• ベストアンサー

風呂嫌いの主人にウンザリ..... 皆さんとこは、どうですか??

聞いて下さい。 主人は大の風呂嫌いです。 夏場は汗をかくので、毎日、入ってさっぱりしたいですよね。 帰宅後、直ぐに風呂に入れば良いのに、長い習慣から寝る前に入りますが、その頃はもう眠たいと言って入らない事が多いです。 「職場の人達は、臭いとか言わないけど、皆、嫌な思いをしてるよ」と言っても耳を貸しません。 風呂嫌いは直らないですか?!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

うちの夫と全く同じです。 子供よりも先に寝るので子供作戦も使えません。 結婚して7年、もう諦めています。 法事の関係で私の親戚の家に泊まった時さえ お風呂に入らないのでかなり恥ずかしいです。 だから泊まりに行きたくありません。 夫の実家に泊まった時も義母が 「私も(息子が)お風呂に入らないのが嫌だった」と言ってるので これはもう諦めるしか無いです。 当然Hレスなのですが、たまに寄ってきたら 「臭いよ、お風呂入った?」と言って退治しています(笑 たまに朝シャワーを浴びてるので本人も自覚してると思うのですが・・ 風呂嫌いというより、お風呂が面倒なんだと思います。 職場の人に迷惑だよ作戦、子供とお風呂作戦、スプレー作戦 すべて実行しました。どこも同じなのですね。安心しました。 回答になってなくてごめんなさい^^;

akizoramomiji
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 うちもHレスです。 心の中に「風呂嫌いな不潔な人」と思うと もうそれだけで、そんな気持ち吹っ飛びます。 お互いに「困った大きな子供!?」を抱えてしまったけれど、忍耐と辛抱で行きましょうね(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • dubious
  • ベストアンサー率21% (25/119)
回答No.8

質問者さんの旦那様は違うかもしれませんが、私の場合・・・・ 実は私、女性ですがお風呂に入るの面倒です(^^; といっても、気持ち悪いのでシャワーは毎日浴びます。それでも、疲れているとシャワー浴びるのも面倒くさいですね。気持ち悪いし、髪形がまとまらないから毎日何とかシャワー浴びてますが。 シャワー浴びるだけでも逆上せて、すごく疲れるんですよね。お風呂に入る時は、出るタイミングを外すと、目の前が真っ暗。逆上せて立ちくらみ・・・・(^^; なので、余計面倒くさくなってて・・・ で、最近病院に行く機会があり気がついたのですが、私、心臓が弱かったんです。なので、シャワーだけでものぼせてしまって、疲れてしまうと言うことが判明しました。だから嫌だったんだなぁ、とシミジミ思いました。ちなみに母も心臓が悪く、お風呂(シャワー)は2日に一度しか入りません、というか入れません。が、寒い地方に住んでるので汗もかかないし、気持ち悪くないそうです(^^; 私のように身体的なコトからお風呂嫌いになっている人も世の中に入ると思うので、質問者さんも旦那様の体の調子を気遣ってみてくださいな。 あ、ちなみに我が家ではお風呂は夫婦で入るので、いつ逆上せても大丈夫。体の洗いあいをして楽しいですので、そういうのも改善のきっかけになると思いますよ(^^)

akizoramomiji
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 お母様とdubiousさん、お体、大事になさって下さいね。 何組かの回答者さんも、一緒にお風呂に入ってられる 自然の姿でスキンシップ、とても良いことですね。 コミニケーションはとても大事です!! 私も、相手が違ったら入りたい!?です(笑) 訳の分からない事を言って御免なさい。 P:S うちのは、ただの風呂嫌いです。    気分次第で、入ったり、入らなかったり....    お風呂あがりのビールは最高なのにね。    困った大きな子供さんです\(◎o◎)/!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yungqi
  • ベストアンサー率31% (282/905)
回答No.7

