• 締切済み

再出発・・・?

婚約していた相手と、先日別れました。 理由は、カレの母親がすべてにおいて指図していたからです。 この事がわかったときはとてもショックでした。これからは二人で生活を始める訳だし、なんでも二人で決めていこうと思っていました。 徐々にカレと意見の衝突が増え、又カレの意見がコロコロと変わるなと不思議に思っていたら、義母がすべてに口を挟んでいたのです。(どこに住むか、新婚生活で何を購入するか・・・など) 主導権を握りたがる義母の近くに5年後に引越しをしなくてはならない状況で、その生活に自信が無くなり、またカレも義母の言いなりなのであきらめました。 こんな理由で結婚をあきらめた方いますか?

みんなの回答

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.2

男性なので経験は有りませんが。 それは別れて当然の理由だと思います。 別れは辛いかもしれませんが、未然に最悪の事態を防げて大変良かったのだと思います。 次こそ良い出会がありますように。

  • seven_52
  • ベストアンサー率15% (203/1324)
回答No.1

その時に決断できず、現在後悔している人なら知ってます。 仕事も辞める事になってたし、周りに吹聴してたし、建て前やら見栄やらで何とかなる、教育すればいいなどと言ってて今悩んでるよ。 別れるかどうか。 でも既に子供がいるし、手に職がないから悩んでるみたい。 結局、お義母さんの言いなりの旦那にムカつきながら我慢して生活してるよ。 決断早くてよかった。 やっと今からが本腰。勉強できた。 出発ですね^^ 「再」じゃないよ。

関連するQ&A

  • 二世帯同居の拒否は離婚の理由になるか?

    29歳の二児の母です。主人が二世帯をどうしても建てたいと言いますが、義母との生活、育児等の考え方の違いが大きいので同居は難しいと断ると、主人からはどうして自分の親を大事に思ってくれないのか!と怒られます。同居しても義母と衝突するのは明らかで、2人とも私の意見は受け入れてくれそうにありません。先々の事を考えるだけでノイローゼになりそうです。 二世帯同居の拒否は離婚するに相当な理由になりますか?嫌がらせ等の事実がなければダメなのでしょうか。それとも私自身の勝手な理由とみなされ親権もなくなるのでしょうか?ご回答をお願いします。

  • 賃貸 連帯保証人

    婚約者の母親(義母予定なので以後は義母)から賃貸連帯保証人を婚約者(娘)が頼まれています。 通常なら引き受けていいと思うのですが、義母が問題有りの人なので皆様のご意見を 宜しくお願いしま す。ちなみに私は反対しております。 義母は婚約者の父親と離婚後違う男性と同 居しており(内縁の夫?)何度か賃貸契約(家 賃滞納)を切られては引っ越すという生活を していたそうです。 ちなみに今のアパートは内縁の夫が勤めてる会社が名義人です。 転職の為、アパートの名義を義母にしその 連帯保証人です。(内縁の夫はブラック?で 契約できないとか。) 婚約者は幾度となく母親にお金をせびられ( 貸す形)それをパチンコに使っているそうで す。内縁の夫の給料もパチンコに使い支払 いができなくなると姿をくらます事もしば しばあるそうです。(1~2週間) 財布からお金を抜かれた事もあり問いただ しても「知らん」で通されるそうです。そ れが原因で婚約者は借金もあります。 僕が言うのもなんですが婚約者は母親想い で優しい子です。優しすぎます。 婚約者は「義母には内縁の夫が必要だから …」みたいな感じで悩んでいます。 「僕自信も転職の際、住まわせてもらった 事があり、義母と内縁の夫にはお世話にな ってる!感謝もしてる!でも、それとこれ とは話が別!連帯保証人になったら請求さ れるのが目に見えてる!連帯保証会社と契 約してもらい、その契約金の何割かの負担 が精一杯だ!」と意見しました。 婚約者が一つも悪くないのは分かりますし それも伝えてあります。親との縁なんて簡 単に切れるものでもありません。母親思い の婚約者には酷すぎます。 恥ずかしながら今の僕は正社員にもつけず 経済力もありません。彼女に負担をかけて いるのも事実です。 婚約者は今まで義母が原因で悲しい思いを 沢山してます(母親が母親ならみたいな)。 正直、娘の優しさに付け入る義母には怒り さえ覚えます。 婚約者も僕も別れは考えていません。 こんなことでケンカみたいになるのも嫌だ し、二人で仲良くしていたいです。 僕は冷たいんでしょうか? 連帯保証人を重く受け止めすぎでしょうか ? 多くを求めすぎなんでしょうか? 何かいい解決策はありませんでしょうか? 誤字、脱字、乱文等ございますが最後まで 読んで頂きありがとうございます。 御回答宜しくお願いします。

