーにはまっている義父への父の日プレゼント

    義父が最近ホームベーカリーでのパン作りにはまっています。 そこで、父の日にホームベーカリーのレシピ本を贈ろうと思っているのですが、一冊だと予算的に低く(1500円前後?)2冊だと「そんなに同じような本ばっかりいらないよ・・・」って感じになりそうで悩んでます。 だいたい3000円~5000円くらいで考えてますので、あと2000円~3000円ほどのものをプラスしたいのです。 私はホームベーカリーなるものを使用したことがないので、何を材料にしてパンが出来るのかさっぱりわかりません。 ホームベーカリーを使用している方、レシピとこれがあれば嬉しいというものがあれば教えて下さい。 また、その他、これを一緒に贈れば・・・というアドバイスがあれば宜しくお願いします。 ☆義父は、お酒は飲みません・・・。また、料理にはまっているわけではなく、ホームベーカリ自体にはまっているようです。

  • 甘酒を仕込み水として作るパンについて

    甘酒を仕込み水として、イーストを使って作るパンの作り方(手ごね)を、パン作りを習って半年程の初心者なので、出来るだけ詳しく教えて下さい。 ポリ袋でとか、こねないとか、ホームベーカリーではないレシピでお願いします。 ご存じの方、よろしくお願い致します。

  • パン作り:こんな道具ありますか?

    パン作り:こんな道具ありますか? ホームベーカリーでいう生地作りまでをやってくれる機械、ありますか? あるなら名前を教えてください。

  • 手捏ねパンの生地が…べちょっとしてしまう…

    最近、パン作りを始めました。 http://cookpad.com/recipe/577417 こちらのレシピを利用しているのですが 生地を捏ねていると、いつも妙にベチョっとしたものになってしまいます。 そのまま一次発酵すると、なんとか膨らみはしますが 終始つきたての餅のような固さの生地で(扱いにくい!) 二次発酵では、それでも2倍くらいにはなり、焼き上がりは非常にモチモチしています。 モチモチは好きなので、コレはコレとして美味しいです。 こういうレシピなのかな?と思っていたのですが 同じレシピでホームベーカリーマシンで作る(捏ね・一次発酵まで)と ベチョっともしていないし、フワフワに焼き上がります。 ホームベーカリー用のレシピのようですが、手で捏ねても作れるはずですし 他の手捏ね用レシピと比べても、水分割合はそんなに変わらないと思います。 というか、配合や、もしかしたら夏場の湿気のせいだとしたら、 ホームベーカリーを使ってもやっぱりベチョつくはずですよね。 パン作りの基礎知識はあるはずなのに やっぱりマシンには敵わないかな(^^;) まったく違うパンが出来てしまう理由が分かると嬉しいのですが… アドバイスよろしくお願いします。

  • ホームベーカリーで天然酵母のできるだけシンプルなパン

    手捏ねで2,3回だけパンを作ったことがある初心者です。 手捏ねが辛いので、ホームベーカリーを買いたいのですが、 作りたいパンはシンプルな、小麦粉、水、塩、天然酵母だけのパンです。 レシピ本をいくつか見たところ、天然酵母パンでも、油脂や乳製品など入ったものばかりで、シンプルなものが見つかりません。 ネットで砂糖が入ったレシピが一つ見つかりましたが、そのまま砂糖を抜いて出来るのか、 また手捏ねのレシピをそのまま使えるものなのか、 パン作り自体がよくわかっていないので質問が変かもしれませんが、 ホームベーカリーでシンプルなパンを作っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 酵母はホシノか白神を使う予定です。 手捏ねで作った時は白神を使って、白神の本の砂糖抜きのレシピで作りました。 またお勧めのベーカリーもありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • パンについて教えてください

    最近、パン作りを覚え始めました。 ホームベーカリーを使っています。 バターロールなど形を作るパンで悩んでいます。 焼きたてはパン屋さんみたいにおいしいよねと 言ってもらえるのですが、 1日たつとやはりパン屋さんのほうがおいしいのです。 1日たつと粉っぽく少し固くなります。 売っているパンは2~3日でもやわらかくおいしいですよね。 ちなみに食パンは日にちがたってもおいしいです。 これはホームベーカリーの食パンコースで作るからだと思います。 また、粉をなるべくつけないようにするものの うまく形にならずおいしいのですが形はむちゃくちゃです。 計量は1グラム単位で測れる電子はかりを使って、レシピどうりに作っています。 ショートニングを使うこともありますが変わりません。 転化糖、ハイポーンはどうなんでしょうか。 できれば何も入れないのがいいですよね。 何かコツがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いたします。

  • おうちでパン作り

    3月に念願のオーブンレンジを買う予定です\(^o^)/ これを機会にパン作りを始めたいと思いますヽ(´▽`)/ それでいくつか質問なんですが 旦那は毎朝仕事に行く時に菓子パンを1~2個買っていくのですが、やっぱりパンを作る方がお得なのでしょうか(^_^;)? あとホームベーカリーがあるのとないのでは全然違いますか(~o~)? ホームベーカリーも探したのですがどう言うのがいいのかわかりません… 一斤用二斤用、大きさ、機能といろいろありますが、だいたい皆様はどのようなものを使ってますか(^_^;)? あと粉やパンに使う用品など、どこで購入していますか? 安いサイトなどあれば教えて欲しいですo(^o^)o あとパン作りのレシピなどいいサイトがあれば教えて欲しいですo(^o^)o パン作り全くの初心者なので、なにかアドバイスがあれば教えて欲しいですヽ(´▽`)/

  • カレーパンの作りかた

    初めての試みです。子供にせがまれて カレーパン作りに挑戦しようと思っています。 レシピとお勧めのホームベーカリーの 機種を教えてください。

専門家に質問してみよう