• ベストアンサー

消費税を30%にはできませんか??

郵政民営化ばかり騒がれていますが消費税の問題はどうなったのでしょう? 小泉さんは‘任期中は上げない‘と言っていますが消費税を30%にして所得税を25%下げるということはできないのでしょうか?(食料品などの消費税は除外) 個人的にはそうして欲しいです。有無を言わさず持っていかれる所得税より、‘自分の意思で贅沢(買い物)をしたのだから‘と納得できる消費税の方が精神的にもよろしいのではないでしょうか? 税金を払いたくなければ贅沢(買い物)をしなければいいわけですし選択権があります。‘金持ち優遇‘と怒る左の方もいますが、普通のサラリーマンの方でも所得税が25%引き下げられたらかなり増収ではないですか? また消費税が上がって困るような貧困層はもともとまともに税金など納めていないのですから‘負担の公平性‘からいっても消費税の引き上げは公平だと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (197/574)
回答No.3

いまの所得税の税率は以下のURLを参照してください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm ここでモデルケールとして年収300万円と1000万円の人を想定します。 年収300万  → 所得税=300×0.1=30万円 25%減税→22.5万円 年収1000万 → 所得税=1000×0.3-123=177万円 25%減税→132.75万円 生活に200万円かかる場合:200万×5%=10万円 30%だと60万円 生活に500万円かかる場合:500万×5%=25万円 30%だと150万円 さて、年収300万円で生活費200万円の人にとってみると 所得税は7.5万円下がりますが消費税で50万円上がり、トータル42.5万円の負担増。 実質的に大幅増税ですね。耐えられますか? 所得に対する税金の比率は(22.5+60)/300=27.5%です。 仮に所得税を一切なしにしても税金のトータルが1.5倍になる計算ですね。 所得に対する税金の比率は60/300=20%です。 一方で年収1000万円で生活費500万円な人の場合、 所得税が45万円近く下がり、消費税が125万円上がります。トータル80万円の負担増。 所得に対する税金の比率は(132.75+150)/1000=28.2%です。 あれ、今は所得差により所得税が10%と30%に別れていて低所得者優遇なのに 質問者さんの案だとその差が縮まってますね。 この方面でも文句が来そうな気がします。 このように、税金の調整は非常に難しいものなのです。

glendale_001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応‘欧州のように‘食料品などの生活必需品は除外‘って書いたつもりなのですが・・・。 それでもトータルで考えると全員が増税になるのでしょうか??

その他の回答 (5)

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.6

所得税率が下がっても、低所得者層にとって「ありがたくないこと」である事は、No.3さんの回答で十分かと思います。 食料品などの生活必需品には消費税を掛けないように、というご提案ですが、実は無理なのです。 食料品自身に消費税が掛からないとしても、食料品を作るための原料や、機械、そして機械を作るための部品や道具、それらを輸送するための車やガソリン、営業や事務処理のためのパソコンやボールペンなどの事務用品など、 「他の物に消費税を掛けられたら、商品の値段を上げざるを得ない」のです。 つまり、最終消費者が、間接的に製造・流通の全ての消費税を払わされているだけなのです。 最初の消費税は3%でしたので、企業努力で値上げしなくてすんだ商品も、 流通のたびに30%もの消費税がかかったら、企業努力ではまかないきれなくて、思いっきりの値上げになってくるでしょうね。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.5

消費が25%上がる。インフレ状態ですね。所得税を25%下げるということは、税率10%の人が7.5%になるだけで、減税効果は今の特別減税なみです。 生活必需品はどうやって決めますか?例えば、牛肉、オージービーフと松阪牛、どちらも食品だし、、、。 アイデアとしては賛成ですが、実現は困難かと思います。

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.4

NO.2です。 論議のための質問とみなされ削除かな?

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.2

消費税をあげるまえに、所得の格差の是正がひつようなのでは?高額所得者は正当な評価により、所得を得ているのか。また賃金の低い層は正当な評価のもとに賃金を得ているのか。 搾取が搾取を呼ぶ。 所得税があがれば、消費が落ち込むだけです。 収入がないのですから。

glendale_001
質問者

お礼

高額所得者全員が正当な評価により所得を得ているのか?というのは自分も疑問です。既得権益で濡れ手に粟の人も大勢いるでしょうし。でも‘搾取‘って今時マルクス主義ですか・・・・?(苦笑)

  • minami_k
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.1

こんにちは 素人考えの私的な意見ですが。 消費税を上げてから今のような不景気の始まりだったような気がします。3%から5%にあげただけでこうなった気がするのですがはどうしてでしょうか? 消費税を上げてしまうと品物の流通が少なくなり、それにかかわっている人が失業したりというようなことがあるも知れません。どこかで税金を上げなければならないのは分かりますが、低所得者にも有効な手段を何とか模索してほしいと願います。 税金の無駄遣いといわれるものがいっぱいあるのでそれを排除することから始めてほしいと私は思います。 郵政の民営化も賛成です。いらないところにお金をつぎ込む政治家やお役所の方に考えていただきたいと願います。

glendale_001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも所得が増えたらその分消費は増えませんか?? 本当に良い物(お金を支払う価値のある)しか売れなくなるでしょうが逆にいいかげんな製品は自然淘汰され質が上がるとも考えられます。低所得者は今でも十分優遇されているのでこれ以上の配慮は必要ないと思います。

関連するQ&A

  • 消費税は…。

    小泉さんは任期中は消費税を上げないと言ってました。 ということは、今の日本の財政上、任期が終わったあとは消費税が上がるのは必至なのでしょうか? やはり10%はこえますよね?

