日商簿記一級からの就職

このQ&Aのポイント
  • 日商簿記一級取得後の就職を考えていますが、税理士事務所での評価や受験経験の重要性について教えてください。
  • 未経験でも25歳から税理士事務所への就職は可能でしょうか。実際に勤務されている方のご意見をお聞きしたいです。
  • 資格取得後、税理士事務所への就職を考えていますが、受験経験や評価基準に関して教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

日商簿記一級からの就職

今年の6月の試験で税理士を目指したく日商簿記一級を取得しました。税理士事務所に就職したいと考えていますが、高卒、24歳、フリーターで職歴がありません。 これから来年の税理士試験に向けて簿記論、財務諸表論、消費税の受験を考えています。そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。 1.日商簿記1級は税理士事務所においてどのように評価されるのでしょうか? 2、税理士事務所においては、合格、不合格に関係なく受験経験者の方が良いのでしょうか? 3、来年の受験が終わると25歳になっているが未経験でも大丈夫でしょうか? 実際に税理士事務所に勤務されている方から他方の面の方まで幅広いご意見お待ちしてます。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22062
noname#22062
回答No.1

現在34歳(男)就職活動中です。 何社か税理士事務所の求人に応募したことがありますが、経験を 踏まえた上での回答をします。 1.ですが、たいていは職歴無しならある程度は有利に働きますが、 規模にもよるとおもいます。50名程度の規模を受けた際に、1級 あるならいいです、というところがありました。 2.ですが、受験経験者は有利です。ある小規模の事務所を受けた 際に、法人税は勉強しましたか?という質問を受け、していないと 答えたら、「受かってなくても勉強していてくれてればなあ」と言 われました。 3.大丈夫です。確かに経験者のほうが有利ですが、25歳になっ てもまだまだ大丈夫な年齢です。

t-365nichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はこれから三科目受験しますが、たぶん全滅か良くて一科目合格程度だと思っています。それでも税法としての知識としては身につくことも多いとおもいますし、受験をひとつの経験として税理士への気持ちをもちあげていくつもりです。 for-no-one さんは実際に受験経験者や科目合格者の方でしょうか? もしそうであれば受験に対して良きアドバイスがあればご指導お願いします。

その他の回答 (1)

noname#22062
noname#22062
回答No.2

No.1です。科目合格者(簿、固)です。今年は財表受けました。 3科目受験するということは専念で勉強するのでしょうか?専念するなら 3科目同時合格は不可能ではないと思います。 また日商1級を取得していらっしゃるので、簿記と財表の計算部分につい てはある程度入りやすいと思います。 ただ他に財表と消費の理論暗記があるので、そこが大変に感じると思いま すが、理論暗記は何回も憶えなおしをするので毎日(とはいっても全部で はなく)行っていく必要が有ります。 あとは同じ問題を最低3回(特に簿記)は繰り返し解くのが必要です。ま た直前期では、2時間で問題を解く練習が大切です。

t-365nichi
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 一日に勉強時間は3~4時間程度ですが、簿記の学習時においては計算より理論の方が得意だったのでなんとか乗り越えられそうな気もしますが、私も勝負時は直前期だと思っていますので気を引き締めてがんばっていきたいと思っています。 いろいろありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日商簿記と税理士簿記論

     日商簿記1級合格者と公認会計士短答式合格者とでは、税理士試験の簿記論と財務諸表論を受験する場合、どちらの方がどういう点においてどのくらい有利なんでしょうか?  どちらの場合も新しい資格受験という点においては同じなんでしょうか?

  • 日商簿記一級の工原

    税理士試験の簿記論、財務諸表論を 合格しているレベルの人なら 日商簿記一級の工、原は市販のテキストで独学でも理解できると思いますか?

  • 簿記論、財務諸表論と日商簿記1級

    私は大学で経済学を専攻している2年生です。 現在、簿記2級に合格しており、次のステップアップとして 税理士試験と日商簿記1級の勉強をしようと考えています。 税理士試験の簿記論と財務諸表論を勉強しながら、日商簿記 1級の勉強をすることは、現実的に可能でしょうか?

