• ベストアンサー

真空の温度

温度というものは分子の持つ熱量とかを指すのだと思うのですが、分子など何もない「真空」は温度がないのでしょうか? また、ないのだとしたら、温度のない状態というものが上手く理解できません。 高校生の時に物理の教師に質問したところ 「そんなことを考えること自体ナンセンス」と言われ疑問を抱いたままです。 私が理解できるように説明していただきたいです。 お願いします。

  • 科学
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flashprim
  • ベストアンサー率23% (51/218)
回答No.5

粒子も波も電荷もない真空(の場)においては温度はありません。真空にエネルギー体である粒子や波は伝播します。それらが温度を持つのみで真空の温度は電荷が発生(真空ではなくなります)しないことには上がることはありません。粒子や波の熱を奪うものがないからです。エネルギー損耗がないので真空中に留まることはありません。止まればその個所のみ温度が発生します。熱放射は伝播しません。真空中をバーナーであぶるとガスが拡散され、同時に熱が伝わります。ガスが拡散されていない個所では絶対零度です。あっというまに真空ではなくなりますが。粒子や電荷が遊離しない囲いで囲んで中を真空にしたとします。外側をバーナーであぶります。真空中は「介在物」がないので熱伝達は行われません。ただ、バーナーの炎と熱せられた囲いから粒子と波が飛び込みますが。同じことですが、光粒子は熱を持ちます。真空中を貫いても真空の温度は上がりません。エネルギーで発生した電荷以外は。 まったくの字義どおりの真空(何もない、電荷も発生しえない)においては、それらが伝播するかどうかは分かりかねます。 温度はエネルギーです。エネルギーとはエネルギーです。それ以上は現代科学では分かりません。さっぱりです。

その他の回答 (5)

  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.6

温度とは分子などの熱運動の激しさを示す指標です。  熱運動とは、例えば気体では乱雑に、しかし全方向に均等に走り回る運動です。 分子などの熱運動の状態を表すものですから、温度は、真空では、ないです。 また、絶対0度と考えても問題ありません。 参考に少し書きます。 (1)早い水流 ベルヌーイの定理により、 管の細いところでは、壁への圧力は下がり、流速は上がります。 これは管壁などへの熱運動のエネルギーが進行のエネルギーに変換したわけです。 温度が低くなった、速い流れのわけです。 (2)粒子の純粋な流れ (1)の究極としてx方向へ進行し、y、z方向に運動しない流れがあります。 高電圧真空放電の真空ガラス管中の電子の高速流など。 この場合は、熱運動はほとんどなく(温度ほとんど0度)、高速進行(進行運動エネルギーが大きい)があるわけです。 (3)光など電磁波がある真空 この場合は、(2)で粒子の流れが光波に変わったと考えればいいです。 つまり、熱運動はなく(温度0度)、光の進行(進行エネルギーが大きい)があるわけです。 光がいろいろな方向に進んでいても同じことです。 なお、そこの空間の光のエネルギーを温度で示すことがあるのは、 エネルギー空間密度が等価な熱運動と、実際に置き換わるかは別として、単に対応させただけかと思います。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

>温度というものは分子の持つ熱量とかを指すのだと思うのですが、  それだけだと、太陽の光がなぜ暖かいか 説明できないでしょう。  熱は最終的には、赤外線領域の 電磁波の持つエネルギーです。  気温が物体にどう伝わるか、簡単に 言ってしまうと、分子が物体を 構成する原子にぶつかり、分子の 運動エネルギーが原子の振動に 変わるといった感じですが、 分子、原子が直接接するのではなく、 電磁波が運動エネルギーを伝えます。  この運動エネルギーを伝える電磁波が 赤外線で、これが熱の正体ですが、 気体の場合、この電磁波の源は、 気体分子の運動エネルギーであり、 物質の場合は、原子の振動なんです。  気体が存在しないと、気体の運動 エネルギーからくる気温は存在 しませんが、赤外線という電磁波、 つまり熱そのものはあるんで、 温度は存在しているんです。  宇宙でも太陽の光を浴びれば 暖かいというか熱いんです。  宇宙船など物体があれば、原子の 振動からくる物体の温度というのも 測定できるんです。

