• ベストアンサー

Windows98で・・・

宜しくお願いします!  さっそくなのですがWindows98を起動するとStartUP Menuの画面になって1~6の項目の下に    Warning:windows has detected a registry/ cofiguration error.Choose,Command prompt only, and run SCANREGとでています。Safe modeをEnterするとたくさんの数字と英語がでてきてそのまま動かなくなります。Command prompt onlyをEnterすると赤い帯みたいなものと10~100までの数字が書いてあるものが表れます。再セットアップを何度もしましたが途中でエラーがでてしまします。  過去に同じような質問がありそこの解答には黒い画面で「scanreg /fix」や「scanreg /restore」を入力すると書いてありましたがそれをすると「コマンドまたはファイル名が違います。」とでます。なぜか教えてもらえないでしょうか?あまりパソコンについてはわかりませんが宜しくお願いします。  *この質問は他のパソコンからしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.20

ムッシュムラムラー! ↑むかしわたしのがきんこ時代はアニメでこんなかけ声でFantastic4やってましたのよ^^; おぉっしゃあ! これで道筋ついたので、ついてきてくれ(・o・)/ >「再セットアップが完了しました。再起動してください」このような感じの言葉は確かにでて >いました!! それはよかった! メーカーのまちがいはこれで消えた! ではなぜしつこく問題が続くのか、次の概念でチェックを行なえばわかるぞ! >この上記の二つは同じ事ですよね? ハイ!おなじものです^^ >黒い画面から「chkdsk C:」をしたいんですけど、「scandisk」しか起動しないので ははあん、わかったぞ! きみのWindowsHDDは、FAT32形式だったのだ。 (以前「木造住宅を増築リフォーム」という話をしたときの「最近のリフォーム形式」 のことです。大昔からのMS-DOSのヌシである古老三役chkdskは、FAT32形式を見ても 「今どきのもんはわからんのお」とのたまってしまうので、新しい派遣社員のscandisk が専門に面倒をみるようになった) ※うちの98は昔ながらのただのFAT形式、と、リフォームされたFAT32形式HDDと、 自由に選べるようになっています。 でも再インストール後もそうなので、SEだとメーカー販売時点で最初から32形式だった 可能性が高いですね。 (再インストールのFdisk画面で「大容量ハードディスクを選びますか?」→「Y」と押 したら間違い無くFAT32です) 「scandisk C:」で検査すると言うやりかたでよろしかったで >しょうか? この「黒い画面」とは、「a:ドライブのWindows98起動フロッピー」ではなくて、 本体C:ドライブのハードディスクから「F8」を押しながらMS-DOS起動して 現れた「黒い画面」でしたね? 多分半分はこのせいでまずかったんですよ^^ ※それでもここでハードディスク起動でも、scandiskがうまく最後まで動いてくれれば 助かったのですが、原因不明の検査中断になってしまったのがトラブルのみなもとだと 思われます。 #17のお礼欄では、scandiskをフロッピーにコピーした→ →空きコンベンショナルメモリーが不足して途中で検査が中断した #18のお礼欄では、「F8」起動でscandiskを実行した→ →Cドライブの検査は完了しませんでした、と中断した ・・・どちらも中断、という経過でしたね。 ------------------------------------------------- それではWin98特製起動フロッピー「ファンタスティック4」 の本格的な登場です。 出演:検査キャプテン chkdsk     破壊王&区画王 fdisk    お片付けの天才 format    縁の下の力持ち doskey(事前にc:\windows\commandからコピーしてね)     And also starring...アシスタントのFreeDOSも待機してもらおう! -------------------------------------------------   対象年令:18才以上(うそ) ------------------------------------------------- ●無気味なHDDの健康状態をあばく! ●第一幕●HDD完全破壊作戦 再セットアップも成功!のよろこびもつかのま、なにをやってもダメだったHDD。 しかしデータやプログラムが乗った状態での検査ではいずれも最後まで健康状態を 見届けた者はいなかった。 破壊王 fdisk、すべてのパーティションを破壊してくれ! (ここでアニメ版では「まかしてくれぃ、ムッシュムラムラ!」と言ってました) あそびかた: 1:Win98特製起動フロッピー「ファンタスティック4」 を挿入して電源オン 2:おっと、主役のfdiskが登場する前に、スマートな縁の下の力持ち、doskeyを   セットしとかなきゃ。   ---------------------   A:\> doskey (enter)   --------------------- これであわてものの破壊王 fdisk も落ち着いて仕事ができるって寸法さ!^^! 3:Win98パソコンの中身が全部消えてもいいことをたしかめて! (「2」のdoskeyがまだ入って無かったら消す前に今すぐ入れて!!) 破壊王、行け!   ---------------------   A:\>fdisk (enter)   --------------------- ※大容量ディスクサポート云々、と出たら、「N」  (以後の操作でMS-DOSの長老chkdskが理解できる昔ながらのFAT形式に変換   してもらうため、大容量魔王の誘惑はことわるのだ) 4:ここからfdiskの世界 ---------------------------------------------------------------- Microsoft Windows 98 ハードディスクセットアッププログラム (C)Copyright Microsoft Corp. 1983 - 1998 FDISK オプション 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成 2. アクティブな領域を設定 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 4. 領域情報を表示 5. 現在のハードディスクドライブを変更 どれか選んでください: [1] ----------------------------------------------------------------- と、メニューがでたら、まずは「現状確認」の「4. 領域情報を表示」を 選んでどんな様子か見る! やりかたは(4を入れてenter) ------------------------------------------------------------------- 領域情報を表示 現在のハードディスク: 1 領域 状態 種類 ボリュームラベル Mバイト システム 使用 C: 1 A PRI DOS **** FAT32 ***% (↑ここにDが見えていたら、「一区画にする」の再セットアップが失敗   してることになる^^;) ディスクの総容量は ***** Mバイトです. (1 Mバイト=1048576 バイト) ------------------------------------------------------------------- ※無事Cだけの単一区画だったらとりあえず「区画割」だけは成功してたこと  がわかる。 ※Dが存在して二区画だったら、fdiskに破壊してもらう。 ※今Cだけだとしても、とりあえずこれも破壊してもらって、全滅状態の  区画ゼロになってもらう。 ここで「ESCキー」で前の画面に戻る ------------------------------------------------------------------- FDISK オプション 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成 2. アクティブな領域を設定 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 ←これで全部破壊する 4. 領域情報を表示 5. 現在のハードディスクドライブを変更 どれか選んでください: [3] ←3にする ------------------------------------------------------------------- MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. 基本 MS-DOS 領域を削除 ←Cを破壊するには、これを選ぶ 2. 拡張 MS-DOS 領域を削除 ←Dを破壊するときはこれか、 3. 拡張 MS-DOS 領域内の論理 MS-DOS ドライブを削除←これかも(どちらか) 4. 非 MS-DOS 領域を削除 どれか選んでください: [ ] ------------------------------------------------------------------- 「ESCキー」で元に戻る 「4. 領域情報を表示」を選ぶと、領域が消えたのが確認できる! (消えないで残っていたら、消えるまで再挑戦する) 全部の領域が消えたのを確認したら、 「1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成」で巨大な一個の ワンルーム領域を新作成する。 ※お持ちのPCのHDDの総容量が2GB以上で大きい場合は、旧式のFAT形式  区画を2GB以上で作ることが出来ないので、1.9GBずつ沢山作ってみ  てください。その場合はC,D,E・・・と作っていってください。  (新式FAT32だと2GB以上の大きさにすることができるが、chkdskが活躍  できなくなる) 「ESCキー」で元に戻って、電源を再起動する。 ・・・ここまでがfdiskの活躍物語でした。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●第二幕●お片付け名人formatの登場 さて、再起動したらこんどは、 fdiskが作った区画を、キレイ好きのformatが、 きちんとデータが乗るようにお片付けをします。 ここでまた、その前に縁の下の力持ち、doskeyに登場してもらおう! doskeyいわく・・・「キーの押し間違いなら任せてくださいよ^^」 あそびかた: ------------------------------------- A:\>format c: /f(enter) ------------------------------------- /C 現在 "不良" の印がついているクラスタをテストします. これは、/?でヘルプの丸写しです^^。 2GB以上のHDDの場合は、順順に、D,E~とやっていきます。 ここでフォーマット中にエラーが出てしまうようだと、要注意です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●第三幕●老兵は死なず、chkdskの活躍! フォーマットで発見できなかったエラーを本格的に診てもらいます。 最近は若く有能なScandiskに活躍を任せてきた長老chkdskだが、遂にその 姿をあらわすことになった!!! 「なんだと?scandiskも歯が立たぬ?久々にわしの出番じゃな」 「おい、fdisk、間違いなくわしが読めるディスクのFATにしてくれておる だろうな?」 「ハイ、まかせてください、ちゃんと大容量はノーで答えました!」 (ここでうっかりYで答えちゃってたら、すまんがまたNでやり直してくれ) あそびかた: fdiskで作成した区画(ワンルームにできればC、大きなHDDだと1.9GB ずつC、D、E、・・・と)ごとにfdisk検査と、fdisk /fの修復をおこなう。 -------------------------------------- A:\>fdisk c: -------------------------------------- ○○個のエラーが発見されました、と答えが返ってきたら、 -------------------------------------- A:\>fdisk c: /f -------------------------------------- これで修復するが、1回では修復しきれないことがあるので、再度 -------------------------------------- A:\>fdisk c: -------------------------------------- を実行して、エラー表示が消えるまで繰り返す。 2GB以上あるHDDのばあいは、これをC:D:~とやってください。 ※全部の区画が無傷だったら、なーんだかわからんが再セットアップがいかん  かったのじゃのお~、と長老がのんきに答えます^^。 ※どこかでエラーが発生して、「/f」を何度か繰り返しても回復できない場合  は、悲しいけれど、本当に故障、ということが判明します。 ※エラーは出たけど、何度目かの「/f」で消えてくれた、という場合は、エラー  の部分を飛び越えて正常に使用できるように治った、ということになります。  (不良部分を切り捨てているので、その分容量が少しだけ減ります) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ この結果に応じて、あらためて「再セットアップ」をやってみてください。 (1.9GB刻みでたくさん区画を作った場合は、正式の再セットアップの時 に適量にまとめるようにしてください) 多分その時にはもう、おまかせセットアップよりも、破壊王fdiskを思いの ままに操作するほうが安心できる気がしてくるはずですよ(^^)/ これで週末はばっちりお楽しみだあ! (なあんて^^;) ムリせずこつこつやってみてくださいね!!

start1234567
質問者

お礼

 doskeyをコピーしてからきちんと組み込みました!!そして、FDISKを実行すると・・ >大容量ディスクサポート云々と出たら「N」  この内容がでてきたので「N」を選択すると >Microsoft Windows 98 >ハードディスクセットアッププログラム >(C)Copyright Microsoft Corp. 1983 - 1998  上記の内容がでてきました!そして、4. 領域情報を表示を選択すると  領域 状態 種類  ボリュームラベル Mバイト  C:1  A  PRIDOS WINDOWS98    14324  システム 使用   FAT32 100%  その後・・ 1. 基本 MS-DOS 領域を削除をENTERすると・・  注:削除した基本MS-DOS領域のデータはなくなります   どの基本領域を削除しますか・・「1」   ここで「1」しかないので「1」を選択!   「ボリュームラベルを入力してください」とでたのでWINDOWSと入力!  消えたかどうか確認のために戻って「4. 領域情報を表示」を選択すると・・何もなく下のほうに「領域は定義されていません」と表示されましたので消えていた事を確認できました^^ >「1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成」を選択した後に↓          ↓  1,基本MS-DOS領域を作成  2,拡張MS-DOS領域を作成  3,拡張MS-DOS領域内に論理、MS-DOSドライブ作成  ここで「1」を選択!      ↓  基本MS-DOS領域に使用できる最大サイズを割り当てますか?(同時にその領域をアクティブにする)Y/Nと表示され「Y」を選択・・  変更を有効にするにはパソコンを再起動して下さい。変更または作成したドライブは全て再起動後にフォーマットする必要があります。とでて、ESCしか押せなかったのでおすと黒い画面のA:\>の画面になりました。これでは再起動ができないのでCtrl+Alt+Deleteでリセットして起動フロッピーを入れてA:\>の画面にしました!  これでよかったのか確かめるためにA:\>fdiskの「4. 領域情報を表示」を見ると    領域 状態 種類  ボリュームラベル Mバイト c:1 A PRIDOS  空白     2047  システム 使用    UNKNOWN 14%    この後にA:\>format c: /fを入力すると「パラメーターが足りません」とでました。「doskey」を組み込んでやってみても同じでした!私のHDDは約16GBと説明書に書いてありました!     

その他の回答 (143)

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.64

>  そうですね!!トラブルも前向きに考えていくとやる気もでてくるし、頑張っていけますよね^^ 残りの玉もそろそろすくなくなってきたけど、この可愛いへそまがりPCくん、なんだか難病とたたかうわが子のような愛着になってきませんか。 PCくんの笑顔が戻る日を信じて、頑固な症状を見守りたいですね。 整形手術してしまう前にお薬で済むのならば、色んな手立てを試してみましょう。 >  小さい事件かも・・です!!セーフモードでCドライブの中を見てみると「Bootlog.Prv」という名前のものがWindowsのアイコンとともにありましたが・・ (^^)あ、これは前回まで大丈夫だった証拠ですよ。 拡張子PRVというのは、PREVIOUS(以前)の意味です。 「Bootlog.Prv」だけがあって、「Bootlog.Txt」がHDのすべてを探してもみつからない、という場合は、前回のブートログがprvと名称変更されるところまでは正常だった、でも今回のブートログがTxtの名称できちんと保存されない何者かに妨害された、ということになりそうです。 これはひとえに、わざと起動失敗させるブートログを作ろうとしたためですね^^; 私の計画が甘かったです。 (ブートログが取れないほど急に事故が起きた、ということになりそうです) このPRVを念の為にフロッピーに取っておいてください。 (いつの日付と時間になっているか、はっきりわかるような名前のフォルダを作って、ロング名の使えるセーフモードのWindowsでFDに保存しておくのが安心です) ※あとできちんとノーマル起動できたときのブートログと比べると、すごくサイズが小さいことが多分わかると思います。そのためのお楽しみネタです。 >  他のアイコンと比べると明らかに消えかかっています><死ぬ寸前と言った感じです!!(他にも2、3個消えかかっていました) (^^)これはね、死ぬ間際の魂がぬけそうな意味ではないから大丈夫ですよ♪ 「ほんとは見せたくないシステム上大切なファイル」、という意味です。 本来ならこの「消えかかったアイコン」というのは、「まったく見えない」状態なんです。(だからシステム上大切なファイルをまちがっていじる危険を防いでいます) でも、「消えかかって見えてる」のはなぜか?というと、以前に私が「全部のファイルが見えるような設定に変更してください」とお願いしてstart1234567さんに「見える設定」にしてもらったからです^^ でも自由に見える設定でも、これはほんとはめったに見せられない大事なものなんだよ、という意味で「消えかかったアイコン」にして安全上の配慮がされています。 >  ダブルクリックで開く事ができました!「BOOTLOG.PRVを開くアプリケーションを選んでください」と表示されいくつかのファイル?から選択する画面になりました!そこまでいって閉じました! 開くアプリケーションは「メモ帳」を選んでください。 もし「メモ帳で開くには大きすぎます」と怒られたら「ワードパッド」を第二候補にして開くようにします。 >  「Step-by-Step confirmation」を選択すると英語の質問15問くらいでてきてそのたびにY/Nで答えを聞かれました!全ての問いに「Y」で答えると最後に「全てのwindowsドライバを読み込みますか?」と聞かれたのでとりあえず「N」にしておきました!! ここで「Y」にしてみると、うまくいけば犯人がログか画面に出るタテマエなんですよ! うまくいかなかったら、画面やログに出るひまもなく即死なんですが・・・^^; イチカバチカでやってみませんか? (何度死んでも、最後の先頭空き地整形インストールがあるのでやり放題です^^) 落ちる直前にパッと見えるfailureのドライバー名を目を凝らして見ることができるか、またはその後のFD起動でPRVでないほうのブートログTXTがうまく残されてチェックできるか?というチャレンジです。 >  ソフトナビゲーターというものを使い探していくと「ペイント」というソフトが見つかり簡単なお絵かきができました!ほとんど98SEの「ペイント」と変わらない感じでした^^後はPrint screenを押した時の画面が表示されるクリップボードビュワーを探しだす事ができればXPでもデジカメが使用できます^^  おお、よかったですねえ! これには「jpg/gif形式保存」の選択肢は下のほうに隠れてなかったですか? もしほんとになかったら、Windowsアップデートで向上してくれるかもしれないので試してみてください。

start1234567
質問者

お礼

 こんちは!! >このPRVを念の為にフロッピーに取っておいてください。  きちんとFDにコピーをとっておきました!! >これはね、死ぬ間際の魂がぬけそうな意味ではないから大丈夫ですよ♪ >「ほんとは見せたくないシステム上大切なファイル」、という意味です。  そういう大切な意味があったのですね!!てっきり数日後にはファイルが消えてしまうと言う意味かとおもってしまいました!! >開くアプリケーションは「メモ帳」を選んでください。 >もし「メモ帳で開くには大きすぎます」と怒られたら「ワードパッド」を第二候補にして開くようにします。  「メモ帳」というアプリケーションはありませんでした!全て英語でアプリケーションが表示されていて「ワードパッド」がありましたので開いてみるとたくさんの英語みたいな数式みたいなものがでてきてどれを伝えればいいのかわからなかったので最後の数行を書きます! LoadSuccess=winnls.dll LoadSuccess=user.exe LoadStart=MSGSRV32.EXE LoadSuccess=MSGSRV32.EXE Init=Final USER InitDone=Final USER Init=Installable Drivers InitDone=Installable Drivers Init=TSRQuery InitDone=TSRQuery >ここで「Y」にしてみると、うまくいけば犯人がログか画面に出るタテマエなんですよ! うまくいかなかったら、画面やログに出るひまもなく即死なんですが・・・^^; 「全てのwindowsドライバを読み込みますか?」の後に「Y」を押すとさらにいくつかの質問があり全てを「Y」にすると最終的に保護エラーが発生して電源を切らなければいけない状態になりました>< >またはその後のFD起動でPRVでないほうのブートログTXTがうまく残されてチェックできるか?というチャレンジです。  これは2枚組みFDで起動して黒画面のDIRで探せばよろしいのでしょうか?! >これには「jpg/gif形式保存」の選択肢は下のほうに隠れてなかったですか?  隠れていました!!合計で8つの選択肢がありました!!98SEにはなかったのでXPはやはり成長したな~って思いました^^

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.63

>  申し訳ありません><せっかくの土、日をつぶしてしましいました>< いえいえそんな^^; トラブル虎の巻本をあらためて見てみると、こりゃまあずいぶんと念入りにいろんな対策をマイクロソフトさんは用意してくれてるものだわ!と感心してしまいました! 問題は、よりどりみどりに用意してくれているトラブルシューティングを肝心のお客である私たちがどうやって使いこなすか、なんですよね・・・^^; でも、逆にいえば何かトラブルが起らない限り、私たちは何も覚えずにボンヤリ一生を終えてしまう(?)ともいえますので、人間万事塞翁が馬、の気持ちでトラブルに半分感謝しながらいろんなことを覚えるチャンスだと思うようにしましょうよ^^ > Cドライブの中に「BOOTLOG.txt」というのをコピーするためにまず「DIR」で探してみましたがありませんでした!ファイルとして表示されないものかもしれないと思ってCOPY BOOTLOG.txt a:と入力してみると「ファイルがみつかりません」と表示されました!! > また何か私の入力ミスで発見できなかったのでしょうか?! え、まぢでしゅか? もしかして、start1234567さんの所で発生してる例外0Eの突然死というのは、「BOOTLOG.txt」が保存されるひまもないほど重症、ということかもしれないですね。 こりゃ弱ったですよね! ではブートログが保存されない重症なのかどうかの判別をしてみることにしましょう。 セーフモードだとかならず成功してくれますから、ブートログがきちんと保存されるはずなんですよね。 なので、いったんセーフモードの成功起動をさせた状態で、Cドライブにブートログが出来ているかどうか、チェックしてみませんか? ●「セーフモードで成功してるのにブートログがありません><」な事態が起きてるようでしたら、もしかすると機種によってブートログの名前や位置が違ってるのかもしれません。 セーフモードの「スタート>検索」で、「BOOT」とだけ入れてみて探してみてください。 ●もうひとつは、ブートログのようにログ文書として結果をあとで見る方式じゃなくて、リアルタイムにその場で成功失敗をワンステップずつチェックする方法がありますので、やってみてください。 F8起動でセーフモードにしないで、「Step-by-Step confirmation」の選択肢をえらぶと、ブートログに記録されるのとほぼ同じ報告が画面上に映し出されます。 (でも、私のやったところではブートログのほうがもっと精密な情報でした) ちょっと荒削りだけど、最後に何のメッセージで死ぬか、見てみる価値はありそうですね! (最後には青画面で落ちてしまうから、ラストのメッセージを読む、というのは非常にむずかしいかもしれませんが試してみませんか) > >●オプション付き「win.com」起動の「/d:x」を実行するとドライバトラブルで起動できない時に有効、と書いてありました。 > >●「msconfig.exe」のシステム設定ユーティリティ、を調整することで起動のトラブル回避に有効、というのもありました。 > >  買い込まれたWINDOWSの本にはとても役に立つ情報がたくさん書いてあるみたいですね!!教えていただいてありがとうございます^^ 私もあんまり出番のない本だなと思ってたけど、持っててよかった、としみじみ^^ 簡単にあきらめるのでなく、ほかにもまだまだいろいろ手立てがある、ということがわかりましたので、あせらずいろいろ試してみましょう! 上記の方法がダメでメッセージを受け取ることが不可能だったら、以後はこっちの方法でやってみましょう! > >(ちなみにxpに入ってるペイントはどうなってますか?) > >  98SEの方ではプログラム>アクセサリ>システムツール>クリップボードという順番でしたがXPではアクセサリの後にシステムツールがありませんでした!ペイントもありませんでした!「ヘルプとサポート」とというので探してみると発見できたのですが実行しようとするとエラーがでてしまい実行することができませんでした><ですので、結局システムツールとペイントがどこにあるのかがわかりませんでした><XPの方も使いこなせません>< あらあら、そうなんですか。 もしかするとXPは改良されたあたらしい現代のWindowsだから、「ペイント」という古い名前じゃなくて何か別の名前のついた改良されたりっぱなおえかきソフトが付いていることないですか?

start1234567
質問者

お礼

 こんにちは! >でも、逆にいえば何かトラブルが起らない限り、私たちは何も覚えずにボンヤリ一生を終えてしまう(?)ともいえますので、人間万事塞翁が馬、の気持ちでトラブルに半分感謝しながらいろんなことを覚えるチャンスだと思うようにしましょうよ^^  そうですね!!トラブルも前向きに考えていくとやる気もでてくるし、頑張っていけますよね^^ >いったんセーフモードの成功起動をさせた状態で、Cドライブにブートログが出来ているかどうか、チェックしてみませんか?  小さい事件かも・・です!!セーフモードでCドライブの中を見てみると「Bootlog.Prv」という名前のものがWindowsのアイコンとともにありましたが・・他のアイコンと比べると明らかに消えかかっています><死ぬ寸前と言った感じです!!(他にも2、3個消えかかっていました)ダブルクリックで開く事ができました!「BOOTLOG.PRVを開くアプリケーションを選んでください」と表示されいくつかのファイル?から選択する画面になりました!そこまでいって閉じました! >F8起動でセーフモードにしないで、「Step-by-Step confirmation」の選択肢をえらぶと、ブートログに記録されるのとほぼ同じ報告が画面上に映し出されます。  「Step-by-Step confirmation」を選択すると英語の質問15問くらいでてきてそのたびにY/Nで答えを聞かれました!全ての問いに「Y」で答えると最後に「全てのwindowsドライバを読み込みますか?」と聞かれたのでとりあえず「N」にしておきました!! >「ペイント」という古い名前じゃなくて何か別の名前のついた改良されたりっぱなおえかきソフトが付いていることないですか?  ソフトナビゲーターというものを使い探していくと「ペイント」というソフトが見つかり簡単なお絵かきができました!ほとんど98SEの「ペイント」と変わらない感じでした^^後はPrint screenを押した時の画面が表示されるクリップボードビュワーを探しだす事ができればXPでもデジカメが使用できます^^     

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.62

>  こんちは~!! よお、ひさしぶり!(なあんてカッコつけてる身分じゃないのでした^^;) いままでせっせと買いこんできたWindowsの虎の巻本をいっしょうけんめいひっくり返してみました! HDのヘンタイ改造にとりかかるよりも前に、原因解明に役立つWindowsの忍法がいろいろ載っていました! #59での、 >私の記憶が確かならば、たしかこのような「どのドライバが読み込まれた時点」でアウトになったか、という記録をとって後で確かめる方法があったような気がします。 ・・・の件、わかりました! これは、ワトソン博士とは無関係に起動記録が毎回Cドライブの頂上位置にある「BOOTLOG.TXT」というファイルに記録されてることがわかりました! (飛行機や電車の事故で調べる運転記録のようなものです) セーフモードで起動してしまうと全部「成功記録」になってしまいますので、次のようにして「わざと失敗の原因記録」を取ってみてください。 1:ノーマルモードでわざと失敗起動させてください。 2:いつもどおりにExploror.exeでの例外0Eで止まったら、その時点で2枚組み緊急起動FDを挿してください(「1」の時点から挿していて構わないです) 3:起動FDがしっかりささっていることを確認したら、リセットします。 4:FDから起動するので、HDのCドライブはまったく影響を受けずに、前回異常終了した時の「BOOTLOG.txt」記録を見ることが出来ます。 5:Cドライブの頂上位置にある「BOOTLOG.txt」を空きのあるFDにコピーしてください。 (もうコピー方法の細かい打ち込み方は大丈夫ですね!^^) 6:FDに取り出した「BOOTLOG.txt」を元気なパソコンに挿して、メモ帳で開いて中身を見てください。 7:呪文のような中身で意味不明だと思いますが、 「LoadSuccess」とか「InitDone」という成功の記録と「LoadFail」という失敗の記録に分かれていることがわかると思います。 一番最後の行で、何かが失敗しているところで終わっていると思うのですが、それがどんな呪文になっているか、お礼欄で教えてくれますか? (銭形クルーゾーの私が見て解決できるかどうかチョットアヤシイけど^^;) ●ここでうまく最後に失敗の原因がはっきり出てくれていたら、一旦セットアップCDから、手動で問題のファイルを抜き取る作業をする予定です。 (失敗した部品ファイルが、おまかせでセットアップしてもらった時にきちんと抽出されていなかった可能性があるので手動でやる訳です) ===================================== あと、忘れそうなのでここに書きとめておくと、 ●オプション付き「win.com」起動の「/d:x」を実行するとドライバトラブルで起動できない時に有効、と書いてありました。 もうひとつ、 ●「msconfig.exe」のシステム設定ユーティリティ、を調整することで起動のトラブル回避に有効、というのもありました。 ・・・これらのどれが本当にstart1234567のケースで役に立つものかはまだわかりませんが、「BOOTLOG.txt」の起動失敗記録である程度うまく目星がつけられそうでしたら万歳だし、ダメでしたら、これらを次に試してみることにしましょう! ・・・そして最後の手段で、先頭を空き地にする大改造をやるようにしましょう。 ====================================== > >四つの選択肢の下に、jpegとgifが隠れてますよ^^ > >  jpegとgifが隠れていませんでした・・。ですので16色bmpで保存しておきました! あれ!ほんとですか?? start1234567さんのSEよりもわたしの初期版Windows98のほうが機能豪華だったんですね!? これはびっくり^^; でも改良ならわかるけど、改悪ってヘンだから、もしかするとこれは「Windowsアップデート」でjpegやgifの使えるペイントに向上されるのかもしれませんよ^^ ノーマルで成功してくれた暁には大量のアップデートをしますので、そのときに期待ですね! (ちなみにxpに入ってるペイントはどうなってますか?)

start1234567
質問者

お礼

あっ!!お久しぶりです!!ついついのってしましました!! >いままでせっせと買いこんできたWindowsの虎の巻本をいっしょうけんめいひっくり返してみました!  申し訳ありません><せっかくの土、日をつぶしてしましいました>< >Cドライブの頂上位置にある「BOOTLOG.txt」を空きのあるFDにコピーしてください。  わざと失敗して例外OEの画面から2枚組みのFDを挿入して黒画面のA:\>の所からCドライブの頂上にいきました!!Cドライブの中に「BOOTLOG.txt」というのをコピーするためにまず「DIR」で探してみましたがありませんでした!ファイルとして表示されないものかもしれないと思ってCOPY BOOTLOG.txt a:と入力してみると「ファイルがみつかりません」と表示されました!! また何か私の入力ミスで発見できなかったのでしょうか?! >●オプション付き「win.com」起動の「/d:x」を実行するとドライバトラブルで起動できない時に有効、と書いてありました。 >●「msconfig.exe」のシステム設定ユーティリティ、を調整することで起動のトラブル回避に有効、というのもありました。  買い込まれたWINDOWSの本にはとても役に立つ情報がたくさん書いてあるみたいですね!!教えていただいてありがとうございます^^ >(ちなみにxpに入ってるペイントはどうなってますか?)  98SEの方ではプログラム>アクセサリ>システムツール>クリップボードという順番でしたがXPではアクセサリの後にシステムツールがありませんでした!ペイントもありませんでした!「ヘルプとサポート」とというので探してみると発見できたのですが実行しようとするとエラーがでてしまい実行することができませんでした><ですので、結局システムツールとペイントがどこにあるのかがわかりませんでした><XPの方も使いこなせません><  

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.61

>  デジカメがパソコンの中にある~~~!!!ビックリしました!!こんな便利な機能があったなんて!! いいでしょう、これ! 新しいパソコン使用法を誰かに教わったときのおさらいや、自分が先生になって誰かに教えてあげるときなど、いっぱい利用価値大です^^ >  保存する時のファイルの種類が・・ > >  白黒ビットマップ(*.bmp.*dib) >  16色ビットマップ(*.bmp.*dib) > 256色ビットマップ(*.bmp.*dib) >  24ビットマップ(*.bmp.*dib) > >  以上の4つの選択しかできませんでした!!「jpegかgif」のどちらかでないとFDに保存できないということなので少し困ってしまいました>< え~?ほんとですか・o・ 四つの選択肢の下に、jpegとgifが隠れてますよ^^ (もし万が一、NECのWindowsだけがヘンタイさんでbmpしかないとしたら、一番色数の少ない16色bmpで保存すれば多少小さくなってくれます^^) jpegとgifという形式だと、ぎゅっと圧縮してくれる形式なんですよ。だから色数の多い絵でもフロッピーに入るぐらい小型化できるんです。(圧縮zipファイルと似た方法です。なのでjpegやgifは一旦圧縮済みなので、zipにかけてもそれ以上にはあまり小さくなってくれません) > >レイザーラモンHDの正体は、実はおなじみの正義の味方fdiskなんだよ^^ > >  おお~良かった!敵が来るのかと思ったら味方だったのですね?! fdiskを使って、ちょっとヘンなHDに改造するための手順は、のちほどきちんとした手順書にしてアップしますので、待っててくださいね。 一応「どうなってもいい覚悟」のHDだから、間違えてもいくらでもやり直せばいいですから、必要以上にこわがらなくて大丈夫です。 ただ、先頭を空き地にするちょっとヘンなHDですから、普通のやりかたの順番とは違う、というのがミソですので、「あれ、ヘンだな、どうだっけか?」と思ったときにはいつでも「状態を確認する」の選択を適宜やってみて由緒正しいヘンタイさんHDになっているかどうか、確認しながら挑戦していけばいいですよ~^^ > >xpにもワトソンくんは住んでいるかもよ^^? > >  ワトソン君を呼び出すときに「DRWATSON」と入力しますが「DR」の部分はもしかして「ドクター」という意味だったりするのですか?XPにも住んでいました!時計の横にはでてきませんでした>< そうそう、ぴんぼーん♪ DRは博士の称号です! 博士を鼻で(おっと、マウスで)あしらってこき使うことができるんですから、いい気分ですね^^ でも相手が博士ですから、こき使うにはこちらにもホームズ級の相当な腕前が必要なんです…(汗) XPのワトソンくんの住み家は時計の横じゃないんですね?^^ いいお家を新築してもらったのかな? ※もしかして原作のワトソンくんの家というのはビッグベンの近くだったりして!?

start1234567
質問者

お礼

 こんちは~!! >四つの選択肢の下に、jpegとgifが隠れてますよ^^  jpegとgifが隠れていませんでした・・。ですので16色bmpで保存しておきました! >fdiskを使って、ちょっとヘンなHDに改造するための手順は、のちほどきちんとした手順書にしてアップしますので、待っててくださいね。  ゆっくりしていただいて大丈夫ですよ^^めっきり寒くなってきていますので体調管理が難しくなってきましたしね?! >DRは博士の称号です!   やっぱりそうでしたか!!XPにワトソンがいるかどうか試すために「ファイル名を指定して実行」の部分に入力する時に気づきました!!ワトソン君を支配するにはもう少し推理の腕前が必要ですね^^

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.60

ああ・・・今日は記念すべき第60回をむかえました☆ >診断はきちんとしてくれました!!結果・・「ワトソン博士は異常なものは何も見つけられませんでした」と表示されました! ^^ふむふむ、そしたらWindows本家だけでうごいてるセーフモード状態は異常なし、ということだな。 これは上出来だと受取ってよさそうだぞ! startくん、もういちどワトソン君を起動して「表示>詳細」の「ユーザードライバ」のタブをみてくれたまえ^^ わたしの今のセーフモードでは「mmsystem.dll」というマルチメディアのドライバが一個あるだけなんだが、 ノーマルモードではここに沢山のドライバが登場することによって華麗な画面が成立してくれているのだよ。 その隣にある「MSDOSドライバ」のタブを見てくれたまえ。 ここに並んでいる名前は、ファンタスティック4特製FDをがんばって作ってもらったときの「config.sys」に書かれた呪文とおなじものが表示されていることがわかるぞ!^^! 古代MS-DOS文明がこうして現代に脈々と息づいている。 あとはこのワトソン君の報告をどう利用したらいいのか、わしはわからんのじゃ^^; (なので、土日ちょっと大慌てで勉強しまっす^^;) > タスクやスタートアップやカーネルドライバ、MS-DOSドライバなどがありました!中を見てみましたが本当 >にわからないことばかりでした>< 意味はわからなくてもいいので「あ、そういえば名前だけなら見た事あるよ!」となじんでおくと後で助かることが多いので、ぜひ眺めてみてください。 今日は、デジカメで記念写真をとってみてください。 後で何が悪かったのか見比べると本当の犯人がわかると思いますので。 今日はネタにとぼしいので、カメラがなくても記念写真をとる魔法をおしえてあげましょう。 キーボードの右上の方に「PrintScreen」という小さなキイがあるでしょう? それをぽん、と押してみて下さい。 すると画面全体の記念写真がとれるんです。 この時点では何もおきていないじゃん!と思うはずですが、内部でちゃんと必殺仕事人が作業をしてくれてますので安心して下さい。 「スタート>プログラム>アクセサリ>システムツール>クリップボードビューワー」 を開くと、記念写真の内容を見る事が出来ます。 保存するには、「スタート>プログラム>アクセサリー>ペイント」を開いてみてください。 ※ワトソン君がのさばっているとペイントは後ろに隠れてしまうので、一時的にワトソン君は終了でやっつけてしまいましょう^^ ペイントで「編集>はりつけ」を選ぶと、クリップボードの絵が張り込まれますので、あとは 「ファイル>保存」で適宜名前をつけて保存します。 ※このとき、「ファイルの種類」がお仕着せの「bmp形式」だと巨大になってしまうので、「jpegかgif」のどちらかにしておくとフロッピーにおさまる小型形式で保存できます。 (あとでフロッピーに取って綺麗なXPパソコンで絵のできばえを鑑賞してみてください^^) 銭型クルーゾーのわたしがクサイゾ、と目星をつけてるのは、ワトソン君の「ユーザードライバー」の項目です。 (でもわからんけどな^^;) まあ今日のところは楽しい魔法、記念写真の術、の伝授でがまんしてくれたまえ^。^ この術はいろんなところで応用できて以後パソコンライフがたのしくなることうけあいじゃぞ^^ > うわ~怖いよ~!!見た目が怖い人は嫌だよ~!! レイザーラモンHDの正体は、実はおなじみの正義の味方fdiskなんだよ^^ でも、ヘンタイHDをきわめる道はちょっと難しいゲイが必要なので~す。 画面表示のメニューをたくさん取り込んで、これの説明はかなり長文の大河ドラマで放映することになりそうです。 なので、ちょっとまって下さいね♪ start1234567さんもフロッピーを買って来て、ワトソン博士のドライバー関連報告の記念写真を取り込みするには少々日数がいると思うのでちょうどいいですね^^ 私はXPを持ってないんですが、もしかするとxpにもワトソンくんは住んでいるかもよ^^? そしたら、駄目駄目Windowsのワトソン報告と、元気なWindowsのワトソン報告でくらべっこができますね! 内容の意味はわからなくても、あ、こんなとこが違ってる、と気付くとステップアップになりそうです!

start1234567
質問者

お礼

>ああ・・・今日は記念すべき第60回をむかえました☆ おお~とうとう60回を迎えましたね!!最長記録なのではないのでしょうか?! >わたしの今のセーフモードでは「mmsystem.dll」というマルチメディアのドライバが一個あるだけなんだが  ええ、私の同じところに同じ「mmsystem.dll」だけがありましたよ!! >今日は、デジカメで記念写真をとってみてください。  デジカメがパソコンの中にある~~~!!!ビックリしました!!こんな便利な機能があったなんて!! >このとき、「ファイルの種類」がお仕着せの「bmp形式」だと巨大になってしまうので、「jpegかgif」のどちらかにしておくとフロッピーにおさまる小型形式で保存できます。  保存する時のファイルの種類が・・  白黒ビットマップ(*.bmp.*dib)  16色ビットマップ(*.bmp.*dib) 256色ビットマップ(*.bmp.*dib)  24ビットマップ(*.bmp.*dib)  以上の4つの選択しかできませんでした!!「jpegかgif」のどちらかでないとFDに保存できないということなので少し困ってしまいました>< >レイザーラモンHDの正体は、実はおなじみの正義の味方fdiskなんだよ^^  おお~良かった!敵が来るのかと思ったら味方だったのですね?! >xpにもワトソンくんは住んでいるかもよ^^?  ワトソン君を呼び出すときに「DRWATSON」と入力しますが「DR」の部分はもしかして「ドクター」という意味だったりするのですか?XPにも住んでいました!時計の横にはでてきませんでした><

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.59

>  一応自分なりに頑張っています!! ほんと、こんなに面倒なことをきちんとよく頑張ってくれてますよね☆ もうすぐ60回になるんですが、普通なら「もう、いいよ!」ってなる所だと思います。銭形クルーゾーのわたしではございますが、力の限りがんばらせてくださいm(__)m > >(Windows98の正体であるMS-DOSは8文字しかわからない人なので) > >  申し訳ありません!以前にきちんと説明していただいたのにもう一度説明していただきありがとうございました!! いえいえそんな~ でもほんとこれ、いきなり言われても訳がわからないですもんね。 でもそんな状態を、ぱっと一発でわかる魔法をかけてあげます♪ 魔法その1:むかしのパソコンはとても貧弱だった、と思えばいいんです。 だから高度なことはぜんぶ「厚化粧」であとからくっつけてるだけ! Windows98の正体、と書いたのは「Windows98のすがお」と言えばよかったです^^; だから、ほんとはあのフロッピー1枚が、あのひとのすっぴんなんですよ^^ も~のすっご~い着ぶくれ厚化粧で長い名前や豪華な画面が見えるように繕ってるのが「Windowsの95や98」のいわゆる「9系」(Meというのもこの仲間)です。 魔法その2:しょせんは厚化粧なので、肝心なときにすぐにぽろり、と取れてしまう、と思えばいいんです。 だから、やれ青画面だの、マウスもキーボードも動かない、なんてことがすぐ起きてたんですね… そこでWindowsは、根本的に素顔から美人になろうという計画をマイクロソフトは始めたんですよ^^ これは一夜にしての整形美人じゃなくて、赤ちゃんからいい子を育てる、という壮大な計画でした。(OS/2~ウインドウズNT計画といわれてます) その結果あたまもよくうつくしく育った素顔美人がいまのXPというわけです。 ちゃんと長い名前が最初からわかる頭の良さと、ソフトどうしのケンカをさせない躾の良さと、見た目もイマドキの派手なおしゃれさもポイントです。 でもその代わりに「最近の子」なのでとても体格がいいから、フロッピーだけで動かすということはなかなかできないし、レーシングカーみたいに速いエンジンのついた豪華なパソコン機械でしか活躍できないんですね… >  本当に「用語辞典ホームページ」は役に立ちます!調べやすいと言う点と多くの言葉の種類がのっていると言う点が非常に便利です^^ そうですね!こんなこともまたおさらいでチラっと見てみてください^^/ > >xpの黒い窓でdirすると、同じファイルがHDにあるときと、フロッピーにあるときとで見え方が違うのがわかると思います^^ > >  これは少し宿題にさせて下さい!FDをきらせてしまっています><質問ですが・・一度ファイルを入れたFDはそのファイルの後に違うファイルを入れる事はできないのですか?容量が余っているFDの続きでファイルを入れようとすると「フォーマットして下さい」と表示されました!ビデオテープみたいにはいかないのですね?! あれ?それは何かが起きてるかも? ビデオテープとFDとCDRWのパケットライトは同じように使えるのがミソですから。でも10年ぐらい前のウインドウズNT計画の途中のころは、新しいNTでフォーマットしたFDを昔ながらのWindows95に挿しこむと何も見えない、という困りごとがありました。 もしかしたら今でもそんな後遺症がのこってたりするのかしら? あと、フロッピーはその名の通りぺらぺらな化学繊維のフィルムなので、寿命が短いから気をつけないといけません。 お日様のあたる部屋に置いたりすると、一日でだめになってしまうので気をつけてください。 これは光で焼きこみをするCDRやCDRWも太陽にはとても弱いので同じように日陰のすずしい場所にしまうようにしてください。 > 今まではほとんど使う事のなかったFDを今は欲しがっているというのも少し面白いです^^ ほんと、最近はCDのほうが安くて、フロッピーはクラシック派の高級嗜好品になってしまいました^^ >  遠のいてしまうのなら銭形警部は遠慮してもらいましょう^^国際体制でいくならシャーロック・ホームズを呼びたいです^^ (・▽・)おおおおおおお! いいこと言ってくれました!!! 字数制限が厳しくなる中で、寸劇タイムの重要性を再認識ですよ! やあ、すばらしい! すっかり忘れてました…! 実はね、Windowsの住人に、ホームズの片腕、ワトソン博士がいてくれてるんです!! これは冗談じゃなくてホントです! セーフモードで起動できたら、スタート>ファイル名を指定して実行、のところで、「DRWATSON.exe」と入れてOKをクリックしてください。 すると、一見何も起動してないように見えますが、画面右下の時計の横っちょに、聴診器を持ったワトソン博士がさりげなく見守ってくれてるのがわかります。 ワトソン博士のお顔をマウスでちょんちょん、とノックしてあげてください。 そしたら急に元気になって、ガーって動き出してくれます。 思いっきりうごいたら、ぴょん、と「診断」という窓が開きます。 この診断に何か書いてないか、確認してみてください。 ↓ 第二ステップ ワトソン博士のメニューで「表示>詳細表示」を選んでください。 そしたら、ずらー!っとよりどりみどりのメニュータブが出てきます。 よくわからなくても構いませんので、一つずつタブの中身にどんなことが書いてあるか、わからないなりに一応眺めて読んでみてください。 タスク、とか、○○ドライバ、といった「Windowsの分業体制」が表示されています。 昨日までの計画は、よくわからないけれど、前科者で有名だったから、という理由でディスプレイドライバが怪しい、と見こみ捜査してたんですが、実は捜査対象というのはこんなに沢山あるんですよ^^; びっくりしちゃうと思います^^ 私もここまではわからなくて、ははは、と笑っちゃうしかない状態です^0^ > >ちょっと思い出したのですが、私の記憶が確かならば、たしかこのような「どのドライバが読み込まれた時点」でアウトになったか、という記録をとって後で確かめる方法があったような気がします。 これはワトソン博士を活用する方法だったか、また別の方法だったか、ちょっと私もうろ覚えなので、次の土日で本をひっくりかえしてみることにします。 ワトソン博士は、あくまでシャーロックホームズのアシスタントにすぎないので、ワトソン君、これを調べてくれたまえ、と指令を出すのは私とstart1234567さんの役目なんですね~これが^^;;; わあ、どうしよう(汗)銭形クルーゾーと不二子ちゃんは一夜にしてホームズになれないっす^^; ●「見てのとおりのHDですフォー作戦」が失敗してしまったら、仕方ないので本当に詳しいワトソン博士を使いこなせる人に頼んで新しいスレッドを建ててもらうようにしましょう。 ほんとスミマセ~ンm(__)m >  ネットがメインでした!メールは基本的に送られてくるばかりです!(品物を注文した時の確認メールなど)買った当初はおまけソフトのタイプ練習をしていました!それ以外にはソフトを使った記憶がありません!! あら、そんならCドライブ一個で充分ですね^^ よかったあ! じゃあちょっと見た目はこわいけど、根はイイヤツのレイザーラモンHDに来てもらうことにしましょう。フォ~!

start1234567
質問者

お礼

こんにちは!! >でもそんな状態を、ぱっと一発でわかる魔法をかけてあげます  この魔法はとてもわかりやすいですよね?!身近なものに例えていただくとわかりやすい+覚えやすいです^^ありがとうございます!! >ビデオテープとFDとCDRWのパケットライトは同じように使えるのがミソですから。  あれ??そうなんですか?!では、ちょっと具合がおかしいのかもしれないですね?!今、どうしても絶対に必要という機能ではないので様子をみてみます! >お日様のあたる部屋に置いたりすると、一日でだめになってしまうので気をつけてください。  そうだったんですか?!日に当たる所には置いていなかったのですが日陰に置かなければいけないとは知りませんでした><今後とても役に立つ情報をいただきありがとうございます^^ >実はね、Windowsの住人に、ホームズの片腕、ワトソン博士がいてくれてるんです!!  おおおお~!!ワトソン君ですね!!パソコンの中にはとても有名な人がいるのですね^^「DRWATSON.exe」を入力すると凄く地味に時計の横にアイコン(ワトソンらしきもの)がでてきました!クリックしても動きだしてはくれませんでした><元気のないワトソンでした><しかし、診断はきちんとしてくれました!!結果・・「ワトソン博士は異常なものは何も見つけられませんでした」と表示されました! >ワトソン博士のメニューで「表示>詳細表示」を選んでください。  タスクやスタートアップやカーネルドライバ、MS-DOSドライバなどがありました!中を見てみましたが本当にわからないことばかりでした>< >●「見てのとおりのHDですフォー作戦」が失敗してしまったら、仕方ないので本当に詳しいワトソン博士を使いこなせる人に頼んで新しいスレッドを建ててもらうようにしましょう。 >ほんとスミマセ~ンm(__)m  本当のワトソン君に助けてもらうと言う事ですね^^ >よかったあ! じゃあちょっと見た目はこわいけど、根はイイヤツのレイザーラモンHDに来てもらうことにしましょう。フォ~!  うわ~怖いよ~!!見た目が怖い人は嫌だよ~!!

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.58

>こんっちは!! オイッス! よく頑張ってくれてますね! > もう一度確認すると・・ > セット^1 BMP 308,208 99-05-05 22:22 セットアップ.BMP > スタートメニ^1 <DIR> 99-07-12 0:00 スタートメニュー > このような感じで省略文字とフルネームがありました!! あぁよかった~^^ これでミソなのは、Windows98の場合は短い名前は「省略」じゃなくて、こっちのほうが「本名」なんですよ。 (Windows98の正体であるMS-DOSは8文字しかわからない人なので) …で、フルネームのほうは正式には「ロングネーム」と呼ばれていて、本名よりもロングな名前を特別な住民台帳と照らし合わせてMS-DOSの本名「セット^1 BMP」=「セットアップ.BMP」と長くWindows表示しなさい、という仕組みになっています。 この照らし合わせ台帳のしくみを「VFAT」というので、例の「用語辞典ホームページ」でおさらいしてみてください。 ※FATというのは大昔のパソコンのしくみなので、新しいXPでは昔ながらのフロッピーを使う時だけこの仕組みを利用して、HDDでは本名からして長い名前で一本化できるようになっています。 試しにxpパソコンで9文字以上の長い名前のファイルをHDにつくって、それをフロッピーにコピーしてみてください。 xpの黒い窓でdirすると、同じファイルがHDにあるときと、フロッピーにあるときとで見え方が違うのがわかると思います^^ > ドライバ情報データベースも終わっているはずです!! そうですよね、「完了しました」と表示されたんですもんね。 ゆえに、SIS製ディスプレイドライバーが組み込まれた後で、トラブルが発生した、ということは確かなことになります。 でも、同時にほかの音声用サウンドドライバーやらその他もろもろ沢山のドライバーもノーマルモードでは読み込まれるので、このことだけで「ディスプレイドライバーが悪い」と断言できないむずかしさがあるんです…。 真犯人はどこに隠れているのか、はたまたSIS製ドライバーが白昼堂々の犯行(?)に及んでいるのか? >銭形警部も、とても良い人なので呼んじゃいましょう^^ とっつぁんも呼んじゃう?^^; 犯人逮捕ますます遠のいて、このスレッド100超えるかもよ~^^;;; いっそのことピンクパンサーのクルーゾー警部もフランスから呼んで国際体制でいきますか。 いや~、どうなりますやら :-p えらい長さになっちゃうぞお! ちょっと思い出したのですが、私の記憶が確かならば、たしかこのような「どのドライバが読み込まれた時点」でアウトになったか、という記録をとって後で確かめる方法があったような気がします。 ちょっとこれは数日かけていろんな参考書をひっくりかえさないとわからないので、宿題にさせてくださいね^^ > Cドライブの容量は・・・・ >    -------------- >    2,146,467,840 > という結果になりました!! サンキュ! では、次の作戦でfdiskするときには、最初の「空き地」拡張区画のサイズをこの2,000MBと入力するようにしてください。 ※ホントはWindowsがコケた範囲は「使用→ 986,808,320」の範囲内なので、2,000MBではもったいないことになりますが、「Scandiskが異常に時間がかかった」という原因が使用範囲の986MBだけで済んでいるのかどうかが確定できないので、念のためにまるまる全部、危険範囲だと思っておくことにしましょう。 > 確かに最初はCとDの二つがありましたよね?!Dドライブには何が入っていたのでしょう???!! > 記憶にはまったく残っていないので説明書を調べてみると・・容量しか書いていませんでした>< > 説明書というものは案外不親切なものなのですね?! > Cドライブが第一パーティションで16GBか12GBと書いてありDドライブの容量は「残りの容量全て」と表示してあるだけでした><この計画が流れてしまうかもしれません>< > 説明書のバカ~~~!! うわぁまた出た!消火器、消火器! Dドライブを使った記憶がわからなかったら、もとのデスクPCのWindows98では、どんなソフトを使っていたか思い出してみて下さい。 インターネットとメールしか使っていなければ、Windowsの基本機能しか使っていなかったことになるのでDドライブは本当に使っていなかったといえそうです。 ほかにワープロなどのソフトを使っていて、それが購入時のおまけソフトだった場合には、もしかするとDに入っていたかもしれません。 お手元の何枚かある再セットアップCDたちの中に、おまけソフトのCDもあると思いますが、それが製品版とおなじく自由な領域にインストールできるタイプであれば、CドライブにインストールすればOKです。 ものによっては、おまけはあくまでおまけであって、買った時とまったく同じ状態にしか復元できない再セットアップCDになっているパソコンもあります。そういう場合はたいていWindowsのCDとおまけソフトのCDとにわかれていなくて一緒になっている場合が多いようです。 回復できたときに、自分が日常必要なおまけソフトがどうなってるか、ちょっと確かめてみて下さい。

start1234567
質問者

お礼

>オイッス! よく頑張ってくれてますね!  一応自分なりに頑張っています!! >これでミソなのは、Windows98の場合は短い名前は「省略」じゃなくて、こっちのほうが「本名」なんですよ。 >(Windows98の正体であるMS-DOSは8文字しかわからない人なので)  申し訳ありません!以前にきちんと説明していただいたのにもう一度説明していただきありがとうございました!!ロングネームの方がファイル名をきちんと表示しているしているのでこちらが本名と思いがちになってしまします>< >この照らし合わせ台帳のしくみを「VFAT」というので、例の「用語辞典ホームページ」でおさらいしてみてください。  本当に「用語辞典ホームページ」は役に立ちます!調べやすいと言う点と多くの言葉の種類がのっていると言う点が非常に便利です^^ >試しにxpパソコンで9文字以上の長い名前のファイルをHDにつくって、それをフロッピーにコピーしてみてください。 >xpの黒い窓でdirすると、同じファイルがHDにあるときと、フロッピーにあるときとで見え方が違うのがわかると思います^^  これは少し宿題にさせて下さい!FDをきらせてしまっています><質問ですが・・一度ファイルを入れたFDはそのファイルの後に違うファイルを入れる事はできないのですか?容量が余っているFDの続きでファイルを入れようとすると「フォーマットして下さい」と表示されました!ビデオテープみたいにはいかないのですね?!今まではほとんど使う事のなかったFDを今は欲しがっているというのも少し面白いです^^  補足に続く・・・

start1234567
質問者

補足

>犯人逮捕ますます遠のいて、このスレッド100超えるかもよ~^^;;; >いっそのことピンクパンサーのクルーゾー警部もフランスから呼んで国際体制でいきますか。  遠のいてしまうのなら銭形警部は遠慮してもらいましょう^^国際体制でいくならシャーロック・ホームズを呼びたいです^^ >ちょっと思い出したのですが、私の記憶が確かならば、たしかこのような「どのドライバが読み込まれた時点」でアウトになったか、という記録をとって後で確かめる方法があったような気がします。  そんな凄い方法があるのですか?!探してもらうのはありがたいですが無理をしないようにして下さい!迷惑ばかりかけてしまっていますから・・・。 >では、次の作戦でfdiskするときには、最初の「空き地」拡張区画のサイズをこの2,000MBと入力するようにしてください。  了解いたしました!! >Dドライブを使った記憶がわからなかったら、もとのデスクPCのWindows98では、どんなソフトを使っていたか思い出してみて下さい。  ネットがメインでした!メールは基本的に送られてくるばかりです!(品物を注文した時の確認メールなど)買った当初はおまけソフトのタイプ練習をしていました!それ以外にはソフトを使った記憶がありません!!

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.57

こんばんわ! しばらく自作CD準備の話題でリラックスタイムでしたが、またガチンコ勝負のパソコン格闘技になりますので気合を注入してがんばりましょう!ハッスルハッスル! > ><もしかしてまた何か勘違いして探してしまっているのでしょうか?! (・。・)あれれ? わたしのセーフモードMS-DOSプロンプトだと、こんなふうに見えます。 (98と98SEでは違うのかもしれませんが、一応確認してください) =============================== マイミ~1 <DIR> 05-09-16 0:35 マイ ミュージック MULTIM~1 <DIR> 05-09-16 0:39 Multimedia Files MYDOCU~1 <DIR> 05-09-16 0:39 My Documents WINZIP <DIR> 05-09-17 5:45 WinZip A-DISK TXT 1,761 05-09-18 4:50 a-disk.txt EMIGRANT <DIR> 05-09-22 18:05 Emigrant TEMP <DIR> 05-09-22 18:05 TEMP 20 個 2,861,559 バイトのファイルがあります. 10 ディレクトリ 338,100,224 バイトの空きがあります. =============================== 一行目の「マイミ~1」というMS-DOS本名の<DIR>は、Windows上では「マイ ミュージック」という長い名前で表示されて、 二行目の「MULTIM~1」という<DIR>は「Multimedia Files」、 3行目の「MYDOCU~1」という<DIR>は「 My Documents」… というぐあいです^^ こんなふうに、MS-DOSの8文字以内の本名と、Windowsが立ちあがってからはじめて見る事の出来る長い名前の関係が対比されてわかるようになっています。 しくみがわかるカギのひとつですので、ぜひ体験してみてください! > ><パソコンのバカ~~>< おぉっ、ついに爆発でたあ…(おろおろ)、消火器,消火器! ぷしゅぅ~ でもこれ、#55のお礼欄ご報告で、 >「ドライバ情報のデータベース作成」という画面になり100%完了した次の瞬間悲劇は起こりました …っていう所まで来てくれてるんですよね! ということは、ノーマルモードが完全死んでる訳じゃなくて、ドライバ情報データベースもちゃんと作り終わってくれてるんですよね。 問題はその直後に、何があったか?にかかっていそうです。 ふ~む、金田一とコナンと古畑任三郎と三人がかりで捜査が必要かも。 銭形警部は呼ばないほうがよさそうですね^^; >  この4つの方法しか書いていません>< そでしたかぁ…安心のサポートって、意外と淡白なのね^^; どーせそんなもんだぜ、人生なんてもんはさ!!!>< くっくっく… > 久しぶりに説明書を見てFDISKの部分を読んでいると以前はまったく意味がわからなかった言葉や図などが理解できてビックリしました^^ ^^でしょ、でしょ、でしょ!! 今日で苦節#57回目の奮闘は、決して「ダテ」じゃありませんってば^^! 立ち直り早いでしょ^^; > >Cの引っ越しを試すようにしてみましょう。 >  この方法を試す事になるのかもしれません>< そうですねえ、そろそろ潮時みたいですね。 これはまた高度なテクを駆使しますので、わたしも綿密に準備しときます! 考え方としてはですね、こういう図式になります(・o・)/ ================================    今の状態はこんなです。 一台のHDD機器ユニット ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【ディスクの先頭】 ┃ 基本区画(起動用) ┃ C  ┃                  ←scandiskの結果はOKだが ┃                   やたら時間掛かった ┃                  (未知の異常があるかもしれない) ┣━━━━━━━━━━━━━━━━┫ ┃ 拡張区画(起動以外用) ┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┃ 論理区画その1       D以降は早く終わった ┃┃ D         (正常) ┃┃ ┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛ ┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┃ 論理区画その2 ┃┃ E ┃┃ ┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛ ┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┃ 論理区画その3 ┃┃ F~その他ぞろぞろ ┃┃ ┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 【ディスクの最後】 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ========================== それをですねえ、fdiskを駆使して、 こんな風にしてみま~す(●▽●) 見てのとおりのHDで~す!フォ~! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓先頭 ┃  ┃ 拡張区画   ┃ だが論理区画は作らず      ←危険地帯? ┃ 空き地にする   ┃   ┣━━━━━━━━━━━━━━━━┫ ┃    起動用基本区画     ┃       C         ←安全地帯 ┃ 先に空き地用で拡張区画を使っ    ↓ ┃ てしまったので基本区画一本    ┃ で残り全部を使うことになる    ┃ (※)             ┃                 ┃                 ┃                    ┃                 ┃                  ┃                  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ (※注)実はこういうことをしたい人は結構いるので、市販のディスク用ソフトで自由に変更ができる製品が売り出されています。それを使うと、こんな1区画だけ、という区分けでなく、多くの区画に割り振ることもできます。 でも、一区画で実際の使用上困らなければ、特にお金をかけてそんな専用ソフトは買わなくてもこれで行っていいと思います。 ●たしか、最初はCとDの二本立て区画、でしたよね? どうしてもDドライブがないと困る設定なのかどうかがポイントですが、 「4,FDISKで自由に領域を設定して再セットアップ」+その他のおまけソフトも手動で自由な領域にインストールできれば、全部をCにまとめることが出来ます。 ちなみに予告しておくと、セットアップよりも先にfdiskで改造しますので、セットアップ時にはfdiskは飛ばして、「既存のCドライブ」領域にセットアップ、するように気をつけてください。 (画面指示で言われるままにまたfdiskすると、せっかく作った危険地帯の空き地が、また復活して元に戻る危険性があります) ●準備として、絶対これはしっかりやっといてください。 その1:先頭の「拡張区画」空き地に何メガバイトを取ればいいか? セーフモード起動の「マイコンピューター>Cドライブのプロパティ」を見て、今のCドライブ容量(使用領域と空き領域の合計)がいくつになっているか、しっかりメモをとっておいてください。 (空き地を作るときに、fdiskでこの数字を入力してもらうことになります) ●記憶に残ってるか、説明書に書いてあれば調べて、Dドライブに何が入っていたか、教えてください。 (どうしてもDドライブがなければパソコンが働いてくれないものがあったら、この計画はお流れになってしまいます) では、次回の格闘大河絵巻への挑戦、名づけてヘンタイディスクHD!ふぉ~!作戦。 これは非常にややこしくなりますので、私もしっかり準備しておきますね!

start1234567
質問者

お礼

こんっちは!! >わたしのセーフモードMS-DOSプロンプトだと、こんなふうに見えます。 >(98と98SEでは違うのかもしれませんが、一応確認してください)  もう一度確認すると・・  セット^1 BMP 308,208 99-05-05 22:22 セットアップ.BMP  スタートメニ^1 <DIR> 99-07-12 0:00 スタートメニュー  このような感じで省略文字とフルネームがありました!! >ノーマルモードが完全死んでる訳じゃなくて、ドライバ情報データベースもちゃんと作り終わってくれてるんですよね。  ドライバ情報データベースも終わっているはずです!!銭形警部も、とても良い人なので呼んじゃいましょう^^ >考え方としてはですね、こういう図式になります  親切に図形を描いていただいてありがとうございました!!なんとなく流れがわかりました!!  Cドライブの容量は・・・・  使用→ 986,808,320  空き→1,159,659,520     --------------     2,146,467,840  という結果になりました!! >たしか、最初はCとDの二本立て区画、でしたよね?  確かに最初はCとDの二つがありましたよね?!Dドライブには何が入っていたのでしょう???!!記憶にはまったく残っていないので説明書を調べてみると・・容量しか書いていませんでした><説明書というものは案外不親切なものなのですね?!Cドライブが第一パーティションで16GBか12GBと書いてありDドライブの容量は「残りの容量全て」と表示してあるだけでした><この計画が流れてしまうかもしれません><説明書のバカ~~~!!

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.56

ぉお!いつのまにか「役にたった数」が4点になってる!! ほかに注目してくれてるかたがいるんですね^^;どきどき >セーフモードでMS-DOSプロンプトを開こうとすると・・ >「MS-DOSプログラムをセーフモードで実行するとディスプレイの損傷、システムに異常が >発生するかもしれません」 このように表示されてしまったので怖くなって見ることがで >きませんでした>< おっほお。これは大丈夫ですよ^^ 「MS-DOSプログラムを買って来て実行」するのではなくて、ただ単に元からある「dir」で中身を覗いて見せてもらうだけですから。 この警告の意味は、豪華な画面表示をする本格的なMS-DOSプログラムを、緊急用のセーフモードで実行しないでください、という意味です。 ですのでdirはまったく大丈夫ですから、8文字以内の本名と、9文字以上の別名、のカラクリをこの目でたしかめるチャンス、是非覗いてみて下さい。 たとえば、Cドライブにある「マイドキュメント」なんてものは特に小細工がすごくて、本名は「MYDOCU~」で、別名が「My Documents」ところがデスクトップ表示は日本語で「マイドキュメント」と三弾構えで変身の術をつかってたりします。 画面が飛んで困るときは「dir /p」を思い出してみてください^^ >ファイルと思われる文字が出てきましたので解凍成功だと思いました! おめでとうございます!  もうすっかり、中級ユーザーの仲間入りです!! >1,Typical >2,Compact >3,Custom > >「1,Typical」を選択して後は導かれるままに「next」を選択していき完了して再起動をお >こないました!デスクトップの画面で「ドライバ情報のデータベース作成」という画面に >なり100%完了した次の瞬間悲劇は起こりました><  例外OEが画面が出ました〜〜〜> ><ショック!!!! そっかあ〜まあホリエモンじゃないけどある程度想定内ですから落ち着いていきましょう^^; ここで考えられる事は、 ●その1: Typicalはおすすめ一般コースだと思うんですが、ちょっとしたおまけ機能が余計に入る可能性がありそうです。 Compactなら必要最小限だと思うので、こんどはCompactでやってみませんか? Compactでもアウトなら、Customで取捨選択できそうだったら挑戦してみてください。 (何を○にして何を×にすればいいかわからないかもしれませんが、「そもそもどうなってもいいWindows」の覚悟ができてますので果敢に挑戦してみてください。) ●その2: そもそも「見込み捜査」がまちがいだった セーフモード起動はOK=ドライバなし起動はできる なので、「何かのドライバ」が犯人ですが、ディスプレイドライバが怪しい、という見込みは外れだった可能性。 (もともと新品が古いディスプレイドライバで元気だったのですからね^^;) ●その3: これは今まですっかり忘れてましたが、説明書がたしか手元に残っていましたね? 「再セットアップのしかた」が詳しく書かれた説明書をもういちど探してみませんか? 私の昔の経験で、再セットアップのとき、ドライバの組込みの順番が厳密に決められていて、苦労したことがあるのを思い出しました。 (各ドライバが喧嘩をおこさないためには順番通りに守ったインストールしないといけない機種がありました) ●上記のいずれもダメでしたら、「想定内」だった「Cドライブ付近に検査でひっかからない何かの異常があってスキャンディスクもやたら時間がかかった」という線で、Cの引っ越しを試すようにしてみましょう。 (これはFDISKで今のHDD内にある領域をいちど全部ぶっこわして、また作り直します。大河絵巻です^^) まずは上記3つのトライをしてみてください(・0・)/ がんばれ〜!!!

start1234567
質問者

お礼

こんにちは!!本当ですね?!役に立った件数が4件になっていますね^^ >「MS-DOSプログラムを買って来て実行」するのではなくて、ただ単に元からある「dir」で中身を覗いて見せてもらうだけですから。  全然問題はなかったのですね?!セーフモードで見てみると黒い画面がでてきました!「Gドライブ」を見てみると普段FDを使って見る黒い画面と同じようにG:NEW_DRIV>という表示になり(ER)がありませんでした!違いがなかったので「Cドライブ」の「MYDOCU~」を探して見ましたが発見できませんでした><もしかしてまた何か勘違いして探してしまっているのでしょうか?! >Compactなら必要最小限だと思うので、こんどはCompactでやってみませんか? >Compactでもアウトなら、Customで取捨選択できそうだったら挑戦してみてください。  Compactを実行してみてTypicalと同じように完了し再起動が始まりましたが保護エラー(以前登場)がでるばかりでデスクトップ画面になりませんでした!何度おこなってもダメだったのでセーフモードを起動してCustomを実行しました!取捨選択は5つありチェックマークを付けはずしできる画面でしたが英語で書いてあったのでまったく意味がわかりませんでした!チェックをどれもはずさずに実行しました!再起動が始まってデスクトップの画面になりましたがすぐに例外OE画面になりました~~><パソコンのバカ~~><

start1234567
質問者

補足

>なので、「何かのドライバ」が犯人ですが、ディスプレイドライバが怪しい、という見込みは外れだった可能性。  そういう可能性もあるのですね?!まだまだたくさんの可能性が残っているっていう感じですよね?! >これは今まですっかり忘れてましたが、説明書がたしか手元に残っていましたね? >「再セットアップのしかた」が詳しく書かれた説明書をもういちど探してみませんか?  持っている説明書に書いてある再セットアップは、以前実行した  1,標準再セットアップ  2,全領域を1パーティションにして再セットアップ  3,Cドライブのみ再セットアップ  4,FDISKで自由に領域を設定して再セットアップ  この4つの方法しか書いていません><久しぶりに説明書を見てFDISKの部分を読んでいると以前はまったく意味がわからなかった言葉や図などが理解できてビックリしました^^ >Cの引っ越しを試すようにしてみましょう。  この方法を試す事になるのかもしれません><

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.55

 うらめしや800字ー。ー;今日も字余りだいじょうぶかな???    >A:\>cd GでG:\>の表示にしてcd NEW_DRIVERを入力をするとG:NEW_DRIV>という表示  >になりDRIVERの「ER」の部分が表示されませんでした! あ、そうですね! そのとおり、私もすっかりだまされてました^。^; ♪タララーン(場面転換) ははぁん、#53のお礼欄にご報告いただいてた、 > 「new_driver」というフォルダは「G」に作りました! ・・・というのはウソなんですよね!じゃーん^^; #30と#37に登場した「MSーDOS 8文字の制限」で9文字目以降は切れてしまうのが正解でっす! (つまり#53のお礼欄でかいてくれたフォルダ作成はお助けFDのMSーDOS黒画面で作ったのではなく、セーフモード起動のWindows画面から作ったということになりますですね?) へへ。わたしも金田一になった気分です~^^ この種明かしは、Windowsが治って(今でもセーフモードならOKです)プログラム>MS-DOSプロンプトを開くと謎が解けますので是非見て体験してください。 「dir」すると、短縮名と長い名前と2つ表示されることがわかります。 Windows98では、8文字以下の短い名前のほうが本名で、9文字を超える名前は実は仮名なんですよ。 (MS-DOSがWindows98の正体だからです) ところが新技術で一から作られたWindowsXPではそういう制限が克服されて、黒画面でも9文字以上本名でOKになっています。 おなじWindowsでも9系とXP(NT系)では「まったく違うOSです」とあちこちで言われる理由はこの辺にも現れています。 さて、現実に戻ります^^ (字数制限で寸劇も縮小化の憂き目に)  >G:NEW_DRIV>unzip -x 530_108.zip を入力しました!「x」←(エックスでいいですか?)←いいですよ^^  >これで入力すると・・  >  >CDR101:Not ready 読み取り中 ドライブL: あれ?それは困りましたねえ。 Gドライブにある530_108.zipを、同じGドライブ内のNEW_DRIVディレクトリを現在地にして実行しているので、ぜんぜん無関係なCDのLドライブが出てくることはない建て前なんですが・・・ ●この現象は昨日から電源をいれっぱなしでおいたPCで、今日CDを抜き取っているような場合なら起こる可能性があると思うのですが、そうですか? (そうであれば、一度電源を切ってからFDで起動し直せば大丈夫です) (完全にCDは無関係なHD内の操作なので、再起動時には最初からCDは抜いておけば安心です) ●またはもしかして消去が不十分なCDRW板を使いましたか? (その場合は、ベリタスで「完全消去」をした後でもう一度作り直せば大丈夫のはずです) (本番用のCDR板でこの表示の場合は読み取りレンズがよごれていて、クリーニングCDで掃除すれば治るかもしれません) さあ、今日こそは犯人わかってくれるといいけど、どうかなあ・・・^^; おまけ編: >「DLA」というものがあればそれがパケットライトのソフトらしいですがありませんでした>< あらあら、ではやはり、おまけ版では省略されてた、ということになりそうですね。 でも、判明してよかったですね。 普通のCDが自作できるので特別に困る、ということはありませんから心配しないでください^^ 単に使い勝手の便利なオマケがあればさらにお得だった、というだけのことですから。

start1234567
質問者

お礼

こんばんは!! >この種明かしは、Windowsが治って(今でもセーフモードならOKです)プログラム>MS-DOSプロンプトを開くと謎が解けますので是非見て体験してください。  セーフモードでMS-DOSプロンプトを開こうとすると・・  「MS-DOSプログラムをセーフモードで実行するとディスプレイの損傷、システムに異常が発生するかもしれません」 このように表示されてしまったので怖くなって見ることができませんでした>< >またはもしかして消去が不十分なCDRW板を使いましたか?  CD-Rを買いに行こうと思いましたが新品のCD-RWがありましたのでそれに530_108.zipをコピーしました!新品なので大丈夫だと思っていました!ベリタスで消去をしてもう一度530_108.zipをコピーして「G」に上書きしました^^  ここでもう一度G:NEW_DRIV>unzip -x 530_108.zip を入力しました!すると昨日と同じようになってしまいましたが・・私の入力がどこかおかしいと思い諦めずに入力しました!unzipスペース-xスペース530_108.zipと入力すると成功しました^^やはり私の入力ミスでした!申し訳ありません><  unzipスペース-xスペース530_108.zipを入力すると「inflating」を言う文字といくつかのファイルと思われる文字が出てきましたので解凍成功だと思いました!  

start1234567
質問者

補足

セーフモードで起動してGドライブを見るときちんと解凍した状態で530-108がありました!その後は、NO54の回答で説明していただいた「新ドライバに入れ替え」の手順でやっていきました!  Win98のアイコンをクリックしてsetup.exeをクリックすると英語のセットアップみたいな状態になりました!最初に3つの選択肢がありました!  1,Typical  2,Compact  3,Custom  「1,Typical」を選択して後は導かれるままに「next」を選択していき完了して再起動をおこないました!デスクトップの画面で「ドライバ情報のデータベース作成」という画面になり100%完了した次の瞬間悲劇は起こりました><  例外OEが画面が出ました~~~><ショック!!!!  >あらあら、ではやはり、おまけ版では省略されてた、ということになりそうですね。 >でも、判明してよかったですね。  そうですね~パケットライトは省略されていたみたいです!!  

関連するQ&A

  • 起動しなくなってしまいました

    OSは98です。突然起動しなくなってしまいました。 立上げるとStart up menuがでて、下のほうにWindows detected a registry/ configration error. Choose command prompt only and run SCANREG. というメッセージがでます。 command prompt onlyが選ばれている状態でenterを押しても何の反応もなし、 normalかsafe modeでenterすると旗の画面になったまま動かないという状況です。 どうすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • OS(98SE)が立ち上がりません

    急にOSが立ち上がらなくなっており大変困っております。 一つのHDDにWin98SEと中文Win98を入れて使用しているのですが、98SEを立ち上げると画面に 1 Nomal 2 Logged(\BOOTLOG.TXT) 3 Safe mode 4 Step-by-step configuration 5 Command prompt only 6 Safe mode Command prompt only Warning:windows has detected a registry / congiguration error. Coose,Command prompt only,and run SCANREG と表示されました。 そこで5を選択しSCANREGと打ち込むと、 Microsoftレジストリチェッカという画面に行きシステムをチェックしています... というメッセージが出たのですが、 そのまま一向に進みません。 同様の質問を探して、SCANREG /restoreやSCANREG /fixも試してみたのですが、同様に十分ほど待ってみてもチェックや復元が進んでいる様子がありませんでした。 試しにセーフモードも選択してみたのですが、 Windowsのロゴが出てキーボードの選択画面までは行くのですが、選択した後が続きません。 ちなみに現在は中文Winのほうで書き込んでます。(中文Winは問題無く立ち上がります。) データをバックアップしていないもので何とかデータを残して立ち上がるようにしたいのですが、よい方法はないでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 起動しない

    友人からメールが来て助けを求めているのですが、 私には対処しきれません。 どなたか解る方いますか? 富士通のノートパソコンを使用で、 ハードのデータを消したら動かなくなってしまった。 電源を入れると英語が出てきて、キーを押しても何にも反応しない。 電源を入れた時点で富士通のロゴマークも出てこない。 どんな英語のエラーか聞いたら、画像を送ってきたけど、 醜くってはっきりとしないが、 Microsoft Windows 98 Startup Menu の画面のようだったので、 Normalで「Enter」キーを押すか Safe modeで「Enter」キーを押すか 正しい対処法か解らないけど、 Command prompt onlyでscanreg /restoreを入力して「起動済み」の中から日付が一番新しいので復元。 と説明してみたけど、どれもダメだったようです。 いったいどうすれば良いのでしょうか?

  • windows98が起動できません

    Windows98が突然起動できなくなってしまいました。 Startup Menuから抜け出せません。 Safe modeを選んだ後、Scandiskが起動し、それが終わると、Startup Menuにまた戻ってしまいます。 ネットで調べて、以下のことを試してみました。 ・Command prompt onlyを選び、C:\>Scandisk 空き領域に問題がありましたが、修正しました。 ・C:\>scanreg/ restoreを入力して最新のレジストリにしてみました。 以上のことを行っても、Windows98のロゴが見られるところで終わってしまい、その後、またStartup Menuに戻ってしまいます。 リカバリCDを使った方法はデータが消えるかも知れませんので、最後の方法にしたいと思ってます、 他に何か出来る方法があれば教えて下さい。 もしくは、この状態でバックアップを採れる方法を教えて下さい。 本当にお願いします、助けて下さい。 宜しくお願い致します?

  • 突然、コンピューターが起動しなくなった。

    さっきまでCD-Rを2枚焼いて、2つほどサイトをチェックして印刷のため、たの部屋へDell Latitude c-600を移動して起動しようとしたところ、通常起動はもちろんのこと、セーフモードも Warning:Windows has detected a registry/configuration error. Choose,Command prompt only,and run SCANREG.と警告がでて起動メニューで5.Command prompt onlyを選択してもC:\.>REM [Header]とでて、scanregとかまず、コマンドが打ち込めません。 たいしたファイルがないし、たまたま数日前にバックアップをやっていたんで、ドライバ回復やらOSリフレッシュやらハードディスクごとフォーマットやらやってもリカバリする前より余計MS-Dosコマンドを受け付けなくなったかんじです。 察するにMaestro 3Pが破損しているような警告を一度みましたが、まさに このあと、あの98特有のジャーんという音がして立ち上がるはずなのに、って位置でとまり先に進みません(リカバリ直後の通常起動)、起動用ディスケットはありますが、どう使えばいいかわかりません。 もう一台、DEll Latitude C-600 OS NTもあるんですが、あとローカルネットワーク接続用のコードもあるんですが、NT側より98SEのScandiskかscanregをかけることは可能ですか?scanreg/fix?scanreg/opt?Scanreg/restore? Maestro 3PのリソースCDもあるので、NT側より98SEにインストールすることは可能ですか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • セーフモードからの起動で、途中の灰色の画面で止まってしまいます。

    ノートンアンチウィルスのLive updateを行い再起動したところ、黒い画面のStartup Menuが表われて、 "Warning: Windows has detected a registry/configuration error. Choose, Command prompt only, and run SCANREG." と書かれていました。 セーフモードを選択して起動すると、画面全体に何も書かれていない灰色のウィンドウが表示された状態で止まってしまいます。 起動ディスクを作成していなかったため、どのように対処したらいいのか分からず困っています。このような状態だと、リカバリーを行うしかないのでしょうか? 使用しているパソコンはSOTECのPC STATION M261RWです。リカバリCDはありますが、それ以外にCDやフロッピーはありません。 (こちらの質問とかなり似た症状なのですが、CDが無い点などが違います。よろしくお願いします。) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1700400

  • WIN95を起動できません

    WIN95を起動する際、[Startup menu]の画面が表示されるようになりました。 そこから[1.Normal]を選ぶと起動しかけて十数秒で「WINDOWS保護エラーです。 続けるにはどれかキーを押してください」そこでEnterを押すと強制終了となります。また[3.safe mode]を選ぶと、「キーボードの種類を確認します」の画面がでて、指示に従いキー入力すると、これまた十数秒で強制終了です。何が原因なのでしょうか?最近「Startup menu」の「Command prompt only」画面で、c¥windows¥system 内の 「kernel32.dll」ファイルを上書きしましたが、そのことと、このエラーには関係があるでしょうか?

  • Windows ミレニアム startup Menuからの復旧の方法について

    MEの再インストールを試みました。本来、『再セットアップが完了しました』と画面に出た後、再起動すると『マイクロソフトWindowsへようこそ』の画面へと移行するはずですが『WindowsME』のロゴ画面のみが出続けます。 そこで、一旦電源を切り、再起動すると、真っ黒い画面に以下のようなメッセージが現れます。 Microsoft Windows ミレニアム startup Menu 1 Normal 2 Logged (3) Safe mode 4 Safe mode with network support 5 Step by step confirmation 6 command prompt only 7 Safe mode command pronpt only Warning:Windows did not finish loading on the previoue attempt Choose Safe mode.to start Windows with a minimal set of drivers. (3)に○印がつけられており、【Enter】するとセーフモードでは起動します。 再インストールを繰り返しても、状況は変わりません。 そこで、メーカー様にお尋ねし、 【一番最初の再インストールでBiosを初期値に戻さずインストールしてしまった事をお話すると】 『そこで不具合が生じたのかも知れませんね。 Windowsよりも深い部分でのトラブルかも知れませんね。 もう一度、再インストールしてみて、状況が変わらない様なら、 こちらで(メーカー側で)再インストールするしかないですね。 あるいは、 最悪ならハードディスクを交換するようになるかも知れないです。』 との返答でした。 パソコンは至急必要なので、 早く復旧させたいのですが、 以上のような状況下からどうしたら良いか? お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • Win98が起動できません

    初めて投稿します。 Windows98が起動できず困っています。症状は以下の通りです。 レジストリが問題のようですがよくわかりません。 データは全部消えても構わないのですが、初期化用のCDなどがない状態です。 Warning: Windows has detected a registry/configuration error. Choose, Command prompt only, and run SCANREG. The following file is missing or corrupt : C:\WINDOWS\SYSTEM.SYS There is an error in your CONFIG.SYS file on line 1 Windows Expanded Memory Driver Version 4.95 Copyright 1988-1995 Microsoft Crop EMM386 not installed – XMS maneger not present Press any key ready... Microsoft(R) Windows 98 (C) Copyright Microsoft Crop 1981-1999 C:\scanreg/restore エラーです ドライブC 中止(A), 再試行(R), 失敗(F)?_ このあとFを押すとレジストリチェッカが動くのですが失敗してしまいます。

  • パソコンが立ち上がりません。教えてください<m(_ _)m>

    私のパソコンは、Windows98なんですが。 今朝、突然立ち上がらなくなってしまいました。 電源を入れると 1,Nomal   2,Logged   3,Safe mode 4,Safe mode with network support 5,step-by-step conbirm ation 6,command prompt only 7,Safe mode command prompt only と出て3を押すと キーボードタイプを判定します。と表示され指示に従い『漢字』か 『スペースキー』を押すと 画面が変わり読み込みエラーインストオールし直して下さい。と表示され 何秒後かに電源が落ちてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか?? 誰か助けてください(>_<)