親戚の結婚式をしない場合のご祝儀はどうなる?

このQ&Aのポイント
  • 結婚式やお披露目会をしない場合、親戚からのご祝儀について疑問が生じることがあります。
  • 質問者の場合、結婚式やお披露目会ができない事情があるため、ご祝儀を出す側ではないのですが、親戚からのご祝儀の金額について不満が生じています。
  • また、結婚式をしなければご祝儀はもらえないという考え方もあるようですが、実際にはどうなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

親戚が結婚式をしない場合のご祝儀

私は事情があって結婚式を出来ませんでした。 お披露目会の予定も、身内の急病により出来なくなりました。 今後、お披露目会をするのは難しいと思います。 既に子供が生まれました。 両親の兄弟などが、結婚出産のご祝儀を下さるのですが、 その金額は1万円・3万円・二人共同で3万円・4人共同で5万円 と、いう感じです。 私の両親は、これまで遠方の姪甥の結婚式に夫婦で出かけたりしていたので、 3人兄弟の家には30万円以上のご祝儀を出していることになります。 私の実家で結婚するのは私一人なので、またご祝儀をもらう機会はあまりないと思われます。 私が親戚のご祝儀を出したわけでないので、別に良いのですが、 両親がこれまで親戚に沢山ご祝儀を出してきたのに、 30万円以上渡した家からのご祝儀が1万円だと、 何だか両親が不憫に思いました。 ご祝儀の金額がどうと言うと、いやらしいと思われるかと思いますが、 結婚式をしないと、こういうものなんでしょうか?

  • cann
  • お礼率96% (394/407)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.3

損得の問題では無くなんだか腑に落ちない・・・という質問者様のお気持ちはよく理解できます。 そもそも親戚同士での意思疎通が無いのではないでしょうか?私の両親は父方も母方もお年玉から結婚・出産・新築と全てのご祝儀を統一して取り決めています。 結婚祝いは式・披露宴をしなくても両親の兄弟からは一律10万円と決まっていました。私の場合は式・披露宴をした最初の結婚も、海外挙式・食事会をした再婚も両方とも10万ずつ頂きました。出産は1人3万円です。 勿論子供の数で総額に差はありますが、不公平だと思うならもっと子供を産みなさいって感じでした。 長くなりましたが・・・結婚式をするしないにご祝儀の額は関係無いと思います。ある意味ギブアンドテイクなわけで普通は頂いた分は返すというのが一般的ではないでしょうか?ちなみに私は披露宴に出席して頂き3万円のご祝儀を頂いた友達は入籍のみの場合でもちゃんと3万円のご祝儀を渡してきました。同じように両親がしてきたのを見ていましたから。 今回のご親戚の態度はとても残念ですが・・・ここは「人のふり見て我がふり直せ」ということで今後質問者ご自身がきちんと親戚付き合いをしていけばよいことと思います。 以下、私の個人的な考えですが・・・人並みに費用をかけていないからご祝儀も人並みに集まらないという考えはどうでしょう?当事者が負担した費用が問題では無く、出席者がいくら負担をしてきたかが問題だと思います。質問者様のご両親が姪御さんたちの披露宴に出席して10万のご祝儀を負担したのだから、今度はご両親のご兄弟が10万円のご祝儀を負担するのは当然です。ただし、披露宴をしていないことから質問者は半返し程度(この場合5万円の商品券が適当と思います。)の内祝をお返しする・・・実質のご祝儀は5万円となる。だったら最初から5万円でいいのでは?と思う人もいるでしょうが、ここは同額10万円とするべきだと思います。それがお付き合いというものだと私は考えます。ご参考下さい。

cann
質問者

お礼

そうなんです、「損得(金額)の問題では無くなんだか腑に落ちない」のです。子供の数の差は特に不満はありません。<人並みに費用をかけていないから、以下のところは私も同感です。私が結婚式に出席した友人からは、結婚式の有無に関わらず、私が包んだ金額と同額の友人も多くいました。個人的には、人に何かいただいたら同じくらい人に返したいと思います。そして将来甥姪が結婚式をしなかったりしても、私の所は結婚式をするしないに関わらずの同額のご祝儀は出すと思います。いろんな考え方のかたがいるようなので、ご祝儀の違いは考え方の違いとして、終わりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

