• ベストアンサー

嚥下補助食品について

経験者・関係者の参考意見が聞ければ幸いです。 詳しくは書けませんが、介護してる母がもう長くトロメリンを使用してます。 最近は辛いと言って嫌がります。無味無臭とは言え、私も舐めてみましたが何かピリピリしていがらい感じで余り美味しくありません。おそらく食事のたびに苦痛と思います。何かいい解決策はないものでしょうか…介護食も余り良いとは感じませんでした…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • golgol
  • ベストアンサー率40% (38/95)
回答No.1

はじめまして。嚥下困難な方のお食事については、いろいろご苦労な事も多いこととお察しいたします。 増粘食品添加後に味の変化が少ない物だと、「ソフティア SOL(ゾル)」「ソフティアGEL(ゲル)]等が適しているかと思います。 「株式会社ヘルシーネットワーク」という会社で豊富に増粘食品を扱ってますし、サンプル等もあるはずですので、HPアドレスをのせておきます。ご参考になさってみてください。 せめて美味しくお食事をとらせてあげたいですよね。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.healthynetwork.co.jp/
sylk
質問者

お礼

ご親切に有難うございます。HPを参考にして考えてみます。

sylk
質問者

補足

有難うございます。実は私独りでは介護は無理なので特養施設に入所させて仕事もあるので病院に入院以外は週一回の面会をしに行ってます。泣きながら食べる姿は私も母を苛めてるようでとても辛いです。でも入院とかで処置の為に外された入れ歯のせいでこんな生活になってしまいどうしてよいのか悩んでました。でも今度カンファレンスがあるので施設ですから難しいのかもしれませんが相談してみます。どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • paopao51
  • ベストアンサー率35% (17/48)
回答No.2

 こんばんは。  「トロメリン」の成分が何かは不明なのですが、ぴりぴりするというのは気になりますよね。  私は関係者でもなんでもないのですが、寒天が主成分の嚥下を助ける食品があるようです。  同じようなものでしたらすいません。

参考URL:
https://www.kantenpp.co.jp/shop/shp0003.php
sylk
質問者

お礼

情報有難うございます。カタログで調べたら加工でん粉です。無味無臭とは言え薬っぽい感じさえします。表現が難しいのですが、ピリピリと言うか…エグイと言うか…ザラザラ感もあり…数日ならまだ我慢できるでしょうが何年も生きてる間なんて辛すぎる気がします。それで味付けとか量とかで調整できないかとか別に何かあるのか…などで相談に出してみました。寝てる状態では楽しみは食べることだけ…後は何も出来ません…四肢麻痺してますから要介護5の重度障害なので…ですから少しでもとおもい情報を探してました。当初からかなり痩せて気になり記録を付け出してからまた更に痩せて28Kgになりました。余りにも可愛そうで…特養施設では仕方ないと説明されるのですがやはり生き地獄みたいで納得できないのです。他県ではもっと食べやすい食事もあるのに何故出来ないのか…予算やヘルパーの事情もあるのでしょけど…私も持病の身で独りなので24時間365日は無理なので特養に入所させて毎週通ってます。今度カンファレンスがあるのでそれまでに皆さんの参考意見を元に相談しようと考えてます。今回は有難うございます。涙が出るほど嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ■口の中に水泡 痛い!■

    口の上顎(口蓋)、喉に近い側の右奥に透明の液体のような物が入った水泡が 出来ました。ご飯を食べるとこれが出てきてとても痛く食べるのが苦痛になります。これは一体なんなのでしょうか? 食事以外では出る様子はありません。(毎回出るという訳でもありませんが食事時に必ずでます)場所はいつも寸分違わず同じ場所。一度つぶれて中身が出るとしばらく出ません。中の水泡の味は無味無臭です。 ご存じの方教えてください。困っています。

  • 介護の話

    介護について。 私の母は地元で自分の父親を介護しています。 母にも兄弟が居ますが、お婿さんを迎えていたので、実家には母が居る環境なんです。 母の父親は年々痴呆症が進んで、つい最近ですが要介護2の認定を受けました。 糖尿病もありますので、食事の制限、薬の管理は自分でできなくなってきていましたので、 全て、母が管理しています。 要介護2といっても、自分で階段の上り下り、歩行は可能ですが、痴呆症も進んでいるせいか、 母がとても苦労しているのが娘の私にも感じられます。 そして、痴呆症が進んで最近は昔のように温厚な性格とはちがい、母に対して暴言、 自分のつじつまが合わなくなるとかんしゃくを起こして大変だといっています。 実際に、電話越しで聞いたことがありますが、それは、今までからは、 想像つかないくらいの剣幕でした・・・。 ここ数年、状態は悪くなるばかりで、正直母が先に倒れてしまわないか心配です。 嫁いでしまって、簡単にいける距離じゃないところに住んでいる私にできることは 何かあるといっても、心身を支えてあげられるくらいで、 日常的に手伝えることはないので、本当にもうお手上げ状態です。 時折、母がパニック状態になって私に電話をかけてくるようになって来ました。 まだ、介護の施設に通い始めていないのでそうしたら少しは改善されるかとも思いますが、 そのほかに介護する側にとって何か知っておくと助かる制度や、何かありましたら教えてください。 施設に入れるといっても、空きがない状態らしく、また、 金銭的にもあまりかけられない状況でして・・・・。 なにか、解決策や、解決の糸口を見つけたくて、こちらに書き込みさせていただきました。 また、実際に介護されてるかたのご意見等ありましたら参考にしたいので、 ご意見いただけたら嬉しい次第です。

  • 嚥下機能を回復させるには

     どなたか先生にお願いします。   75歳の母です。20年程前にパーキンソン病と言われ、ゆっくり歩行だけで、他に異常はなかったのですが、4~5年前よりよく転んで、骨折(腰椎)で入退院を繰返し、最近は車イスとベッドの生活でした。  ところが、2カ月前頃より急に痩せてきて、よく見ると飲み込みに時間がかり、食事が長引くと疲れて寝てしまい、充分に栄養が摂れないようです。  病院での脳のCTに異常もなく、飲み下し時の傷みもなく、パーキンソン病の薬も毎食前に飲ませており、歯科医に教えて頂いた口の運動を毎日行っているのですが、一向に良くなりません。水分は少し通りやすそうですが、急いで飲ませると咽ます。舌の運動もやらせたい。    何か良い解決策(薬・運動など)はないでしょうか。

  • 日々の栄養は、サプリメントで本当に補助出来るのですか?

    私は25歳の男なのですが、仕事をはじめてから、非常に食生活が乱れています。 朝は卵かけご飯 昼はおにぎり2個 夜は食べない、もしくは牛丼並 といった感じで、栄養のバランスも何も無いような食生活をおくっています。 幸いカロリーが高い物はほとんど食べていないため、太ることはないのですが、 このままでは栄養が偏るのではないかと、非常に心配しております。 こういった食生活を送っている場合に、一番お手軽な栄養補給方法として、 サプリメントが思いつきます。 しかし、石油のようなものから作られるサプリメントの栄養は、 なかなか身体に吸収されにくいというようなことを友人から聞きました。 そして、完全に自然な物から作られたサプリメントをその友人からすすめられたのですが、 一ヶ月で8000円近くするという、私にとっては少々高価なものでした。 かといって、一人暮らしで仕事も非常に忙しいため、自分でご飯を作る時間はありません。 実際、どのようなサプリメントを用いれば、私の食生活での栄養補助を行っていけるのでしょうか? 予算はだいたい、一ヶ月で3000円ぐらいまでを考えております。 はっきり言って、現在の私の食生活では、きちんと必要量摂取出来ている必須栄養素はないと思います。 どなたか、解決策を教授願えれば幸いです。

  • 認知症で食事拒否をする母に悩んでいます

    認知症で食事拒否をする母に悩んでいます 現在81歳の母は誤嚥性肺炎で病院に入院中です。 2週間ほど絶食の後、嚥下訓練も兼ねて食事開始になりました。 1日1回、ゼリー食が開始になったのですが 看護婦さんがスプーンでゼリーを口に持って行っても なかなか口を開けません。 暫く続けると、どんどん口を固く結んでしまうので 仕方なく 注射器の針を外したもの(シリンジ)でゼリーを吸い 唇に押し入れるようにして下さったのですが 母は抵抗し、目が怒っているのがわかり、見ていて辛かったです。 (言葉を発することはできませんが表情はある状態です) 2週間ほどの嚥下訓練で食事摂取の可否を観察し 経口摂取が無理であれば 経管栄養に移行する予定です 今は辛くても 食べて欲しいと祈るような思いですが 母は食事が苦痛のようです 本人が食事を拒否したら 諦めて経管にした方が良いのか あんなに嫌がっているのに 食べさせた方が良いのか 悩んでしまいます 母は生きることを拒否しているのでしょうか? 単に認知症のせいで 口を開けないのでしょうか この段階に来てまで 無理強いはしたくない思いが強く 経験のある方、介護に携わる方のご意見をお待ちします 補足ですが、元気だった頃は食べることが大好きだった母です。 入院前はグループホームに居て、その時も食事は遅かったですが 職員さんがゆっくり食べさせてくださると 何とか食事はしていました。

  • 朝食は現状と置き換え食品どちらが良いでしょうか。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1606775 ↑上記の質問で「置き換え食品」について色々種類などのアドバイスをいただいた者です。 自分で質問しておきながら変かもしれませんが、現状の食事と置き換え食品にするかとで迷っています。 現状は上記の質問にも書きましたが 朝:食パン1枚にマーガリン+緑茶 昼:お弁当(母が作っていて、大体内容は おにぎり2個+卵焼き+冷凍食品(←あまりよくないかも…)+野菜を少し) 夜:家族の作る食事(定食屋などで出るような内容でボリュームをもっと落としたぐらい) です。夜は家族が揚げ物が好きなのですが、自分の分は減らしてもらうようにして、あともずくやところてんなどの海藻類を食べるように、野菜にはドレッシングをかけない(かけるとしたらノンオイルの和風タイプを少し)と心がけてます。 ※あと、黒砂糖きのこを1日に700ccぐらい飲んでます。 置き換え食品にするとしたら朝食にしようかと思っているのですが、「置き換え食品はリバウンドする」という意見もあるみたいなので、ちょっと迷ってます。 食パン一枚と置き換え食品、どちらがいいでしょうか。 朝も野菜を摂った方がいいのは分かっているのですが、すごい低血圧で朝が弱いので、朝から色々な食事を作ることがなかなかできません… せめて野菜ジュース+食パンぐらいの方がいい、など、他のご意見でもいいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 1歳半で保育園へ預ける予定(完母です)

    タイトルの通りなのですが、離乳食は1~3口くらいしか食べません。 (嫌いではないようですが、食事というより遊んでいる感じです。) 保育園では1歳半だと幼児食を与えると聞きました。 朝と夜は授乳を続けるつもりですが、日中いきなり母乳ナシで大丈夫でしょうか? それと、私の方も仕事中に搾乳などが必要かどうか気になっています。 経験者の方のご意見が伺えれば幸いです。

  • 尿石症を経験した猫の食生活を教えて下さい。

    みなさまがお飼いの猫さんの食生活はどんな感じですか? 特に尿石症を経験した猫さんの食生活を参考にさせて頂きたく思いますので、御意見宜しく御願いします。 (できれば具体的に・・・)

    • ベストアンサー
  • 介護食

    今週末、入院していた母が退院し、介護食での生活がスタートします。 食事は基本、手作りでと考えていますが、仕事をしながらの介護であるため いざというときのためにキューピーやイオンのレトルト介護食を常備しておこうと思っています。 そこで質問ですが、 このレトルトの介護食、原則、ある程度のとろみはあると考えていいのでしょうか。 メニューによってはとろみなしのものもあるのでしょうか。 もしとろみなしの場合、とろみ剤であんかけみたいなものをつくって上からかけるだけでいいのしょうか。 右も左もわからない介護食初心者マークの質問で済みませんが ご存じの方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 病院食の調理補助のアルバイトについて。

    よろしくお願いします。 病院での調理補助の求人が目に留まり、応募しようか迷っているのですが、経験された方がいましたら、どの様な事をするのか聞いてみたいです。 病院食とあるので、患者さん用の食事と思いますが、何か特別な事があるでしょうか? 今まで飲食関係は、カレー屋での簡単な補助作業しかした事が無いのでそもそも受かるかどうかも分からないのですが、内容が知りたいと思いました。

専門家に質問してみよう