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.3

すでに、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1107352 で、同じ質問が出ていたのでそちらも参考にしてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1107352
yuyuchan835
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

noname#13382
noname#13382
回答No.2

真空の温度は真空から放出される電磁波のエネルギー、つまり波長でわかります。 宇宙空間の温度が 2.7K というのは、宇宙空間から放出されるマイクロ波の波長から算定されたものです。 真空という概念は 1.物質が存在しない空間 2.光子のエネルギーが0の空間 の2つの用いられ方があります。 通常は1.の意味で用いられますが、量子力学では2.の意味で真空を考えます。 1.の意味での真空も「場のエネルギー」というものを持っていれば2.の意味では真空ではなくなり、その場合放出される電磁波を測定することで温度がわかります。 詳しいことは「図解雑学 素粒子」(ナツメ社)をごらんになればわかりますよ。

yuyuchan835
質問者

補足

真空を全く何もない状態と仮定して質問しました。 私は物理などに関して、全くの素人なので少し理解しがたいのですが、電磁波のエネルギー自体は、真空でも伝播可能ということなのでしょうか? また、真空から放出される電磁波のエネルギーとありますが、何もない0「ゼロ」の状態からエネルギーが放出されるのでしょうか?

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

何も無いのが真空と考えているのなら、温度の測定器も無いことになり温度は測りようが無いことになります。 空気が無いだけを真空と言うのであれば、そこにある物体の温度を示すことになるので、温度は測定できます。 その温度は、少しでも光があれば上がり、まったく光が無ければ絶対温度の0度すなわち-273℃になります。 それで最初の全く何も無いのなら、そこは絶対温度の0度となります。

yuyuchan835
質問者

お礼

何もないことを真空と考えて質問してみました。 絶対0度かなということも思っていたのですが、やはりそうでしたか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真空中での温度

    高校時代から疑問に思っていたことです。ふと思い出しのたので質問させてください。 高校時代、温度、とは気体分子のエネルギーうんぬんを人の感覚(マクロ的な視点)で感じるものである、みたいなことを習いました。 では真空中の温度というのはどう定められるのでしょうか。 地球上でも(近似的な)真空は作れると聞きます。たとえば、ある試験管の中を真空に出来たとします。 その試験管の外は室温ですが、その試験管の中の温度はどうなっているのか。 高校時代、化学でトリチェリーの真空なるものが出てきましたが、それ以来、ずっと↑のようなことを疑問を持っていました。 今、国立理系の大1となった今も恥ずかしながら明確な答えがわからないでいます。 どなたかご教授していただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 真空状態では温度は?

    まず、真空状態は古典的には「物質がない状態」とされており、温度は「分子運動エネルギーの統計値」とされています。これで真空状態の温度を定義するのは難しいと思うのですが、いったいどう表現するのが適当でしょうか? ・定義できない ・0K ・その他 また、熱力学的には温度は T=δQ/dS (T:温度、Q:受け取った熱量、S:エントロピー) で定義されると思いますが、この場合に結論を導くと、やはり「物質が存在するかどうか」と言うことがキーになると思います。 上記の式を使って、結論を導くと、 ・定義できない ・0K ・その他 のいずれになるのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 真空度が悪くなれば、温度が上がる?

    私は化学プラントで働いています。 先日、先輩から蒸留塔の残渣抜き出し条件について、 「蒸留塔内の温度が上がって、残渣抜き出し条件に到達しても、真空度が悪いから温度が上がっているだけかもしれないので、温度と真空度の両方を確認するように」 と教えてもらいました。 そこで疑問に思ったのですが、どうして真空度が悪くなれば温度が上がってしまうのでしょうか? 物理系は苦手なので、できれば素人でも理解できるような解説でお願いします。

  • 温度の定義

    今高校3年生ですが、3年の始めの時に、温度の定義について学びました。 その時までは温度の実態を知らなかったので、ものすごく感動しました。 分子の運動の激しさが直接温度に関わってくる、みたいなことでしたが、 その時思った疑問で じゃぁ、分子が極端に少ない宇宙空間などの真空状態のときの温度はどうなるんだろう・・・ ってのがありました。 授業の終わりに先生に聞いて見ましたが、それは大学のレベルだから教えるのに苦労するから、真空ではまた別の定義があるとだけ覚えておいて、っていわれました。 もう後2ヶ月もすれば大学生なので知りたいです。 真空については、ニュートンていう科学雑誌で扱われていたのを、みたことがあり、 完全に気体がない状態は不可能で、気体分子がない空間には真空エネルギーとかいうものがあって、なにもないところから反対の性質をもった粒子がでてきたり消滅したりしている、 みたいな感じに書いてあったのを覚えています。 教えてください。

