• ベストアンサー

チャートの確認

株式チャートの読み方を勉強していています。 知識の定着をはかりたいのですが、 チャートの読み方についての問題集などあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makachinn
  • ベストアンサー率75% (244/324)
回答No.4

これは回答ではありません。you_ko_02_08さんが、チャートと付き合う上で、 参考になればと思い、筆を取りました。  昔から、チャートについて、以下のように言われています。  『チャートを読むとは、酒飲みが、ボトルを前にして感じる感じ方である。』  飲みかけのウイスキーのボトルを想像して下さい。  もうここまで来てしまった(飲んでしまった)、または、いやいや、  まだこの先こんなにある(まだまだ残っている)  と二通りの感じ方があります。株価チャートを見て常に我々が感じることです。  何度もご経験のあることと思います。  すなわち、チャートの分析には正解がないのです。しかし、悲観し、チャート分析を  否定する必要はありません。我々は、チャートから”『たしからしさ』”を学ぶ、  感じ取れば十分なのです。  株式市場は、洞察力のある投資家に与える報酬は莫大である反面、不注意な、不運な  投資家から奪い取るものは悲惨です。投資のコツは不注意な(不運はしょうがない)  失敗を避けることにあります。チャートを数学の公式型に学べば、  おそらく、市場の"落とし穴"にはまったり、失敗の連続となります。  ”『たしからしさ』”を感じ取れるよるに勉強すれば十分なのだ、とご理解下さい。  ”『たしからしさ』”とは、  「この場合、ここでは、こうなる可能性の方が、やや高い」と感じることです、  たとえ自分の予想がはずれても、その銘柄に注意を注いでいたことが、  株式市場で大怪我を防ぎ、また、災難にあった時の対処法を思いつかせてくれます。  それ以上、精緻な勉強は、却って百害あって一利なしの恐れを感じます。 では、では、がんばって下さい、少し抽象論過ぎたかもしれませんが、 将来、「あっ、そんな話を聴いたことがある」と思い出して頂ければ幸いです。

you_ko_02_08
質問者

お礼

ご丁寧に返信していただきありがとうございました。 あくまでも推定の精度をあげるための分析で確実には読みきれないということですね。 勉強になりました

その他の回答 (3)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

仁科剛平さんの本で「グズな人が株で儲ける法」でしたか、チャートを見て考えさせる内容になっていたと思います。正解と仁科さんの解説つきです。

you_ko_02_08
質問者

お礼

ありがとうございます。 書店に足を運んでみたいと思います。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.2

書店に行けば読みきれないくらいたくさんあります

回答No.1

実際儲かった利益率が貴方の知識の定着割合です。

関連するQ&A

  • 株価チャートの見方

    60才になって頭の体操に株式を始めました、株価チャートの見方を勉強しているのですがが、今ひとつ解らないのです、難しいことは別にして、これだけは勉強したら良いよ、又はこの所を見れば判断ができるよと言う事があればお教え下さい、(株式の上げ、下げは神様でも解らない) 株式の売買の判断にでも出来たらと思います。

  • 青チャートと黄チャートで迷ってます

    高校2年生で文系で数学の偏差値は河合で60くらいです。 旧帝大を目指しています。 学校の定期テストで青チャートから問題が出るので、青チャートをやらされているのですが、勉強中に解説を読んでもあまり理解できない問題が多々でてきて、定期テストであまり良い点数が取れていません。 そこで独学で家で数学の勉強をしようと思うのですが、青チャートと黄チャートどちらがよいでしょうか? よろしく御願いします。

  • 外国株のチャートをネット上で見たいのですが?

    株は素人なのですが、最近、株価チャートの勉強を始めました。国内株式のチャートは、Yahoo Financeで見られる事は分かったのですが、外国株式を同じような感じで見られるサイトはありませんか?