  • 税理士試験の簿記論と財務諸表論

    税理士試験の簿記論には工業簿記もありますか? 財務諸表論は簿記論ができればすぐにマスターできるのものでしょうか? これらの科目は日商簿記2級合格者がどれくらい勉強すれば受かるものなのでしょうか? これらの科目に受かると税理士事務所への転職は容易でしょうか?もし難しいとすると、このほかにどのような能力・経験が求められるのでしょうか?

  • IFRSと日商簿記1級試験、IFRSの導入で日商簿記1級検定試験は影響

    IFRSと日商簿記1級試験、IFRSの導入で日商簿記1級検定試験は影響を受けるのでしょうか? 巷でIFRSが騒がれておりますが、その直接的な影響は日本では大企業(資本金5億円以上または負債200億円以上の企業)に限定されるであろう、とのことですが。日商簿記1級では、連結財務諸表など大企業会計も扱うので試験の内容にも影響が出るのでしょうか?また試験の内容に影響が出るとしたら、過渡期的な移行措置があるのでしょうか? 税理士国家試験の、財務諸表論にも影響が出るのでしょうか? 2002年まで日商簿記1級(商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算)と税理士簿記論を勉強していたものですが(合格は日商簿記2級まで)少々関心があります。是非、教えて下さい。

  • 日商簿記1級と、税理士試験の違い

    日商簿記1級に、商業簿記と会計学がありますが、 税理士試験の簿記論、財務諸表論と比べて違いというのは あるのでしょうか? 難度や範囲等に細かな違いはあるのでしょうが、捉え方といいますか 勉強方法に大きな違いはあるのでしょうか? 教えていただけたら幸いです よろしくお願いします

  • 簿記論、財務諸表論の学習時間について

    今年の六月に日商簿記一級を合格することができました。 今は24歳でフリーターなのでアルバイトをしながら来年の簿記論、財務諸表論を受験しようと思っています。一日の勉強時間は3~4時間程度とれる予定ですが実際に受験を経験された方は簿記論、財務諸表論あわせてどれくらい勉強したのでしょうか? 日商簿記1級は大原に通ったのですが、ほかにお勧めの専門学校がありましたら教えてください。

  • 簿記1級と税理士試験の簿記論・財務諸表論

    日商簿記1級と税理士試験の簿記論・財務諸表論はどちらが難しいですか? 30代でたいした経理の経験がない場合、どちらが転職する際、評価されますか?(一般企業または会計事務所・税理士事務所で、正社員・派遣社員・契約社員は問いません) お分かりいただけるほうだけでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 簿記論と財務諸表論の違いを教えてください

    皆様へ いつも親切の教えてくださり、本当にありがとうございます。 さて、素朴な疑問なのですが 日商簿記検定では「簿記」で、 税理士試験科目では「簿記論」と「財務諸表論」があり、 公認会計士試験科目では「財務諸表論」、 そもそも「簿記論」と「財務諸表論」は何がどう違うのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 税理士試験 簿記論・財務諸表論 初学者の一発同時合格は現実的ですか?

    働きながら税理士試験に挑戦しようと考えています。 専門学校のパンフレットなどには「簿記論・財務諸表論一発同時合格主義!」 「簿記論・財務諸表論は並行して勉強すると理解が早くなる」 など、簿記論・財務諸表論は二科目同時に受講すべきというような記述がたくさん見られます。 私は合格するまでに必要な学習量が500時間といわれている日商簿記検定1級に二度挑戦し、どちらも10点足りずに不合格となりました。 大手専門学校の通信講座を利用したのですが、講義を消化し、問題集をこなし、過去問にも幾度かあたっていると到底500時間ではこなせませんでした。 専門学校のパンフレットでは簿記論・財務諸表論は各450時間の学習時間で合格レベルにまで持っていけるとのことでしたが、私には1級より難度の高い簿記論・財務諸表論がその程度の時間でどうにかなるなど信じられません。 実際に受験された経験者の方にお尋ねします。パンフレットに書いてあるように、働きながら一日3時間の学習量で簿財一発同時合格は現実的なものなのでしょうか? 簿記論一本に絞って徹底的に練習を積み重ねて一科目ずつ合格を狙うのが現実的なのでしょうか?

専門家に質問してみよう