• ベストアンサー

複数色点灯のLEDの接続の仕方は??

一つのLEDで何色かの色を出すというものをを見かけたのですが、接続部がアノード・カソードのほかにさらにもう一本カソードがあるました。(計三本) 車での接続を考えているのですが、プラスマイナスどのように接続すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

アノードにプラスをかけて、カソードにマイナスをかけます。 一般的なダイオードと同じです。 色を切り換える時は、一般的にはプラスは常時接続で、マイナスをオンオフ切り換えることになりますね。 電源制限抵抗は、共通としてアノード側に1個つけるのが一般的です。

その他の回答 (2)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

あ・・・No.1です。言い訳です。 > 同時に点灯させるとオレンジになります。 同時に点灯もあるなら、電流制限抵抗は、No.2の方のおっしゃるとおりです。 絶対にどちらかの色しか使わないなら、アノード1個でいいんですけど。

dogfoods
質問者

お礼

gimatetuさん・kenta58e2さんありがとうございました! 返事遅れてすみません。。 よ~くわかりました!!ありがとうございました。m(__)m

noname#26171
noname#26171
回答No.2

質問に書かれたLEDはアノード・コモンの2色LEDです。 アノードにプラス、それぞれのカソードに抵抗を接続して(抵抗値は電圧で変わります)マイナスにつなぐと、光ります。 通常の2色LEDは赤と緑のペアになっている事が多いです。 赤、緑、それぞれの色の他、同時に点灯させるとオレンジになります。

関連するQ&A

  • LEDのラッシュについて

    LEDの制御回路を考えております。 市販のものを買ってきたのですが、電源ONですぐ点灯するのはよいのですが、消灯の場合は、電源OFFでゆっくり消えます。すぐ消えるようにしたいのですが、LEDにダイオードを並列に接続すればいいでしょうか(アノードはマイナスに、カソードはプラスに結線)。 また、LEDの電源投入時のラッシュ電流ってどの程度なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • LEDについて

    LED駆動方法として制限抵抗を接続しますが、私はアノード側に接続するものだとばかり思っていましたが、カソード側に接続しているものもあります。      Vcc        ロジック      |           |      R           ▼(LED)      |           |      ▼(LED)      R      |           | ロジックーー           ▽(グランド) 上図のように制限抵抗の付ける位置が違うのはなぜでしょうか。

  • LEDのアノードとカソードの見分け方

    素人質問ですみません。 現在、LEDを使った電気回路の設計をしているのですが、LEDのアノードとカソードがどちらか分かりません。一応、製品のデータシートを見たものの、理解できませんでした。 また、抵抗はアノードとカソードのどちらにつければよいのでしょうか? 電気回路系は苦手なもので、分からなくて困っています。分かる方いたら、教えていただけると 助かります。お願いします。

  • LEDを電波で光らせたい

    LEDを電波で光らせたい お教え頂きたい事があり、質問させて頂いております。 だいぶ前ですが携帯の電波で反応するLEDを自作したく 購入したのですが、なかなか反応してくれません。 ちなみに、使用している部品は… 高輝度LED 1K60のゲルマニウムダイオード 0.5mmのエナメル線(2種ポリウレタン銅線)を使用しました。 携帯の機種は、n905iμです。 LEDのカソードにダイオードのアノードに繋ぎ、ダイオードのカソードに エナメル線を繋ぎ、LEDのアノードにエナメル線を繋ぎました。 それぞれ半田ごてを使用しました。 やり方が違うのでしょうか? お教え頂きたければ、幸いです。 よろしくお願いします。

  • LEDの故障についておしえてください

    赤色LED(定格1.6V、30mA)のアノード側に200Ω、+5V、カソード側にLED駆動用のNPNトランジスタ(Vce0.3V、リーク電流最大10μAコレクタ、エミッタ間に寄生ダイオード付き)のコレクタ、エミッタ側にGNDで点灯「ON」、「OFF」の回路を作成したところ(LEDの入力・出力はコネクタ)、突然点灯したり、しなかったりとなりました。LEDに振動を与えたところ、完全に点灯しなくなりました。そこで、回路を点検したところ、トランジスタは正常で駆動していました。次にLED単体でコネクタから外部電源(直流可変電源)+5V、200Ωを接続して駆動させたところ、点灯しました。元に戻し再度LEDを点灯させたら、点灯し、上記のような不具合(振動させても)はなくなってしまいました。このような不具合は良くおこるのでしょうか?また原因が全く分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか? (ちなみに同様の回路は20式作成し全部正常でした。そのうちの1式不具合が発生しました。) 【補足】不具合発生時、アノード、カソードの端子トランジスタGND間をオシロで確認したところ、アノード-GNDに+5V印加され、カソード-GNDは、0Vでした。(トランジスタ駆動により、点灯信号をベースに入力し、+5V→0Vに反転させることで、電位差を作り、点灯させる回路です。)また正常品は順電圧+5V印加されると、電流が流れ電圧降下している状況です。 したがって、アノードに+5V、カソードに点灯信号による(H→L)に信号が確認できたことから、接触不良の可能性は低いと感じました。また、トランジスタ、抵抗の半田付けも良好でした。

  • ICポートでのLED点灯

    いつもお世話になります。 下記のような質問があります。 お解りになる方、ご指導ください。 【質問】  次のような構成でLEDを点灯させたら、マイコンのポートは壊れますか?  理由も教えて下さい。 【構成】  (1)マイコンは5Vで動作。  (2)ポートの電流特性は、入力も出力も20mA。  (3)このポートにLEDを次のように接続。(制限抵抗無し。直接接続。)    アノード側:5V    カソード側:マイコンのポート  (4)LEDの特性    Vf:2.5V    If:20mA  (5)マイコンのポートからパルス状の点灯するために"0"信号を出力。    各出力は一定周期で下記の様な繰り返し。    1→1→0(点灯)→1→1→0(点灯)・・・・・繰り返し よろしくお願いします。 以上  

  • チップ型LEDのドライバの接続方法

    チップ型LEDを購入しまして、 ドライバがついているのですが接続方法がわかりません。 ドライバのプラスマイナスとLEDのプラスマイナスを繋げるのかと 思うのですが、そのドライバの反対側にはLとNと書かれた 白い線が二本あります。 これはアダプタに繋ぐのかと思うのですが、 アダプタから来るプラスマイナスのどちらにつなぐのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アノードとカソード

    LEDや、電解コンデンサはアノードとカソードがありますが、長い方と、短い方、どちらが、アノードで、どちらがカソードなのですか?(+ -もお願いします。)

  • LED 点灯

    先日LEDテープを購入しました。 点灯にはACアダプタとDCジャックなども必要ということでそちらも購入しました。 全くの初心者で、分かりやすく教えていただけたらありがたいです。 まず、LEDテープから二本電線が延びていますが、そちらをDCジャックに取り付ける(プラスとマイナスがある) これは半田ゴテで取り付ければいいのでしょうか? また、DCジャックに複数電線を結びつけても点灯しますか?

  • 現行ヴィッツのヘッドライトの下にLEDテープ

    現行ヴィッツUグレード1.5のヘッドライトの下にLEDテープのアイラインを入れたいのですが、ポジションランプと連動させたい時、エレクトロタップを使ってポジションランプの配線のプラスから分岐させてLEDテープのプラスを接続し、同様にポジションランプのマイナスから分岐させてLEDテープのマイナスを接続で正しいでしょうか? また現行ヴィッツUグレード1.5の場合、プラスとマイナスはそれぞれは何色の線でしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう