• ベストアンサー

Windows98で・・・

宜しくお願いします!  さっそくなのですがWindows98を起動するとStartUP Menuの画面になって1~6の項目の下に    Warning:windows has detected a registry/ cofiguration error.Choose,Command prompt only, and run SCANREGとでています。Safe modeをEnterするとたくさんの数字と英語がでてきてそのまま動かなくなります。Command prompt onlyをEnterすると赤い帯みたいなものと10~100までの数字が書いてあるものが表れます。再セットアップを何度もしましたが途中でエラーがでてしまします。  過去に同じような質問がありそこの解答には黒い画面で「scanreg /fix」や「scanreg /restore」を入力すると書いてありましたがそれをすると「コマンドまたはファイル名が違います。」とでます。なぜか教えてもらえないでしょうか?あまりパソコンについてはわかりませんが宜しくお願いします。  *この質問は他のパソコンからしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.20

ムッシュムラムラー! ↑むかしわたしのがきんこ時代はアニメでこんなかけ声でFantastic4やってましたのよ^^; おぉっしゃあ! これで道筋ついたので、ついてきてくれ(・o・)/ >「再セットアップが完了しました。再起動してください」このような感じの言葉は確かにでて >いました!! それはよかった! メーカーのまちがいはこれで消えた! ではなぜしつこく問題が続くのか、次の概念でチェックを行なえばわかるぞ! >この上記の二つは同じ事ですよね? ハイ!おなじものです^^ >黒い画面から「chkdsk C:」をしたいんですけど、「scandisk」しか起動しないので ははあん、わかったぞ! きみのWindowsHDDは、FAT32形式だったのだ。 (以前「木造住宅を増築リフォーム」という話をしたときの「最近のリフォーム形式」 のことです。大昔からのMS-DOSのヌシである古老三役chkdskは、FAT32形式を見ても 「今どきのもんはわからんのお」とのたまってしまうので、新しい派遣社員のscandisk が専門に面倒をみるようになった) ※うちの98は昔ながらのただのFAT形式、と、リフォームされたFAT32形式HDDと、 自由に選べるようになっています。 でも再インストール後もそうなので、SEだとメーカー販売時点で最初から32形式だった 可能性が高いですね。 (再インストールのFdisk画面で「大容量ハードディスクを選びますか?」→「Y」と押 したら間違い無くFAT32です) 「scandisk C:」で検査すると言うやりかたでよろしかったで >しょうか? この「黒い画面」とは、「a:ドライブのWindows98起動フロッピー」ではなくて、 本体C:ドライブのハードディスクから「F8」を押しながらMS-DOS起動して 現れた「黒い画面」でしたね? 多分半分はこのせいでまずかったんですよ^^ ※それでもここでハードディスク起動でも、scandiskがうまく最後まで動いてくれれば 助かったのですが、原因不明の検査中断になってしまったのがトラブルのみなもとだと 思われます。 #17のお礼欄では、scandiskをフロッピーにコピーした→ →空きコンベンショナルメモリーが不足して途中で検査が中断した #18のお礼欄では、「F8」起動でscandiskを実行した→ →Cドライブの検査は完了しませんでした、と中断した ・・・どちらも中断、という経過でしたね。 ------------------------------------------------- それではWin98特製起動フロッピー「ファンタスティック4」 の本格的な登場です。 出演:検査キャプテン chkdsk     破壊王&区画王 fdisk    お片付けの天才 format    縁の下の力持ち doskey(事前にc:\windows\commandからコピーしてね)     And also starring...アシスタントのFreeDOSも待機してもらおう! -------------------------------------------------   対象年令:18才以上(うそ) ------------------------------------------------- ●無気味なHDDの健康状態をあばく! ●第一幕●HDD完全破壊作戦 再セットアップも成功!のよろこびもつかのま、なにをやってもダメだったHDD。 しかしデータやプログラムが乗った状態での検査ではいずれも最後まで健康状態を 見届けた者はいなかった。 破壊王 fdisk、すべてのパーティションを破壊してくれ! (ここでアニメ版では「まかしてくれぃ、ムッシュムラムラ!」と言ってました) あそびかた: 1:Win98特製起動フロッピー「ファンタスティック4」 を挿入して電源オン 2:おっと、主役のfdiskが登場する前に、スマートな縁の下の力持ち、doskeyを   セットしとかなきゃ。   ---------------------   A:\> doskey (enter)   --------------------- これであわてものの破壊王 fdisk も落ち着いて仕事ができるって寸法さ!^^! 3:Win98パソコンの中身が全部消えてもいいことをたしかめて! (「2」のdoskeyがまだ入って無かったら消す前に今すぐ入れて!!) 破壊王、行け!   ---------------------   A:\>fdisk (enter)   --------------------- ※大容量ディスクサポート云々、と出たら、「N」  (以後の操作でMS-DOSの長老chkdskが理解できる昔ながらのFAT形式に変換   してもらうため、大容量魔王の誘惑はことわるのだ) 4:ここからfdiskの世界 ---------------------------------------------------------------- Microsoft Windows 98 ハードディスクセットアッププログラム (C)Copyright Microsoft Corp. 1983 - 1998 FDISK オプション 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成 2. アクティブな領域を設定 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 4. 領域情報を表示 5. 現在のハードディスクドライブを変更 どれか選んでください: [1] ----------------------------------------------------------------- と、メニューがでたら、まずは「現状確認」の「4. 領域情報を表示」を 選んでどんな様子か見る! やりかたは(4を入れてenter) ------------------------------------------------------------------- 領域情報を表示 現在のハードディスク: 1 領域 状態 種類 ボリュームラベル Mバイト システム 使用 C: 1 A PRI DOS **** FAT32 ***% (↑ここにDが見えていたら、「一区画にする」の再セットアップが失敗   してることになる^^;) ディスクの総容量は ***** Mバイトです. (1 Mバイト=1048576 バイト) ------------------------------------------------------------------- ※無事Cだけの単一区画だったらとりあえず「区画割」だけは成功してたこと  がわかる。 ※Dが存在して二区画だったら、fdiskに破壊してもらう。 ※今Cだけだとしても、とりあえずこれも破壊してもらって、全滅状態の  区画ゼロになってもらう。 ここで「ESCキー」で前の画面に戻る ------------------------------------------------------------------- FDISK オプション 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成 2. アクティブな領域を設定 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 ←これで全部破壊する 4. 領域情報を表示 5. 現在のハードディスクドライブを変更 どれか選んでください: [3] ←3にする ------------------------------------------------------------------- MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. 基本 MS-DOS 領域を削除 ←Cを破壊するには、これを選ぶ 2. 拡張 MS-DOS 領域を削除 ←Dを破壊するときはこれか、 3. 拡張 MS-DOS 領域内の論理 MS-DOS ドライブを削除←これかも(どちらか) 4. 非 MS-DOS 領域を削除 どれか選んでください: [ ] ------------------------------------------------------------------- 「ESCキー」で元に戻る 「4. 領域情報を表示」を選ぶと、領域が消えたのが確認できる! (消えないで残っていたら、消えるまで再挑戦する) 全部の領域が消えたのを確認したら、 「1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成」で巨大な一個の ワンルーム領域を新作成する。 ※お持ちのPCのHDDの総容量が2GB以上で大きい場合は、旧式のFAT形式  区画を2GB以上で作ることが出来ないので、1.9GBずつ沢山作ってみ  てください。その場合はC,D,E・・・と作っていってください。  (新式FAT32だと2GB以上の大きさにすることができるが、chkdskが活躍  できなくなる) 「ESCキー」で元に戻って、電源を再起動する。 ・・・ここまでがfdiskの活躍物語でした。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●第二幕●お片付け名人formatの登場 さて、再起動したらこんどは、 fdiskが作った区画を、キレイ好きのformatが、 きちんとデータが乗るようにお片付けをします。 ここでまた、その前に縁の下の力持ち、doskeyに登場してもらおう! doskeyいわく・・・「キーの押し間違いなら任せてくださいよ^^」 あそびかた: ------------------------------------- A:\>format c: /f(enter) ------------------------------------- /C 現在 "不良" の印がついているクラスタをテストします. これは、/?でヘルプの丸写しです^^。 2GB以上のHDDの場合は、順順に、D,E~とやっていきます。 ここでフォーマット中にエラーが出てしまうようだと、要注意です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●第三幕●老兵は死なず、chkdskの活躍! フォーマットで発見できなかったエラーを本格的に診てもらいます。 最近は若く有能なScandiskに活躍を任せてきた長老chkdskだが、遂にその 姿をあらわすことになった!!! 「なんだと?scandiskも歯が立たぬ?久々にわしの出番じゃな」 「おい、fdisk、間違いなくわしが読めるディスクのFATにしてくれておる だろうな?」 「ハイ、まかせてください、ちゃんと大容量はノーで答えました!」 (ここでうっかりYで答えちゃってたら、すまんがまたNでやり直してくれ) あそびかた: fdiskで作成した区画(ワンルームにできればC、大きなHDDだと1.9GB ずつC、D、E、・・・と)ごとにfdisk検査と、fdisk /fの修復をおこなう。 -------------------------------------- A:\>fdisk c: -------------------------------------- ○○個のエラーが発見されました、と答えが返ってきたら、 -------------------------------------- A:\>fdisk c: /f -------------------------------------- これで修復するが、1回では修復しきれないことがあるので、再度 -------------------------------------- A:\>fdisk c: -------------------------------------- を実行して、エラー表示が消えるまで繰り返す。 2GB以上あるHDDのばあいは、これをC:D:~とやってください。 ※全部の区画が無傷だったら、なーんだかわからんが再セットアップがいかん  かったのじゃのお~、と長老がのんきに答えます^^。 ※どこかでエラーが発生して、「/f」を何度か繰り返しても回復できない場合  は、悲しいけれど、本当に故障、ということが判明します。 ※エラーは出たけど、何度目かの「/f」で消えてくれた、という場合は、エラー  の部分を飛び越えて正常に使用できるように治った、ということになります。  (不良部分を切り捨てているので、その分容量が少しだけ減ります) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ この結果に応じて、あらためて「再セットアップ」をやってみてください。 (1.9GB刻みでたくさん区画を作った場合は、正式の再セットアップの時 に適量にまとめるようにしてください) 多分その時にはもう、おまかせセットアップよりも、破壊王fdiskを思いの ままに操作するほうが安心できる気がしてくるはずですよ(^^)/ これで週末はばっちりお楽しみだあ! (なあんて^^;) ムリせずこつこつやってみてくださいね!!

start1234567
質問者

お礼

 doskeyをコピーしてからきちんと組み込みました!!そして、FDISKを実行すると・・ >大容量ディスクサポート云々と出たら「N」  この内容がでてきたので「N」を選択すると >Microsoft Windows 98 >ハードディスクセットアッププログラム >(C)Copyright Microsoft Corp. 1983 - 1998  上記の内容がでてきました!そして、4. 領域情報を表示を選択すると  領域 状態 種類  ボリュームラベル Mバイト  C:1  A  PRIDOS WINDOWS98    14324  システム 使用   FAT32 100%  その後・・ 1. 基本 MS-DOS 領域を削除をENTERすると・・  注:削除した基本MS-DOS領域のデータはなくなります   どの基本領域を削除しますか・・「1」   ここで「1」しかないので「1」を選択!   「ボリュームラベルを入力してください」とでたのでWINDOWSと入力!  消えたかどうか確認のために戻って「4. 領域情報を表示」を選択すると・・何もなく下のほうに「領域は定義されていません」と表示されましたので消えていた事を確認できました^^ >「1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成」を選択した後に↓          ↓  1,基本MS-DOS領域を作成  2,拡張MS-DOS領域を作成  3,拡張MS-DOS領域内に論理、MS-DOSドライブ作成  ここで「1」を選択!      ↓  基本MS-DOS領域に使用できる最大サイズを割り当てますか?(同時にその領域をアクティブにする)Y/Nと表示され「Y」を選択・・  変更を有効にするにはパソコンを再起動して下さい。変更または作成したドライブは全て再起動後にフォーマットする必要があります。とでて、ESCしか押せなかったのでおすと黒い画面のA:\>の画面になりました。これでは再起動ができないのでCtrl+Alt+Deleteでリセットして起動フロッピーを入れてA:\>の画面にしました!  これでよかったのか確かめるためにA:\>fdiskの「4. 領域情報を表示」を見ると    領域 状態 種類  ボリュームラベル Mバイト c:1 A PRIDOS  空白     2047  システム 使用    UNKNOWN 14%    この後にA:\>format c: /fを入力すると「パラメーターが足りません」とでました。「doskey」を組み込んでやってみても同じでした!私のHDDは約16GBと説明書に書いてありました!     

その他の回答 (143)

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.74

50回目ぐらいのころ、もうこんなに続いたか!と驚いたもんですが、そろそろ75歳?ですね^^ めざすはきんさんぎんさん記録?^^; >  その二つの鉄砲玉を打ち切ってしまいたいです! そうですね、私も苦労の多い割りに見返りがはっきり確定してない作業は、あとに置くようにして、できるかぎり「真犯人」が何なのかを捜す方向で考えてます。 残りのふたつの玉は、予告しておきますとこんな筋書きです。 犯人捜しの基本は、被害者の確定(例外などのエラー画面の表示)と、被害にあうまでの足取り(ブートログなど)を丹念にチェックして絞り込むしかないんですが、ここまで頑張っていただいて、結構いい線まで来てると思うんです。(多分専門家の人ならここまで見るともう答えが出せるのだと思いますが、なにぶん銭形警部なのでムダ足しちゃってますがどうか許してください^^;) ●緑色のノーマルモード画面が見えてから、例外0E青画面で落ちることが多い、ということ・・・=緑色ノーマル画面表示終了以降に読みこまれる「何か」のうちのどれかが犯人だという所まで来ています。 ●被害者氏名がいつもexploror.exeだ、というところまでわかってますので、explororが誰か他の犯人と緑色画面登場後にケンカをして敗北しているのか?または、被害者本人が負傷状態でケガした足で走っているから自爆してしまっているのか?または、explororには伴走していろいろ世話をするアシスタントのプログラムがあるはずなんですが、その仲間の誰かが負傷してチーム全体が自爆してしまったのか?というところまで絞り込みが来ています。 ●もう一つの問題として、誰も悪くないけれど、走る道路面が悪い(HDが悪い)ために生まれたとき(再インストールした時)から足の折れた障害者となってしまったのか?というこれまでのテストではわからなかった不具合の可能性です。これが最終的に先頭を空き地にしたfdiskで道路工事をやりなおして回避しよう、という大作戦です。 道路面が悪かったのかなあ?という想像にむすびつくのが唯一、Cドライブのチェックにやたら時間がかかった、という点です。でも検査自体はまぎれもなく合格だったしセーフモードも全然平気なので可能性としては最後に考えてる訳です。 ★ここ数日、一生懸命ブートログで事件の足取りをさぐる努力をしてみましたが、どうやらこの足取りの記録の最後で犯人に結びつく「失敗」の文字を記録させるのは難しいようなので、また別の方法で探って見ましょう。 今日はまず、【ノーマル画面後のチェック】をやってみましょう。 ワトソン博士に続く銭形警部のアシスタントの登場です。 #62で予告してました「msconfig.exe」という設定の専門家のアシスタントのお世話になります。 次の手順で開いて見てください。 1:F8セーフモードで起動する。 2:「スタート」>「ファイル名を指定して実行」のところで、 msconfig.exe と入力してください。 「システム設定ユーティリティ」という日本語名で窓が開きます。 3:ここにいろいろタブの耳がありますので、ひとつずつ眺めて見てください。 中身の意味はわからなくてもたぶん、はあ、前に覚えたアレがここに!と思うところあります^^ 4:今日は、たぶんいちばん右側にある「スタートアップ」のタブをいじってみます。 このスタートアップというのは、緑色のデスクトップ画面が見えた後に読みこまれるものが一覧になっています。 5:「レ」のマークがついているのと、はずれているものがあるかもしれません。 あとで元に戻さないといけないので、どれに「レ」がついていて、どれが外してあるか、という状態を、ていねいにえんぴつで自分のわかるようにノートかメモ紙に書きとめておいてください。 書きとめる内容は、先頭に出ている名前だけで大丈夫です。 (後半に出ている長い住所までは書き留めなくて大丈夫です) 6-1:最初は全部の「レ」印をはずしてみて、ノーマル再起動してみてください。 (これでノーマル画面が無事起動できたら、ばんざいです!) ばんざいできたとしたら、次に犯人の絞込みです。 「レ」印一覧表をおおざっぱに適当に前半グループと後半グループに分けてみてください。 6-2:前半グループだけ元通りの「レ」印に戻して、ふたたびノーマル再起動です。 これで無事なら犯人は後半グループの誰かだ、とわかります。 ここでコケたら、前半グループに犯人がいたことがわかります。 6-3:更に徐々にはんぶんこしていって、誰が犯人か、どんどん追い詰めていくわけです。 ★6-1の「レ印全員はずし」で何度確かめてもコケるようであれば、exploror自身が自爆している可能性が高くなります。 もしそうならば、次回はexplororが登場しなくても本当にWindowsが立ち上がることができるかどうか確かめるちょっとした大イベント?を計画しています^^ (これは「テキストエディタ」に大活躍してもらいますので、楽しみにしてください!)そこでやることは、今日の「msconfig」の「System.ini」タブにある中身を、直接自分の手で変更する、というチョット大人なことに挑戦します^^ これはレイザーラモンHDのヘンタイ道路工事ほどは大変ではありませんが、説明や理解にはチョット数日かかるかもしれません。でも楽しくおぼえていきましょう! =============================== >  う~ん少し難しくなってきましたね~><今の現状ですとaltosaxさんの考えておられるとおり「サイズ」が変わらないままで「ディスク上のサイズ」が大きく表示されています!何か思わぬところで大きな疑問があらわれましたね>< ひゃあ、そうなんですね? これはとても不思議なので、こんど週末に電気屋さんに行ったらXPを見せてもらって納得するようにしますね^^ ================================ そうそう、msconfig.exeのスタートアップのレ印は、 ◎犯人がわかったら、その犯人以外のレ印を元の状態に戻してあげてください。 ◎犯人がスタートアップにはいない、という場合は、完全に元通りにメモで書きとめたとおりに戻してあげてください。

start1234567
質問者

お礼

こんにちわ! >(多分専門家の人ならここまで見るともう答えが出せるのだと思いますが、なにぶん銭形警部なのでムダ足しちゃってますがどうか許してください^^;)  いえいえ!そんなことはないですよ!銭形さんはたくさんのことを教えてくれますよ!ムダ足でもそれが私のためになることばかりですので^^ >Cドライブのチェックにやたら時間がかかった、という点です。でも検査自体はまぎれもなく合格だったしセーフモードも全然平気なので可能性としては最後に考えてる訳です。  私も検査は合格だったしセーフモードも問題ないのでHDの方はきっと大丈夫だと思っています! >1:F8セーフモードで起動する。 >2:「スタート」>「ファイル名を指定して実行」のところで、  「システム設定ユーティリティ」を開いて一番右端にあった「スタートアップ」タブを発見しました!!9つ項目がありその全てにチェックマークがついていました!!全てのチェックをはずして「OK」をクリックすると「適用するには再起動してください」と表示されたので再起動しましたがここで保護エラーが発生しました!電源を落として再度立ち上げてみても保護エラーが発生しました><5回くらい繰り返すとやっとデスクトップの画面の緑が見えましたがすぐに例外OEの画面になりました!その後、何度も保護エラーと例外OEを繰り返すことになりました!諦めかけた時にデスクトップの画面になっても例外OEが発生しませんでした!普段は緑色のデスクトップの画面が濃い青色になりました!その画面ではマイコンピュータも見ることができましたしセーフモードと特にかわりませんでした!しかし、スタート>ヘルプを選択すると例外OEの画面になってしまいました>< >(これは「テキストエディタ」に大活躍してもらいますので、楽しみにしてください!)そこでやることは、今日の「msconfig」の「System.ini」タブにある中身を、直接自分の手で変更する、というチョット大人なことに挑戦します^^  う~ん・・何か凄く大変そうな感じがしますがまたレベルが上がると思うと楽しみですね! >これはとても不思議なので、こんど週末に電気屋さんに行ったらXPを見せてもらって納得するようにしますね^^  一度体験してみてください!私が間違っている可能性が高いのでその間違いが発見されると私も助かります^^

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.73

>それで98SEが直ってくれるのなら倍の4GBなくなってもいいです!! あらあ、太っ腹ですねえ^^; じゃあ、早めにやっちゃいますか? でも、その前に本当の悪者の真犯人が何なのか、もう少し調べてからにしましょう。 大改造する前にあと2つほど鉄砲の玉が残ってますので。 >  もう一度98SEの黒画面でブートログTXTを別のFDにコピーしてきました!そして、先ほどのブートログTXTと比較してみると「サイズ」は24,645で同じでしたが「ディスク上のサイズ」は28,672バイトとなっていました! へえ!?そうなんですね@。@ ただの「サイズ」と「ディスク上のサイズ」と二種類のサイズがある、というのは私も初耳です。わたしが使ったことのあるWindows98まではサイズというと一種類しかなかったのでこれは知りませんでした。 >「ディスク上のサイズ」が変わっていることに疑問をもちました>< ほんとですねえ?ヘンですね? これはWindowsXPで表示される方式ですか? Windows98SEの表示方式ですか? むかしながらの「ファイルのサイズはいくらありますか?」という会話の場合は、そうすると「ディスク上のサイズ」のほうになるのかもしれません。 でもちょっと腑に落ちないとこもあるんですよ。 実際のサイズとディスク上のサイズに差が出る、というのはたしかに本当の話なんです。これは前回、「半角1文字=1バイト」「全角1文字=2バイト」ずつ消費します、というお話につながります。 この半角1文字書くごとに1バイトずつ増えていく、というのは、本当のサイズのことなんです。 ところが、ディスクの保存方法というのは、ある一定の大きさのバスケットというか、桝目のような入れ物に入れて保存するようになっています。 この1バスケットというか1桝の入れ物サイズがたしか512バイトとされています。 この512バイトの入れ物のことをセクターといいます。 夏場に苦労してファンタスティック4の最終章で成功した、あのscandiskの完全表面検査の画面を思い出してください^^ あそこに1マスずつ検査に合格していった桝目があったでしょう! そして、不良セクターうんぬん、といった検査をしました。 アレのことです^^ 512バイトを超えると次のセクターに入るしくみです。 逆にたった1バイトしかないファイルでも1つのセクターを使ってしまうので512バイトはディスク上で消費してしまうわけです。 そうするとセクターのかごの大きさを超える512文字以上に増えないとディスク上の次のかごに増えないことになりますので、そう考えると「ディスク上のサイズ」は変わらないままで、実際のサイズだけが大きく表示される、ということになりそうなんですが、実際は逆の表示になってるんでしょうか? (ちょっとこれは逆に私のほうが教えてもらう立場逆転です^^;)

start1234567
質問者

お礼

こんちは! >大改造する前にあと2つほど鉄砲の玉が残ってますので。  その二つの鉄砲玉を打ち切ってしまいたいです! >ただの「サイズ」と「ディスク上のサイズ」と二種類のサイズがある、というのは私も初耳です。  え~altosaxさんが初耳と言われると不安になってしまいます! >「ディスク上のサイズ」が変わっていることに疑問をもちました  これはXPで表示される方式だと思います!SEだと「ディスク上のサイズ」という項目はありませんでした! >そうするとセクターのかごの大きさを超える512文字以上に増えないとディスク上の次のかごに増えないことになりますので、そう考えると「ディスク上のサイズ」は変わらないままで、実際のサイズだけが大きく表示される、ということになりそうなんですが、実際は逆の表示になってるんでしょうか?  う~ん少し難しくなってきましたね~><今の現状ですとaltosaxさんの考えておられるとおり「サイズ」が変わらないままで「ディスク上のサイズ」が大きく表示されています!何か思わぬところで大きな疑問があらわれましたね>< >(ちょっとこれは逆に私のほうが教えてもらう立場逆転です^^;)  私では何も教えられませんよ><ありのままを報告したところこのような壁にぶち当たってしまっただけですから・・・。98、98SE、XPなどでサイズの表示のされ方が違う事に驚いています!私の「サイズ」の見方が根本的に間違っているかもしれませんが・・・><

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.72

まいどー^^ >  私でも気づく事ができたらツッコミを入れていきます^^ うわあ、このスレッドではもうすでに、不動のコンビ状態:-p >  ダイアリー.txtというのは登場した事がないものですよね?!この二つは少し似ているような感じもするのですが「起動記録」というのと「日記」では全然違いますよね?! さっそくツッコミきっつぅ>< でもその調子ですよ^^ いい感じ!! 「ダイアリー.TXT」というのは私やstart1234567さんが、ワープロで豪華に色付けしたりせずに、純粋な文字データだけでテキストエディタを使った日記をつけた場合の例、という意味でした^^; それはそうと、なまいきな拡張たか子、ついに出てきおったな… しかし拡張子の話のとおり、これはなるべくウソをつかずに、ファイルの素性が誰にでもわかりやすいよう末尾の3ケタで符号を振ってあげよう、というものです。 自分一人しか使わないパソコンでも、数ヶ月たってしまうと中身の素性を忘れてしまったりしますので、新しく名前をつけて保存するときにはたいてい自動で拡張子がついてくれるサービスのいいソフトが多いですが、こういう意味をひととおり頭の中の走馬灯としてめぐらせてから保存するように心がけてみてください。 とくに、ひとにファイルをあげる時には大変重要になります。 >  登場する前に98SEが直ってくれるのが一番いいのですがどんなに凄いものか見てみたい気もします^^ ^^うふふ、見てみるぅ~? おもわずフ~!ってためいきが出るほどハードですよお~^0^ 最終手段でこいつに登場をお願いするときは、手順が複雑なので多分二分割で投稿することになりそうです。 し~っかり腰をすえて覚悟しといてくださいね~^^ (でも案外、もう今のstart1234567さんなら、お茶の子さいさいでこなしてしまうんじゃないかな?とも思います^^。ただ、また面倒なWindows再セットアップをしないといけないのと、先頭の2GBもの広大な空間が永遠に使用できないことになり非常にもったいないので、なるべく最後の手段でご登場願うようにと思ってます) ※なんといっても、「問題の空間」でMS-DOSはもちろんセーフモードまではきっちり動いてくれてる、っていうのがなんともじれったい思わせぶりなんですよね・・・ それを考えると期待の救世主、も、ただのおさわがせゲイ人、で終わりそうなリスクがある、というのも最後にしておきたい理由の一つです。 > >それを確かめるために、この二つのサイズを比べてみてください。 > >  これは、昨日FDにコピーしたブートログtxtをプロパティでサイズを見て98SEのセーフモード>マイコンピュータ>Cドライブ>ブートログprv>プロパティでサイズを見る。 というやり方でよろしかったでしょうか? ・・・ん~?(・_・)? チョット待ってくださいね… > この方法で見ると「txt」24,645 「prv」24,645バイト 32,765バイト使用という結果になりました!! ふたつおんなじサイズ(24,645バイト)っていうのはヘンですね? すくなくとも、前日の起動記録よりは数行増えているから、その分大きくないと勘定が合わないタテマエなんですが、どうなっちゃったのかな??? これはstart1234567さんに自分のパソコン(FD含む)の中身がどうなっているかをよく思い出してもらって確かめてもらうしか方法がないんですが、次の点についてよく注意して混ざってしまってないかもういちど確かめてください。 ●注意点ヒント1: 純粋なテキストファイル(文字データだけのファイル)は、半角1文字増えると1バイト、全角1文字増えると2バイト増えるんですよ。 そうすると、数行増えてますので、最低でも数十~数百バイト増えてないと計算があわないことになります。 ●注意点ヒント2: 内容が変わっているのにサイズが下一桁までぴったり一致する、ということは、ほんとにぴたりと一文字ずつ同じ分量で書き換えた時しかありえないことになります。 なので、サイズが一致してしまったふたつのファイルは、もしかすると同じものを複製して見ている可能性が高そうです。 同じサイズだったファイルの日付と時間も同じになっていませんか? (前回のブートログprvと、今回のブートログtxtだったら、あきらかに時間は違ってないといけませんから日時を見ればすぐわかります^^) チョットこの点について注意しながら、復習がてら、もういちど確かめて見て下さい。 ※なので、今日の銭形のとっつぁん炸裂は、 「ファイルの比較はサイズと日時と両方見て」というべきでした^^;;; 毎度すまんな~^^;by銭形

start1234567
質問者

お礼

こんっちは!! >「ダイアリー.TXT」というのは私やstart1234567さんが、ワープロで豪華に色付けしたりせずに、純粋な文字データだけでテキストエディタを使った日記をつけた場合の例、という意味でした^^;  そういう意味だったんですね!!申し訳ありませんでした!過去にダイアリー.TXTがでてきててド忘れしてしまっているのかと思ってしまいました!! >自分一人しか使わないパソコンでも、数ヶ月たってしまうと中身の素性を忘れてしまったりしますので、新しく名前をつけて保存するときにはたいてい自動で拡張子がついてくれるサービスのいいソフトが多いですが、こういう意味をひととおり頭の中の走馬灯としてめぐらせてから保存するように心がけてみてください。 >とくに、ひとにファイルをあげる時には大変重要になります。  自分で使っていても時間が経過してしまうと忘れてしまいますからきちんと拡張子をつけて保存しておかなければいけませんね!!そういう癖を普段からつけていくことが大切ですね^^友人にファイルを上げた事はまだないのですがこういう点に気をつけなければならない事は知らなかったので今後注意していこうと思います^^ >最終手段でこいつに登場をお願いするときは、手順が複雑なので多分二分割で投稿することになりそうです。 し~っかり腰をすえて覚悟しといてくださいね~^^ >(でも案外、もう今のstart1234567さんなら、お茶の子さいさいでこなしてしまうんじゃないかな?とも思います^^  凄く大変そうな事だけは理解できました!!そんなに大変なものならきっと質問の連続になって中々前に進まないかもしれません><すんなりできるくらいの技量が私に備わっていればいいんですけどね・・>< >先頭の2GBもの広大な空間が永遠に使用できないことになり非常にもったいないので  容量が2GB減ってしまうとのですか??もったいないような気もしますが私のレベルではパソコンをフル活用して容量が足らなくなるということはないので2GBくらい減っても何も変わらないのと同じです^^それで98SEが直ってくれるのなら倍の4GBなくなってもいいです!! 補足に続きます!

start1234567
質問者

補足

>次の点についてよく注意して混ざってしまってないかもういちど確かめてください。  少し混乱しちゃっています!まず、確認のためにもう一度2日前(更新日時は3日前の11/5になっていました!!)にコピーしたブートログTXTを見ました!そのなかに、「サイズ」と言う項目と「ディスク上のサイズ」と言う項目がありましたが昨日のお礼欄では「サイズ」の方を書かせていただきました!「ディスク上のサイズ」は25,088バイトでした!  もう一度98SEの黒画面でブートログTXTを別のFDにコピーしてきました!そして、先ほどのブートログTXTと比較してみると「サイズ」は24,645で同じでしたが「ディスク上のサイズ」は28,672バイトとなっていました!ブートログはパソコンの起動記録が取られるというのはわかっていますが98SEでは同じ行動(2枚組みFDで黒画面になりそこでブートログ.TXTをコピーした)をとったのに「ディスク上のサイズ」が変わっていることに疑問をもちました><altosaxさんが聞いているサイズがこの「ディスク上のサイズ」というのと違っていたらすみません><

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.71

はじめまして、格調高い拡張たか子と申します。 おほん、失礼。銭形のとっつあんに振り回されてお気の毒に思い投稿しました。 拡張子については、ネット上にも拡張子辞典、というサイトがいくつか ありますので、ぜひご参考になってみてください。 実は拡張子というのは、本当はテキストファイルでなくても、「名前を付けて保存」などで勝手にtxtと名乗ってしまうことができて、いくらでもウソをつくことができるのですが、性善説の前提にたって、利用者の多くの人々が素性を判別しやすいようにある一定のルールになっています。 マッキントッシュでは、拡張子などなくてもファイルの素性は自動的にわかるから不要、というタテマエになっています。 (実はタテマエ通りにいかないことも多くて困るので、マッキントッシュでも拡張子をつけてあげたほうが親切です^^)

参考URL:
http://ccfa.info/kakucyousi.html
start1234567
質問者

お礼

 拡張たか子さんはじめまして!! >銭形のとっつあんに振り回されてお気の毒に思い投稿しました。  いえいえ、とっつあんはとてもいい人ですよ!少しおちょこちょいな部分もありますが人間誰しも忘れる事や間違う事があるので気にしていません^^  「名前を付けて保存」を使えば確かにウソをつくことができますよね!!参考の部分にある拡張子のページを開くと拡張子のことが色々と書かれていました!IT用語辞典と同様に今後の参考にさせていただきます!

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.70

>  確実に混乱していたようです!!TXTを見ると言うのは黒画面でFDにコピーをしてXPで内容を見ると言う事だったのですね!!全てがつながりました^^ (^0^)うん、そおゆうことなのよ^^ こちらも強くたのもしいセッチーママだったり、抜けてるとっつぁんだったりですみませんですぅ。 でも基本的にとっつぁん系なので「なんかヘンだぞお?」と気がついたら思いっきりツッコミ入れてみてネ^^; >少し迷路に迷っていたみたいです!!もう一度確認させてください!! はいな^^ >  1.TXTはパソコンで行った行動をすぐに英語、数字などで記録してくれる! ブートログというのは、「起動(ブート)」の「記録(ログ)」です。 「末尾三文字の拡張子txtが記録」という意味ではないので間違えないでくださいネ! 「拡張子TXT」の意味はテキストファイル(ワープロと違って全く加工されない文字の中身、という意味)です。 ∴ブートログ.txt=起動記録の何も加工されない生の文字、という意味になります。 ∴ダイアリー.txt=日記を何も加工しない生の文字で書いたもの、という意味になります。 ワードパッドは加工のできるワープロだから、生の文字だったtxtを、ワードパッドで太い文字や色付きの文字などに加工してしまって保存すると、もうこれは誰にでも見ることができる「生」ではなくて、ワードパッド専用でないと見ることが出来ない特別な形式になってしまいます。(ワードパッドで加工された形式を保存をすると拡張子はdocという形式になります。こうなると、ワードパッドを持っていない人は見る事ができなくなってしまいます) 何も加工しないTXT形式のファイルを作る「テキストエディタ」が便利だという理由は、この「誰にでも読んでもらうことができる文章」をつくるからです。 >  2.PRVは次の日(毎日1回しかパソコンを立ち上げないとして)に前日のTXTの記録がこちらにコピーされる!そし  て、TXTはまたその日の行動の記録をしてくれる! (^^)そうそう!いわゆる日本古来のところてん方式の伝統が、ここでも息づいているという訳です。(ほんまかいな^^;) でもブートログに関しては、こうやっておぼえておいて間違いないですよ^^ (「prv」という拡張子名は、非常に特殊でブートログぐらいでしか使われていないみたいです。たいていは、バックアップの意味で「bak」という拡張子がよくこういう前回分、という意味で使われることが多いので覚えておいてください。ためしにdir *.bak とワイルドカードで入力してみると、Cドライブからぞろぞろ出てくるんじゃないかと思います。新品同様の今のパソコンでは出てこなくても、使いこむほど沢山bakのファイルが生まれることになりますので楽しみにしてください^^) >  3.よって3日前(3回前)の記録は残らない??←ここは、本当にそうなのかわかりませんが単純に考えるとそう  いうことになりました! (^^)ぴんぽーん♪そういうタテマエです! よくできました!!! でも「事故」がよほど強烈だったりすると、タテマエどおりにならないと思ってください。 >^^ハッスルの試合はできれば生で見てみたいですよね!! こっちもハッスルハッスルう! いざとなったら、救世主のレイザーラモンHDに登場してもらいましょう! こいつは相当ハードなヤツだから覚悟がいりますが、ネはいいヤツだし、私生活では至ってまじめで勤勉なふつうのfdiskですので^^。 >  属性変更のためにこのコマンドを入力しましたが見た目では何かが変わるというようなことがないのですね?! 属性変更前には、隠し属性=透明人間なので、 DOS黒画面では、dirしても「何も見えません」状態ですが、 (隠し属性ファイルも見える設定のWindowsでは、消え入りそうなアイコン) 属性変更後には、隠し属性解除=ふつうの人になりますから、 dirすると、「あ、みつけました!」となります^^ (Windowsで見ると普通の元気なアイコンに見えます) コピーするだけのために、わざわざ属性変更して透明人間を一般人にします。 コピー作業がすんだら、また元の透明人間にもどしてあげるのです。 うっかりミスで消されてしまったりすると困る大切なファイルは、こうやって守ることができる仕組みです。 >  Init = Final USER > InitDone = Final USER > Init = Installable Drivers > InitDone = Installable Drivers > Init = TSRQuery > InitDone = TSRQuery > [00138789] Starting Unknown (HTREE\RESERVED\0) > [00138789] Started Unknown (HTREE\RESERVED\0) > [0013878B] Enumerating Unknown (HTREE\RESERVED\0) > [0013878B] Enumerated Unknown (HTREE\RESERVED\0) > Terminate = User > Terminate = Query Drivers > EndTerminate = Query Drivers > Terminate = Unload Network > EndTerminate = Unload Network > Terminate = Reset Display > EndTerminate = Reset Display > EndTerminate = User > Terminate = KERNEL > Terminate = RIT > EndTerminate = RIT > Terminate = Win32 > EndTerminate = Win32 > EndTerminate = KERNEL > >  最後の数行をコピーで貼り付けました!!やはり私が見てもさっぱりわからない内容でした>< うん、私が見てもわからないので、自分のパソコンの正常な記録と見比べてみたら、この内容はそっくりそのまま私の最後の行の内容と一致してました! つまりたぶん、このブートログは起動成功できたセーフモードのときの記録ということになりそうですね! 途中で止まってしまっていた時のログ(prvに改名されてたやつ)が、事故の記録だった可能性が高そうです。 それを確かめるために、この二つのサイズを比べてみてください。 途中で切れてるはずの事故記録ログのほうがサイズが小さくて、 今回の成功記録ログのほうが、いくらかサイズが大きいのではないでしょうか? これがわかると、ちょっとした成果になりそうですよ^^

start1234567
質問者

お礼

こんにちは^^   >でも基本的にとっつぁん系なので「なんかヘンだぞお?」と気がついたら思いっきりツッコミ入れてみてネ^^  私でも気づく事ができたらツッコミを入れていきます^^ >ブートログ.txt=起動記録の何も加工されない生の文字、という意味になります。 >ダイアリー.txt=日記を何も加工しない生の文字で書いたもの、という意味になります。  ダイアリー.txtというのは登場した事がないものですよね?!この二つは少し似ているような感じもするのですが「起動記録」というのと「日記」では全然違いますよね?! >ためしにdir *.bak とワイルドカードで入力してみると、Cドライブからぞろぞろ出てくるんじゃないかと思います。新品同様の今のパソコンでは出てこなくても、使いこむほど沢山bakのファイルが生まれることになりますので楽しみにしてください^^)  98SEが直って使い込んだ後に過去の履歴を見るように一度実行してみたいです!その日がくることを楽しみにしています^^ >>3日前(3回前)の記録は残らない  この部分が正解していて良かったです!!ブートログtxtとprvの迷路からは抜け出せたような気がします!! >いざとなったら、救世主のレイザーラモンHDに登場してもらいましょう!  登場する前に98SEが直ってくれるのが一番いいのですがどんなに凄いものか見てみたい気もします^^ >うっかりミスで消されてしまったりすると困る大切なファイルは、こうやって守ることができる仕組みです。  大切なものを保管する時は厳重な警戒が必要ということですね!!うっかりミスで消してしまったら本当に大変な事になるファイルはたくさんあるはずですからね^^ 補足に続きます!

start1234567
質問者

補足

>自分のパソコンの正常な記録と見比べてみたら、この内容はそっくりそのまま私の最後の行の内容と一致してました! >つまりたぶん、このブートログは起動成功できたセーフモードのときの記録ということになりそうですね!  altosaxさんのパソコンと一致したのであればセーフモードの記録ということで間違いないと思います!! >それを確かめるために、この二つのサイズを比べてみてください。  これは、昨日FDにコピーしたブートログtxtをプロパティでサイズを見て98SEのセーフモード>マイコンピュータ>Cドライブ>ブートログprv>プロパティでサイズを見る。 というやり方でよろしかったでしょうか?この方法で見ると「txt」24,645 「prv」24,645バイト 32,765バイト使用という結果になりました!!  

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.69

銭形クルーゾーです^^; す、すま~ん、大事なことを伝授するの忘れとったわい@。@; 隠し属性ファイルをコピーするとき、そのまま「copy」では出来んのだった^^; この秘密はすべてに通じておるんじゃ。 「dir」のときに、わざわざ「dir /ah」とやってもらったが、 この「ah」の意味が生きてくるのをすっかり抜かしておったわい^^; ahの最初のaは、attribute(属性) ahの最後のhは、hidden(隠し) ・・・だからこれで隠し属性ファイルがdirできたわけなんだが、 つ、つまりだな、隠しファイルをコピーするには、ちと面倒があったんじゃ。 1:2枚組みのFD起動して落ち着いたら 2:attrib -h c:\bootlog.txt (enter)   ▲attrib=属性を変更、      -h=隠しの意味のhをマイナスで解除する      という意味です。 これをやってから、 3:現在位置がA:\>ならば、 copy c:\bootlog.txt a: (enter) 現在位置C:\>ならば、わざわざ位置情報は入れなくてよくて copy bootlog.txt a: (enter) ・・・とFDへコピーしてくださいm(_、_)m 4:コピーしおわったら属性を元の隠し属性にもどしてあげます、 attrib +h c:\bootlo.txt (enter) ▲これも現在位置がC:\>に居たら、位置情報の「c:\」は省略できます。 や~っぱ私、どっか抜けてる銭形のとっつぁんでした^^;

start1234567
質問者

お礼

 銭形クルーゾさん 始めましてでよろしいのでしょうか^^ >つ、つまりだな、隠しファイルをコピーするには、ちと面倒があったんじゃ。  隠しファイルのコピーはやはり一筋縄ではいかないのですね!! >2:attrib -h c:\bootlog.txt (enter)  属性変更のためにこのコマンドを入力しましたが見た目では何かが変わるというようなことがないのですね?!きちんと入力できたのか心配になりましたがきちんとTXTをFDにコピーしてXPで中を見ることができました!  Init = Final USER InitDone = Final USER Init = Installable Drivers InitDone = Installable Drivers Init = TSRQuery InitDone = TSRQuery [00138789] Starting Unknown (HTREE\RESERVED\0) [00138789] Started Unknown (HTREE\RESERVED\0) [0013878B] Enumerating Unknown (HTREE\RESERVED\0) [0013878B] Enumerated Unknown (HTREE\RESERVED\0) Terminate = User Terminate = Query Drivers EndTerminate = Query Drivers Terminate = Unload Network EndTerminate = Unload Network Terminate = Reset Display EndTerminate = Reset Display EndTerminate = User Terminate = KERNEL Terminate = RIT EndTerminate = RIT Terminate = Win32 EndTerminate = Win32 EndTerminate = KERNEL  最後の数行をコピーで貼り付けました!!やはり私が見てもさっぱりわからない内容でした><

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.68

セッチーママより >  このブートログTXTというのはセーフモードのCドライブの中のブートログPRVの部分でよろしかったでしょうか?!そこを見ると以前と変わっていませんでした>< BOOTLOG.TXTはPRVではござりませぬ(□0□) BOOTLOG.PRVは、過去のBOOTLOG.TXTの控えなるぞよ♪ そなたの混乱をまたひとつ退治して進ぜようぞ~ なので、「BOOTLOG.TXT」を隠しファイルを見る設定でキャッチしてくださいね! > やはり怖いものはないのですね^^ なんか来年はお姉さんと出場する可能性があるそうですよ^^; 私プロレスなんか好きじゃなかったんですが、こんなおもしろいことやってるなら見てみたいなあ、と思ってしまいました。 パソコンいじりのほうも、今の機械の状態なら、たとえ失敗してもまたゼロからやり直せばいい状態、ですので、怖いものは何もありませんよ^^ ※これが、すでに仕事などでどんどん使いこんで万一消えたら困る書類がたくさんある状態だと、注意しながらおそるおそるやらなければなりません。 (仕事が進んでいるパソコンでも、そんなに恐れずいつでも全部消しても平気なように、という理由で、毎日バックアップをとりましょう!と言われている訳です) でもこれがなかなか、わかっちゃいるけどいつのまにかおろそかになる、という法則なんですにゃあ^^; ●とりあえず、ドライバーは無視する設定のはずの「/D:X」オプションでもコケてしまった問題の「BOOTLOG.TXT」(しつこいけれどPRVじゃだめですよ^^)の最後の数行をチェックしてみてください。 (多分、以前に私が「PRVでいいから参考に取ってください」と言ってしまったのがいけなかったかもしれませんね^^;。 あくまでこれは、TXTがありません!ということでしたので、そんなに重症ならば何も証拠がないよりは過去のPRVだけでも見ることができれば不幸中の幸い、という意味だったのでした*)

start1234567
質問者

お礼

こんにちは! >BOOTLOG.TXTはPRVではござりませぬ(□0□) >BOOTLOG.PRVは、過去のBOOTLOG.TXTの控えなるぞよ♪ >そなたの混乱をまたひとつ退治して進ぜようぞ~ >なので、「BOOTLOG.TXT」を隠しファイルを見る設定でキャッチしてくださいね  確実に混乱していたようです!!TXTを見ると言うのは黒画面でFDにコピーをしてXPで内容を見ると言う事だったのですね!!全てがつながりました^^少し迷路に迷っていたみたいです!!もう一度確認させてください!!  1.TXTはパソコンで行った行動をすぐに英語、数字などで記録してくれる!  2.PRVは次の日(毎日1回しかパソコンを立ち上げないとして)に前日のTXTの記録がこちらにコピーされる!そし  て、TXTはまたその日の行動の記録をしてくれる!  3.よって3日前(3回前)の記録は残らない??←ここは、本当にそうなのかわかりませんが単純に考えるとそう  いうことになりました!  *「1」、「2」、「3」で間違っている部分や誤解している部分があるかもしれないのでお手数ですがそういう部分があればご指摘をお願いします!! >なんか来年はお姉さんと出場する可能性があるそうですよ^^; >私プロレスなんか好きじゃなかったんですが、こんなおもしろいことやってるなら見てみたいなあ、と思ってし まいました。  今回はとても注目されていましたからもう来年の話もでているのですか?!クリスマスにまた試合があるという話を聞きましたが試合があったとしても和泉さんは出場しないでしょうね?!ここでまた出場してしまうと本業はプロレス?という感じになってしまいますからね^^ハッスルの試合はできれば生で見てみたいですよね!! >(仕事が進んでいるパソコンでも、そんなに恐れずいつでも全部消しても平気なように、という理由で、毎日バ ックアップをとりましょう!と言われている訳です) >でもこれがなかなか、わかっちゃいるけどいつのまにかおろそかになる、という法則なんですにゃあ^^;    パソコンが正常に元気で動いている時は故障する事なんて頭の中にはないですからどうしてもバックアップが面倒になってしまうんでしょうね?!「明日、バックアップを取ろうと思っていたら故障してしまった!!」という人も少なくないでしょうね^^ 

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.67

> 以前のニュースでは「必殺技を考えている」と言っていましたがきっとそれが炸裂したんでしょうね^^ きょうのネットでいっぱいあっとおどろくこのニュースが出てて楽しみました^^ そろそろ私たちのほうも必殺チョップを炸裂せねば・・・:-p > 「dir /ah bootlog.txt」で探してみると発見する事ができました^^ おお、よかった!! 「起動記録も残せなかったほどの深刻な事故」の可能性を心配してましたので、これはいい知らせですよ♪ > 一度間違いをすると印象に残りますので次回はきっと大丈夫だと思います そうそう!(^。^) 恥はかきすて、ですので、いっぱい間違えてしっかり覚えるのが一番です^^ > ブートログは→BOOTLOG.TXT 24,645 05-11-03 13:41  このように表示されました!! なるほど! 私のノーマルで無事動くBOOTLOG.TXTの大きさは2倍ちかい 47,818でした。  最後まで全部成功すると記録もこんな大きくふくらむ、という目安になりそうです。 > 基本はノーマル起動時のデスクトップ画面で「例外OEで止まるか」ノーマル起動でデスクトップにいく前に「保護エラーで電源を切らなければいけない状態になるか」が多いです! なるほど、さすがに目が養われてきた感じですね^^ これはいいポイントを見つけてくれました! ・デスクトップの緑色が見えてこけた=DOSからWindowsに完全バトンタッチが済んだ後のドライバー処理の問題 (これがワトソン博士の詳細画面にでてくる「ユーザードライバー」にあたる) ・デスクトップに行かず黒画面でこけた=Windowsを起動させる基本部分での問題 ・・・と考えられます。 両方起きるというのはビミョーなところですので、これまた普通なら「メモリーが故障してます」と言われそうですが、ほんとに検査プログラムは合格しちゃってますので、また少しずつ手探りで行きましょう。 >被害者の方は「例外0EでExploror.exe」以外の文字がでてきたことはないです! なるほど! これは色々な原因があるので一個ずつ潰していかないと判明しませんが、メモリーのケンカが起きてExplororがやられてるのですが、「ケンカはやられた方にも原因がある」という場合がパソコンにもあるんですよ。 それがのちほど最終的に判明したら、やられた側のExplororをもういちど手動で新品にとりかえるようにしましょう。 ではその前に、Explororが悪いかどうか、のチェックのひとつが、セーフモード起動が出来るかどうか、です。 Explororというのは、ホームページを見るときの「インターネットエクスプローラー」のことなんですが、実はいつもの「マイコンピューター」を見る時の「あの窓」からして、Exploror.exeの働きなんです。 今のところセーフモードでマイコンピューターを開いてCドライブの中身を見たり、自由にできていますので、その意味ではExplororに欠陥はなさそうな感じです。 (でもノーマルの時にだけ必要なサブのプログラムで何かが欠陥かもしれないです) まだこれはわかりません。 では今日は、かねてから予告してましたアレ、をやってみましょうか? >●オプション付き「win.com」起動の「/d:x」を実行するとドライバトラブルで起動できない時に有効、と書いてありました。 ↑これは、次のようなしくみ、と考えてください。 Windows98の正体は本来黒画面しかできないMS-DOSの上にめいっぱいのお化粧をした、という話を思い出してください。 MS-DOSのすがおである黒画面のプロンプトから、「win.com」とコマンドを打ち込むことによって壮大なお化粧イベントが開始されて、実はあの見なれたデスクトップが動き出すんです。 つまり、毎日の普通の起動も実は「command-prompt only」でDOS黒画面起動して、そこで「win」と手で入力してやるのがお化粧Windows98を起動させる室町時代からの?^^?伝統本式流儀ということになるんです。 (むかしのWindowsは誰でもみんなこうやって起動したんです^^) 手順はこうです。 1:F8起動で、「command prompt only」を選んでください 2:おちついたら、「 win /d:x 」と手入力してみてください。 前回のご報告で、フロッピーやテープ保存装置のドライバー読みこみの最中に死んでしまったことがわかりました。 この「/d:x」をやると、そういった装置が使うメモリー領域は手を触れないようになるので邪魔しなくなるタテマエです。 これで治ってくれるといいけど・・・ まだまだそんな甘くないとは思いますが、これがダメなら次の手もありますので気長にトラブルを楽しみましょう^^ 最後の最後はHD改造フォ~!もありますし^^ (HGもハッスル解散の危機を救ったそうですから、もしや私たちの問題もこれが決め手になるかもですねえ^^;) こいつが登場しなくて済む手っ取り早い方法からまず先にやっていきましょう^^ ★これがダメだったら、またブートログTXTの最後がどこで止まってるか、チェックしてみてください。 > 本当の被害者はaltosaxさんなのかもしれませんね><^^ あたしはど素人の宗家をお守りするセッチー鬼瓦ママでござりまする(□0□) さあさ宗家、怖い物はござりませぬ、挑戦なさいまし!

start1234567
質問者

お礼

こんにちは! >そろそろ私たちのほうも必殺チョップを炸裂せねば・・・:-p  昨日ニュースで試合の様子を少しですが放送していました!!チョップが4連発入っていました^^それが決め手となり勝利をしていました!! >なるほど! 私のノーマルで無事動くBOOTLOG.TXTの大きさは2倍ちかい 47,818でした。  >最後まで全部成功すると記録もこんな大きくふくらむ、という目安になりそうです。  本当にほとんど2倍の大きさですね!! >・デスクトップの緑色が見えてこけた=DOSからWindowsに完全バトンタッチが済んだ後のドライバー処理の問題 (これがワトソン博士の詳細画面にでてくる「ユーザードライバー」にあたる) >・デスクトップに行かず黒画面でこけた=Windowsを起動させる基本部分での問題・・・と考えられます。  今のエラーの状況をとてもわかりやすくまとめていただいたので現在の状況が前以上に理解する事ができました!! >1:F8起動で、「command prompt only」を選んでください >2:おちついたら、「 win /d:x 」と手入力してみてください。  c:\>の部分から入力してみるとコトン、コトンとHDがなりしばらくしてからデスクトップの緑の画面が見えてすぐに例外OE画面になりました><直ってくれませんでした>< >★これがダメだったら、またブートログTXTの最後がどこで止まってるか、チェックしてみてください。  このブートログTXTというのはセーフモードのCドライブの中のブートログPRVの部分でよろしかったでしょうか?!そこを見ると以前と変わっていませんでした>< >あたしはど素人の宗家をお守りするセッチー鬼瓦ママでござりまする(□0□) >さあさ宗家、怖い物はござりませぬ、挑戦なさいまし!  セッチーママさんどうもありがとうございます^^やはり怖いものはないのですね^^

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.66

こんばんわ、きょうはびっくりしました~^^ 横浜スタジアムで600年前の和泉流狂言が世界のプロレスに勝ちましたね。 だから6年前のWindows98SEが負けるわけありません^^! おまけにHGも勝ったそうだし、そろそろ私たちのHDも勝利しなきゃ^^; すごいこじつけですが今日もたのしく前進しましょう! > このエディタと言うのも覚えておきます!! エディタは、どんなパソコン作業においても非常に便利で重宝な小道具ですので、 ぜひご活用下さい。 メールや掲示板でよく使う引用符マークを自動でつけてくれるような機能がある ものも多数ありますので、色々な種類の無料エディタを試してみてください。 > て「BOOTLOG.PRV」のワードパッドを見てみると昨日の文字の下に新しい文字がかいてありましたので書いておきます!! あれれ?「PRV」の中身で昨日の文字の下に新しい文字が加わっている、というの が本当ならば、この中身は存在しなかったはずの「昨日のTXT」だったものになります。 (前回のBOOTLOG.TXT→今回のBOOTLOG.PRV、と入れ替わっていく) 同じ日に複数回パソコン起動すると「さっきのTXT」が今回のPRVとなるタテマエです。 昨日見つけられなかったのはなぜなのかちょっと不思議なんですが、どちらも 「消え入りそうな薄い色アイコン」の仲間(隠しファイル)です。 見つからなかった時にはDOSで探して、見つかった時はセーフモードWindowsで探した かもしれないですね? これは説明不足でスミマセンでした。 #31で説明していた ========================= > ※「隠しファイル属性」=ふつうの状態では見えないように隠してあるファイル。 > ふつうに黒い窓で「dir」したり、「マイコンピューター」から覗いても見えない設定にしてある。 > 「dir /ah」と入力するか、「すべての属性を表示する」に切り替えたマイコンピューターで覗くとねずみ色に見えてくれます。 > うっかり書き換えてしまったり、消したりしないようにするための隠し設定です ========================= のdir方法でやらないとDOS画面では見えないのでしたm(__)m ・・・なので、例外で起動中にダウンしてもブートログは保存されていたことになりそう ですので、いまいちどC:>のプロンプト位置から「dir /ah bootlog.txt」で確かめて みてくださいませ。 > [000D6E82] Enumerating 標準フロッピーディスクコントローラー(BIOS\*PNP0700\0C) > [000D6E82] Enumerated 標準フロッピーディスクコントローラー(BIOS\*PNP0700\0C) > [000D6E82] Enumerating Tapedetection(TAPECONTROLLER\TAPEDETECTION\0000) > [000D6ED4] Enumerated Tapedetection(TAPECONTROLLER\TAPEDETECTION\0000) これは私もはじめて見るんですが、(私のブートログにはこういう文章がないのでSE だけなのかも?)おとといの起動よりも昨日の起動は少し進んでFDやテープ保存の 装置を認識するところまで来た所で止まった、という感じだと思います。 どうやら停止するタイミングは毎回少しずつ違ってるのかもしれないですね。 いままでのお返事では「例外0EでExploror.exe」が被害を受けた、ということですが 被害者も少しずつ毎回違ってますでしょうか? チョットこのへんにも気をつけて観察してみてください。 (被害者がかならずExploror.exeだと、セットアップCDに入っているExploror.exeだけ を手動で取り出してみよう、と計画していましたので)

start1234567
質問者

お礼

こんにちは!! >横浜スタジアムで600年前の和泉流狂言が世界のプロレスに勝ちましたね。  勝ったのですか??!!凄いですね!!絶対に負けると思っていました^^以前のニュースでは「必殺技を考えている」と言っていましたがきっとそれが炸裂したんでしょうね^^ >のdir方法でやらないとDOS画面では見えないのでしたm(__)m >・・・なので、例外で起動中にダウンしてもブートログは保存されていたことになりそうですので、いまいちどC:>のプロンプト位置から「dir /ah bootlog.txt」で確かめてみてくださいませ。 すみませんでした><以前に説明していただいたのに間違えてしまいました!「dir /ah bootlog.txt」で探してみると発見する事ができました^^ブートログは隠しファイルですから「/ah」が必要なのですね^^一度間違いをすると印象に残りますので次回はきっと大丈夫だと思います ブートログは→BOOTLOG.TXT 24,645 05-11-03 13:41  このように表示されました!! >どうやら停止するタイミングは毎回少しずつ違ってるのかもしれないですね。 >いままでのお返事では「例外0EでExploror.exe」が被害を受けた、ということですが被害者も少しずつ毎回違ってますでしょうか?  そうですね!停止するタイミングは毎回違う事が多いです!と言っても基本はノーマル起動時のデスクトップ画面で「例外OEで止まるか」ノーマル起動でデスクトップにいく前に「保護エラーで電源を切らなければいけない状態になるか」が多いです!被害者の方は「例外0EでExploror.exe」以外の文字がでてきたことはないです!本当の被害者はaltosaxさんなのかもしれませんね><^^

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.65

あれ、今日みたら、役にたった数が減ったみたい?^^; > 「メモ帳」というアプリケーションはありませんでした! あら、そうなんですね。ではたぶん別の名前で「おなじ機能のソフト」が必ずあるはずです^^ (こういう機能のソフトのことを、正式には「エディター」と呼ばれています) (ワープロのような加工はせずに、純粋に文字だけ書く基本的なソフトのことをエディタといいます) このような掲示板やメールを書く時にも、いったんエディタで文章をつくってから、ソフトに流し込むときれいにできて便利ですよ♪ ここにいっぱいよりどりみどりで無料のエディタもたくさんありますのでどうぞ! http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writing/edit/index.html >最後の数行を書きます! >Init=TSRQuery >InitDone=TSRQuery ありがとうございます!よくできましたね!! ブートログ(起動記録)で異常がつかめるときには、最後のところが、 Init=○○ InitFail=○○ ・・・というふうにDone成功ではなくFail失敗、と出る建て前になってます。 それでFailになったドライバーがきちんと動作できていないからWindowsがおかしい、ということがわかるしくみです。 起動記録の「BOOTLOG.TXT」は毎回自動で記録されるんですが、「前回の記録」がPRVに名称変更されて、「今回の記録」があたらしいTXTになるしくみです。 >「全てのwindowsドライバを読み込みますか?」の後に「Y」を押すとさらにいくつかの質 >問があり全てを「Y」にすると最終的に保護エラーが発生して電源を切らなければいけない状 >態になりました>< こんどは「例外0E」ではなくて「保護エラー」に変ったんですね? ふつうに人に話すと多分「それならメモリーが故障してます」と言われると思うんですが、以前にしっかりメモリーテストプログラムで故障がないことを確認してますから、これは悩ましいですね・・・ 今の状態で、「BOOTLOG.TXT」は記録ができてるかどうか、チェックしてみませんか? 二回続けて即死=二度ともBOOTLOG保存ができなかった、とすると、PRVもTXTも両方みつからないことになるかもしれないですね。 でも、今度ばかりは「保護エラー」でちょっと違うので、もしかするとBOOTLOG.TXTに記録が残ってるかもしれないし。 かなり気になります! >>またはその後のFD起動でPRVでないほうのブートログTXTがうまく残されてチェックでき >るか?というチャレンジです。 > > これは2枚組みFDで起動して黒画面のDIRで探せばよろしいのでしょうか?! そのとおりです^^ またWindowsを起動するとBOOTLOGがあたらしく作り換えられてしまうからです。 MS-DOSフロッピーで起動すればWindowsの起動記録ブートログは作られないのできちんと見る事ができる、という考え方です。 (F8のDOS-PROMPT ONLY起動でもしかすると構わないかもしれないんですが、ちょっと自信ないので。FDなら起動ドライブがAですから、Cの領域には絶対に何も影響しないので安心です) ちょっと上記の様子しだいで、その次にどうするか考える事にしましょう! >>これには「jpg/gif形式保存」の選択肢は下のほうに隠れてなかったですか? > > 隠れていました!!合計で8つの選択肢がありました!!98SEにはなかったのでXPはやは >り成長したな〜って思いました^^ おお、よかったですね! 98SEも晴れて治った暁には、Windowsアップデートもかければjpg/gif保存できるはずですので楽しみにして下さい。

start1234567
質問者

お礼

 こんにちは!! >(こういう機能のソフトのことを、正式には「エディター」と呼ばれています) >(ワープロのような加工はせずに、純粋に文字だけ書く基本的なソフトのことをエディタといいます)  本当にパソコンには専門用語がたくさんありますね?!このエディタと言うのも覚えておきます!!初心者でも安心と書いてあったものをダウンロードしました!使い方や機能を理解して今後有効に使っていこうと思います^^ありがとうございました!! >ブートログ(起動記録)で異常がつかめるときには、最後のところが、 >Init=○○ >InitFail=○○ >・・・というふうにDone成功ではなくFail失敗、と出る建て前になってます。  書いたところが成功していて良かったです!! >こんどは「例外0E」ではなくて「保護エラー」に変ったんですね?  もう一度、「Step-by-Step confirmation」を選択して全てを「Y」で答えていくと「全てのwindowsドライバを読み込みますか?」これに「Y」で答えると今回は例外OEの画面になりました!!絶対に保護エラーになると思っていたのでビックリしました!!例外OE画面から2枚組みFDを使って黒い画面から「DIR」でBOOTLOGを探しましたがありませんでした><その後、セーフモードで起動して「BOOTLOG.PRV」のワードパッドを見てみると昨日の文字の下に新しい文字がかいてありましたので書いておきます!! [000D6E82] Enumerating 標準フロッピーディスクコントローラー(BIOS\*PNP0700\0C) [000D6E82] Enumerated 標準フロッピーディスクコントローラー(BIOS\*PNP0700\0C) [000D6E82] Enumerating Tapedetection(TAPECONTROLLER\TAPEDETECTION\0000) [000D6ED4] Enumerated Tapedetection(TAPECONTROLLER\TAPEDETECTION\0000) >98SEも晴れて治った暁には、Windowsアップデートもかければjpg/gif保存できるはずですので楽しみにして下さい。  アップデートできる日がくることを心より待ち望んでいます^^

関連するQ&A

  • 起動しなくなってしまいました

    OSは98です。突然起動しなくなってしまいました。 立上げるとStart up menuがでて、下のほうにWindows detected a registry/ configration error. Choose command prompt only and run SCANREG. というメッセージがでます。 command prompt onlyが選ばれている状態でenterを押しても何の反応もなし、 normalかsafe modeでenterすると旗の画面になったまま動かないという状況です。 どうすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • OS(98SE)が立ち上がりません

    急にOSが立ち上がらなくなっており大変困っております。 一つのHDDにWin98SEと中文Win98を入れて使用しているのですが、98SEを立ち上げると画面に 1 Nomal 2 Logged(\BOOTLOG.TXT) 3 Safe mode 4 Step-by-step configuration 5 Command prompt only 6 Safe mode Command prompt only Warning:windows has detected a registry / congiguration error. Coose,Command prompt only,and run SCANREG と表示されました。 そこで5を選択しSCANREGと打ち込むと、 Microsoftレジストリチェッカという画面に行きシステムをチェックしています... というメッセージが出たのですが、 そのまま一向に進みません。 同様の質問を探して、SCANREG /restoreやSCANREG /fixも試してみたのですが、同様に十分ほど待ってみてもチェックや復元が進んでいる様子がありませんでした。 試しにセーフモードも選択してみたのですが、 Windowsのロゴが出てキーボードの選択画面までは行くのですが、選択した後が続きません。 ちなみに現在は中文Winのほうで書き込んでます。(中文Winは問題無く立ち上がります。) データをバックアップしていないもので何とかデータを残して立ち上がるようにしたいのですが、よい方法はないでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 起動しない

    友人からメールが来て助けを求めているのですが、 私には対処しきれません。 どなたか解る方いますか? 富士通のノートパソコンを使用で、 ハードのデータを消したら動かなくなってしまった。 電源を入れると英語が出てきて、キーを押しても何にも反応しない。 電源を入れた時点で富士通のロゴマークも出てこない。 どんな英語のエラーか聞いたら、画像を送ってきたけど、 醜くってはっきりとしないが、 Microsoft Windows 98 Startup Menu の画面のようだったので、 Normalで「Enter」キーを押すか Safe modeで「Enter」キーを押すか 正しい対処法か解らないけど、 Command prompt onlyでscanreg /restoreを入力して「起動済み」の中から日付が一番新しいので復元。 と説明してみたけど、どれもダメだったようです。 いったいどうすれば良いのでしょうか?

  • windows98が起動できません

    Windows98が突然起動できなくなってしまいました。 Startup Menuから抜け出せません。 Safe modeを選んだ後、Scandiskが起動し、それが終わると、Startup Menuにまた戻ってしまいます。 ネットで調べて、以下のことを試してみました。 ・Command prompt onlyを選び、C:\>Scandisk 空き領域に問題がありましたが、修正しました。 ・C:\>scanreg/ restoreを入力して最新のレジストリにしてみました。 以上のことを行っても、Windows98のロゴが見られるところで終わってしまい、その後、またStartup Menuに戻ってしまいます。 リカバリCDを使った方法はデータが消えるかも知れませんので、最後の方法にしたいと思ってます、 他に何か出来る方法があれば教えて下さい。 もしくは、この状態でバックアップを採れる方法を教えて下さい。 本当にお願いします、助けて下さい。 宜しくお願い致します?

  • 突然、コンピューターが起動しなくなった。

    さっきまでCD-Rを2枚焼いて、2つほどサイトをチェックして印刷のため、たの部屋へDell Latitude c-600を移動して起動しようとしたところ、通常起動はもちろんのこと、セーフモードも Warning:Windows has detected a registry/configuration error. Choose,Command prompt only,and run SCANREG.と警告がでて起動メニューで5.Command prompt onlyを選択してもC:\.>REM [Header]とでて、scanregとかまず、コマンドが打ち込めません。 たいしたファイルがないし、たまたま数日前にバックアップをやっていたんで、ドライバ回復やらOSリフレッシュやらハードディスクごとフォーマットやらやってもリカバリする前より余計MS-Dosコマンドを受け付けなくなったかんじです。 察するにMaestro 3Pが破損しているような警告を一度みましたが、まさに このあと、あの98特有のジャーんという音がして立ち上がるはずなのに、って位置でとまり先に進みません(リカバリ直後の通常起動)、起動用ディスケットはありますが、どう使えばいいかわかりません。 もう一台、DEll Latitude C-600 OS NTもあるんですが、あとローカルネットワーク接続用のコードもあるんですが、NT側より98SEのScandiskかscanregをかけることは可能ですか?scanreg/fix?scanreg/opt?Scanreg/restore? Maestro 3PのリソースCDもあるので、NT側より98SEにインストールすることは可能ですか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • セーフモードからの起動で、途中の灰色の画面で止まってしまいます。

    ノートンアンチウィルスのLive updateを行い再起動したところ、黒い画面のStartup Menuが表われて、 "Warning: Windows has detected a registry/configuration error. Choose, Command prompt only, and run SCANREG." と書かれていました。 セーフモードを選択して起動すると、画面全体に何も書かれていない灰色のウィンドウが表示された状態で止まってしまいます。 起動ディスクを作成していなかったため、どのように対処したらいいのか分からず困っています。このような状態だと、リカバリーを行うしかないのでしょうか? 使用しているパソコンはSOTECのPC STATION M261RWです。リカバリCDはありますが、それ以外にCDやフロッピーはありません。 (こちらの質問とかなり似た症状なのですが、CDが無い点などが違います。よろしくお願いします。) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1700400

  • WIN95を起動できません

    WIN95を起動する際、[Startup menu]の画面が表示されるようになりました。 そこから[1.Normal]を選ぶと起動しかけて十数秒で「WINDOWS保護エラーです。 続けるにはどれかキーを押してください」そこでEnterを押すと強制終了となります。また[3.safe mode]を選ぶと、「キーボードの種類を確認します」の画面がでて、指示に従いキー入力すると、これまた十数秒で強制終了です。何が原因なのでしょうか?最近「Startup menu」の「Command prompt only」画面で、c¥windows¥system 内の 「kernel32.dll」ファイルを上書きしましたが、そのことと、このエラーには関係があるでしょうか?

  • Windows ミレニアム startup Menuからの復旧の方法について

    MEの再インストールを試みました。本来、『再セットアップが完了しました』と画面に出た後、再起動すると『マイクロソフトWindowsへようこそ』の画面へと移行するはずですが『WindowsME』のロゴ画面のみが出続けます。 そこで、一旦電源を切り、再起動すると、真っ黒い画面に以下のようなメッセージが現れます。 Microsoft Windows ミレニアム startup Menu 1 Normal 2 Logged (3) Safe mode 4 Safe mode with network support 5 Step by step confirmation 6 command prompt only 7 Safe mode command pronpt only Warning:Windows did not finish loading on the previoue attempt Choose Safe mode.to start Windows with a minimal set of drivers. (3)に○印がつけられており、【Enter】するとセーフモードでは起動します。 再インストールを繰り返しても、状況は変わりません。 そこで、メーカー様にお尋ねし、 【一番最初の再インストールでBiosを初期値に戻さずインストールしてしまった事をお話すると】 『そこで不具合が生じたのかも知れませんね。 Windowsよりも深い部分でのトラブルかも知れませんね。 もう一度、再インストールしてみて、状況が変わらない様なら、 こちらで(メーカー側で)再インストールするしかないですね。 あるいは、 最悪ならハードディスクを交換するようになるかも知れないです。』 との返答でした。 パソコンは至急必要なので、 早く復旧させたいのですが、 以上のような状況下からどうしたら良いか? お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • Win98が起動できません

    初めて投稿します。 Windows98が起動できず困っています。症状は以下の通りです。 レジストリが問題のようですがよくわかりません。 データは全部消えても構わないのですが、初期化用のCDなどがない状態です。 Warning: Windows has detected a registry/configuration error. Choose, Command prompt only, and run SCANREG. The following file is missing or corrupt : C:\WINDOWS\SYSTEM.SYS There is an error in your CONFIG.SYS file on line 1 Windows Expanded Memory Driver Version 4.95 Copyright 1988-1995 Microsoft Crop EMM386 not installed – XMS maneger not present Press any key ready... Microsoft(R) Windows 98 (C) Copyright Microsoft Crop 1981-1999 C:\scanreg/restore エラーです ドライブC 中止(A), 再試行(R), 失敗(F)?_ このあとFを押すとレジストリチェッカが動くのですが失敗してしまいます。

  • パソコンが立ち上がりません。教えてください<m(_ _)m>

    私のパソコンは、Windows98なんですが。 今朝、突然立ち上がらなくなってしまいました。 電源を入れると 1,Nomal   2,Logged   3,Safe mode 4,Safe mode with network support 5,step-by-step conbirm ation 6,command prompt only 7,Safe mode command prompt only と出て3を押すと キーボードタイプを判定します。と表示され指示に従い『漢字』か 『スペースキー』を押すと 画面が変わり読み込みエラーインストオールし直して下さい。と表示され 何秒後かに電源が落ちてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか?? 誰か助けてください(>_<)