• ベストアンサー

施設内のおやつについて

お世話になります。 今、祖母が市の介護施設でお世話になっています。 母が週一回着替えを持っていくために施設を訪れます。 先日、ちょうどおやつの時間帯に施設へ行くと お茶とともに黒砂糖が渡されていたとそうです。 確かに黒砂糖はカラダにいいかもしれませんが、 これをおやつとして出してることに母も私も疑問を感じます。 毎月おやつ代を支払っていますが、この現状、おかしくありませんか? 私たちの考えは間違っていますか? それともここの施設は普通なのでしょうか?

  • colza
  • お礼率82% (55/67)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wish61
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.1

始めまして、以前老人保健施設に勤めていた者です。 黒砂糖ですか…飴玉とかと同じように、口直しでいただくなら良いでしょうけど、おやつの時間(15時とかですよね?)とかで渡されてもしょうがないですよね。 これは経験ですが、施設の企画で、各地の名物を日替わりで出して、利用者の皆さんに食べていただいた事があります。仙台の萩の月やうぃろう、沖縄の黒砂糖もありました。イベントとして行ったので大変喜んでいただいた記憶があります。 colzaさんの件では違うようですね。コンビニで売っているような、袋に入っているのをいただいたんですよね。施設に働いている職員はどうしても頭が固くなってしまいます。古い所ならおやつ程度はなんでも良いという考えも珍しくないでしょう。ただ、経費を節約して、おやつ代を何かにまわすという器用な事はおそらくしてないと思います。 一度、その意見を話してみてはいかがでしょうか?今は契約(利用者が場所を選ぶ)の時代なので、疑問があればすぐ説明を求めても良いのです。それで改善できないような所はこのまま淘汰されていくのですから。 下っ端の介護員ではなくて、事務かケアマネさんに話してみてください。小さな疑問でもいつか大きい不快感に変わったら、お互い損をしてしまいますから。

colza
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 おやつの時間に母が見た光景は、容器に入った黒砂糖でした。 それにおせんべい一枚でもあるといいのに。。。と言っていました。 私はてっきり経費を節約しているんだと思いましたが、 そうではないのですね? 実はそこの施設の看護婦さんと行き違い(うそをつかれた)があり、 母が事務の方にいろいろお話したようです。 あたりまえなんでしょうが、事務の方は実情を何も知らないのですね。 平謝りだったようです。 そのときにおやつのことを話したら、事務の方は確認しますということでしたが。。。 ということで、少々施設の対応に関して疑問を感じることがあります。

その他の回答 (2)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

おやつが、毎日、黒砂糖であれば問題でしょう。 しかし、月で考えれば高額のおやつを出すこともあり、日によって金額の差や種類が異なってきます。 家でも時々黒砂糖を買っていますが、おやつではない、とは言い切れないでしょう。 食べ物については、いろいろを試して、入居者の食べ具合を見て継続するかを決めるので、珠には黒砂糖が有っても良いのではないでしょうか。

colza
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 黒砂糖を身近に感じていなかったので、こんなのがおやつにと思いましたが、 そうは言い切れないんですね。 何か差し入れを持って今度行きたいと思います。

noname#84897
noname#84897
回答No.2

黒砂糖に対する認識は、地域や年代でかなり差があると思います。 私は九州の出身ですが、子供の頃は家に缶に入った黒砂糖があり(なんに使っていたのかよく分かりませんが、笑)、そのかけらの少し白くなったのを拾っておやつ代わりに食べたりしてました。 私の祖母は黒砂糖をあんの代わりにして餅にくるんだり、お湯に溶かして飲んだりしてました。多少薬功を期待していたふしがあります。 田舎を遠く離れて住み、今は黒砂糖とも疎遠ですが、たまにこちらで入手して食べる機会があると、あまりの甘ったるさに驚きます。黒砂糖ってあんな甘ったるいだけのものじゃなくて、適度に苦みやコクがあって、おいしい食品ですよ。 一度だけ、沖縄のどこかの離島の黒砂糖を食べた時は、 「これだ! この味だ!」 と思いましたが、残念ながらどこのか忘れてしまった。 前置きが長くなりましたが、おそらく質問されたのは、 「黒砂糖なんて所詮砂糖じゃないか、おやつだからって甘いものさえ与えておけばいいという考えは安易すぎる。経費を節約して、利用者をないがしろにしている」 とお考えなのではないかと推察します。 あるいはそうかもしれないです。 でも、そうではなくて、それはほんとにおいしい(あまり安くない、ミネラルたっぷりの)黒砂糖だという可能性はないでしょうか。 おやつを考えた人が沖縄かそのあたりの出身で、おやつにすることに全く抵抗がないということも考えられます。おばあさまの年代ではもしかしたら好きかもしれないですよ。 それからこれは可能性としては低いけど、黒砂糖にそっくりのお菓子(黒棒とか)だったかもしれませんよ。 参考にして下さい。

colza
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 たしかに地域的な認識はあるかもしれませんね。 dashiさんがおっしゃる通り、私も母もそのような考えでした。 まぁ、実状が見えたので、これからは何かおやつを差し入れたいと思います。

関連するQ&A

  • 介護施設について

    いつもお世話になります。 介護施設について相談させてください。 これまで母と祖母が二人暮らししているのですが、 母が入院し、祖母一人で暮らすこととなりました。 祖母も95歳で、私も遠くの県外と離れていることから、 母が退院する2週間程度の間、施設等々にお世話になろうと考えております。 そこで質問です。 1)この場合、施設としてどのような場所が適切でしょうか? (可能な限り人と接することが出来るような場所) 2)手続きとしてどのような手続・書類が必要でしょうか? 3)誰に相談することが適切でしょうか? 自分の所で介護することが出来れば一番良いのですが、諸事情によりできません。 アドバイスいただきたく、宜しくお願い致します。

  • デイサービスを2施設から周期的に交互に受けるには?

    母親(97才)が週3日デイサービスを受けています。 現在、デイサービスに行かない日は、ヘルパーさんの支援を受けつつ、その長男が母の世話をしています。 新たにこの役割を30km離れた所に住む長女(=小生の妻)も担うことにし、母の世話係を周期的(Ex.2週間)に交替することを模索しています。 その場合、世話係の交替の都度、母には周期的に生活の場が変わることになります。 交替してもデイサービスは、現状と同じく別施設にて週3回は受けたいと思います。家での入浴に難があるからです。 その為、デイサービスを受ける施設を周期的に変えられると良いと思います。 (1)このようなことが可能なものでしょうか。 (2)もし、それが可能な場合、ケアマネージャーはデイサービスの施設ごとに別人がなるのでしょうか。 介護のことが全く分からなく、的外れの質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 介護保険施設について

    現在、父が介護老人保健施設に入所しております。 父は、現在57歳です。脳梗塞を発症し、脳血管性認知症です。(要介護2) 今月(2011.1月)中にそこの施設を退所し、次の施設を自力で探さなくてはなりません。 自宅には祖母も寝たきりの状態で母が介護をしています。 母の負担を考えると、自宅に戻すことはできません。 しかし、施設には待機者が大勢いて、すぐに入所するのは困難かと思われます。 そこで皆さんに質問です。 ・この状況でも退所されて、自宅に帰ってきて他の施設の入所待ちとなるのでしょうか? ・他に入れるような施設がありましたら教えてください。(経済的に余裕がないです。毎月いっぱいいっぱいです…経済的に負担の少ない施設を希望しています。) よろしくお願いいたします。

  • 要介護度1をすぐに預かってくれる施設はある?

    祖母が要介護度1です。 今母が入院しているので、その間 伯父夫婦の家に居たのですが、伯母が今度 入院してしまい、祖母を見れないとの事。 母の退院の目処もたっておらず、 一時的に祖母をすぐに預かってもらえる施設を 探しています。 介護保険を使用しているので、ケアワーカーさんが 付いているのですが、フットワークが重く 全然頼りになりません。 トンカンな事を言ったり、こちらが急いでいるのに 連絡もなかったりと埒が明かない! 自費覚悟なのですが、すぐに預かってもらえる施設は ないのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 愛知県で老人介護施設を探しています

    祖母は96歳、認知症、寝たきり状態です。 現状、老人介護施設でお世話になっていますが、体力が衰え、経口で食事を摂取できなくなってきました。 現在の施設ではお世話できないので、他を探して欲しいといわれたのですが、どのように探してよいのか分からず困っております。 良い施設をご存知の方、探す方法など、お教えいただけませんでしょうか。 当方、住まいは名古屋市内です。市内或いはその近辺が希望です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 助けてください 施設の連帯保証人

    本当に助けてください。法律にくわしいかた。介護施設の連帯保証人について いつもお世話になってます。 うちの両親なんですが父が脳出血で半身麻痺の為に介護施設に入ってます。母は毎月の施設代を2年間払い続けてきました。しかし母一人の収入ではとても支払いが追い付かず弟も大学に通っているため本当にお金がありません。 なので母は一度父と離婚をして父が生活保護を受けてもらえばと言うことで離婚しました。しかし施設側では連帯保証人の名義手続きをしてくれず、結局は母に莫大な請求がいってしまってます。 今の時点でまだ父は生活保護を受けれてません。この場合離婚したのに連帯保証人になってるが抜けるにはどうしたらいいですか? ---------------- 補足:本来なら生活保護を受ける時点でもう市の方から支払うということになってるんですよね?? なので代理人をたてるというよりかは、もう母は父と離婚してるので何も関わりたくないのです。支払うことが本当にできないのです。

  • 要介護認定前の短期入所施設について

    要介護認定前の短期入所施設について こんにちは、紫苑と申します。 質問したい事は、認知症の祖母の事です。 祖母は、初め叔母の家で介護していました。 しかし、叔母とその家族が耐え切れなくなり、我が家に来ました。 こちらで祖母の要介護認定をする事になったのですが、 父は仕事で家に居ない事もあり、実質、私と母で祖母を見ている状態です。 私の母がうつ病で、薬による治療をしています。 母が祖母の介護でダウン寸前で、要介護認定が決まるまで持つかわかりません。 介護認定が決まらなくても、一時的に祖母が短期入所できる施設があるのでしょうか? カテゴリが間違っていたら、すみません。 お願いします。

