• ベストアンサー

レポート作成時 ネットから言葉を真似する

大学生です、電気系の学部にいますが、実験をした後レポートがでます。 わからない考察などがでたりするとインターネットなどを開いて調べてますが、 ネットに載っている言葉をそのままレポートの考察に書いて提出したりすると、 違法なんでしょうか? 著作権とか聞いた事あるのですが、他人にあげたり売ったりしなければ大丈夫と聞いたのですが本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.2

前の回答を見て「じゃあ,出典さえ明記しておけば丸写しでもいいんだな」と早とちりされるといけないので,きちんと書いておきます。 著作権法(および最高裁の判例)上の「正当な引用」と認められるためには,条件があります。 1.引用している部分と,自分の書いている部分とが,はっきり区別されていること。 (たとえば,引用部分はカギ括弧に入れてあるとか,そこだけ別の段落にして字も小さいとか) 2.報道,批評,研究その他の引用の目的上正当な範囲内であること。 (つまり,関係のない部分まで引用することは許されない。) 3.自分の書いている文章が主,引用している部分が従,という主従関係があること。 (2番ともつながりますが,あくまで「自分の書いている文章」がメインですから,引用する部分は,「自分の書きたいこと,主張したいことを書く上で,どうしても引用する必要がある部分」に限られます。 なお,これに関して,よく「引用部分より自分の書いた部分の分量の方が多くなければいけない」などと言われますが,これは一概に言えません。要は,こちらが主,あちらが従,ということが内容的にも,また文章の形式上も,はっきりわかれば良いわけです。ただ,実際問題として,どうしても引用部分の方が多くなってしまうようなケースはまれでしょう。) 4.出所を明示すること。 図書や雑誌に載っている情報の引用なら,No.1の回答のような方法になりますが,インターネット上の情報の場合は,著者名,その文章なりウェブページなりの題名,URL,そしてそのサイトに一番最後にアクセスして内容を確認した日付を書きます。 たとえば,こんなかんじ。 山田太郎.○○について.http://www.hogehoge.ac.jp/~yamada/marumaru.html (最終アクセス2005-9-19) 日付が必要な理由は,ネット上の情報は時と共に変化するからです(図書などでは,一度印刷された情報は変わりませんが)。 したがって,そのレポートや論文を読んだ人が,元の情報を確認しようと思っても,無くなってしまっているという事態も起こります。 ネット上の情報を引用するのは,どうしても必要な場合に限ることにして,同じような情報が図書や雑誌にも載っている場合は,そちらを優先した方がよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

論文の引用には、ルールがあります。著者名、論文名、掲載雑誌名、発行年を明記する必要があります。著書の場合でしたら、著者名、書名、発行年、s出版社名です。 これらを明記して、引用すれば、法に触れることはありません。 引用は、論文書きの重要な部分ですから、不明のところがあれば、曖昧のままにせずに、指導教官なり、先輩に聞きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レポートを書く際

    今、高1です。 理科の実験のレポートを書いているんですが、 (ちょっと関連のある)2つの実験をやって、 提出するのは1つのレポートなんです。 こういうときは、 ・結果(1)→結果(2)→考察(1)→考察(2) ・結果(1)→考察(1)→結果(2)→考察(2) のどちらの順で書くほうがいいのですか? もしくは、書くものなのですか? 素朴な疑問です。お願いします。

  • 理系の実験レポート作成時間について

    こんばんは。 現在とある大学の工学部の電気系学科に通っています。 実験をした後は当然レポートを作成するわけですが一般的に皆さんはどのくらいレポート作成に時間をかけているのでしょうか? 自分は実験をした後に図書館に本を調べに行ったりいろいろ考えたりしながらおそらくレポートには10時間前後はかけている(きちんと計ったことはありませんが・・・)のではないかと思うのですがやはり他の方はもっと素早くレポートを作成するのかなー。と思い質問してみました。 もちろん大学のレベル、学部学科、実験題材、友達の有無(友達のレポートをアレンジして提出する)などでレポートを作成する時間は一概には言えないのが普通だと思います。 ですが他の方のレポートの作成過程と作成時間について興味があるので教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • レポートの書き方

    大学で物理実験があり、レポートを書いてくるという課題が出ているのですが、高校時代に一度も実験レポートを書いたことが無いので書き方がよく分かりません。とりあえず、必ずなければいけないポイントとかを教えていただけるとありがたいです。 特に分からないのは、実験結果については全てにおいて考察を書いた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学のレポート

    大学で硫酸銅の実験をしました。 レポートをやろうとしたのですが、どうやればいいのかよくわかりません。(特に考察) レポートをやるときや考察を書く時にお勧めの参考書みたいなのはあるでしょうか? あったら教えてください、お願いします。

  • 大学の実験の考察について

    大学で実験をしました 実験の内容はあまり質問と関係ないので省きます そしてレポートの課題が出ました その中の一つに考察を書けというのがありました それは「…(実験結果)はどうしてそうなったのかを考察せよ」というものです こういうタイプの考察はどう書けば良いのでしょうか 教科書は与えられていないのでインターネットで調べて答はわかったのですが、どう書けばいいのかわかりません 調べたことを書いただけでは考察とは言えませんよね? 自分で考え付いたかのように書いていこうかと思いましたがその答は普通の大学生が思いつく答では到底ありませんでした どのように書いていけば良いのでしょうか また、今回はたまたまネットで答がわかりましたが、もしもわからなかったときには誤った推測を書いて提出して良いものでしょうか 回答お願いします

  • 実験のレポートについて…。

    私は高専の電気科に通う2年生です。毎週実験がありその度にレポート提出があります。これまでに2回ほどやったのですが、思っていた以上に大変です…。コレまで書いてきたのですが、イマイチポイントが掴めてない気がします。何かこう、見栄えがする様なレポートの書き方のコツって無いでしょうか…? レポートを出していれば合格(進級できる)ラインの最低の成績は貰えます。別にとびっきり良い評価(十段階評価で10とかですね。)を貰いたい訳ではないですが、やはりり最低ぎりぎりは避けたいです。枚数で決まる訳ではないと思いますがやはり枚数も気になるところです。それに、(それに?)私は考察書くのが苦手です…。いつも考察で何を書こうか、ソレで悩みます。何か良いポイント無いでしょうか…? あと、私は実験で(グループでやっていて役割分担しています。)、実験方法などメモを取っている係りです。どういったことをメモに残せばレポートが書きやすくなると思いますか?レポートを書いてる途中にもうちょっと何か欲しいなと思うのですが、何が足らないのかも思いつきません。それに、他の人がソレを見てどう思うのか…。聞いてみようといつも思うのですがタイミングを逃してばかりで聞けてません…。 レポートなんて書いたこと無かったのでまだまだ不慣れです。何か参考になりそうだなとかこういう経験があったとかで結構です。お願いします。

  • 物理の実験のレポート

    大学の物理の実験のレポートのことなんですが、 考察では、どんなことを書けば良い評価になるんでしょうか? 今までは適当に書いていて、レポートの点数が悪いんです。考察に書いてあることが重要らしいんですが。

  • 臨床工学のレポートについて

    今度臨床実習に行くことになったのですが、当然のことながらレポート提出があるのですが書き方がいまいちわかりません。ネットで調べていくとA4 横書き手書き又はPC等で「はじめに」、「方法」、「結果」、「考察」の4項で構成する。と出てきましたが実験レポートのような感じがするのですがこれでいいのでしょうか? こういうのは初めてなのでできれば詳しくお願いします。

  • 複数実験のレポートについて

    複数の実験をひとつのレポートにまとめる場合、結果や考察はどのように書けばいいのでしょうか? たとえば、実験のテーマ自体は「油脂について」ですが、そのなかで何週かにわたってケン化価とヨウ素価の測定を行いました。 レポートは「油脂について」としてまとめてひとつを提出するのですが、内容に関連があるので考察はひとつにして比較なども入れたいと考えています。 しかし、実験方法や使用した器具、結果などはまとめると分かりにくいため、1:ケン化価の測定、2:ヨウ素価の測定 などとして、別々に書きたいのです。 方法から結果まではふたつの別々のレポートをひとつにくっつけたような形式なのに、考察だけひとつにまとめるのはおかしいでしょうか? それとも、結果あっての考察ですから結果もひとつにまとめるべきでしょうか?

  • レポート流用は犯罪?

    自分は情報系の大学生なのですが、 ある授業ではプログラムを書いてそのプログラムに関する考察などをレポートにしたものを提出して成績評価しています。 しかし、一部の学生が他人のプログラムを流用したりしています。 考察は自分で書いているらしいですが これは何かの犯罪に該当しないのですか?