  • 真空状態の温度

    素朴な疑問なのですが、真空状態の空間の温度は何度(ケルビン)になるのでしょうか?真空になると仮定するとです。よろしくお願いします。

  • 真空

    真空では気体が存在しないということは真空状態では温度はどうなっているのでしょうか???? 1/2mv^2=3/2kTで温度とは分子の運動の激しさのことである、と習ったのですが、そもそも気体がなかったら、温度はどうなるのでしょうか????

  • QCD真空と真空

    「QCD真空」とはどういうものなのでしょうか? 温度が0で物質が何も存在しない状態の 一般にいう「真空」と 物理学の言葉であろう「QCD真空」とは 何が違うのでしょうか?

  • 絶対温度より低い温度がないのは何故ですか?

     まず温度とは、分子・原子が震動しているのが原因で発生するものですね。いやそのものですよね。分子・原子の震動が全くなくなったときが絶対温度と理解しています。 (1)温度を測るとはどういうことですか? ・空気の温度を水銀計で測る場合は、空気の分子が水銀計にぶつかり震動させていると考えてよいのでしょうか? ・その場合、空気分子の震動プラス運動エネルギーが加わっているのでしょうか? (2)真空に温度はありますか? ・真空とは空間の中に分子・原子も何もない状態です。この場合、温度というものはありますか? ・あるとしたら何の温度でしょう。空間の温度ですか?温度は、絶対温度なのでしょうか? (3)光子の温度は何度ですか? ・光子は波であり、物質であると聞いています。すると温度を持っているはずです。 ・光子は光速ですから、すごい運動エネルギーを持っていると思います。とすると超高温になると思うのですが実際にはそうなってないようにおもえます。なぜ高温にならないのでしょう? (4)絶対温度より低い温度がないのは何故ですか? ・高温は何億度でも許されます。でも低温はマイナス273度までというのが不可思議です。 ・動きを失った分子・原子をもっと冷すことはできないのですか? ・たとえばある空間の一定密度の分子・原子があったとします。その空間を広げてあげれば、温度は下がるのではないでしょうか? (5)温度と重力の関係はありますか? ・いま鉄の塊があり、その温度が二十度だったとします。 ・次に地球がぐんぐん大きくなって、強烈な重力を持つようになったとします。このとき鉄の塊の温度は変化しますか? ・重力は引っ張る力なので、鉄の原子に何らかの影響を及ぼしていると思うのですが。原子の振動が活発化されるようなことはありませんか?  以上です。よろしくおねがいします。

  • 状態変化において温度がかわらないとき

    状態変化において 熱量を与えられているのに 温度が変わらないときがありますよね。 例えば、液体と固体が共存しているときなど。 質問(1) この場合は、与えられた熱量が 固体の分子間力を断ち切ることに つかわれているという解釈でよいでしょうか。 質問(2) (質問(1)が真だとすれば) ほんのすこしは液体の温度上昇に 使われていたりしますか。 よろしくお願いします。

  • 気体の熱力学で温度差∝圧力???

    小生は60歳代、高校物理で習った経験しかありませんが最近、暇に任せて気体の熱力学という本を読んでいたら我流で変な解釈に請ってしまいました。しかし意味がわかりません。 (1)比重=質量/体積、 (2)比重×比熱≒一定値、 (3)熱量=比熱×質量×温度差  (4)熱量=体積×圧力 という基本的な式を本から拾い出し変形していくと・・・ 熱量=比熱×(  質量 )×温度差   =比熱×(比重×体積)×温度差   =(比熱×比重)×体積×温度差   =体積×(比熱×比重×温度差)   =体積×(  圧力     ) ∴ 圧力=(比熱×比重)×温度差 よって圧力は温度差に比例する??? コンピュータのシステムエンジニアを永いことやっていたので何でもかんでもこじつけて考えるクセがついてしまいました。 上記の式は全くのナンセンスなのか、何かの意味をもつのか? どなたかコメントをください!