こんにちは。 うちは朝夜きっちり入りますよ。カラスの行水ですけど、入ってくれるだけ良いかなと思います。これも毎日の習慣になっているみたい。 お一人で入るのが面倒というのなら、小さい子供のように一緒に入ってさし上げたらいかがですか?身体を洗ってあげて、髪も洗ってあげて、お風呂って気持ちいでしょうと少しずつ教えてあげるのです。再教育しなおしたら、少しは改善されるかもしれません。なんでも習慣ずけてしまうのが良いかと思います。寝る前に本を読むと眠くなるみたいに、暗示にかけてしまうのが一番ですね。

akizoramomiji
質問者

お礼

回答をありがとうございす。 yungqiさんとこは、カラスの行水でも朝夜入ってくれるので本当に羨ましいです。 一緒に背中の流し合い!? ず~と前からもう、その気持ちはなくなりました。 一人で入ってほしいです。 今は一人でゆっくり、好みの入浴剤を入れて、湯船に浸かっていたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fullmetal
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.6

うちの主人もそうでした 足や脇なんかはすごい臭いで・・・ 25歳なんですが、オジサンのような臭い(加齢臭)もするので最悪です 毎日何度も臭いと言い続けましたが疲れて面倒なようで 治りませんでした。 歯磨きも顔を洗うこともしないので週に1~2回の Hがすごく苦痛になってしまい、ある時主人に 「お風呂に入って歯を磨かないとHはしない!」 って言ったんです。 そしたら慌ててやってましたよ笑 そしておじさんの臭いがすることも口臭がヒドイことも 言うと、すごくショックだったようで毎朝シャワーを 浴びて歯磨きをして出勤するようになりました。 「Hをしない!」はH好きな男性には効果があると思います。 試してみてください(^-^;)

akizoramomiji
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 25歳で加齢臭ですか....(笑) 若さの男臭ですよ!!?? うちも休日は、jullmetalさんとこと同様で歯磨き、洗顔はしませんね。 本当に困ったものです(-_-;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.4

私は風呂嫌いではないのですが、仕事で12時間以上働いて帰宅したときには、疲労困憊で風呂に入る暇もなく爆睡することが多いです。深夜ですから。嫌いではなくて、自宅で入れないのです。 たまに早く帰宅できても、その時間帯は女性陣が使っていて、風呂が開くのはやっぱり深夜になってしまいます。男が入った後は汚くて風呂を入れ直さなくてはならないから最後にして、と言われます。 ここ何年かは、帰宅時に銭湯に寄ってきます。自分の家の風呂にはほとんど入ったことはありません。帰宅してしまうと気力がなくなり、風呂に入れない事からの解決策として。自宅で汚い、と言われて入れないのも面白くないし。 旦那様に帰宅前に銭湯にでも寄ってこい、といってみたらいかがですか。 ご参考になれば幸いです。

akizoramomiji
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 大変に気を使われて、お疲れ様です。 実は私も、主人が入った浴槽の中には入りません (ここだけの話ですが....笑) 銭湯は休日には行くこともありますが、平日は言っても、行きませんね。 行ってくれたら助かるのですが.....

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.3

残念ながら治らないと思います・・。 主人は腋臭がすごいので風呂入らないと殺菌されない、シャワーだけでも駄目らしいよ~って以前にも言ったのですが、疲れると入りたくなくなってしまう様です。 なので夫婦で出かける時には強硬手段として腋のスプレーをふりかけてます。靴もかなり臭く糞の様な臭いが立ちこめます。そこまてせはく前に私に洗ってというか、自分で洗えばと思っているのですが・・(- -;) あとは一緒に入ってあげるが良いかもです。 子供さんはいらっしゃらないですか? 子供が一緒に入りたがるのよ~と私は自分が疲れている時にはそういって入ってもらっています。

akizoramomiji
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 靴下の臭い、鼻がおかしくなりそうな位、夏場は臭いますね。 水虫があるので、見ていないところで、割り箸で掴んで洗濯機の中に入れます(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.2