どういう事情で式・披露宴をされなかったのかは詮索しませんが、人並みに費用をかけないのですから、祝儀も集まらなくて当然です。 わかりやすい例が、 「故人の遺志により香典・供物の類は固くお断りします。」 の看板を掲げて、家族葬を営まれることがあります。 その喪家はこれまで親戚に多額の香典を出してきたとしても、自らは受け取りを拒否するわけです。でも、このときの喪家は何も不満に感じないことでしょう。 式・披露宴をしないことが伝わった時点で親戚は、 「お祝いは固辞します。」 と受け取るのです。内輪だけの結婚式は、内輪だけの葬儀と同じなのです。 親戚間での冠婚葬祭は、そういうものと割り切ってください。

cann
質問者

お礼

<人並みに費用をかけないのですから、祝儀も集まらなくて当然です。というのは違う気がしますが、<・・固辞します・・という考えの方もいるのですね。ありがとうございます。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

親戚づきあいも含めて、人生は「ひとつのこと」で評価すべきではありません。 長い人生の中で、人と人とのお付き合いがあり、持ちつ持たれつの関係があり、その中で私たちは「生かされて」います。 そのことに対する「感謝の気持ち」が、祝儀とかお見舞いとかお香典とか中元・歳暮というように、金品に姿を変えていると考えましょう。 「結婚式の祝儀」という一点を捉えて、損だと得だと議論をされていますが、長い人生のいろいろなやり取りを通してみてみるとまた違った見え方もあり得ますし、何よりも「祝儀」は請求されて出すものではなくこちらの思いで決めるものです。 どうしても、損をしたような気分が吹っ切れないのであれば、頑張って子供を10人くらい生むと、もらう祝儀の合計も増えますが・・・。 そんなことで、損得を考えていては、人と人との心の通ったお付き合いは難しくなります・・・。大きな心を持って生きましょう。

cann
質問者

お礼

なるほど、とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 甥の餅踏みに親戚一同が揃います。ご祝儀は必要?

    夫の弟(義弟)の息子が1歳の誕生日を控え、義両親は自分たちの親戚一同と 義妹(甥の母親)の両親を招待して餅踏みを行うそうです。 会場も予約してあるそうで、服装は正装とはいかなくとも、ちゃんとした格好で、とのこと。 かなり仰々しいことになっています。 なんでも、義妹は里帰り出産後も長く実家にいたので親戚に孫の顔見せが済んでいるのに、 義両親の家にはほとんど孫が滞在したことがないので、お祝いをいただいた人に お披露目ができてないから、この機会に・・・と考えているのだそうです。 最初に餅踏みをするから来て欲しい言われたときは、家族内だけでするものだと思い、 1歳の誕生日プレゼントには絵本(3千円相当)を準備しました。 しかし、ここまで事を大きくするとなると、やはりご祝儀を包んだ方がいいのでしょうか。 義両親や義弟たち主催者には聞けないし、かといって、自分たちが一番近い身内なので、 他の親戚に聞くこともできません。 義弟たち家族は東京からわざわざ実家のある長崎へ帰省しての餅踏みです。 正直、餅踏みって家族でするものと思っていたので、、「兄弟として必ず出席するように」と 言われた時点で「なんでそこまで?」と思ったのですが、まさか親戚一同を呼ぶなんて想像を絶してしまいます。 甥の1歳のお誕生日として相応なお祝いでいいのか、、餅踏みのお祝いにご祝儀が必要なのか、 それともこの大規模な会にふさわしい額のご祝儀をするのが礼儀なのか、さっぱりわかりません。 ご祝儀を包んだ方がいい場合、いくらくらいが相当な金額だと思われますか? どうぞお力をお貸し下さい。

  • 結婚のご祝儀について。教えて下さい!

    昨年、私達夫婦が結婚する際に、主人の兄嫁の実家のご両親からご祝儀(5万円)を頂き、お返しも済んでいます。今度、その兄嫁の実兄が結婚することとなり、主人の両親はもちろんの事ですが、もうひとりの兄夫婦(主人は3人兄弟の末っ子です)も子供のお祝い等、相手のご両親から頂いたりしている為、ご祝儀を渡すそうです。私達夫婦もそうするべきだと言われましたが、親戚のお付き合いとしてはこれが常識なんでしょうか?独身だったとはいえ、実兄自身からはご祝儀を頂いてないので、こちらからもお祝いする必要がないように感じてしまうのですが・・・。ちなみに、兄嫁には実姉(こちらも三人兄妹なのですが)もいるのですが、私達が結婚する際には既に結婚して別世帯でしたが、そちらからはご祝儀は頂いていません。もし、ご祝儀を渡すのがマナーということであれば、お包みする妥当な金額はいくらくらいが良いのでしょうか?私自身、結婚して間もない為、こういう常識に乏しく、かなり疑問に感じています。どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • 結婚式のご祝儀の額

    至急です。 来週、姪が結婚式を挙げる予定ですが、ご祝儀の額が分かりません。 甥が結婚したのはもう10年前で、兄弟なので同じ額にしたいと思っていますが... 今時の親戚間のご祝儀の額を教えてください。

  • ご祝儀の相場を教えてください

    義姉の結婚式があります。 私の両親2人も出席します。 この場合、ご祝儀はいくらになるのでしょうか?? ちなみに、義姉の旦那側の出席者はいません。義姉のいとこ・義両親兄弟のみで、20人くらいの披露宴ですが、披露宴と呼べるものかどうか・・・。。 親戚のお披露目会の様なものでしょうか。血のつながりがないのは、私の両親だけです。 5万でいいものかどうか・・・。祖母は7万は、と言いますが。。 アドバイスください。

  • 甥が結婚します。祝儀について教えて下さい。

    甥が婚約の報告を兼ねて6月に結婚式に出席してほしいと訪れました。 甥は近くに住み私を慕って、よく遊びに来る仲の良い間柄です。 話の中で結婚資金で四苦八苦してるのが伺えたので、すぐにでも祝儀を渡そうと考えてます。 金額的には20万円を包むつもりです。(甥にとっては私が唯一の親戚) そこで質問ですが、もちろん結婚式にも夫婦共々出席する訳ですが、式当日にも祝儀を出す必要が 有るのでしょうか?夫婦で出席すれば6万円が相場と聞きましたが先の出費と合わせると 我が家としても少し痛い出費となります。なんかセコイ質問に聞こえるかも知れませんが 一般的なご回答宜しくお願いします。

  • 結婚式のご祝儀について。。。

    結婚式のご祝儀について。。。 最近、友人と話しててふと疑問に思いました。 私の親は「これから先の付き合いに使いなさい。」とご祝儀のうち、いくらか私に渡してくれました。 友人の親も同じようにしてくれたそうです。 私の夫はお義母さんに5万円だけもらいました。 夫が言うにはもらったご祝儀で式代がプラスになったとか・・・。 夫側の式代は、伯母さんの互助会割引があったから うちより人数が20人くらい多かったけど、支払い金額が同じくらいか安かったです。 ご祝儀で結婚式場に支払い。残りはどこへ?状態です。50万位はプラスになってるはずなんです。 お義母さんはお金に細かいというかがめついというか・・・。 友人も「ちょっとお金にがめついね。」と言います。 私の親は「お金に細かいのは家を建て直すからじゃない?!」と言います。 (夫の実家は雨漏りするし、すき間風がヒューヒューなんです。笑) 夫は結婚式をしてもらったから両親に頭が上がらないようです。 結婚式をしたかったのは私よりお義母さんなのに。。。 友人の旦那さんとこは、両親に全部ご祝儀をもっていかれたのですが 妹の結婚式の時、おかあさんがご祝儀を準備してくれて 「あなたたちの結婚式のご祝儀、こっちに全部もらってるからこっちで用意したわよ。」 と言われたそうです。 だから友人はご祝儀もっていかれた事を納得してたし、お金の管理大変だし助かるからと、感謝しています。 親が結婚式のお金を出したのだから、親が全部ご祝儀をもらうのはわかるのだけど 今後の親戚や友人の付き合いのために多少はくれても・・・と私は思います。 今年に入ってから夫の友人の結婚式が2件あり、何とかご祝儀を準備しました。 私の受け取ったご祝儀は私側の親戚や友人の冠婚葬祭にしか使いません。 みなさんはご祝儀をどのようにされましたか? 私の考え方で何か違うって点がありましたらご指摘お願いします。 まだまだ世間知らずなので勉強したいです。 よろしくお願いします。

  • 遠い親戚まで結婚報告をしないといけないのか?