  • なぜ消費税増税だけ考える?

    将来的な国の財政の事を考えたら税収入の事を考えないとならない事は分かりますが何故消費税しか出てこないのでしょうか? 消費税を撤廃して消費税導入前に存在した物品税を復活させれば財源の問題はないと思います。もちろん品目や税率などは見直す必要はあるでしょうけど。 正直、消費税と言うのは名前を聞くだけで嫌悪感を示す国民がほとんどだと思います。買い物する度に気分悪くなる税金があるのでは気持ちよく買い物出来ないのは当たり前ですね。消費が冷え込むのは何も不況だけが原因ではないのです。買い物と言うのは損得以上にストレス的な開放感やちょっとしたお得感で財布の紐も緩んでくるものです。 ゆとりが出てきたらちょっと高くても買おうと思うし、物品税のように贅沢品だけに高い税金が掛けられたからと言って買う事自体に気分が悪くなる事はないですよね。 国の予算を考えるお偉い方々が、何故消費者の視点でものを見ようとしないのか不思議です。事実、消費税率引き上げ後に消費が冷え込み、引き上げは失敗だったと当時の首相も発言してるにも関わらず、また同じような事をしようとしてます。 一体、お偉い方々は本当は何がしたくて消費税だけにこだわってるのでしょうか?色々な意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 消費税について…

    今,学校の宿題で税について調べています。回答していただければありがたいです。 さて,消費税とは現在123カ国ほどにありますが,中でも日本は税率が低いほうだと思います。 Q.それは何故ですか?? と,今,ちまたで騒がれている、小泉総理の税率引き上げ(?)…ですが Q.どのくらい引き上がるのですか?? Q.引きあがるとどうなるのですか?? Q.他国と比べると低いと思うのですが,それでも引き上げは反対なんでしょうか…?? うまく,質問できなくてすみません。 その他,税についての情報等ありましたら,お答え願います。 ご協力をお願いいたします。

  • 所得税と消費税

    課税の公平性をはかる尺度として、所得税よりも消費税の方が適切だとする考え方があるそうなのですが、それはどんな考え方なのですか? そしてどっちが適切な尺度なのですか?教えてください。

  • 消費税

    今さらの基本的な質問で恐縮です。 一律に消費税をかけるのは、単純に低所得者を締め付けると思います。 なぜ、所得に応じて税金をかけないのか教えてください。 ほんと今さらの質問で恐縮ですが、 累進課税を強化して所得税を上げて消費税を廃止する方が単純に良いかと思いますがいかがでしょうか?

  • 年金をすべて消費税で。。

    最近私の妻が所得税や自民税などすべての税金、年金、健康保険をすべて消費税でまかなうのが一番フェアじゃないかと言ってました。ぜいたく品に多く消費税をかけ、衣食住の必需品には消費税を低く抑えるとのことです。正直結構納得してしまいましたが、高所得層からの反発は予想されると思います。  そのような例は他の国ではありますか?またそれによって考えられるデメリットはありますか?

  • 消費税とは

    そもそも、消費税はなぜあるのでしょうか? 消費とは、経済に寄与する行動であり、消費を行えば、企業の収益が上がって、所得税が増えます。いいことをしているのに、なぜ、税金をとられないといけないのでしょうか? Wikiでは、消費できるということは、所得が前提になっていて、把握できていない所得に対して、間接的に課税する、とありますが、そしたら、サラリーマンから消費税をとるのはおかしいと思うのですが。 また、以前に消費税が上がったとき、結局、消費が減って、所得税が減って、税全体としては、マイナスになったという認識なのですが、それは間違っていますでしょうか?

  • 【格差社会】 なぜ所得税ではなく消費税?

    消費税を10%することについて衆議院を通ったとのことですが、なぜ所得税ではなく、消費税で財源を補おうとしているのですか? 今の格差社会においては、貧乏人にも金持ちにも公平に負担がかかる消費税よりも所得税のほうが良いと思うのですが。 また、消費税では景気に悪影響が出やすいのではないでしょうか?

  • 消費税導入について

    昭和63年の税制改革で消費税は、改革による減収が9.2兆円なのに対し、増収が6.6兆円という減収が増収を上回る形で導入されたとあります。2.6兆円もの犠牲を払ってまで導入した理由はなんですか。 世界の所得税理論に基づき、EU型付加価値税に相当するものとして、導入された・・・ということでよいのでしょうか。初心者です。よろしくお願いいたします。。

  • 消費税の無駄

    麻生首相は、政府の無駄をなくすことを前提に3年後の消費税率引き上げを明言していますが、本当に税率の引き上げはあるのか、また政府の無駄をなくす、という約束は具体的にどう示されるのでしょう? これ以上消費税が上がったうえに、税金に対して腑に落ちない政策がとられるのは…と思ってしまいます。。。

専門家に質問してみよう