• ベストアンサー

素焼きの器に唇がくっつく

知人から素焼きの器を頂きましたが、 口にすると唇がくっついて離れにくくなります。 水洗いして軽く水気を拭き取って使えば良いの ですが、毎回それが必要であれば実用に耐えません。 サンドペーパーで磨けば滑らかになるでしょうか。 検索してみたら、ヒビの入った茶碗などを コメのとぎ汁で煮ると良いような話がありますが デンプンで空間を満たすというのはカビや臭いの 原因になるのではないか、心配です。 他によい対処方法を御存知でしたら御教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おそらく粘土の粒子があらいんでしょう。 吸水性がつよいんですね。 油気など試して見たら? でんぷんや片栗粉など方法はあります。 よく乾燥させればカビは大丈夫です。

europiccola_goo
質問者

お礼

「よく乾燥させれば」という但し書きが 怖いですが、試してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

食品用シリコーン系はっすい剤 が販売されていたはず。うまく行くかわからないので.マルニ・伊勢旧・シンポ等の陶磁器材料販売店で聞いてみてください。

europiccola_goo
質問者

お礼

販売店に聞いてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 島唐辛子を干してみました。でも・・・カビ?

    春先に植えた島唐辛子がポツポツと増えてきました。 そこで試しに、赤く色付いたものを20個程干してみたのですけど、 そのいくつかが部分的に黒く変色しているのです。 粉吹いてないのでカビかどうかも、 又、完全に乾燥しているので匂いもなく、 腐っているかの判断も付かず、困っています。 わからないものは捨ててしまえば良いででしょうが、 変色は部分的だし、カビなら変色していないものも安全ではないので、 知っている方の知恵をお借りしたいのです。 ちなみに干す時は表面をよく水洗いをして水気を取り、 風通しの良いところで、一週間ほど天日干しをしました。 よろしくお願いします。

  • 素焼きの器の洗い方

    素焼きの器を頂いたのですが、使用する度にカビ臭くなってしまいました。 最初の内は洗い方が足りなかったのかなと思い、何回も水につけ置きしたりして洗って、一日乾燥させたのですが、一向にカビ臭さが取れません。 どうしたらこの臭いが取れるのでしょうか?また、通常のお手入れの仕方をご存知の方がいらしたら教えて下さい。お願いします。

  • 自家製アンチョビに白いカビのようなものが出ました。まだ食べられるでしょうか。

    クチグロイワシを塩漬け2ヶ月、その後軽く水洗いして水気を拭き、オリーブオイルのビン詰めにして4ヶ月経ちます(その間ずっと冷蔵庫に保存)。 ここ2~3週間、アンチョビの上部がモヤモヤしてきて、ビンの縁に白いツブツブが出てきてオリーブオイルの上澄みのように固まっています。これってカビなんでしょうか。 オイルの表面の固まりは塩?と思うくらいカチカチです。匂いはしません。アンチョビ自体は今までどおり、塩漬けの匂いがします。 それまでちょこちょこ料理に使っていて、いかにも塩漬けな味で「まだまだ熟成してないな~」なんて思っていたのですが、本来の味にたどり着く前に食べられなくなってしまうのはとても残念です。 どなたか経験のある方、詳しい方、おしえて頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 陶器について

    先日、湯のみぐらいの大きさの茶碗を 酒飲み器として形違いで二つほど 同じ一人の新人陶芸家さんの作という事で購入しました 早速 日本酒を入れて飲酒… すると、土臭い?壁土臭い?カビ臭い?  試しに友人が陶芸教室で作った茶器でも飲酒しましたが… それは、何の臭いもなく普通です。 それでも5.6回ぐらい使用しましたが……やはり臭いが気になり、 今度は水と白湯を、友人のと購入した二つで試してみましたが やはり……購入したものは、土のような、カビのような?……臭いがします それに、白湯をいれたままにしてたら、一つはうっすらと…… もう一つは、ひび、貫入というのでしょうか? そこにハッキリと茶渋のような薄灰色がまだらにでていて、 すでに使い込んだ感じになってます お茶類での使用はまだしてません、日本酒だけです 二つとも色は、表側は赤茶色で内側は薄いグレーの入った乳白色のような?  一応、購入先の陶器屋さんにも このあとお話しはしますが…… こういう現象は 多々ある事なのでしょうか? 購入した陶器は、日本の陶芸家さんという事でした 購入して使用する際の湯煎はしてません…… 温湯にて洗剤洗いをしただけです…… 器自体は肉薄です 今まで 我が家で使用してる器で このように感じた器はありません こういう特質の土があるという事でしょうか? 陶芸に詳しい方で このような現象に こゝろあたりがある方が いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします

  • 素焼きの器に穴を開けたい

    頂いた素焼きの器が素敵で、鉢として利用したいのです。 水抜きの穴を開ける、よい方法ないでしょうか。 教えて下さい。お願いします。

  • 「峠の釜めし」などでよく目にする、素焼の釜飯の器を仕入れたいのですが、

    とても親しくしている友人が、焼き鳥屋さんをやってまして、 焼き鳥に平行して、今回「釜めし」を始める予定になってます。 お持帰りの釜飯なんですが、器にもこだわりたいようで、有名な「峠の釜めし」などが使ってるような、素焼の器を仕入れたくて探しているんですが、なかなか見つからないそうなんです。 私自身ネットなどで探してみましたが、それらしき所にたどり着きません。どなたか教えていただけませんか??

  • 素焼きでウマい豆は

    何!? トースターや網焼きで

  • 素焼きの構造

    素焼き板の性質や、構造について調べています。 参考になる文献やホームページがありましたら ぜひ教えてください。 もちろん、素焼きについてのお答えもお待ちしています!!

  • 素焼きと言う卵焼き

    主にお寿司屋さんで作られると思われます。 自分はサラリーマンですが寿司好きです。 ダシ巻き卵焼きとは違う、素焼きと言う卵焼きを作ったことのある方、 手順と味のイメージをお教えください。 よろしくお願いします。 自分で作ってみましたが味付けなど情報が足りず、 正解か分かりません。 魚貝任意のすり身、山芋 卵。味は四角い伊達巻きっぽい味とイメージになりました。

  • 素焼きの鉢の古いものについて

    古くなり汚れている素焼きの鉢があります。 洗った後に植える植物についてです。 古いため鉢自体が水分を含みにくくなっているので、 洗った後に植えるのは、乾燥に強い植物でよいでしょうか? 以前の御解答では、「古くなった素焼きの鉢(駄温鉢ではない)は水分を含みにくくなっている」とされながら「乾燥に強い植物は新品に植え、乾燥に弱い植物は洗った素焼き鉢を使用されると良いかと思います。」とあったものですから。 https://okwave.jp/qa/q9647204.html