  • 入籍、結婚式、新婚旅行、引越のタイミング

    9月に婚約したばかりの者です。 来年あたりに結婚しようと思っているのですが、入籍、結婚式、新婚旅行、引越の4つのタイミングについて疑問に思ったので投稿させていただきました。 今、はっきりしていることは ・入籍日については二人の記念日である9月にしたい。(二人) ・私の会社の規則で、結婚休暇は入籍前5日から入籍後1ヶ月以内に取得しないといけないこと。5日間も連続で休めるチャンスはめったにないので、できればこのときに新婚旅行に行きたい。(私) ・去年から結婚前提の同棲をしていますが、この家での生活をもう少し楽しみたい。(彼) ということです。 私案では入籍、結婚式、新婚旅行とも来年9月(ただし数日~2、3週間の間はあいてもよいと考えています)、引越しを同時にするとキツイので、新婚旅行から帰って少し落ち着いた頃から家探しをはじめ。来年年内くらいの引越し。 彼案は引越し来年11~12月、結婚式再来年5~6月、入籍&新婚旅行再来年9月とかなり長期的な計画になっています。その理由はそれぞれが密集しているとバタバタしてしまうのが嫌だから、とのこと。 プロポーズを受けたときは、まさか結婚式が2年後になるとは思いもしなかったので、ちょっとしょんぼりしています。 彼に伝えると、「そんな焦ってるなんて知らなかった」と言われましたが…。 皆さんはどういう時期にこの4つを迎えたか、経験談やご意見等いただけると嬉しいです。

  • 連れ子と婚約者

    41歳の子持ちバツ一です。現在、婚約者がいるのですが、私の子供のことで言い合いになることが多く精神的に疲れています。 子供は10歳(小四)の男の子ですが、ずっと母子家庭だったこともあり、毎日一緒に入浴し同じ布団で寝ています。 彼にはこういった生活状況を話していたのですが、先日「もうそろそろ一人で入浴させ、床も別々にした方が良いのではないか?」と言われました。その言葉の裏側には、婚歴のない彼が新婚生活に期待していることがあり、夫婦二人で入浴し、二人で寝る(セックスする)生活です。私は結婚した時点で子供とは別々にすればいいと思っているのですが、「10歳で一緒に母親とベッタリはおかしい、気持ちが悪い」とまで言われました。 新婚生活で夫婦水入らずができないのは、彼にも申し訳ないと思うのですが、これまでずっと二人きりの子供と私の生活も尊重して欲しいという本音もあります。 子供はどちらかと言うと、学校でも友達が少なく私にベッタリで、彼と会うときもほとんど毎回連れて行っています。このことも彼に「たまには二人っきりで会いたい」と言われました。 一般的な~というものがあるのかわかりませんが、男の子は何歳くらいまで母親と一緒にお風呂に入るものでしょうか?また、小四で母親と一緒の布団で寝るのはおかしいのでしょうか?

  • 納得いかない。(説明不足でした。)

    一度ご相談しましたがちょっと私の説明不足だったので再度書かせていただきます。 私は結婚して2年で不妊治療をしています。 離れて暮らす義母が何事においても指図をしてくるので新婚生活という 気分すら味わうことなくホルモンのバランスを崩すばかりで 治療を始めました。 今悩んでいることは、旦那の姉(子供一人)・弟(子供二人)の子供たちへのお祝いです。 初節句・入園など・・・何かあるたびに義母からお祝いを一万円包むよう命令されます。理由が「あんたたちは子供がいないんだから生活は余裕でしょ」ということ。 不妊治療をしている夫婦に失礼ですよね?? 家を建てたしローンで大変なんですよ。 姉と弟は子供がいて大変!とよく義母は言いお金は一切出させません。 私たちの新築祝いを弟がくれましたが、義母に「返しなさい」と言われ返しました。 旦那の逆らえないほどの義母なのでいるもその通りにお祝いを 送ります。 私はそれならいっそのことお互いに何もしないようにしたい。 と思い旦那に言ったことはありますが、やはり命令がくるので・・・ 会わないお正月もお年玉を書留で送るように言われます。 なんで私たちばかり?ということが納得できないのです。 しかも子供ができなくて落ち込んでいるのに義姉弟の子供・子供で もうその子供たちをカワイイ!と全く思えません。 それで思い切って旦那から義母にお互いお祝いをなしにしよう! と言ってもいいのか相談したいと思いました。 このまま子供ができなかったらますます、かわいいと思わない子たちに 愛情のないお金をただ送ることになるのが嫌です。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚☆優先順位

    1婚約指輪 2結婚指輪 3結婚式 4新婚旅行 5今後の生活 結婚するとしてこの5つの中でみなさんだったらどこに一番お金を使いたいですか?優先順位とその理由を聞かせて下さい。既に結婚されている方でも構いませんので、たくさんの方の意見聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 夫の家族との別居

    私26歳、夫31歳、長男、子供なしです。 今は義両親と同居しています。夫の勤めている会社の給料が少ないことと、浮気などいろいろなことがあったので、転職と引っ越しを考えています。 仕事は見つかったのですが今住んでいるところから遠いので心機一転も兼ねて引っ越しをしようかと思ったのです。義母も『二人で勉強してきなさい』と賛成だったのですが、親戚に反対されて意見をかえました。絶対に許さないと。 今住んでいるのは田舎でとても小さな町です。引っ越し先は市内でとても大きいです。 義母いわく、二人で生活なんて出来るはずが無いと言っています。たとえ収入が増えたとしても、無理だと言います。確かに同居していれば生活費など義母と出しあうので楽かも知れません。でも私が夫の家族との考え方が根本的に違うのです。いろいろありますが、大きくはふたつです。 一つは、私は今不妊治療中で義母たちも知っています。私は子供はまだ?と言われるのがいやだから治療中なのを伝えたのですが、そんなことお構いなしに、まだ?成果は出てるの?などと聞いてきます。 二つ目は、何でも親戚に頼りっぱなしなとこです。今回のこともそうですが、義母がどう思っていても、親戚がダメだといえばダメなのです。それに従います。 こういったことにうんざりしています。しかも子供のことを、できない人が聞くと辛いよね、とわかっているうえでの今までの発言だったようです。 上記のようなことを我慢しながら生活するほうがいいのが、反対を押し切って別居したほうがいいのか、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 結婚費用

    既婚者に伺います。 結婚費用として(婚約指輪、結婚指輪、新婚旅行、引っ越し費用)など色々とありますが親からの援助などありましたか? また全てが終わり新婚生活がスタートした時点で貯金はありましたか?

  • 義母への仕送りについて、納得いかないこと。

    今冬に結婚予定の社会人3年目・女です。 婚約者(同い年)のお母様への仕送りについて相談です。 婚約者の実家は母子家庭で、離婚前、父親が外国人女性に入れ込みサラ金に手を出して借金を背負い、母親がその借金の一部を肩代わりしたために、貯蓄もあまりないそうです。そんな中、婚約者は、公立の小中高から予備校に通うこともなく国立大学を出て、その学費を、毎月2万ずつ返済しています。社会人になってからは更に月8万円、母親にお金を渡してきました。 このたび、私たちは同棲することになったんですが、婚約者のお母様から、結婚後も月4万円の仕送りを要求されています。もちろん、彼にとては女手一つで育ててくれた、たった1人の母親ですから、いくらかの援助は私も想定していました。ですが、いくつか納得いかない点があるのです。 ●義母はまだ元気に働いており、月10万ちょっとは稼いでいる。これに加え、今年で還暦を迎えるにあたり、これまで個人で加入していた保険から、年金が何万円かもらえることになっている。 贅沢をしなければ、1人で充分やっていける金額なのでは・・・?? ●築ン十年の賃貸アパート(2K)に、家賃約9万円で生活。 現在、婚約者とお母様が生活している都内のアパートですが、1人暮らしの広さなら、安くてもっとクオリティの高い物件が近くに沢山あるのに、なぜ引っ越すという発想が生まれないのか??そもそも離婚した時点で家計は厳しかったはずなのだから、都営(公営?)住宅などを考えることもできたはずです。 私が納得がいかないのは、その家賃(9万円)を譲らないまま、「生活が厳しい」「お金が足りない」と言われることです。義母も婚約者も、口を揃えて「ウチは本当にオンボロアパートで…」と言っているように、そんなに家賃を払ってまで留まるほどの物件でもなさそうです。 そんなに生活が厳しいなら、引っ越せばいいのに…と思ってしまう私は、おかしいのでしょうか? 結婚する時、15万円ぐらいのテレビを買ってくれるそうなのですが、それぐらいのお金があるなら、自身の引っ越し費用に充ててもらいたいのです。 私・婚約者・義母のとるべき行動、お互いの考え方の持ちようなど、何でもいいのでアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 義母との同居。引越し準備をどうするか?

    義母との同居を予定しているのですが、 (義母1人がわれわれ夫婦のもとへ引っ越してくる形) 高齢(といっても60代前半ですが)のため引越し準備を一人でするのはなかなか難しいのでは?と考えています。 長年たまった不用品・壊れてそのままにしている家財などもたくさんある様子で、 こちらでの置き場所も限られているため、 処分できるものは向こうで処分してもらえれば助かると考えています。 引越し業者にすべておまかせのサービスもあるかと思いますが、 こういうサービスの場合、 すべての家財を移動させるだけなのでしょうか? 本人(義母)が指揮をとって「それは処分して。それは要る物」と指図することはできるのでしょうか? 同居にあたって親御さんのほうが引っ越してくる場合、 皆さんはどのような引越しをされましたか? (手伝いに行った、業者おまかせのサービスを使った、親御さんが自力で引越し準備して当日業者に運んでもらうだけだったetc)。 お手伝いに行ければよいのですが、私の妊娠を機に同居が決まったため、 力仕事のお手伝いをすることができません。 おすすめのサービス、こんな方法があるよ!などのアドバイス等もお待ちしております。 よろしくお願いします。