• ベストアンサー

万里の長城って宇宙から見える?

タイトル通り宇宙から万里の長城が見えるってホントなのでしょうか? 有名な話?なのかもしれないのですが、宇宙から唯一見える人工の建築物が万里の長城だときいたことがあるので・・・。 けどgoogleやNASAの航空写真の地図でみても確認できなかったので・・・。 真実はやはり分からないのでしょうか?宇宙に行かなければ・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

肉眼じゃ見えないようですね。 素人にはよくわかりませんが、一応写真はあるようですよ。 ↓参考になると思います。

参考URL:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0506_1_b.html
so76ess
質問者

お礼

リンク先拝見させて頂きました。これは肉眼では無理ですね。。。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • possan11
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.4

中国科学院の公式見解として 万里の長城は宇宙からは見えないとしたようです。 http://www.people.ne.jp/2004/12/09/jp20041209_45895.html

so76ess
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#17171
noname#17171
回答No.3

地元中国の科学院に否定されているようです。 大体長さはともかく「幅」がないので見えても「線」でしか捕らえられないと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E9%87%8C%E3%81%AE%E9%95%B7%E5%9F%8E
so76ess
質問者

お礼

そうですよね。長さはあっても幅がありませんものね。ありがとうございました。

  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.1

長く万里の長城は宇宙からも見えるといわれてきましたが、 実際には見えないそうです。 中国初の有人飛行でも目視で確認されているため 中国自身も宇宙から見えないことを認めています。

so76ess
質問者

お礼

中国自身も認めたんですか!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • google で 万里の長城を探しています。

    ども。旅行好きの金無しです。 (^_^:)v google で 万里の長城を探しています。 探している場所は万里の長城の最東端に在る 河北省 秦皇島市・山海関の「天下第一関」および「老龍頭」と、 西端に在る甘粛省「天下第一雄関・嘉峪関」です。 ネット上では写真や情報が多数見つかるのですが、 googleで見れる航空写真ではだいたいの場所はわかりますが、 正確な場所が見つかりません。 google Maps   http://maps.google.co.jp/ google Earth   http://earth.google.co.jp/download-earth.html どちらでもよいので、緯度・経度がわかる方は教えてください。 google Mapsの場合、右上の「このページのリンク」をクリックすると URLが変わりますので、そのURLを教えてください。 例 http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.545077,139.722061&spn=0.142467,0.2314&z=12&om=1 実はこのリンクアドレスが北緯35.545077, 東経139.722061 を表しています。 google Earthの場合は航空写真の左下に「ポインタ N***°~E***°」 と表示されるので、その数値を教えてください。 参考資料として地図を載せておきます。 http://tancheng.gov.cn/map/HEBEI.GIF 秦皇島市はこの地図の右上桃色の河北省と遼寧省の境界付近、湾岸地区にあります。 http://www.wahei.org/jiuquan/gansuchizu.jpg 嘉峪関はこの地図を見てください。 どうか、よろしくお願いします。

  • 【Google earth】ナスカの地上絵&万里の長城

    Google earthでヴァーチャル旅行を日々楽しんでいる者です。件名の通り、ナスカの地上絵と万里の長城を目指してヴァーチャル旅行しているのですが、どうしても見つけられません。どなたかナスカの地上絵と万里の長城を発見された方がいらっしゃいましたら、情報をいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 宇宙のかたちは?

    2003年2月11日にNASAが、人工衛星WMAPの観測データから、ビッグバン直後の最も古い光の温度の分布図を発表しました。その写真は平たくつぶれた楕円形をしていたのですが、あれは、ちょうど世界地図のモルワイデ図法のように、全天を表示するために楕円形になっているのでしょうか?それとも、ビッグバン直後の宇宙のかたち自体が楕円形なのでしょうか?球ではないのでしょうか?一方で、同じニュースの中で「宇宙は平らで現在も膨張中・・・」とあります。宇宙のかたちとは楕円形でも球でもなく平らなのでしょうか?

  • Google地図などでランドマークの探し方

    Google地図に限りませんが、衛星写真を見られるサイトで、例えばピラミッドや万里の長城、ナスカの地上絵などを見る方法を教えてください。 北京市内の紫禁城などはそんなに広くもない北京市内だったのでグルグル動かしてやっと見つけられたのですが、郊外のものはおおよその位置を見当付けて探しても見つけられませんでした。

  • 宇宙から見た自分の家

    Googleで宇宙から自分の家が確認できるという話をきいて、 こちらで以前の質問を調べてみたら、『Google Earthのことではないか? ただし、日本国内のGoogleMapsは、まだ地図だけです。(1年前の質問)』とありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2038788.html 英語版だったので、やってみてないのですが、どんなふうに自分の家が確認できるのでしょうか? また、日本はまだ今でも地図だけなのでしょうか。(すみません、まだ地図だけという意味もよく理解できていません・・) どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。

  • なぜ、宇宙開発がすすまないのですか?

    これは、もしもの為にお聞きします。 なぜ、宇宙開発は進まないのですか? ロケット技術は第二次世界大戦でドイツ(ナチス)が開発、実用してましたが、なぜロケット技術は飛行機みたいに開発がすすまないのですか? 宇宙で必要なもの(1)酸素(2)人工重力(3)食料などあげればきりがありませんが。 (1)は光合成の仕組みがわかったとききました。 (2)長期滞在なら現在の身体を維持するため必要、あるいは推進力としての価値。 (3)人工プランとで栽培。水循環システムなど 特に(2)は今のロケットが液体水素と液体酸素の燃焼エネルギーで推進力をえる。 飛行機(第二次世界大戦)で例えるなら、プロペラ機以下、飛行機は音速をこえるまで発展した。 50万分の1で隕石が20??に墜落する事実もありえるように、宇宙に対する危機管理が全然 発達していないのはなぜか? 私たち地球人が全宇宙で唯一の知的生命体の可能性もありえるはなしであり。奇跡の星の可能性も否定出来ない。 アメリカなどはNASAの経費を削減している事実、ソ連がいなくなれば終わり? 重力の事はネットでしらべましたがチンプンカンプンれべるです。 公式等ぬきにして、これからの宇宙開発、技術はどうなるんですか?

  • GOOGLE航空写真の謎

    GOOGLEの航空地図は,北朝鮮国内とかも建物の形状とかよくわかりますが,(北朝鮮に限らず)秘密軍事基地とか,秘密監獄などは,写っているのでしょうか? また,これはNASA撮影ということでよいのでしょうか? 教えてください。

  • NASA World Windの地表データの取り込み方。

    金賞に選ばれた「NASA World Wind」は、人工衛星が撮影した画像を、自在に拡縮・移動させて地球全体から道路1本まで眺められる、NASA(米国航空宇宙局)製の3D地球儀ソフトです。NASAが公開している地表データをインターネット経由で取り込むことで、建物や公園まで視認できるほどの精細な表示を行えます。 どうやってNASAが公開している地表データとりこめば いいでしょうか?

  • 宇宙の写真がたくさん載ってる本。

    タイトルとおりです。 宇宙の写真がたくさん載った本を探しています。 特に宇宙から地球を撮った写真が載ってるのとか、彗星などが希望です。 地球から星座などを撮ったものもいいのですが、そればかりの本が多い気がして、いまいち希望の本にめぐり合っていません。 他の惑星の写真とかもあるとステキです。 こんな私に都合のよい本ご存知でしたら、回答よろしくお願いしますvv ポイントはずみます。(笑)

  • 万里の長城

    ふと疑問に思ったのですが、万里の長城って多くの場所で山の峰の一番険しいところを結んでますよね。 あれは純軍事的に正しいのでしょうか? 険しい土地はある意味孤立してしまうので(直線かギザギザかはともかく)平原に壁をぶち抜いたほうが援軍を送りやすく維持もたやすいように思えます。 屯田にも向かないでしょうし。