• ベストアンサー

Windows98で・・・

宜しくお願いします!  さっそくなのですがWindows98を起動するとStartUP Menuの画面になって1~6の項目の下に    Warning:windows has detected a registry/ cofiguration error.Choose,Command prompt only, and run SCANREGとでています。Safe modeをEnterするとたくさんの数字と英語がでてきてそのまま動かなくなります。Command prompt onlyをEnterすると赤い帯みたいなものと10~100までの数字が書いてあるものが表れます。再セットアップを何度もしましたが途中でエラーがでてしまします。  過去に同じような質問がありそこの解答には黒い画面で「scanreg /fix」や「scanreg /restore」を入力すると書いてありましたがそれをすると「コマンドまたはファイル名が違います。」とでます。なぜか教えてもらえないでしょうか?あまりパソコンについてはわかりませんが宜しくお願いします。  *この質問は他のパソコンからしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.20

ムッシュムラムラー! ↑むかしわたしのがきんこ時代はアニメでこんなかけ声でFantastic4やってましたのよ^^; おぉっしゃあ! これで道筋ついたので、ついてきてくれ(・o・)/ >「再セットアップが完了しました。再起動してください」このような感じの言葉は確かにでて >いました!! それはよかった! メーカーのまちがいはこれで消えた! ではなぜしつこく問題が続くのか、次の概念でチェックを行なえばわかるぞ! >この上記の二つは同じ事ですよね? ハイ!おなじものです^^ >黒い画面から「chkdsk C:」をしたいんですけど、「scandisk」しか起動しないので ははあん、わかったぞ! きみのWindowsHDDは、FAT32形式だったのだ。 (以前「木造住宅を増築リフォーム」という話をしたときの「最近のリフォーム形式」 のことです。大昔からのMS-DOSのヌシである古老三役chkdskは、FAT32形式を見ても 「今どきのもんはわからんのお」とのたまってしまうので、新しい派遣社員のscandisk が専門に面倒をみるようになった) ※うちの98は昔ながらのただのFAT形式、と、リフォームされたFAT32形式HDDと、 自由に選べるようになっています。 でも再インストール後もそうなので、SEだとメーカー販売時点で最初から32形式だった 可能性が高いですね。 (再インストールのFdisk画面で「大容量ハードディスクを選びますか?」→「Y」と押 したら間違い無くFAT32です) 「scandisk C:」で検査すると言うやりかたでよろしかったで >しょうか? この「黒い画面」とは、「a:ドライブのWindows98起動フロッピー」ではなくて、 本体C:ドライブのハードディスクから「F8」を押しながらMS-DOS起動して 現れた「黒い画面」でしたね? 多分半分はこのせいでまずかったんですよ^^ ※それでもここでハードディスク起動でも、scandiskがうまく最後まで動いてくれれば 助かったのですが、原因不明の検査中断になってしまったのがトラブルのみなもとだと 思われます。 #17のお礼欄では、scandiskをフロッピーにコピーした→ →空きコンベンショナルメモリーが不足して途中で検査が中断した #18のお礼欄では、「F8」起動でscandiskを実行した→ →Cドライブの検査は完了しませんでした、と中断した ・・・どちらも中断、という経過でしたね。 ------------------------------------------------- それではWin98特製起動フロッピー「ファンタスティック4」 の本格的な登場です。 出演:検査キャプテン chkdsk     破壊王&区画王 fdisk    お片付けの天才 format    縁の下の力持ち doskey(事前にc:\windows\commandからコピーしてね)     And also starring...アシスタントのFreeDOSも待機してもらおう! -------------------------------------------------   対象年令:18才以上(うそ) ------------------------------------------------- ●無気味なHDDの健康状態をあばく! ●第一幕●HDD完全破壊作戦 再セットアップも成功!のよろこびもつかのま、なにをやってもダメだったHDD。 しかしデータやプログラムが乗った状態での検査ではいずれも最後まで健康状態を 見届けた者はいなかった。 破壊王 fdisk、すべてのパーティションを破壊してくれ! (ここでアニメ版では「まかしてくれぃ、ムッシュムラムラ!」と言ってました) あそびかた: 1:Win98特製起動フロッピー「ファンタスティック4」 を挿入して電源オン 2:おっと、主役のfdiskが登場する前に、スマートな縁の下の力持ち、doskeyを   セットしとかなきゃ。   ---------------------   A:\> doskey (enter)   --------------------- これであわてものの破壊王 fdisk も落ち着いて仕事ができるって寸法さ!^^! 3:Win98パソコンの中身が全部消えてもいいことをたしかめて! (「2」のdoskeyがまだ入って無かったら消す前に今すぐ入れて!!) 破壊王、行け!   ---------------------   A:\>fdisk (enter)   --------------------- ※大容量ディスクサポート云々、と出たら、「N」  (以後の操作でMS-DOSの長老chkdskが理解できる昔ながらのFAT形式に変換   してもらうため、大容量魔王の誘惑はことわるのだ) 4:ここからfdiskの世界 ---------------------------------------------------------------- Microsoft Windows 98 ハードディスクセットアッププログラム (C)Copyright Microsoft Corp. 1983 - 1998 FDISK オプション 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成 2. アクティブな領域を設定 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 4. 領域情報を表示 5. 現在のハードディスクドライブを変更 どれか選んでください: [1] ----------------------------------------------------------------- と、メニューがでたら、まずは「現状確認」の「4. 領域情報を表示」を 選んでどんな様子か見る! やりかたは(4を入れてenter) ------------------------------------------------------------------- 領域情報を表示 現在のハードディスク: 1 領域 状態 種類 ボリュームラベル Mバイト システム 使用 C: 1 A PRI DOS **** FAT32 ***% (↑ここにDが見えていたら、「一区画にする」の再セットアップが失敗   してることになる^^;) ディスクの総容量は ***** Mバイトです. (1 Mバイト=1048576 バイト) ------------------------------------------------------------------- ※無事Cだけの単一区画だったらとりあえず「区画割」だけは成功してたこと  がわかる。 ※Dが存在して二区画だったら、fdiskに破壊してもらう。 ※今Cだけだとしても、とりあえずこれも破壊してもらって、全滅状態の  区画ゼロになってもらう。 ここで「ESCキー」で前の画面に戻る ------------------------------------------------------------------- FDISK オプション 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成 2. アクティブな領域を設定 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 ←これで全部破壊する 4. 領域情報を表示 5. 現在のハードディスクドライブを変更 どれか選んでください: [3] ←3にする ------------------------------------------------------------------- MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. 基本 MS-DOS 領域を削除 ←Cを破壊するには、これを選ぶ 2. 拡張 MS-DOS 領域を削除 ←Dを破壊するときはこれか、 3. 拡張 MS-DOS 領域内の論理 MS-DOS ドライブを削除←これかも(どちらか) 4. 非 MS-DOS 領域を削除 どれか選んでください: [ ] ------------------------------------------------------------------- 「ESCキー」で元に戻る 「4. 領域情報を表示」を選ぶと、領域が消えたのが確認できる! (消えないで残っていたら、消えるまで再挑戦する) 全部の領域が消えたのを確認したら、 「1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成」で巨大な一個の ワンルーム領域を新作成する。 ※お持ちのPCのHDDの総容量が2GB以上で大きい場合は、旧式のFAT形式  区画を2GB以上で作ることが出来ないので、1.9GBずつ沢山作ってみ  てください。その場合はC,D,E・・・と作っていってください。  (新式FAT32だと2GB以上の大きさにすることができるが、chkdskが活躍  できなくなる) 「ESCキー」で元に戻って、電源を再起動する。 ・・・ここまでがfdiskの活躍物語でした。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●第二幕●お片付け名人formatの登場 さて、再起動したらこんどは、 fdiskが作った区画を、キレイ好きのformatが、 きちんとデータが乗るようにお片付けをします。 ここでまた、その前に縁の下の力持ち、doskeyに登場してもらおう! doskeyいわく・・・「キーの押し間違いなら任せてくださいよ^^」 あそびかた: ------------------------------------- A:\>format c: /f(enter) ------------------------------------- /C 現在 "不良" の印がついているクラスタをテストします. これは、/?でヘルプの丸写しです^^。 2GB以上のHDDの場合は、順順に、D,E~とやっていきます。 ここでフォーマット中にエラーが出てしまうようだと、要注意です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●第三幕●老兵は死なず、chkdskの活躍! フォーマットで発見できなかったエラーを本格的に診てもらいます。 最近は若く有能なScandiskに活躍を任せてきた長老chkdskだが、遂にその 姿をあらわすことになった!!! 「なんだと?scandiskも歯が立たぬ?久々にわしの出番じゃな」 「おい、fdisk、間違いなくわしが読めるディスクのFATにしてくれておる だろうな?」 「ハイ、まかせてください、ちゃんと大容量はノーで答えました!」 (ここでうっかりYで答えちゃってたら、すまんがまたNでやり直してくれ) あそびかた: fdiskで作成した区画(ワンルームにできればC、大きなHDDだと1.9GB ずつC、D、E、・・・と)ごとにfdisk検査と、fdisk /fの修復をおこなう。 -------------------------------------- A:\>fdisk c: -------------------------------------- ○○個のエラーが発見されました、と答えが返ってきたら、 -------------------------------------- A:\>fdisk c: /f -------------------------------------- これで修復するが、1回では修復しきれないことがあるので、再度 -------------------------------------- A:\>fdisk c: -------------------------------------- を実行して、エラー表示が消えるまで繰り返す。 2GB以上あるHDDのばあいは、これをC:D:~とやってください。 ※全部の区画が無傷だったら、なーんだかわからんが再セットアップがいかん  かったのじゃのお~、と長老がのんきに答えます^^。 ※どこかでエラーが発生して、「/f」を何度か繰り返しても回復できない場合  は、悲しいけれど、本当に故障、ということが判明します。 ※エラーは出たけど、何度目かの「/f」で消えてくれた、という場合は、エラー  の部分を飛び越えて正常に使用できるように治った、ということになります。  (不良部分を切り捨てているので、その分容量が少しだけ減ります) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ この結果に応じて、あらためて「再セットアップ」をやってみてください。 (1.9GB刻みでたくさん区画を作った場合は、正式の再セットアップの時 に適量にまとめるようにしてください) 多分その時にはもう、おまかせセットアップよりも、破壊王fdiskを思いの ままに操作するほうが安心できる気がしてくるはずですよ(^^)/ これで週末はばっちりお楽しみだあ! (なあんて^^;) ムリせずこつこつやってみてくださいね!!

start1234567
質問者

お礼

 doskeyをコピーしてからきちんと組み込みました!!そして、FDISKを実行すると・・ >大容量ディスクサポート云々と出たら「N」  この内容がでてきたので「N」を選択すると >Microsoft Windows 98 >ハードディスクセットアッププログラム >(C)Copyright Microsoft Corp. 1983 - 1998  上記の内容がでてきました!そして、4. 領域情報を表示を選択すると  領域 状態 種類  ボリュームラベル Mバイト  C:1  A  PRIDOS WINDOWS98    14324  システム 使用   FAT32 100%  その後・・ 1. 基本 MS-DOS 領域を削除をENTERすると・・  注:削除した基本MS-DOS領域のデータはなくなります   どの基本領域を削除しますか・・「1」   ここで「1」しかないので「1」を選択!   「ボリュームラベルを入力してください」とでたのでWINDOWSと入力!  消えたかどうか確認のために戻って「4. 領域情報を表示」を選択すると・・何もなく下のほうに「領域は定義されていません」と表示されましたので消えていた事を確認できました^^ >「1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成」を選択した後に↓          ↓  1,基本MS-DOS領域を作成  2,拡張MS-DOS領域を作成  3,拡張MS-DOS領域内に論理、MS-DOSドライブ作成  ここで「1」を選択!      ↓  基本MS-DOS領域に使用できる最大サイズを割り当てますか?(同時にその領域をアクティブにする)Y/Nと表示され「Y」を選択・・  変更を有効にするにはパソコンを再起動して下さい。変更または作成したドライブは全て再起動後にフォーマットする必要があります。とでて、ESCしか押せなかったのでおすと黒い画面のA:\>の画面になりました。これでは再起動ができないのでCtrl+Alt+Deleteでリセットして起動フロッピーを入れてA:\>の画面にしました!  これでよかったのか確かめるためにA:\>fdiskの「4. 領域情報を表示」を見ると    領域 状態 種類  ボリュームラベル Mバイト c:1 A PRIDOS  空白     2047  システム 使用    UNKNOWN 14%    この後にA:\>format c: /fを入力すると「パラメーターが足りません」とでました。「doskey」を組み込んでやってみても同じでした!私のHDDは約16GBと説明書に書いてありました!     

その他の回答 (143)

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.54

>  長文回答できていますよね?!今のところは大丈夫なのでしょうか?!^^ とりあえず警戒しながら手短かにいきます^^; でも800字以下の回答はコンピュータでは特に不可能に近いと思うけど… 規制撤廃してほしいですね。 > どこに入っているか1つずつ探していくと「L」にありました! よくできました!了解です! >  「new_driver」というフォルダは「G」に作りました!そして、「530_108 .zip」の > コピーを実行して問題なく完了しました^^下準備1は完了しました!! これもよくできました!!了解しました。 > 「最強FD2」を作り上げる事に成功しました^^ なおなお結構^^ では今日は、 ======= 手動でunzip解凍する方法 ========= 1:プロンプトから単に「unzip」と入力すると、 Usage: unzip [-Z] [-opts[modifiers]] file[.zip] [list] [-x xlist] [-d exdir] 以下ごちゃごちゃ、とヘルプが出ますが、とりあえず初歩は次のように覚えてください。 2: ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ G:\NEW_DRIVER> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↑このディレクトリに移動してください 3: ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ unzip -x 530_108.zip (ENTER) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↑unzip解凍する、 「-x」でディレクトリ構造を保持したまま解凍、 解凍したい物は「530_108.zip」。 という意味です。 すごい勢いで解凍がはじまります。 ============================== ●このあとで、セーフモード起動して「G:\NEW_DRIVER」フォルダを開くと、xpノートパソコンで解凍したときと同じ状態になっていることがわかります。 (チョット違うのは元ファイルの「530_108.zip」が同伴していることかもしれません) ※圧縮元ファイルと別のフォルダ(ディレクトリ)に解凍するには「1:」のヘルプを参考になぞなぞで試してみましょう^^ ========== 新ドライバに入れ替え ======= ●注意● #ANo.48で説明した「既存ドライバ削除」をまず先にやっておいてください! ↓ そのあとで、解凍された「WIN98」フォルダ内「SETUP.EXE」のクリックで自動的にインストールしてくれるはずです。 (ここから先はSIS製造装置を持っていない私は試すことができません。英語インストーラーでぶっつけ本番ですが、頑張ってみてください!) ↓ 自動終了後、多分、再起動すると「うまくいけばの話ですが」キレイなノーマルモードで画面が出てくれる予定です。 (予定は未定!なところがナントモね^^;) 見込み捜査で犯人解決してくれるといいんですが…

start1234567
質問者

お礼

 こんにちは!! >規制撤廃してほしいですね。  そうですよね?!文字制限があると色々と面倒ですからね><  FD1を入れた後にFD2を入れてパソコンを起動して黒い画面にいきました!A:\>のところで「unzip」と入力するとUsage: unzip [-Z] [-opts[modifiers]] file[.zip] [list] [-x xlist] [-d exdir]・・・がでてきました!  A:\>cd GでG:\>の表示にしてcd NEW_DRIVERを入力をするとG:NEW_DRIV>という表示になりDRIVERの「ER」の部分が表示されませんでした!  G:NEW_DRIV>unzip -x 530_108.zip を入力しました!「x」←(エックスでいいですか?)これで入力すると・・  CDR101:Not ready 読み取り中 ドライブL:   中止(A),再試行(R),失敗(F),?  このように表示されました!この時はCD-R(530_108.zip)は入っていなかったのでこのディスクを入れて実行してみると・・ >Usage: unzip [-Z] [-opts[modifiers]] file[.zip] [list] [-x xlist] [-d exdir]・・・が表示されました!!実行した時に間違っている部分があるかもしれないのでなるべく細かく今回の作業を書きました!  ベリタスにパケットライトがあるのかどうかスレッドをたてて聞いてみるとベリタスは「プリマスタリングソフト」らしいです!「DLA」というものがあればそれがパケットライトのソフトらしいですがありませんでした><

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.53

あれえ?昨日の#50の長文回答、できてるじゃん!? 実は「回答を受け付けました」って表示された後、確認してみるとダメだったので何だろう?と思ったら800字の制限が新しく出来てたので、あ、そうか、と思って短く#51を投稿したのですよ。 そしたら、これもダメだったのでまた#52を投稿しなおしたんですが、3つとも解答欄に載らなかったので、もうあきらめて翌日にまたやってみようと思ってたんです^^; 見事に3つもダブっちゃって申し訳ありませんが、本部のほうもいろいろトラブルが長引いてるみたいですね。 では、本論いきます。 -------------- 新ドライバーをデスクトップ機に持っていく方法 --------------- 2枚組緊急起動FDは、CDが動くようになっていますので、これを使います。 1:FDナンバー1を挿してスイッチオン 2:画面の指示に従って2枚目に差し換える --------------  A:\> --------------  の表示になって落ち着くのを待つ。 3:CD差し込み口に、「530_108 .zip」を焼きこんだ自作CDを入れる。 4:このCDが「何ドライブになってるか?」たしかめる。 (FとかGとかすごく沢山のHDパーティションを作ってしまいましたのでね^^;) 一番最後のアルファベットがCDになる予定ですが、Qとかものすごく飛んでしまってるかもしれないので、根気よく一個ずつ確認してみて下さい。 ※確かめ方は、「C:(enter)」,「D:(enter)」…と延々アルファベットでドライブを移り渡りながら、そのつど「DIR」をやってみてください。 「DIR」の結果表示が目的物の「530_108 .zip」しか見えないドライブが、CDだということがわかります。 5:どれがCDか分ったら、(※ここで仮にCDはQだったとしますね) Q(※)ドライブのCDにある「530_108 .zip」を、内蔵HDにコピーします。 自分の分かりやすい好きな場所でどこでも平気です。 (※ここでは仮に、Dドライブに「new_driver」というフォルダ(ディレクトリ)を作って放り込むとしますね) --------------  Q:\>MD D:\new_driver (enter)  MD=MakeDirectryのことです --------------  (あて先のDドライブに「new_driver」というフォルダを作る) ↓ --------------  Q:\>COPY 530_108 .zip D:\new_driver (enter) --------------  (Qの頂上位置にある「530_108 .zip」をDのnew_driverフォルダの中にコピーした) ●これで下準備その1は完了です。 次回セーフモード再起動してDドライブを見ると、new_driverフォルダの中に530_108 .zipが見えます ●下準備2として、解凍用ソフトをノートパソコンでもらって来て下さい。 WindowsXPだと何の苦労もなく圧縮解凍ができてしまうと思いますが、本当はこれからご紹介する 圧縮の神様zip と、解凍の神様unzip を黒画面で操作していくんです^^ せっかくですので、本場の流儀を体験してみましょう! 圧縮用の zip↓ http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se010842.html 解凍用のunzip↓ http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/util/se010844.html それぞれのところから、無料でもらってきてください。 もらってから開くと、沢山のファイルが出て来ますが、本当に必要なのは zip.exeとunzip.exeの2個だけです。(あとは捨てても大丈夫です) この2個を、「ファンタスティック4」の第二FDにコピーしてあげて下さい。 (2人の助っ人が加わって、最強のお助けFDになりました!!) 今日は、ここまでうまくできるかどうかやってみて、また問題が起きたらお礼欄で教えて下さい。 トラブルなしですんなり行けたら、もう中級クラスの太鼓判です!! ●圧縮zip形式については、よくわからなくてもいいので、ふふーん?と予習してみてください。 http://e-words.jp/w/Zip-1.html ここはアイウエオ順に辞典になってますので、ドライバーとドライブのことも詳しく説明があります。 なるほどね!と納得してみてくださいな^^

start1234567
質問者

お礼

こんにちは!!  長文回答できていますよね?!今のところは大丈夫なのでしょうか?!^^  まず、FD1を挿入してFD2を入れるように指示されたので入れました! --------------  A:\> --------------   この表示になったので、「530_108 .zip」を焼きこんだ自作CDを挿入しました!!どこに入っているか1つずつ探していくと「L」にありました!  「new_driver」というフォルダは「G」に作りました!そして、「530_108 .zip」のコピーを実行して問題なく完了しました^^下準備1は完了しました!!  圧縮用の zipと解凍用のunzipを無料でいただいてきました!すぐにダウンロードできるよにしていただいていたので簡単にできました!!ありがとうございます^^それぞれのzip.exeとunzip.exeを「FD2」にコピーしたので「最強FD2」を作り上げる事に成功しました^^ >http://e-words.jp/w/Zip-1.html >ここはアイウエオ順に辞典になってますので、ドライバーとドライブのことも詳しく説明があります。  ここでは、たくさんの言葉の意味が詳しく説明されていてとても便利に使う事ができます!!デスクトップにショートカットを作成しておきました^^これから何かと必要になってくると思いますので!!^^

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.52

今日アクセスしてみたら800字の文字制限ができてこまぎれに回答しなければならなくなりました。とほほ。。。 > このベリタスの「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」の部分が >よくわからないのですが・・・。 あれあれ、もしかすると、アクセスしてるサービスのホームページが違うとカテゴリー分類も違ってしまってるかもしれないですね? わたしは「OKWave」からアクセスしてるんですが、start1234567さんは「教えてgoo」などの会員さんですか? 主旨としては、今質問投稿している「Windows98のカテゴリー」だとベリタスのCD焼き込みソフトに詳しい人にめぐりあえる確率が低くなってしまいますので、「CD焼き込みソフトの質問にふさわしい別のカテゴリー」に新しいスレッドで投稿してみてください、という意味です。 どんぴしゃ!のカテゴリーがないときはちょっと考え込んでしまうけど、エイヤ!っとそれらしき所へひとまずボールを投げてみて下さい。 (ピントのはずれた回答しか来なかったら、また変えてみればいいですから^^) > わかりました!「パケットライト」については別のスレッドをたててみます!!「ベリタスにパケットライト >がついているかどうか?」という題名で大丈夫でしょうかね?! 「NECのパソコンを買ったらおまけについていた」、ということと、 「VERITAS RecordNow DX」という商品名を正確にかいてあげてください。 型番がほんの少し違うだけで別の品物になることがありますので、トラブルをさけるためにこういった点を気をつけてみて下さい。 私の予想なんですが、NECパソコンのオマケにはそこまで付いてなくてお金を出して買った人にだけパケットライトが使えるようになってるかもしれません。

start1234567
質問者

お礼

 NO52とNO51は同じ内容でNO50のお礼の欄でお返事は書かせていただいたのでこれからお礼の時に文字足りなくなった時に使用させていただきます!! *800字の文字制限ができたのはとても痛いですよね?!今まで800字を越えなかったほうが少ないくらいじゃないですかね?! 

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.51

今日アクセスしてみたら800字の文字制限ができてこまぎれに回答しなければならなくなりました。とほほ。。。 > このベリタスの「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」の部分が >よくわからないのですが・・・。「どこがわからない?」と聞かれないと「全部!」と答えるしかないのです >が・・。 あれあれ、もしかすると、アクセスしてるサービスのホームページが違うとカテゴリー分類も違ってしまってるかもしれないですね? わたしは「OKWave」からアクセスしてるんですが、start1234567さんは「教えてgoo」などの会員さんですか? 主旨としては、今質問投稿している「Windows98のカテゴリー」だとベリタスのCD焼き込みソフトに詳しい人にめぐりあえる確率が低くなってしまいますので、「CD焼き込みソフトの質問にふさわしい別のカテゴリー」に新しいスレッドで投稿してみてください、という意味です。 どんぴしゃ!のカテゴリーがないときはちょっと考え込んでしまうけど、エイヤ!っとそれらしき所へひとまずボールを投げてみて下さい。 (ピントのはずれた回答しか来なかったら、また変えてみればいいですから^^) > わかりました!「パケットライト」については別のスレッドをたててみます!!「ベリタスにパケットライト >がついているかどうか?」という題名で大丈夫でしょうかね?! 「NECのパソコンを買ったらおまけについていた」、ということと、 「VERITAS RecordNow DX」という商品名を正確にかいてあげてください。 型番がほんの少し違うだけで別の品物になることがありますので、トラブルをさけるためにこういった点を気をつけてみて下さい。 (↑この品名も私はstart1234567さんから聞いただけのおうむ返しですので、間違いないかどうかもう一度よく確かめてから投稿してみるようにして下さいね^^) 私の予想なんですが、パケットライト用のソフトと、一般CD焼き込み用のソフトと二本立ての別商品になっていて、ちょっと違った名前のソフトがおまけに入っているか、もしくはNECパソコンのオマケにはそこまで付いてなくてお金を出して買った人にだけパケットライトが使えるようになってるかもしれません。

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.50

>こんにちは!大変申し訳ありません!昨日実行して報告するつもりだったのですが いえいえ、こちらこそ色々ありますので^^ ここ数日はOKWave側の事情もいろいろあるみたいですしね。 > WINDOWS専用になると確かに全国的にみれば困る人がたくさんでることになりますよね?! 今日アクセスしてみたら、無事マッキントッシュでも使えてほっとしました・・・ スタッフさんはこの数日間たぶん泊まり掛けで一睡もせずお風呂にも入れずなんだろうなあ・・・ 社長さんも自叙伝を出すぐらいの苦労人のかたなのでひとかたならぬ努力に感謝です☆ > このベリタスの「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」の部分が >よくわからないのですが・・・。「どこがわからない?」と聞かれないと「全部!」と答えるしかないのです >が・・。 あれあれ、もしかすると、アクセスしてるサービスのホームページが違うとカテゴリー分類も違ってしまってるかもしれないですね? わたしは「OKWave」からアクセスしてるんですが、start1234567さんは「教えてgoo」などの会員さんですか? 主旨としては、今質問投稿している「Windows98のカテゴリー」だとベリタスのCD焼き込みソフトに詳しい人にめぐりあえる確率が低くなってしまいますので、「CD焼き込みソフトの質問にふさわしい別のカテゴリー」に新しいスレッドで投稿してみてください、という意味です。 どんぴしゃ!のカテゴリーがないときはちょっと考え込んでしまうけど、エイヤ!っとそれらしき所へひとまずボールを投げてみて下さい。 (ピントのはずれた回答しか来なかったら、また変えてみればいいですから^^) > わかりました!「パケットライト」については別のスレッドをたててみます!!「ベリタスにパケットライト >がついているかどうか?」という題名で大丈夫でしょうかね?! 「NECのパソコンを買ったらおまけについていた」、ということと、 「VERITAS RecordNow DX」という商品名を正確にかいてあげてください。 型番がほんの少し違うだけで別の品物になることがありますので、トラブルをさけるためにこういった点を気をつけてみて下さい。 (↑この品名も私はstart1234567さんから聞いただけのおうむ返しですので、間違いないかどうかもう一度よく確かめてから投稿してみるようにして下さいね^^) 私の予想なんですが、パケットライト用のソフトと、一般CD焼き込み用のソフトと二本立ての別商品になっていて、ちょっと違った名前のソフトがおまけに入っているか、もしくはNECパソコンのオマケにはそこまで付いてなくてお金を出して買った人にだけパケットライトが使えるようになってるかもしれません。 >きちんと正確な意味で書かないと混乱されて本当に聞きたい事が聞けないですよね?!こういう知らない事を教 >えてもらった時は間違いをしてよかったと思います^^ そうそう、特にパソコンのような機械ものの質問だと、ほんの一文字違いで全然別のものになってしまってお互いずっとすれ違い~、なんていう笑えない無駄な努力になりかねないのであなどれません(・。・) でも、わたしもほんとに「聞くはいっときの恥じ」と割り切って、いろんな方々にすごく助けてもらっています! 無料で利用できるこういう場をつくってくれたOKwaveさんには本当に感謝ですね。 > ビデオドライバー入れ替えを実行しました!さすがaltosaxさんです!予想的中です!セーフモードで起動し >た後に「98」をコピーしたディスクを挿入しましたがマイコンピューターのどのドライブを見ても「98」があ >りませんでした!ファンタスティック4の活躍が始まりそうです!申し訳ありませんがまたまたやり方を教えて >ください!! おぉ、さっそく出ちゃいましたか。 「セーフモードは最低限モード」という話しを思い出してもらうと、これはたぶん、松下(かどうかデスクpcのほうはわからないケド)のCD装置用ドライバは本家じゃない「お嫁さん」のほうなので除外されたのかもしれないですね。 「ファンタスティック4」は、コントロールパネルから正式に作った「2枚組起動FD」のほうを使うようにして下さい。 超超超苦労して作った「改造1枚FD」のほうは、単なる記念品として、これはこれで努力の結晶として額縁にでも入れて飾っておくようにしてください^^ あ、時々とりだして動かしてみて、目をうるうるさせるのもいいかも^^; では、これからやってみることは結構な物語になりますので、あした別にもうひとつの回答を書き込むようにします。 ☆予告☆ はるか昔にダウンロードしていただいた、ノートパソコンの中にある「530_108.zip 」というファイルを、解凍しないそのままの状態で、もういちど自作CDを作って準備しておいてください。 ↓ この一括1ファイルを、「2枚組起動FD」で起動した黒画面から、どこか自分にわかりやすい仮のHD内フォルダ(ディレクトリ)にコピーして解決させる筋書きです。

start1234567
質問者

お礼

こんにちは!! >今日アクセスしてみたら、無事マッキントッシュでも使えてほっとしました・・・  良かったですね^^全国的にも助かった人がたくさんいそうですよね?! >わたしは「OKWave」からアクセスしてるんですが、start1234567さんは「教えてgoo」などの会員さんですか?  全ての謎が解けました!!金田一の気分です^^私は、「教えてgoo」の会員になって質問をしています!!こちらでパソコンのカテゴリーは二つあります!一つは「家庭向き」でもう一つは「技術者向き」の二つになっています!! >「NECのパソコンを買ったらおまけについていた」、ということと、「VERITAS RecordNow DX」という商品名を正確にかいてあげてください。  パケットライトの方は教えていただいたとおりに正確な商品名を記入して質問してみたいと思います!! 「ファンタスティック4」は、コントロールパネルから正式に作った「2枚組起動FD」のほうを使うようにして下さい。 超超超苦労して作った「改造1枚FD」のほうは、単なる記念品として、これはこれで努力の結晶として額縁にでも入れて飾っておくようにしてください^^ あ、時々とりだして動かしてみて、目をうるうるさせるのもいいかも^^;  了解しました!せっかく苦労して作っていただいた「改造FD」の方は大切に保管させていただきます^^時々使用して過去を思い出すのもいいかもしれませんね^^

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.49

> こんばんは!お礼が遅くなって申し訳ありません!昨日の夜にお礼をしようと思ったのですが「メンテナンス中」でした!! いやあ、こちらこそ、OKWEBからOKWAVEへの新装開店もびっくりだけど、 ログインできなくてホント参りましたですね・・・ 新装されたら古いマッキントッシュではぜんぜん利用できなくてウイン ドウズ専用になっちゃったのかな??? びっくりもしたけれど、これは全国的に困る人続出なような気が・・・   >     べりタスについてです↓ >  パソコンを持っている人(数人ですが・・)にきいてみたのですがべりタスを持っている人がいませんでした>< この「OKWEB」内の検索で「VERITAS」と入れて検索してみると、結構 過去投稿がありますので、「コンピューター>ソフトウエア」か 「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」で聞いて見てください。 >     パケットライトについてです↓ >  パケットライトはあれから説明書を見たりもう一度検索してみましたがやはり発見する事ができませんでした>< もしかすると、ホントにパケットライトはオマケでは付いてなかった のかもしれないですね。 でも、単なる探し損ないだとすごくもったいないですから、上記のカ テゴリーにいる先輩さんたちに別のスレッドをもう一つ立てて聞いて 見てください^^。 あれば本当に便利だし、無ければ無いで「焼きこみの儀式・消去の儀式」 をいちいちやるのが当り前だ^^と思っちゃえば何でもないことですの で、「あればもうけもの!」ぐらいに受けとってください♪ >   ビデオでドライブの入れ替えについてです↓   > *ビデオドライブというのはディスプレイドライブと同じ事でいいですよね?! あ、(・o・)これ、気をつけてね! (もう50回近くおつきあいしてる私なら「そうそう^^」って思うけ ど、一般の回答者の方だとびっくりして話が混乱すると思いますので) 正解は「ビデオ(またはディスプレイ)ドライバー」です。 Driver というと、ビデオ(ディスプレイ)回路を運転するためのソフト という意味です。(ドライバー=ソフトウエア) Drive というと、特に何の前置きもなく言う場合は、ぐるぐる回転する ハードディスクドライブやフロッピーディスクドライブやCDドライブの 円盤回転装置のことになります。(ドライブ=ハードウエア[機械]) ・・・ややこしくてやだ~!><ってなるかもしれないけど、文字だけで しかやりとりできない掲示板だとすれ違い問答になってしまう一つなの で、この際ついでにしっかり覚えてみてネ^0^/ この「SIS」社製品ビデオドライバー(ディスプレイドライバー)の実際 の入れ替え作業は、私はできないので(SIS製品を持ってないので)ここ から先は予想でしかアドバイスできないことを許してくださいね* start1234567さんにぶっつけ本番でやってもらうしかないので、一波瀾が またありそうですが、トラブルも一緒に楽しむつもりで取り組んでみて ください^^ (ここまで相当波乱万丈でしたもんね^^;) ここまで来りゃもう、こわいもんなし! ===================== 予想されるトラブルは、たぶん、 ・セーフモードで自作CDからインストールしたいのに、マイコンピュータに CDが出てきません>< とか、 (その場合は、もうすっかりお得意のファンタスティック4お助けFD起動で CDが読める状態にして、CDにあるプログラムをHDDの仮領域にコピーしちゃい ます) もしホントにそうなったら、新人選手の「圧縮王zip」と「伸張王unzip」の 使い方を学ぶことになりそうです^^(これはとても楽しいですよ) ・ノーマルモードにしないとセーフモードではインストールができません! とか、 (こうなったらまた青画面なので困るんですが、イチカバチかで挑戦です。 既存の古いドライバを除去したらあっさり行ってくれるかもしれない期待で) ・うまくインストールだけは「成功」になってくれたけど、ノーマル再起動 したらすぐまた例外0Eになりました>< とか。 (これだと、「おい、ビデオドライバ、お前が犯人だろう?」と見込み捜査 したのが見込み違いだったことが判明します) その場合は他のドライバーをしらみつぶしに削除することになってしまいま すが、あてのわからない犯人探しの旅に出る前に、「Cドライブ引越作戦」を やってみましょう。 (これもちょっと波瀾ありなんだけど^^; 私も予習しときます) おぉ~また冒険に出発だっ(^0^)

start1234567
質問者

お礼

こんにちは!大変申し訳ありません!昨日実行して報告するつもりだったのですが昨日も予定外の用事が入りましてできませんでした>< >新装されたら古いマッキントッシュではぜんぜん利用できなくてウインドウズ専用になっちゃったのかな??? >びっくりもしたけれど、これは全国的に困る人続出なような気が・・・  WINDOWS専用になると確かに全国的にみれば困る人がたくさんでることになりますよね?! >「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」で聞いて見てください。  このベリタスの「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」の部分がよくわからないのですが・・・。「どこがわからない?」と聞かれないと「全部!」と答えるしかないのですが・・。 >でも、単なる探し損ないだとすごくもったいないですから、上記のカテゴリーにいる先輩さんたちに別のスレッドをもう一つ立てて聞いて見てください^^。  わかりました!「パケットライト」については別のスレッドをたててみます!!「ベリタスにパケットライトがついているかどうか?」という題名で大丈夫でしょうかね?! >正解は「ビデオ(またはディスプレイ)ドライバー」です。  ドライブとドライバーでは意味が全然変わってくるのですね?初めて知りました!!初めて質問をする人だときちんと正確な意味で書かないと混乱されて本当に聞きたい事が聞けないですよね?!こういう知らない事を教えてもらった時は間違いをしてよかったと思います^^  ビデオドライバー入れ替えを実行しました!さすがaltosaxさんです!予想的中です!セーフモードで起動した後に「98」をコピーしたディスクを挿入しましたがマイコンピューターのどのドライブを見ても「98」がありませんでした!ファンタスティック4の活躍が始まりそうです!申し訳ありませんがまたまたやり方を教えてください!!

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.48

>そうですね〜とても複雑な心境ですよね^^ あんまり簡単に治ったらつまんないですね^^ でも、ビデオドライバでダメだったら、もう私の残り玉としては、 「Cドライブの領域を空き地にして今のD領域をCとしてfdiskしなおしてみる」の手しか残ってないんです^^; (テストは合格だったけど、Cだけやたら時間がかかった、という一件で) それもだめだったら私もお手上げなんですが、そしたらこのスレッドの存在意義は黒画面活用道場だった、と思ってどうか許して下さいね。 (本当にテストには現れなかったHDDの故障があって、交換するとあっさり行くのかもしれないし) >べりタスを持っているか何人かに聞いてみます! ぜひ、そうしてみてください。 もしかするとベリタスはHDバックアップ機能は無いオーディオビジュアル機能優先のソフトなのかもしれませんね。 >バックアップにも色々あるのですね?!未使用領域までバックアップしてしますと少し困り >ますよね?! そう、こういう困り事をさける意味で最近のソフトだとHDバックアップはもしかしたら無いのかも? まあこれはその道のカテゴリーの先輩がたにいろいろ教えてもらってみてください^^ >「パケットライト」という機能が見当たりませんでした!ヘルプで探してみても発見できま >せんでした>< あれあれ。 HDバックアップはおまけ的機能なので無くても納得なんですが、パケットライトはCDRWならではの大事な機能なので多分ありそうに思うんですが? もしかするとNECパソコンの「おまけ版ベリタス」では省略されていて、ちゃんとしたのを別に買わないとだめなのかもしれませんね。 まあこの「パケットライト」が無くても、あの「焼き込み儀式」さえ面倒でないと思えば困る事はありませんから、それほど気にしないでください^^ ========================= ビデオドライバの入れ替え、の予告をしておきますと、 1:セーフモード起動する 2:マイコンピューターのプロパティを開く 3:デバイスマネージャーのタブをクリックして開く 4:一覧からディスプレイのアイコンをクリック 「SIS530」の表示を右クリックして「削除」 という手順で、既存のドライバをとりのぞきます。 5:次にもらってきた新ドライバのwin98用インストーラーを実行 6:終わったらノーマルモードで再起動してみる! という段取りです。 ========================= もしかするとこの時も、一波瀾ありなので期待して下さい^^ (そんなときは、また黒画面の大活躍になります)

start1234567
質問者

お礼

こんばんは!お礼が遅くなって申し訳ありません!昨日の夜にお礼をしようと思ったのですが「メンテナンス中」でした!! >それもだめだったら私もお手上げなんですが、そしたらこのスレッドの存在意義は黒画面活用道場だった、と思ってどうか許して下さいね。  いえいえ!もう十分というくらいパソコンについて知る事ができましたし、それだけでもこのスレッドをたてて良かったと思います^^       べりタスについてです↓  パソコンを持っている人(数人ですが・・)にきいてみたのですがべりタスを持っている人がいませんでした><       パケットライトについてです↓  パケットライトはあれから説明書を見たりもう一度検索してみましたがやはり発見する事ができませんでした><       ビデオでドライブの入れ替えについてです↓    ビデオドライブの入れ替えなのですが少し時間がなくて今日はできませんでした!ですので、明日、実行して状況を「補足」でお知らせさせていただきます!申し訳ありませんが少しお待ちください!!^^ *ビデオドライブというのはディスプレイドライブと同じ事でいいですよね?!    

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.47

>  そうですね~^^最長記録はどのくらいなのでしょうね?! (^^)やってみるぅ?! ・・・とかたくらんでると、実は今後あっさり片がついておしまいになったりするのかも??なんか嬉しいような嬉しくないような^^; >  「バックアップ」という項目はありました!試しにCD-RWを挿入して実行してみると↓ >  以下のドライブに有効なソースディスクを挿入してください。 >  HOST:1 ID:0(E)-Matshita UJ-811 > >  このような表示がでてディスクがでてきてしましました! 「ソースディスク」を入れなさい、というのは、あなたがバックアップしたい 「 元ディスク 」を入れなさい、と言われているのですよ。 だからここでの「バックアップ」とは、「CDが傷つくと困るのでCDをもう一枚コピーとりたい」という意味のバックアップのようですね・・・。 (HDDのバックアップではなさそうですね?) もしかしたらベリタスにはHDのバックアップ機能は無いのかな? ヘルプやマニュアルをもういちど良く見て調べるか、お手上げでしたらベリタスを持っている先輩さん達に「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」で聞いて見てください。 ところで余談ですが、この表示で、NECノートパソコンについているCD装置は松下の製品が使われている、ということがわかりました。 この松下CD装置をうごかすためには、やはり松下用のCDドライバーが動いてくれているんですよ。 >  パソコンの単純で助かるところですね^^ >  NECなんてアテにできないですよ>< そうそう、そうなんだけど、バックアップを忘れたときに限ってクラッシュしちゃうんですよねえ・・・ 何度痛い目に遭っててもね^^; マーフィーの法則で決まってるらしいっすよ:-p でも、こまめなバックアップがムリでも古いバックアップが残っていてくれるだけでもすごく助かることが多いですから、「そういえば最近忘れてるなあ」と気付いたときには思い出してやるといいですね。 > >マイコンピューターに見えている各ハードディスクのプロパティを見て何MB(GB)あるか見て把握してみてください。 > >  調べてみるとWINDOWS XP(C)が46.5GB >     ローカルディスク(D)が3.73GBでした! こりゃさすがに最近のパソコンは巨大ですねえ^^; もしかしてあまりにも巨大だからHDバックアップは最初からムリだと割りきって、ベリタスには機能がついていないのかしら?? ファイルの保管された使用中の分だけバックアップしてくれるソフトと、未使用領域まで全部バックアップしてしまうソフトがあるようなので(私が持ってるやつは後者の方式です)この辺は要注意です。 XPのほうは喧嘩防止機能(これを「メモリー保護」といいます)がしっかりしてるので、ムリにシステムのバックアップを取らなくてもいいと思います。 でも、どんなにお金を出しても買うことの出来ない「自作のデータ」は大切ですので、こまめにバックアップを取りましょうね。 こういうときに、CDRWの「パケットライト」という機能を使うと、CDRWがあたかもフロッピーのように自由な読み書きができて便利です。 (一般のCDR・CDRWを焼きこみするあの「儀式」が不要で簡単です) (その反面、ベリタス以外のソフトでは読めなくなります) (ベリタスに「パケットライト」の機能があるかどうか確かめて、あれば日々のデータ保存バックアップに有効活用してみてください)

start1234567
質問者

お礼

こんばんは! >・・・とかたくらんでると、実は今後あっさり片がついておしまいになったりするのかも??なんか嬉しいような嬉しくないような^^;  そうですね~とても複雑な心境ですよね^^ >ヘルプやマニュアルをもういちど良く見て調べるか、お手上げでしたらベリタスを持っている先輩さん達に「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」で聞いて見てください。  ヘルプで調べてみたのですがバックアップのやり方が発見できませんでした!べりタスを持っているかどうかを誰かに聞いたことがないのでべりタスを持っているか何人かに聞いてみます! >この松下CD装置をうごかすためには、やはり松下用のCDドライバーが動いてくれているんですよ。  「マツシタ」というローマ字が入っていてなぜなのかな~って思っていたのです! >何度痛い目に遭っててもね^^; >マーフィーの法則で決まってるらしいっすよ:-p  マーフィーの法則で決まっているんですか?!世の中凄いですね^^ >ファイルの保管された使用中の分だけバックアップしてくれるソフトと、未使用領域まで全部バックアップしてしまうソフトがあるようなので(私が持ってるやつは後者の方式です)この辺は要注意です。  バックアップにも色々あるのですね?!未使用領域までバックアップしてしますと少し困りますよね?! >こういうときに、CDRWの「パケットライト」という機能を使うと、CDRWがあたかもフロッピーのように自由な読み書きができて便利です。  「パケットライト」という機能が見当たりませんでした!ヘルプで探してみても発見できませんでした><

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.46

>  そうですよね?!最初に質問をした時は半そででも十分寒くないようなとても暑い夏でしたね^^ どこまで続くか、最長スレッド記録立てたいような気も^^?へへへ >  ホントにパソコンは奥が深いな~って思います!!生涯家庭円満なら大変な思いをしてパソコンを修理することもなくなるというわけですね?! > 頼むからもう喧嘩はしないで下さいよ~~~~>< そうですねえ~、円満家庭に貯金がひつようなように、日ごろのバックアップがだいじな訳です^^ VERITAS RecordNow DXに、「ハードディスクドライブのまるごとバックアップ」みたいな機能はありませんか? きちんとした製品になったCD作成ソフトには、よくこういうバックアップ機能がついてることが多いのでぜひ活用してみてください! 人間の修復できない夫婦喧嘩とちがって、パソコンの場合はバックアップのプレゼントであっさり元通りに仲直りします^^ (このへんが機械の単純なところですね) VERITAS RecordNow DXにバックアップ機能があれば、さっそくノートパソコンのバックアップをとってみませんか? あとでWindows98も復帰できたら、新しい挑戦でLANをつかったノート側からデスクパソコンのバックアップも挑戦してみましょうよ。 そうすればアテにならないNECのバックアップディスクに悩まされずにすむし^^ > ビックリきちんと成功しました!案外簡単にできてしまったので私がビックリしてしまいました^^ !おめでとうございます^0^ >  本番用の「CD-R」は今はないので、明日は無理かもしれませんが明後日には必ず買いに行く予定です! そうですね。本番用には容量が余るほどありますのでドライバーはワンセット全部を丸ごとCD作成しちゃいましょう。 ノートパソコンのバックアップをする場合にはことによると5枚~10枚ぐらい必要になるかもしれません。 「ちなみに型番はPC-LL73060です!」と教えていただいた型番でネット検索してみたんですがヒットされなかったので、お持ちのノートの容量がどれぐらいあるのか私にはわかりませんでした。 マイコンピューターに見えている各ハードディスクのプロパティを見て何MB(GB)あるか見て把握してみてください。

start1234567
質問者

お礼

こんばんは~!! >どこまで続くか、最長スレッド記録立てたいような気も^^?へへへ  そうですね~^^最長記録はどのくらいなのでしょうね?! >VERITAS RecordNow DXに、「ハードディスクドライブのまるごとバックアップ」みたいな機能はありませんか?  「バックアップ」という項目はありました!試しにCD-RWを挿入して実行してみると↓  以下のドライブに有効なソースディスクを挿入してください。  HOST:1 ID:0(E)-Matshita UJ-811  このような表示がでてディスクがでてきてしましました! >人間の修復できない夫婦喧嘩とちがって、パソコンの場合はバックアップのプレゼントであっさり元通りに仲直りします^^ (このへんが機械の単純なところですね)  パソコンの単純で助かるところですね^^ >そうすればアテにならないNECのバックアップディスクに悩まされずにすむし^^  NECなんてアテにできないですよ>< >マイコンピューターに見えている各ハードディスクのプロパティを見て何MB(GB)あるか見て把握してみてください。  調べてみるとWINDOWS XP(C)が46.5GB     ローカルディスク(D)が3.73GBでした!

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.45

> こんばんは!最近はめっきり秋を感じさせる涼しさになってきましたね^^ 思えばあれは・・・ うだるような真夏から始まって、思わぬ長丁場になりましたねえ^^; >  私もそう思いました!心配していたとおりになりました>< こいつぁあなかなかのくせものだぬああー_-; >  BIOSと言うのはかなり凄いものなのですね?!再セットアップよりも凄い感じがいたします!! そうそう、BIOSというのは、機械そのもの(ハードウエア)と、WindowsやMS-DOSのようなソフトウエアを取り持つための「仲人さん」の役目をしてくれています。 なので、画面表示部品のビデオカード基板にもBIOSがあって、パソコン本体部品のマザーボードという大きな基板にもBIOSがついています。←通常ふつうに「あなたBIOSはどう設定してますか?」などと言われる時はパソコン本体マザーボードのほうを指しています。 機械のスイッチをいれたら一瞬だけ、ちょっと太字の英語文字がちらちら!っと見えてすぐ消えちゃうでしょう? あの「太字英語のちらちら文字」がBIOSの働き具合の表示です^^ 仲人さんは一瞬でちらっと終わって、主役のWindowsに舞台を譲る訳です。 そしてマイクロソフトWindows家にお嫁入りした各社部品ドライバが結婚して力を合わせながら、最後に幸せな豪華ノーマルモード画面が築きあげられる、という式次第なんですねえ*^。^* (ここで夫婦喧嘩などをされたら青画面になってしまうんです) そして、その家庭の中でワープロソフトや、画像ソフトや、音楽ソフトなどを子供として乗せていろいろ自由に動き回ってもらう形になります。 (こどもたちが兄弟喧嘩しても青画面になってしまいます^^;) ※XPではこういうケンカを強力におさえつけてしまう機能があるので青画面が出ないしくみになっています。 (こどもどうしのケンカは、悪い子をとっちめて切り捨ててしまうので家庭崩壊青画面にならない) (でもドライバのように基礎的な夫婦関係のケンカの場合は崩壊もあって、青画面でなく真っ黒画面で突如ダウンすることがあります) > >自作CDのつくりかたは大丈夫ですか? > >  今までおこなった事があるのは、PCの音楽をCDにおとしたくらいです!そのときはwindows media playerを使用しました!説明書を見て探したところVERITAS RecordNow DXというものがありました!ちなみに型番はPC-LL73060です! ほお、ではまず準備運動として、音楽ではない「データCD」をつくってみる練習をしてみましょう。 (OSシステムのむずかしいことばっかりやってきましたから、ちょっとこの辺で楽しめる寄り道をしましょう♪) わたしはVERITAS RecordNow DXを持っていないので詳しい使い方は知らないのですが、説明書やヘルプで「データのCD」が作れる方法が載っていますか? (もしこのVERITAS RecordNow DXが音楽CD専用のソフトでしたら、少し機能は小さいけれど無料で使えるデータCD書きこみ用ソフトをもらってくるようにしましょう) 自作用の板には「CDR」と「CDRW」の2種類がありますが、「CDRW」ならば失敗しても何度でも消してやり直しができますので、練習用のCDRWと、本番用のCDRを少し買って用意してみてください^^ 説明書やヘルプでわかるようでしたら、練習でいろいろ書きこみをしてみたり、消去をしてみたり試してみてください。 (全然お手上げでしたら、無料の別のソフトでCD作成講座の寄り道コースにしましょう)

start1234567
質問者

お礼

こんばんは^^ >思えばあれは・・・ >うだるような真夏から始まって、思わぬ長丁場になりましたねえ^^;  そうですよね?!最初に質問をした時は半そででも十分寒くないようなとても暑い夏でしたね^^ >そうそう、BIOSというのは、機械そのもの(ハードウエア)と、WindowsやMS-DOSのようなソフトウエアを取り持つための「仲人さん」の役目をしてくれています。 >中略 >(ここで夫婦喧嘩などをされたら青画面になってしまうんです)  ホントにパソコンは奥が深いな~って思います!!生涯家庭円満なら大変な思いをしてパソコンを修理することもなくなるというわけですね?!頼むからもう喧嘩はしないで下さいよ~~~~>< >わたしはVERITAS RecordNow DXを持っていないので詳しい使い方は知らないのですが、説明書やヘルプで「データのCD」が作れる方法が載っていますか?  ヘルプを使用するとCD作成の方法が書いてありました!今は何度でも書き込み可能なCD-RWしかないのでそれで試してみました!530_108の中にあるWIN95をコピーしてみることにしました!するとビックリきちんと成功しました!案外簡単にできてしまったので私がビックリしてしまいました^^  本番用の「CD-R」は今はないので、明日は無理かもしれませんが明後日には必ず買いに行く予定です!

関連するQ&A

  • 起動しなくなってしまいました

    OSは98です。突然起動しなくなってしまいました。 立上げるとStart up menuがでて、下のほうにWindows detected a registry/ configration error. Choose command prompt only and run SCANREG. というメッセージがでます。 command prompt onlyが選ばれている状態でenterを押しても何の反応もなし、 normalかsafe modeでenterすると旗の画面になったまま動かないという状況です。 どうすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • OS(98SE)が立ち上がりません

    急にOSが立ち上がらなくなっており大変困っております。 一つのHDDにWin98SEと中文Win98を入れて使用しているのですが、98SEを立ち上げると画面に 1 Nomal 2 Logged(\BOOTLOG.TXT) 3 Safe mode 4 Step-by-step configuration 5 Command prompt only 6 Safe mode Command prompt only Warning:windows has detected a registry / congiguration error. Coose,Command prompt only,and run SCANREG と表示されました。 そこで5を選択しSCANREGと打ち込むと、 Microsoftレジストリチェッカという画面に行きシステムをチェックしています... というメッセージが出たのですが、 そのまま一向に進みません。 同様の質問を探して、SCANREG /restoreやSCANREG /fixも試してみたのですが、同様に十分ほど待ってみてもチェックや復元が進んでいる様子がありませんでした。 試しにセーフモードも選択してみたのですが、 Windowsのロゴが出てキーボードの選択画面までは行くのですが、選択した後が続きません。 ちなみに現在は中文Winのほうで書き込んでます。(中文Winは問題無く立ち上がります。) データをバックアップしていないもので何とかデータを残して立ち上がるようにしたいのですが、よい方法はないでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 起動しない

    友人からメールが来て助けを求めているのですが、 私には対処しきれません。 どなたか解る方いますか? 富士通のノートパソコンを使用で、 ハードのデータを消したら動かなくなってしまった。 電源を入れると英語が出てきて、キーを押しても何にも反応しない。 電源を入れた時点で富士通のロゴマークも出てこない。 どんな英語のエラーか聞いたら、画像を送ってきたけど、 醜くってはっきりとしないが、 Microsoft Windows 98 Startup Menu の画面のようだったので、 Normalで「Enter」キーを押すか Safe modeで「Enter」キーを押すか 正しい対処法か解らないけど、 Command prompt onlyでscanreg /restoreを入力して「起動済み」の中から日付が一番新しいので復元。 と説明してみたけど、どれもダメだったようです。 いったいどうすれば良いのでしょうか?

  • windows98が起動できません

    Windows98が突然起動できなくなってしまいました。 Startup Menuから抜け出せません。 Safe modeを選んだ後、Scandiskが起動し、それが終わると、Startup Menuにまた戻ってしまいます。 ネットで調べて、以下のことを試してみました。 ・Command prompt onlyを選び、C:\>Scandisk 空き領域に問題がありましたが、修正しました。 ・C:\>scanreg/ restoreを入力して最新のレジストリにしてみました。 以上のことを行っても、Windows98のロゴが見られるところで終わってしまい、その後、またStartup Menuに戻ってしまいます。 リカバリCDを使った方法はデータが消えるかも知れませんので、最後の方法にしたいと思ってます、 他に何か出来る方法があれば教えて下さい。 もしくは、この状態でバックアップを採れる方法を教えて下さい。 本当にお願いします、助けて下さい。 宜しくお願い致します?

  • 突然、コンピューターが起動しなくなった。

    さっきまでCD-Rを2枚焼いて、2つほどサイトをチェックして印刷のため、たの部屋へDell Latitude c-600を移動して起動しようとしたところ、通常起動はもちろんのこと、セーフモードも Warning:Windows has detected a registry/configuration error. Choose,Command prompt only,and run SCANREG.と警告がでて起動メニューで5.Command prompt onlyを選択してもC:\.>REM [Header]とでて、scanregとかまず、コマンドが打ち込めません。 たいしたファイルがないし、たまたま数日前にバックアップをやっていたんで、ドライバ回復やらOSリフレッシュやらハードディスクごとフォーマットやらやってもリカバリする前より余計MS-Dosコマンドを受け付けなくなったかんじです。 察するにMaestro 3Pが破損しているような警告を一度みましたが、まさに このあと、あの98特有のジャーんという音がして立ち上がるはずなのに、って位置でとまり先に進みません(リカバリ直後の通常起動)、起動用ディスケットはありますが、どう使えばいいかわかりません。 もう一台、DEll Latitude C-600 OS NTもあるんですが、あとローカルネットワーク接続用のコードもあるんですが、NT側より98SEのScandiskかscanregをかけることは可能ですか?scanreg/fix?scanreg/opt?Scanreg/restore? Maestro 3PのリソースCDもあるので、NT側より98SEにインストールすることは可能ですか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • セーフモードからの起動で、途中の灰色の画面で止まってしまいます。

    ノートンアンチウィルスのLive updateを行い再起動したところ、黒い画面のStartup Menuが表われて、 "Warning: Windows has detected a registry/configuration error. Choose, Command prompt only, and run SCANREG." と書かれていました。 セーフモードを選択して起動すると、画面全体に何も書かれていない灰色のウィンドウが表示された状態で止まってしまいます。 起動ディスクを作成していなかったため、どのように対処したらいいのか分からず困っています。このような状態だと、リカバリーを行うしかないのでしょうか? 使用しているパソコンはSOTECのPC STATION M261RWです。リカバリCDはありますが、それ以外にCDやフロッピーはありません。 (こちらの質問とかなり似た症状なのですが、CDが無い点などが違います。よろしくお願いします。) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1700400

  • WIN95を起動できません

    WIN95を起動する際、[Startup menu]の画面が表示されるようになりました。 そこから[1.Normal]を選ぶと起動しかけて十数秒で「WINDOWS保護エラーです。 続けるにはどれかキーを押してください」そこでEnterを押すと強制終了となります。また[3.safe mode]を選ぶと、「キーボードの種類を確認します」の画面がでて、指示に従いキー入力すると、これまた十数秒で強制終了です。何が原因なのでしょうか?最近「Startup menu」の「Command prompt only」画面で、c¥windows¥system 内の 「kernel32.dll」ファイルを上書きしましたが、そのことと、このエラーには関係があるでしょうか?

  • Windows ミレニアム startup Menuからの復旧の方法について

    MEの再インストールを試みました。本来、『再セットアップが完了しました』と画面に出た後、再起動すると『マイクロソフトWindowsへようこそ』の画面へと移行するはずですが『WindowsME』のロゴ画面のみが出続けます。 そこで、一旦電源を切り、再起動すると、真っ黒い画面に以下のようなメッセージが現れます。 Microsoft Windows ミレニアム startup Menu 1 Normal 2 Logged (3) Safe mode 4 Safe mode with network support 5 Step by step confirmation 6 command prompt only 7 Safe mode command pronpt only Warning:Windows did not finish loading on the previoue attempt Choose Safe mode.to start Windows with a minimal set of drivers. (3)に○印がつけられており、【Enter】するとセーフモードでは起動します。 再インストールを繰り返しても、状況は変わりません。 そこで、メーカー様にお尋ねし、 【一番最初の再インストールでBiosを初期値に戻さずインストールしてしまった事をお話すると】 『そこで不具合が生じたのかも知れませんね。 Windowsよりも深い部分でのトラブルかも知れませんね。 もう一度、再インストールしてみて、状況が変わらない様なら、 こちらで(メーカー側で)再インストールするしかないですね。 あるいは、 最悪ならハードディスクを交換するようになるかも知れないです。』 との返答でした。 パソコンは至急必要なので、 早く復旧させたいのですが、 以上のような状況下からどうしたら良いか? お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • Win98が起動できません

    初めて投稿します。 Windows98が起動できず困っています。症状は以下の通りです。 レジストリが問題のようですがよくわかりません。 データは全部消えても構わないのですが、初期化用のCDなどがない状態です。 Warning: Windows has detected a registry/configuration error. Choose, Command prompt only, and run SCANREG. The following file is missing or corrupt : C:\WINDOWS\SYSTEM.SYS There is an error in your CONFIG.SYS file on line 1 Windows Expanded Memory Driver Version 4.95 Copyright 1988-1995 Microsoft Crop EMM386 not installed – XMS maneger not present Press any key ready... Microsoft(R) Windows 98 (C) Copyright Microsoft Crop 1981-1999 C:\scanreg/restore エラーです ドライブC 中止(A), 再試行(R), 失敗(F)?_ このあとFを押すとレジストリチェッカが動くのですが失敗してしまいます。

  • パソコンが立ち上がりません。教えてください<m(_ _)m>

    私のパソコンは、Windows98なんですが。 今朝、突然立ち上がらなくなってしまいました。 電源を入れると 1,Nomal   2,Logged   3,Safe mode 4,Safe mode with network support 5,step-by-step conbirm ation 6,command prompt only 7,Safe mode command prompt only と出て3を押すと キーボードタイプを判定します。と表示され指示に従い『漢字』か 『スペースキー』を押すと 画面が変わり読み込みエラーインストオールし直して下さい。と表示され 何秒後かに電源が落ちてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか?? 誰か助けてください(>_<)