  • 祖母の介護福祉施設のスタッフのやり方について

    こんにちは 私の祖母は特別介護福祉施設にいます たまに家族で面会に行きます しかし、最近のことなのですが、家族で祖母が大好きなタレントさんのカレンダーを 持って行ってあげました 祖母もとっても喜んでくれて嬉しかったのですが、祖母の部屋に飾る予定できたのですが、 (私の)母は、がびょうを忘れてきてしまったといういことで、近くにいた介護福祉士さんに 「カレンダーを貼りたいのですががびょうを忘れてきてしまったので、少しもらえませんか?」 と言ったところ、その人は 「こちらで貼っておきますね」 といってくれたので、お願いしたのですが、次の週面会に行ってみると、祖母の部屋にカレンダー がありません。キョロキョロしてみると、みんながご飯のときとかに集まる広場に貼ってありました 母がスタッフさんに聞いてみたところ、みんなが集まるところのほうがいいでしょうと返事が返ってきたらしいのです 普通詳細を言わなくても祖母の部屋に貼るって思いませんか? それも、そのカレンダーをみんながいる前で紹介したらしいのです これには、家族みんなでおかしいのじゃないかと怒り心頭だったのですが、 母も父も、「もういいんじゃね?」とかって言い出して、 はぁ!?です。 私は許せません! なので今週祖母のところへまた面会にいくのでスタッフさんにバシッって言いたいのですが うまい言い方などありますでしょうか?

  • 2歳児。あまりおやつをあげていませんが厳しすぎますか。

    2歳児。あまりおやつをあげていませんが厳しすぎますか。 2歳になったばかりの男の子がいます。 離乳食完了期からそれほど食べる方ではなかったため、おやつはさつまいもやレンジで作るポテトチップス・自作の海老せんべいなどの補食を出してきました。 ご飯をきちんと食べた時は果物をあげてきました。 市販のお菓子は、赤ちゃんせんべいとボーロぐらいしか出したことはなく、ケーキは誕生日の時だけです。 飲み物はいつもお茶か牛乳で、ジュースといったら果汁入り野菜ジュース100%しか飲ませたことがありません。 甘いものは虫歯の原因になるし、今はまだ甘い物の存在を知らないのだからあえて食べさせることはないかなという考えです。 果物も糖分が多いのは承知ですが、まだ市販のお菓子よりはいいかなと思っています。 最近ようやく食べるようになってきたので、あまり規制するのもかわいそうかなと思い、赤ちゃん用クッキーをおやつにあげた所「甘い」と言っていました。 どうやら子供はお菓子よりも果物が大好きみたいなのです。 2歳で色々とわかるようになってきたので、果物を買った日は機嫌が良いのですが、ご飯への興味が極端に薄れ、果物の名前を連呼して催促します。 食べるようになったからと果物を用意したところ元の状態に戻ってしまったので、やはりおやつは補食中心にして、よく食べた時だけ果物をあげようかと考え中です。 年が近いお友だちと食事をした時、みなさん砂糖入りのジュースを飲ませたり、公園遊びの合間にスナック菓子を与えているのを見て、うちは厳しいのかなぁと漠然と思いました。 育児本にはおやつは心の充実感に繋がるみたいなことが書いてあり、おやつなしの食生活はつまらないのかなぁとも思います。 おやつが極力少ないご飯や補食のみの食生活ではかわいそうでしょうか。

  • 64歳で精神障害者の義母 施設に入れるでしょうか?

    介護保険を使える年齢に達していない精神障害が入れる施設を探しています。 当事者は私の夫の母で、私たちは一緒に住んでいません。長年統合失調症を患っており、身の回りのことができず一日中寝てばかりなので、ずっと夫の父と85歳の祖母(姑)が面倒をみてきました。母は祖母に甘えているところがあり、ご飯の時も「お母さんご飯お願いします」と自分でやろうと思えないようです。ところが、その祖母が先日高血圧でダウンしてしまいました。母にとっては祖母の体調がよくないということを認識するのが難しいため、これ以上2人を一緒にするのはよくないということで、とりあえず祖母を別の家族のアパートへ連れてきたのですが、これから先どうするのが一番いいのか分かりません。 今みんなが住んでいる家はもともと祖母の家なので、祖母が老人ホームなどへ入るというのは本人も納得いかないと思います。母については、父も一緒にいても精神的にギリギリだと以前から言っていたのですが、65にならないと介護保険の認定をしてもらえないから施設に入れない、それまでは保健所のホームヘルプサービスを利用するなどして、もう少し辛抱してもらいたいと伝えていたところでした。 ここへ来て事態が急変してしまったので、一時的でも母に家から離れてもらわないといけないのではないかと思うようになりました。ただ上記の通りまだ64歳なので、基本的に公の老人ホームには入れないと市役所に言われました。最悪入院ということも選択肢に入れないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう