• ベストアンサー

介護食

今週末、入院していた母が退院し、介護食での生活がスタートします。 食事は基本、手作りでと考えていますが、仕事をしながらの介護であるため いざというときのためにキューピーやイオンのレトルト介護食を常備しておこうと思っています。 そこで質問ですが、 このレトルトの介護食、原則、ある程度のとろみはあると考えていいのでしょうか。 メニューによってはとろみなしのものもあるのでしょうか。 もしとろみなしの場合、とろみ剤であんかけみたいなものをつくって上からかけるだけでいいのしょうか。 右も左もわからない介護食初心者マークの質問で済みませんが ご存じの方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yursis
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.1

誤嚥しない方ならとろみはいらない。 全ての介護食にとろみついてるわけではなく、必要ない場合もある。 誤嚥する方でも、とろみが必要なのは水分のものだけだから、お茶や味噌汁にとろみつけても、固形物には必要ない。 固形物の場合は、柔らかくする事が重要なので、きざむ、固い物は省くなど。 ご飯だったら軟飯、場合によってはお粥。 また、必要あれば、糖尿病食として、カロリーや塩分制限。 この辺りについて、どうしてたかは、入院していた病院にきくのがいいです。

riko3983
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 「とろみが必要なのは水分」,これで判断すればいいんですね。 水分のあるものでとろみがなさそうな場合にだけ追加でとろみ剤をプラスすることにします。 早速,今日,常備食として何点か注文しようと思います。 シンプルでわかりやすいアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (155/219)
回答No.3

いわゆる介護食として売られているものは、食品自体の固さを表す表示がついていますので、参考になると思います。 病院の栄養士、看護師、医師、言語聴覚士などから聞けば、最適なものを教えてくれます。

riko3983
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 商品を見てみると,固さによって区分があるようですね。母は病院で細かく刻んだものを食べているようですので,舌でつぶせるものがいいのかなと思っています。 今日,病院に行くので,その辺も少し詳しく聞いてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

もちろん物によりけりで、とろみのない物も多くあります。 とろみ剤を混ぜてやる事でとろみは付けられます。 粉末のとろみ剤などもありますし、温めながら適度に混ぜる程度で充分にとろみが付きます。 介護保険がついてますよね? ケアマネージャーを早めに選定しておくと、何かの時に少しは手助けになると思います。 また、介護度によっては介護食の補助もあったような気が・・ 介護休暇も。(雇用保険から補助金が出ます。基本は3ヶ月だけですが、うまく手配するとずっと出ます)

riko3983
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 追加でとろみ剤を混ぜるだけでOKなんですね。介護用のレトルト食品,とても助かるので早速,今日,何点か注文することにします。 介護食の補助,調べてみます。 介護休暇もとりたいところですが,自営業で無理なので,できる範囲で頑張ることにします。 追加の有益情報,いろいろありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護食について教えてください

    介護食について教えてください 昨年から両親の介護をしています。 最初は父が寝たきりになり 母が介護をしていたのですが その母も去年の秋に家の階段で転倒し 足を骨折していまい入院することになりました。 入院してからは物忘れがひどくなり、 先月退院しても以前のように歩くことは出来ず 車いすに乗っています。 両親ともに介護をするのはとても大変で 最初は料理も手作りで作っていましたが 体力的にもきつくなり、ほとんどが市販の介護食を 頼るようになっています。 今、市販の介護食をいろいろと試しているのですが どれを食べてもあまり美味しくないようで 段々と食べる量が減り体重も減りつつあります。 このままでは、やせていくばかりになりそうで とても心配しています。 どなたかご食欲の出る美味しい市販の介護食を 存じないでしょうか?

  • 6ヶ月の離乳食について

    5ヶ月に入って離乳食を開始しましたが、6ヶ月半になりペースト状のものを食べなくなりました;; 試しに、7ヶ月~のレトルト(瓶)をあげてみたところパクパク食べたので、翌日から手作り再スタートしたところ、私が作った物は一切食べてくれません・・・おぇぇ~ってします;; 味付けも少し甘めな食材を入れたのですが、大好きなかぼちゃを混ぜてみても無理で・・・ このままだとご飯が嫌いになるのではと思ってしまいます。 再度レトルトをあげるとまたもやパクパク^^; どうすればいいのでしょうか? レトルトに切り替えるべきですか?

  • レトルト離乳食について

    8ヶ月の子どもが手作りの離乳食を食べてくれません。 手間も結構とられるし残されると結構へこむので 完全レトルトに切り替えたいと思っています。 そこで質問なのですが 1、レトルト離乳食のメリット、デメリットは何ですか? 2、レトルト離乳食にプラスで添えられる何か簡単なメニューはありますか? (かぼちゃやおいものつぶしたものやお豆腐ぐらいしか思いつきません><) 3、完全レトルトで育てた方であとで何か問題等は起こりましたか? その他何かアドバイスあれば頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 介護食はどのメーカーのどんなものがよいですか?

    私の母、89歳、ほぼ1ヶ月入院(脳梗塞、心不全など)し、お茶までトロミを付けないと誤嚥の心配があるようになりました。 先日退院し食べるものはフードプロセッサーとスルーパートナー(野菜、魚など砕いたものを食べやすくかためるもの)を使って、飲み込みやすく食べやすく加工しています。 時間に制約があっていつも手作りができず、すでに加工してある介護食を時々は利用しようと思っています。 どのメーカーのどんなものがよいのか、経験ある方のアドバイスを頂きたく、 また関連のよい知恵がありましたら同時にお願いしたく、よろしくお願いいたします。

  • 離乳食について(3回食)

    もうすぐ10ヶ月の息子をもつ母親です。離乳食のことなのですが、できるだけ手作りを心がけていますが、出汁などは市販のBFを使っていますが、やはりワンパターン。。。使う食材もいつもワンパターンです。離乳食のために買ったとしてもつかったりするのは少量ですし、自分たちが食べられない(嫌い)なものだとあまり手を出せません。そこで質問なのですが、たまには違う嗜好のものをあげたいのでBFを買おうとおもうのですが、皆さんはどのようなものを買っていますか?できたものをそのままあげるレトルトタイプのものよりも、自分なりにアレンジできたらな~と思います☆ よろしくお願いします☆

  • 旅行中の離乳食の中断について

    現在7ヶ月の娘がおり、2回食の離乳食を進めています。 今週末から、2週間の海外旅行に出ますが、旅行中の離乳食についてどのようにしようか迷っています。現在は、なるべく手作りを心がけ、 おかゆや野菜ペーストを一日2回割りとよく食べますが、離乳食を始めてからも授乳回数は全く減らず、今もまだ母乳が栄養補給の主となっているようです。もちろん、離乳食後にも変わらぬ量の母乳を飲んでいるように見えます。旅行中は手作りの離乳食が無理なので、レトルトの離乳食を大量に持っていくか、または一時離乳食を中断して、母乳のみで 旅行を乗り切ってしまうか迷っています。一度はじめた離乳食を2週間ほど中断することに何かデメリットはあるのでしょうか?娘の成長のために悪いことは避けたいと思いますので、何かご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 離乳食初期について

    はじめまして。 現在5ヶ月の子の母です。 先日から米がゆをあげておりますが、そこで質問があります。 育児本などを見ると、エネルギー源(おかゆなど)は毎回さじのマークがあり、5日目くらいから野菜の項目にさじのマークがついています。 っていうことは、今後も毎日、おかゆはあげるのでしょうか? 先日キューピーのベビーフードを購入しました。 おかゆになれたころ、おかゆ+ほうれん草という風に増やせばいいのでしょうか? また、おかゆ+ベビーフード でいいのでしょうか? 全く初めてのことでどきどきしながらの毎日です。 どのように離乳食を進めていけばいいのか分からず、合っているのかも分かりません。 もし毎日おかゆを作るのであれば、冷凍も可能でしょうか? 離乳食の冷凍メニューなどあればぜひ教えてください。 昨日、ほうれん草はゆでて冷凍しました。 そのほかにあればよろしくお願いします。

  • アトピーの遺伝を防ぐ食生活

    こんにちわ。 私はアトピーという言葉がない時代からのアトピー性皮膚炎です。 どこの病院で何度血液検査をしても、アレルゲンが出たためしがないので、筋金入のアトピー性(原因が分からない)皮膚炎です。 夫は筋金入の鼻炎&蓄膿症(=アレルギー性鼻炎)です。 主治医の先生に、『両親そろってアレルギー体質なので、それが遺伝する可能性は100%、但し、発症するかどうかとなると、80%程度。』と言われています。 20%の可能性に賭けて、妊娠中の食生活に気をつけています。 アルカリイオン浄水器を購入し、できるだけ無農薬の野菜を購入しています。レトルト食品やおやつも控え、添加物の接種が出来る限り少なくなる様に心がけています。 しかし、いくら自宅で食事を手作りしても、調味料の多くに添加物が入っていて、仕事をしながら日々すごしている私としては、徹底した添加物排除には無理があるな・・・と気づきました。 みなさんはそれぞれどんな線引きで妊娠中の食生活を気遣っていらっしゃいましたか? ●レトルトは食べないけど、缶詰は食べていた ●外食しない様にした程度・・・ など、いろんな体験をお聞かせ下さい。 もちろん、『こうしておけばよかった・・・』というご意見もお聞きしたいです。 宜しく御願い致します

  • 糖尿病食

    詳しい方からのアドバイスをお願いします 糖尿病またはその予備軍の方々の食事についての質問です。 現在、大手2社からカロリー調整食が各種発売されていますし、宅配弁当業者も介護食も含め、同様な食事を提供している現状がありまが・・ 実際のところ糖尿病等の病気をお持ちの方々はその様なカロリー調整食等を購入しているのでしょうか?頻度は?? 現実的に軽度の方々はカロリー等をあまり気にせず、家族と同じ食事を摂っているように思うのですが・・・ ちなみにカロリー調整食はメイン食は1,000円程で「主菜」+他2品のレトルト食、カップ雑炊や寒天ヌードルなどは200~300円 私は食品の卸・小売販売を商いとしておりますが 昨今の不況下、色々な方向性を考えなければならない状況です。 今後、カロリー調整食や減塩食などを取り扱おうか!?悩んでいます 糖尿病者や予備軍へのチラシ通販や専門病院、スポーツジムやフィットネス関連への販売アプローチを考えています。 現在の不況下、1食に1,000円もかけないでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 離乳食を食べません!(生後8か月)

    もうすぐ生後8か月になる息子がいます。 離乳食をまったく食べません。 というか、口をまったく開きません。 口を「むぎゅ!!」って閉めたまま、ジッと私の顔を見ています。 興味/関心があまりないようです。 与えているのはおかゆ、や野菜スープ、りんごの果汁などです。 味が嫌いなのかな?と思って、手作りでいろいろな味のものを作ってみています。レトルトや瓶詰めのものの方が口当たりがよい!から食べるのでは?!というアドバイスも聞いたことがあったので、試してみました。 温かいもの、冷たいもの、いろいろ工夫をして口に運んではみるものの、 相変わらず口を閉じたままです。 6か月を過ぎたくらいから始めたので、この2か月間はいろいろ試してみたり、二三日おやすみし、また再開、という感じの繰り返しで過ぎました。 「親が楽しい様子」や、「食事って楽しい!」というような姿を見せると、いいのではないか?とか、作っている様子を見せる、など、いろいろ工夫をしています。 8ヶ月になるので、もうすぐ一日二回、くらいのペースにもなる頃かもしれませんが、むりやりお口に運んでちょっと押し込む、というのは あまりよろしくない!というのも聞いております。 なにか、よいアドバイスがあればと思い、ここに質問させていただきます!

このQ&Aのポイント
  • E585のbiosアップデートが終わらず、2時間経過しています。通常どれくらいの時間がかかるのか知りたいです。
  • E585のbiosアップデート中に問題が発生し、終了せずに2時間以上経過しています。通常のアップデート時間と比較して長いので心配です。
  • E585のbiosアップデートが進行しておらず、電源ぼたが数秒ごとにゆっくり点滅しています。通常ならばどれくらいの時間で終わるのか教えてください。
回答を見る