    去年結婚し、現在妊娠もしたのですが自分の親戚の対応に困っています。 まず、旦那の両親と私の両親には結婚前と結婚後の報告と挨拶を済ませました。 (お互いの実家には毎月行き来していますし、関係も上手く行っています) 旦那の兄弟にも、結婚前と結婚後の挨拶をちゃんと済ませ、 私の兄弟には(ワザワザ時間を取らせたくないので)結婚前だけ報告と挨拶をしておきました。 それから、旦那の両親の兄弟(父方と母方)には遠い親戚には電話報告、近い親戚には会って挨拶をしておきました。 しかし、私の両親の兄弟(叔父と叔母)には大事にはしたくないので、 よく実家に来る仲の良い叔母にだけ挨拶をしておきました(そこまで手を回したり、気を回していられない)。 今回、子供が出来たという事で噂が広まったのか 父側の親戚が常識が無いとご立腹だという事を知り驚いています。 嫁に行った娘が、元居た自分の親戚にまでいちいち頭を下げて回らなくてはならない事なのでしょうか?婿養子でもあるまいし。 何故怒らる程までの事なのか?と私も正直腹が立っています。 (ハガキ一枚では済まされないとまで言っているそうです。) ちなみに、その親戚達は自分の子供達(全部で6人)が結婚式をした時に父から毎回10万円、私と兄二人3万円ずつ(3人兄弟なので9万)それぞれご祝儀をもらっています。 (私と兄弟は結婚式に呼ばれずに当時叔父や叔母から、ご祝儀だけ請求されました。お祝い事なので嫌がらずにご祝儀を出しましたが…) 叔父や叔母には言いはしませんが、私にご祝儀をあげずに済んだだけでも有り難く思えと思ってしまいます。 ちなみに、兄二人も結婚式をしていないのでご祝儀は一度も貰った事ありません。 あげくには、「結婚式をあげないなんて一人前の人間のする事ではない。自分の父の顔に泥を塗るつもりか?」と影であざ笑ったり、出来ちゃった結婚とある事無い事言ってるそうです。 「ちゃんと頭を下げに来ないと(挨拶せずに非常識な事をしてると)、子供が生まれても誰も祝福しないよ?」 と、脅されました。(それに対して父は怒ってましたが) 今から、自分の子供が生まれた時に嫌がらせをされそうで恐くなってます。 しかし、頭を下げるのも馬鹿馬鹿しくてしたくありません。 どちらが非常識だと思いますか? (どう考えても叔父や叔母だと思いますが…。) 今後脅されたら、どう反撃したらいいのでしょうか? 助けて下さい。

  • 義弟の結婚の祝儀について

     私達はほぼ同時期に入籍したのですが、夫が長男だということで私達が先に結婚式を挙げました。弟夫婦はもちろん式に来てくれて祝儀を3万円もってきてくれたのですが、夫、両親、祖父母が、身内だからという事で結局弟に返しました。  弟夫婦は結婚式を挙げず、親戚だけでの食事会をすることになったのですが、この場合祝儀はどうすればよいでしょうか。夫は二人で行くから7万円包もうというのですが、食事会だし私達の時は身内だからということで祝儀は受け取らなかったので、7万円は多すぎるような気がすると思うのです。このような場合祝儀はどうすればよいのでしょうか。

  • 結婚のご祝儀について

    この度、妹が結婚することになりました。妹夫婦は、結婚式は極々身内のみ(相手とうちの両親と兄弟のみ参加の)の神前結婚式をする予定になっています。 それで、父のお兄さんから、ご祝儀が書留で送られてきましたが、7万円でした。父のお兄さんの所は子供3人(一人は、亡くなりました)、うちの兄弟も3人です。お兄さんの所は、子供さんは二人とも結婚してて、うちは、妹が初めて結婚します。その子供さん二人の結婚式には、うちの両親、兄弟も出て、祝儀はそれぞれ10万円ずつ贈っています。 でも、今回送られてきたのは、7万円でした・・。 結婚式には、お兄さん夫婦を呼ばないからかな~?とは、言っていますが・・ お金ではない・・とは思うものの・・・・

  • 結婚式をしない場合のご祝儀・お祝いについて

    最近、お付き合いをしていた彼と入籍をしました。 付き合ってるときから結婚式はしないという方向で入籍しました。 また周りにもそのことは伝えています。 ただ入籍を知った方から(私の両親の知り合い)お祝いをもらうことがあり、 その貰ったお祝いは私と彼のものだと思っていましたが、後日私の母から連絡があり「あのお祝いは(私の実家に対して)家に貰ったものだからこちらに渡してほしい、そしたら私達がお礼をするから」と言われました。 また、結婚式をしない代わりに近い親戚のみでの食事会をしたのですがその時も私の実家の親戚から貰ったお祝いに関しては父母がもらうもの(私の実家)だと言われました。 彼の親戚から貰ったお祝いは彼の家のものという感じです。 ちなみに食事会の代金は彼が全額負担で、彼の父母はどちらも亡くなっているため、彼の父母の意見を聞くことができません。 食事会も彼が全て負担しているのに、私の親戚側のお祝いは全て父母に渡すことに違和感をかんじてしまいます。 初歩的なことで申し訳ないですが、結婚式を挙げない場合でもご祝儀などは親のもの(家のもの)になるのか教えてほしいです。

専門家に質問してみよう