もしお子さんがいたら、お子さんの口から言わせたらどうでしょう。 「 お父さん、クサイ。」 って。 それか、夜が眠いのなら 朝風呂はどうですか? 出かける前にシャワーを浴びると しゃっきりしますよね。

akizoramomiji
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 朝、入った事が無いのですよ。 小さい頃からの習慣なんでしようね。 お風呂は「眠る前」と、ず~と、それを通しています(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toromogu
  • ベストアンサー率17% (45/262)
回答No.1

風呂嫌いは治らないと思います。 もし、何か痛い目にでもあったら別でしょうけど。 私もお風呂嫌いです。 夏でも毎日入らない時あります。 冬は1日おきに入ればいいです。 毎日帰ってくるたび演技してみてはどうですか? ひょっとしたら治るかもしれませんよ。 帰ってきたら『クサ!』って言い続けるとか。。。

akizoramomiji
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 【クサ!】と言おうものなら、むくれます。 本当に扱いにくいです(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人を嫌いになりたくない。

    主人を嫌いになりたくない。 ここ最近、自分に謙虚な心がなくなっている様な気がします。 主人は主人で、ストレスがたまっているからか、何かにつけて文句や嫌味を言ったり、私がなんでもない話をしても、いちいちつっかかって、もう話す気も失せてしまいます。 これではいけないと、つまらない話しでも一生懸命しても、主人の態度は全く変わりません。 毎日、主人の顔色を伺うのに疲れて、最近では『帰って来ないで欲しい』とか私自身が『家に帰りたくない』としばしば思う様になってきています。 余りに酷い主人の態度に、『何かある毎につっかかれては、私はどうしていいかわからない』と言いました。主人は『それなら俺の嫁は務まらない』と怒り口調で言うだけでした。 確かに主人は昔からそうで、黙って俺についてこいタイプだし、私もそんな主人が好きでした。だから、主人を変えたいとか、私は間違ってないとか、そんな悩みではなく、そんな主人とうまく付き合っていきたいのです。悪い所ばかり書きましたが、良い所も沢山ある人です。ただ、なんとなく険悪で、愛を一切感じない現状を自分なりに乗り越えたいのです。 離婚はしたくないです。私の勝手で、子供に寂しい思いをさせたくないです。義母とも同居で、心配をかけたくもないし、両親にも悲しい思いをさせたくないです。 昔みたいに、私に謙虚な心があれば、うまく収まると思うのですが、どうしたら主人の言う事を、そうだなぁって素直に聞き入れられますか?どうしたら、私の好きな主人に戻ってくれますか?このままでは、嫌いになってしまいます。それだけは避けたいのですが、私にはその術が分からないでいます。

  • 風呂の湯船につかるのが嫌いです

    風呂の湯船につかるのが昔から嫌いで、 夏場はいつもシャワーだけですませてしまいます。 ダイエットには半身浴や長風呂が良いとわかっていても、やはり嫌なのです。 昔ダイエットしていた頃は無理やりにでもつかっていたのですが・・・。 そこで質問なのですが、 シャワーだけですませるのと、 湯船に20秒つかるのでは ダイエット的にだいぶ違うのでしょうか? 20秒程度ならなんとかなるので その方が絶対良いならつかろうかと・・・。 馬鹿な質問で申し訳ないですが、 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 乳児のお風呂

    もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんのママです。 お風呂について質問させてください。 毎日浴槽に入れていますが、夏場は浴槽に入れなくてもいいのでしょうか? いつもは主人が20時から21時ごろお風呂に入れていますが、今月帰りが遅くなる日が数日あるそうです。(23時ごろ) 主人は帰ってからお風呂に入れると言っていますが、あまり遅くに入れるとよくないですよね? 首が座っていないし、主人の帰る前に一人で入れれるか不安なのですが、夜遅くに入れるのがよくないのであれば、なんとか一人でがんばろうと思います。 一人で入れる場合のコツ等も教えてください。

  • 生理中のお風呂

    20歳…生理歴何年もあるのにぃ~未だ悩んでる事があります。 それは「風呂!」 皆さんは生理中の風呂はどうしてますか? シャワーオンリーでスッごく寒い思いをしています。 何とか湯船に…と考えております。 (夏場はいいのですが…)冬は凍えてしまいそうです。 何かいい知恵はないでしょうか?

  • お風呂をケチる主人にイライラします

    初めまして30代、子なし専業主婦です。 いつも主人とお風呂の事で揉めます。 私は湯船に浸かるのが好きなのですが 結婚してから湯船に浸かるのが少なくなりました。 私がたまにお風呂汲んでいい?と聞くといい顔をしません。 毎日お風呂に入らなくてもいいからせめて週3日ぐらいはお風呂に浸かりたいです…。。 ちなみに家計のお金は全て主人が握っています。

  • 3歳、頑固な娘のお風呂嫌い

    3歳3ヶ月の娘のの母親をしています。 最近娘のお風呂嫌いが酷くて困っています。 2ヶ月前に左足をすりむいて以来お風呂嫌いになりました。受傷後数日は痛がってたので片足上げてお風呂に入っていましたが、傷がふさがっても足を入れるのを怖がってか、大泣き。そのうち忘れるだろうと付き合っているうちに、片足上げていれて入るのが習慣に。そのうち、転んだりしてけがが増えて、右足も、左手も、右手も・・現在では四肢を上げて入浴です。私が体を支え体幹のみ、逆に体を痛めそうなそうな格好で入浴しています。 既に傷は完治しており見当たらず、それを説明して少し湯をかけるのですが大泣き。昔はけがをしても痛くなくなったら、普通に浴槽に入っていたのですが、今はけがをしていると言い張って聞きません。 体を洗わないわけにもいかず、毎日浴室はものすごい音響で、近所迷惑も甚だしいです。 下の1歳の娘もそんな姉を見て、真似して大泣き。(下の子はけがしてもわからず浴槽に入って立ってくれますが・・)毎日お風呂が憂鬱で仕方ありません。 私が働いている事と下の子への嫉妬から長女がやや情緒不安定なのもわかるので、優しく諭し、入り終わったらOOしようねと誘い、楽しく入れようとしますが、二人に大泣き大騒ぎされ、おもちゃもブン投げられ、顔を引っかかれ、結局イライラしてしまい途方にくれています。最近はお風呂の単語で大泣きです。。 皆様はこう言う経験ありますか?どの様に乗りきられましたか? アドバイス頂けましたら幸いです。

  • お風呂に毎日入るには

    お風呂に毎日入りたいと思っています。 私が中学生を卒業するまで自宅にはお風呂がありませんでした。 家族で3日に1度くらいお風呂を貸切にしてくれるところへ 入りに行っていました。 その為、現在は2日に1回は入りますが 毎日お風呂に入る習慣がありません。 その日のうちの汚れはその日のうちに落とす、 という人をこの間見て、なんだかとても女性らしいというか、 凄いなぁ、と思いました。 確かに、デートの前の日などはきちんと入浴しますが、 特に予定もないと2日に1回です。 毎日入ろうと思っても、なんだか億劫というか、 そんなに体が汚れているとも思えないというか、 つい翌日でいいや、となってしまいます。 でも、夏場の猛暑が続く時などは毎日入っています。 皆さんは毎日お風呂入りますか? 2日に1回はやっぱり汚いですか? 最近、毎日入った方がいいのかな・・・と悩み始めました。 お風呂に入ってしまえば気持ちいいんですが、 なんだか入るまでがとても面倒なんです。 どうやったら毎日入れるように気持ちが切り替えられるでしょうか。

  • 風呂に入る頻度は?

    私の実家では、風呂は一日おきに入っていました。 日、月、水、金、土のような感じです。 まあ、春、夏、秋、冬では違い、色々でしたが、毎日入るという習慣はありませんでした。風呂をするというのは高価ということもあったと思います。妻は毎日風呂をし、私に毎日入ることを強要しますが、汗をかいていないときや、一日中家に居たときなどは、入りたくありません。 ところで、みなさんは、毎日でしょうか?妻は、みんな毎日入るものだと言い張りますので、お聞きします。週に何度?と家族構成などをお教えください。きっと、独身のおとこの人なんかは、2日おきかもしれませんね。

  • お風呂やメイクの素朴な疑問

    初めまして。よろしくお願いします。 夏場は寝ている間もすごく汗をかきますが、皆様お風呂は夜に入り、 朝は特にシャワーも浴びずに身支度されますか? 髪の毛は朝洗わず、夕べ洗った状態でセットされますか? 私の場合、夏場は汗をかいて気持ち悪いことと 髪を洗った状態でないとうまくセットができない事から、朝シャワーを浴びていたのですが 結婚、出産をし、育児の関係から夜風呂に変えたいと思っています。 けれど、なんかうまくいかないというか・・・ 夜お風呂に入って朝起きて、ヘアセットをしようとするとどうしてもうまくいかず 結局結わいてしまいますし 体もべたついて気持悪く(汗っかきだから?)気分がよくありません。 皆さんは、特に夏場どうしていらっしゃるかなーと思いお聞きしたいです。 よろしくお願いします!

  • 主人について・・・皆様意見をください

    以下のような主人ですが皆様意見をいただけませんでしょうか。 (1)夜はお風呂に入らず寝る(帰宅時間は8~9時の間です)→健康な人であれば一日の汚れを落として(営業で出回っているので必ず汗かいてます)布団に入って寝るというのが普通だと思います。(2)コマーシャルになるとチャンネルを替えまくる。コマーシャルになる度に必ずと言っていいほどそれをする。→自分だけが見てる時は別に良いとしても私が見たいドラマ見ていてもコロコロ替えてしまう。おまけに替えた事を忘れてしまっていてそのままにされてしまう事もある。ドラマの続きがちゃんと見れないのです(3)私の話を聞いてくれない。テレビに夢中になりすぎて私が話しかけても聞いてくれないのです。あと主人から質問してきた事についてその返事をしているときでも、そのときにはまたテレビに夢中になって話を聞いてない。→ちょっと聞いているのと言っても「え?何が?」みたいな感じ。自分が聞いた事の解答してるときにそんなことされるととても馬鹿にされている感じで悲しいです。話を聞いてくれている時でも私の方を見ずテレビを見ながら、子供をあやしながら、何かをしながらよそを向いて解答してます。(4)テレビつけっ放しで寝てしまう。見ながら寝てしまうならせめてオフタイマーしてほしいのですが言っても「はぁ~い」と言うだけで実行してくれない。 (1)や(4)のような常識的なことを注意しても適当にしか私の話を聞いてくれないのです。怒った態度をとるとなぐさめるようにベタベタとくっついてきます。反省してくれてるんだと思ってそれに答えようとしたら、素になって、そっけなくどこかへ行ってしまいます。なんか泣きそうです。男性からしたら私は言いすぎでうっとおしいですか?主人に対してこういうことしてみたらいいんじゃないというようなことありましたら教えていただけませんでしょうか。

カーソルについての疑問
このQ&Aのポイント
  • 文章をドラッグする時、最後の句点「。」の前でカーソルが足踏みする感じになるのは、錯覚でしょうか、それとも実際にそうなのでしょうか。
  • カーソルが文章をドラッグする時に最後の句点「。」の前で足踏みする現象について、錯覚なのか実際に起こっているのか疑問です。
  • 文章をドラッグする際に、カーソルが最後の句点「。」の前で動作が停止するように感じるのは、実際に起こっている現象なのか興味があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう