• ベストアンサー

外付けHDD or LAN接続型HDD の選択について

現在、HDDの購入について、外付けHDDにするかギガビット対応のLAN接続型にするか悩んでおります。 といいますのも、将来的にはLANで使いたいのですが、諸事情によりしばらくの間はパソコンに直結して使うことになるからです。 そこで、ギガビット対応のLAN接続型についてなのですが、パソコンに直結して使用することは可能なのでしょうか? (調べましたところ「USB 2.0/1.1対応 ギガビットLANアダプターETG-US2(I・O DATA)」なるものを見つけたのですが、これはどういうものなのでしょうか?) また、LAN接続型を使わずに外付けHDDと他のものを組み合わせて使うなどの方がよいのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありませんが、詳しい方何卒アドバイスのほどをよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111369
noname#111369
回答No.3

LAN接続のHDDを無線LANで接続するのは、 リスクと速度の問題でしょうね。 有線接続のLANケーブルを、 無線アクセスポイント(無線ルータ等の無線LAN親機) と 無線イーサネットコンバータ(無線LAN子機) に置き変えるだけでしょうから。 パソコンで無線イーサネットコンバータに設定をして、 LAN接続のHDDのLANポートに無線イーサネットコンバータを 繋ぎます。 これで、有線LANケーブルが無線になると思いますが。 (LAN接続型HDDと無線イーサネットコンバータの取扱説明書を見てください) 無線アクセスポイントそれぞれを違う[チャンネル]と [SSIDかESSID]とを設定して使えば良いです。 (HDDはインターネットに接続しないのでアクセス制限でLAN内だけで使う設定にすると良いでしょう) また、IEEE802.11a/gの規格で分ける手も 有ると思います。 詳しくは、無線イーサネットコンバータの取扱説明書を見てください。 各社Webページから取扱説明書を見れると思います。 しっかりと無線LANには無線セキュリティを施しましょう。 I・Oデータ社のWebページに http://www.iodata.jp/promo/bb/products/review/wn-agc/index.htm イーサネットコンバータの説明の3ページ目に HDDの無線LAN接続の事が書いていますね。

private4
質問者

お礼

たびたびご回答をいただきありがとうございます。 このような方法もあるのですね、大変勉強になりました。 ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。 本当にありがとうございました。 何かありましたらまたぜひよろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

noname#111369
noname#111369
回答No.2

将来が、いつかわかりませんので、 近い将来(1年以内)ならば先行投資でLAN接続型HDDを 導入しても良いのではないかと思います。 (2年3年後に新製品が出ているかも知れませんね) パソコン1台しか無い場合はUSB接続などのHDDを選ぶ というところでしょう。 (パソコンの処理能力しだいですね) 2台以上のパソコンで共通のファイルやデータを扱う為には、 ギガビット対応のLAN接続のHDDは有効ですね。 この場合LAN環境をすべてギガビット対応にすると効果的です。 [1000BASE-T]と[JumboFrame]が 鍵(キー)です。 1000BASE-T対応のスイッチングHUBを導入して LAN環境をギガビットLAN化して下さい。 JumboFrameは転送速度をアップする仕掛け。 http://www.iodata.jp/support/advice/etg-sh5/ このI・OのWebページに書いていますね。 100BASE-TXなどは1518バイトのフレームサイズしか 扱えない。 しかし、1000BASE-Tはそれ以上のフレームサイズを 扱えます。 ETG-US2は9014バイトのフレームサイズまでを 扱えるという事です。 [9014]割る[1518]は[約5.9倍]ですね。 (フレームサイズ比) http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2005/etg-us2/index.htm このETG-US2のWebページによると ETX-US2とETG-US2の速度を比べたものが 書かれていますね。 でも、デスクトップパソコンの場合PSIバスに付ける ETG2-PCIなどのボードタイプが良いと思いますよ。 ノートなら9014バイトのフレームサイズはどうでしょうかね。 (パソコンの性能しだいです) それから、1000BASE-Tの製品は オートネゴシエーション対応していると思いますので LANケーブルは[カテゴリ5e]か[カテゴリ6]の ストレートケーブルが使えます。 (カテゴリ5以下のLANケーブルは使わない)

private4
質問者

お礼

詳しくご回答いただきありがとうございます。 現段階で直結して使用することを考えると、やはり外付けを選ぶしかないのですね。 ありがとうございました。

private4
質問者

補足

もしよろしければ教えていただけないでしょうか? 現在、無線LAN環境下でデスクトップを使用しているのですが、もうひとつ無線LANアクセスポイントを用いた方法で、それを介してさらに無線でLAN接続型を使用することはできないのでしょうか? 何度も申し訳ありません。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>ギガビット対応のLAN接続型についてなのですが、パソコンに直結して使用することは可能なのでしょうか? 通常はネットワークにハブなどを介して接続するものなので、直結するものではありません。 どうしても直結したい場合はクロスケーブルを使って接続すれば動作可能かと思います。 >ギガビットLANアダプター 単なるLANアダプタです。 LANポートを増やすために使います。 ネットワークストレージとして他のPCとデータを共有するための使うならLAN型を購入するほうが良いでしょう。 パソコンに繋いで使うだけならUSBタイプです。

private4
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。 やはり重要度の高い方を選ぶしかないのですね。 ありがとうございました。

private4
質問者

補足

もしよろしければ教えていただけないでしょうか? 現在、無線LAN環境下でデスクトップPCを使用しているのですが、もうひとつ無線LANアクセスポイントを用いた方法で、それを介してさらに無線でLAN接続型を使用することはできないのでしょうか? 何度も申し訳ありません。

関連するQ&A

  • USB接続の外付けHDDをLANで繋ぐ事は可能ですか?

    USB接続の外付けHDDをLANで繋ぐ事は可能ですか? LANアダプターを買って USBをLANに繋ぎそれをモデムに繋げると良いですか?

  • LAN接続HDD!

    よろしくお願いします! USB接続の外付けHDDは一般的でわかるのですが 最近のLAN接続の外付けHDDで1000BASE -T転送規格対応というのは、LANケーブルで 外付けとパソコンとつなぐのか、直接モデムとつなぐのか よくわからなくて質問しました! メリットとしては USB2.0よりも転送が速いのでしょうか?

  • 外付けHDDの接続について

    手持ちのDVDレコーダーのハードディスクが一杯になったので、外付けのHDD(バッファロー HD-ES640U2)を購入しました。 ところが、いざ接続しようとしてみると、購入したHDDはUSB接続で、REGZA Z2000の方は、LAN端子の接続なので、このバッファローの製品をLAN端子に接続することができません。 機械音痴なのでよく判りませんが、別売りの接続コードや、またはアダプターなどを使って、何とか接続できないでしょうか? それとも、購入したHDDの録画用としての利用はあきらめて、きちんと対応するHDDを買いなおすしかないのでしょうか? さっき対応する外付けHDDの価格を価格ドットコムで調べたら、容量が少ない割に値段が高く、こんなに高いなら、新しいDVDプレイヤーを買ったほうが割安かなと思っています。 LAN HDDという方式はもう古くなって、最近のHDDは対応しないのでしょうか?

  • 外付けHDDのLAN接続について

    よろしくお願いいたします。 現在USB接続の外付けHDDを使用しています。 最近PCを、有線接続から無線LANに変えました。 無線LANになったことでノートPCを色々な場所で使用することが多くなり大変便利になったのですが、PCと一緒にいつも外付けHDDも持ち運んでUSBに接続して使っているというとても不便で面倒さを感じてきています。 そこで、LAN接続が出来る外付けHDDがあることを知ったのですが、それは無線LANの親機に接続するものなのでしょうか? 親機は、バッファローの WZR-HP-G300NH を使用しており、子機は一台のPCはカードで、もう一台のPCはUSBに接続する子機です。 私のPCが最近外付けHDDのUSBポートが認識しなく接続出来ないときがたまにあるのです。 なのでLAN接続の外付けHDDはとてもありがたい! いちいち持ち運びしないで、みなで共用できるなんて夢のよう♪ …本題に戻りますが、 LAN接続型の外付けHDDは親機と同じメーカーのバッファローにしようと考えているのですが、 バッファローのHPを見たところ全4種あるようですが、これはそれぞれ容量の違いだけでしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex.html#select 値段相当のなにか他に機能が付いているといったことがあるのでしょうか? ちなみに HD-CE500LU2 HD-CE1.0TLU2 などお値段も妥当かなとこれを検討しています。 それと、LAN接続ができる外付けHDDは、無線親機の種類はどんなメーカーのでも大丈夫なのでしょうか?どんな親機でも接続は可能なのでしょうか? 例えば、外付けHDDがバッファローで、親機がバッファロー以外。     外付けHDDが他メーカーで、親機がバッファローなど。 どうか皆様、ご回答よろしくお願い致します。 なにか不足情報がありましたらご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • LAN接続タイプの外付けHDDについて

    現在所有している外付けHDDはすべてUSB接続タイプですが、インターネットに接続していないPC用に外付けHDDを購入しようと思っています。 LAN端子が空いているのでLAN接続タイプの外付けHDDにしたいのですが、 (1)USB接続タイプと同じような感覚で使用できますか? (2)将来、東芝REGZAに使用したい場合でもつなげるだけで使用できますか?(データの初期化は把握しています) 当方にとって"LAN"というとネットワークにつなげるものというイメージがあり、USBのように簡単に付け外しができるのかが分かりません。 USB接続タイプの外付けHDDは使用したい時のみPCにつなげて、使用後は取り外しています。

  • 外付けHDDの無線LAN化について

    外付けHDDにはLAN対応のものがありますが、 LAN対応でない外付けHDDを、無線ブロードバンドルータに接続して LAN化できるかどうか悩んでいます。 現在XPのパソコンとmacのパソコンを無線ブロードバンドルータで 無線化しておりますが、それと同様に接続すればできるのでは・・・? という仮説のもと悩んでいます。

  • LANアダプター(USB)が認識されなくなりました

    Windowsタブレット(Win10HOME)のUSBポートにLANアダプターを接続して使っていたのですが、数日後にLAN接続が出来なくなりました。 このアダプターはUSBハブの機能もあり そこにUSB機器を繋いで使用する事は、今でも出来るので LAN接続のみ出来なくなったようです。 このタブレットの別のUSBポートに繋ぎ換えてみたところ LAN接続が出来るようになりましたが 最初に接続していたUSBポートでは今でもLAN接続出来ません。 原因と処置の方法を教えて下さい。 LANアダプターはI-O DATAのUS3-HB3ETG7です。

  • 無線LANルーターとHDDの接続について

    無線LANルーターに外付けHDDをUSB2.0で接続したのですがパソコンがHDDを認識しません。 いろいろ調べた結果HDDのフォーマットがルーターに対応していませんでした。 HDDのフォーマットを変えようと思うのですが、この場合外付けHDDをルーターから取り外してパソコンに直接取り付けてフォーマットするのでよろしいのでしょうか? 詳しい方教えてください!

  • LAN対応HDDの接続について

    外付けHDDについて質問です。 USB接続タイプだと思って買ったらLAN接続タイプでした。 パソコンにはLANポートが1つしかなく、 モデムと繋がっているのでふさがっています。 どうにかこれらを繋ぐことはできないでしょうか。

  • 外付けHDDと外付けHDDの接続

    今使っている外付けHDDがいっぱいになったため、新しく外付けHDDを購入しようと考えています。現在USBポート、IEEE1394ポート等、接続できる場所を使用していて新しく購入するHDDを接続できる場所があるのか困っているため質問しました。今あるHDDと新しく購入するHDDを差し替えながら使えばいいかもしれませんが、手間を考えると同時に接続していたいんです。またUSBハブなどで接続した場合正しく動作しない場合があるとメーカーサイトに書いてあったりするので、HDDとHDD同士を接続して、パソコンへは1つの接続ですむような物はないですかね?初歩的な質問で申し訳ありませんが、お時間のある方はアドバイスをお願いします。補足があればするのでよろしくお願いします。 使用PC:FMV-BIBLO NE4/50R 使用OS:Windows 2000 使用HDD:I・O DATE HDA-iE250 購入予定 HDD  :未定

専門家に質問してみよう