  • チャート分析の有効性について

    多くの方がチャートの見方を勉強すると思いますが、実際どの程度有効でしょうか?株式ニュースなんかでも、証券会社のアナリストがチャートを見せながら説明していますが、例えば、デッドクロスでも好材料が出れば理屈抜きに株価は上がるし、ゴールデンクロスであっても悪材料が出れば下げますよね。最近は地合いの悪さからチャートはデタラメになっています。 「知らないよりは知っていたほうがいい」という程度のものでしょうか?それとも、チャートを読めることはかなり勝率を上げることにつながるのでしょうか?

  • 株式チャート RSI

    株式売買の指標のの一つでテクニカルチヤートの RSI(Relative Strength Index)がありますが RSIには9日と14日とがあるのですが、どちらを参考にすれば良いのですか、又その時々で使いわけるのですか、使いわけるとすればどの様な時ですか、チヤートの勉強中です、宜しくお願い致します。

  • 株価チャートの見方

    株価チャートの見方や動き、特徴を勉強したいですが、おすすめのHPや本があれば教えてもらえないでしょうか。 また、テクニカル分析・ファンダメンタル分析の基礎知識も初心者ですが勉強した方がいいですよね。

  • チャートの使い方について、ぜひ教えてください。

    僕は理系なのに、数学があまり得意でないので、黄色チャートを使っています。 しかし、青チャートは入試に必要なパターン問題がほぼ全部網羅されていると聞き、さらに僕は国立志望なので、黄色チャートだと不安になり、青チャートに2年から(現在高1)変えようと思います。新課程の青チャートは解説が分りにくいともよく聞きますが・・・ それで、いろいろ考えた結果、次のような方法が浮かびました。 (1)黄色チャートの例題と重要例題のみやる (2)黄色チャートの全ての問題をやる (3)青チャートの例題と重要例題のみやる (4)青チャートの全ての問題をやる 上のどれがいいでしょうか。個人的には受験数学においては、パターン問題の暗記が重要と聞いていて、実際にそう思うので(3)がいいのではないかと思いますが、よく分りません。 (1)から(4)の順に難しく、時間もかかるようになり、大変ですが、もし、国立受験をするのに必要なら、英語などには余裕があるので、その分数学に力を入れます。 また、受験対策はチャートオンリーで終わらせようとは思っていませんが、3週ぐらいはするつもりです。 「参考書は何をやっても、君が思っているほど差はないよ。」などといわれたこともありますが、僕は英語をいい参考書を使い、単語の暗記方法も独特のやり方をしたことにより、爆発的に成績が上がったという経験があるので、やはり参考書選びには、やたらと慎重になってしまいます。 なので、どうか、どうか皆さんの勉強方法や、意見、コメントなどをぜひ教えてください。よろしくお願いします。 P.S.長文になってしまい、済みませんでした・・・

  • 青チャートか黄チャート

    新高2です。国立大経済学部志望です。 学校で数学IIBを勉強するのですが、今日本屋に行って青チャートと黄チャートを見てきました。 数学IAの場合ですが、黄チャートは基本例題はほとんど見たらできました。でも、章末問題(過去問とか載ってる所)だと答えを見ないとできないかな、って感じです。青チャートは基本例題ができるかなぁ~って感じで、章末問題は答えみないと無理です。 しかし、買うのは数IIBなので、どうしようかな…って思ってます。

  • 美玲チャートにかわるチャートプログラムを探しております。

    美玲チャートにかわるチャートプログラムを探しております。 知り合いから、テクニカルを勉強する際、美玲チャートがあると教えられ、インストールしたのですが、データを取り込むことができませんでした。。 美玲チャートは、過去から現在までのチャート参照ができ、バーチャル取引を行い、勉強できるということが魅力なのですが、これに変わるモノって何かありますでしょうか? テクニカルの学習をしたいので、何卒よろしくお願いいたします。

  • チャートの見方

    株式のチャートにショート、ロングの曲線が書き込まれていますが、 具体的にあの曲線でどのようにタイミングを見るのでしょうか? 初歩的なことですが、詳しい方教えて下さい。