• ベストアンサー

Windows98で・・・

宜しくお願いします!  さっそくなのですがWindows98を起動するとStartUP Menuの画面になって1~6の項目の下に    Warning:windows has detected a registry/ cofiguration error.Choose,Command prompt only, and run SCANREGとでています。Safe modeをEnterするとたくさんの数字と英語がでてきてそのまま動かなくなります。Command prompt onlyをEnterすると赤い帯みたいなものと10~100までの数字が書いてあるものが表れます。再セットアップを何度もしましたが途中でエラーがでてしまします。  過去に同じような質問がありそこの解答には黒い画面で「scanreg /fix」や「scanreg /restore」を入力すると書いてありましたがそれをすると「コマンドまたはファイル名が違います。」とでます。なぜか教えてもらえないでしょうか?あまりパソコンについてはわかりませんが宜しくお願いします。  *この質問は他のパソコンからしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.20

ムッシュムラムラー! ↑むかしわたしのがきんこ時代はアニメでこんなかけ声でFantastic4やってましたのよ^^; おぉっしゃあ! これで道筋ついたので、ついてきてくれ(・o・)/ >「再セットアップが完了しました。再起動してください」このような感じの言葉は確かにでて >いました!! それはよかった! メーカーのまちがいはこれで消えた! ではなぜしつこく問題が続くのか、次の概念でチェックを行なえばわかるぞ! >この上記の二つは同じ事ですよね? ハイ!おなじものです^^ >黒い画面から「chkdsk C:」をしたいんですけど、「scandisk」しか起動しないので ははあん、わかったぞ! きみのWindowsHDDは、FAT32形式だったのだ。 (以前「木造住宅を増築リフォーム」という話をしたときの「最近のリフォーム形式」 のことです。大昔からのMS-DOSのヌシである古老三役chkdskは、FAT32形式を見ても 「今どきのもんはわからんのお」とのたまってしまうので、新しい派遣社員のscandisk が専門に面倒をみるようになった) ※うちの98は昔ながらのただのFAT形式、と、リフォームされたFAT32形式HDDと、 自由に選べるようになっています。 でも再インストール後もそうなので、SEだとメーカー販売時点で最初から32形式だった 可能性が高いですね。 (再インストールのFdisk画面で「大容量ハードディスクを選びますか?」→「Y」と押 したら間違い無くFAT32です) 「scandisk C:」で検査すると言うやりかたでよろしかったで >しょうか? この「黒い画面」とは、「a:ドライブのWindows98起動フロッピー」ではなくて、 本体C:ドライブのハードディスクから「F8」を押しながらMS-DOS起動して 現れた「黒い画面」でしたね? 多分半分はこのせいでまずかったんですよ^^ ※それでもここでハードディスク起動でも、scandiskがうまく最後まで動いてくれれば 助かったのですが、原因不明の検査中断になってしまったのがトラブルのみなもとだと 思われます。 #17のお礼欄では、scandiskをフロッピーにコピーした→ →空きコンベンショナルメモリーが不足して途中で検査が中断した #18のお礼欄では、「F8」起動でscandiskを実行した→ →Cドライブの検査は完了しませんでした、と中断した ・・・どちらも中断、という経過でしたね。 ------------------------------------------------- それではWin98特製起動フロッピー「ファンタスティック4」 の本格的な登場です。 出演:検査キャプテン chkdsk     破壊王&区画王 fdisk    お片付けの天才 format    縁の下の力持ち doskey(事前にc:\windows\commandからコピーしてね)     And also starring...アシスタントのFreeDOSも待機してもらおう! -------------------------------------------------   対象年令:18才以上(うそ) ------------------------------------------------- ●無気味なHDDの健康状態をあばく! ●第一幕●HDD完全破壊作戦 再セットアップも成功!のよろこびもつかのま、なにをやってもダメだったHDD。 しかしデータやプログラムが乗った状態での検査ではいずれも最後まで健康状態を 見届けた者はいなかった。 破壊王 fdisk、すべてのパーティションを破壊してくれ! (ここでアニメ版では「まかしてくれぃ、ムッシュムラムラ!」と言ってました) あそびかた: 1:Win98特製起動フロッピー「ファンタスティック4」 を挿入して電源オン 2:おっと、主役のfdiskが登場する前に、スマートな縁の下の力持ち、doskeyを   セットしとかなきゃ。   ---------------------   A:\> doskey (enter)   --------------------- これであわてものの破壊王 fdisk も落ち着いて仕事ができるって寸法さ!^^! 3:Win98パソコンの中身が全部消えてもいいことをたしかめて! (「2」のdoskeyがまだ入って無かったら消す前に今すぐ入れて!!) 破壊王、行け!   ---------------------   A:\>fdisk (enter)   --------------------- ※大容量ディスクサポート云々、と出たら、「N」  (以後の操作でMS-DOSの長老chkdskが理解できる昔ながらのFAT形式に変換   してもらうため、大容量魔王の誘惑はことわるのだ) 4:ここからfdiskの世界 ---------------------------------------------------------------- Microsoft Windows 98 ハードディスクセットアッププログラム (C)Copyright Microsoft Corp. 1983 - 1998 FDISK オプション 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成 2. アクティブな領域を設定 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 4. 領域情報を表示 5. 現在のハードディスクドライブを変更 どれか選んでください: [1] ----------------------------------------------------------------- と、メニューがでたら、まずは「現状確認」の「4. 領域情報を表示」を 選んでどんな様子か見る! やりかたは(4を入れてenter) ------------------------------------------------------------------- 領域情報を表示 現在のハードディスク: 1 領域 状態 種類 ボリュームラベル Mバイト システム 使用 C: 1 A PRI DOS **** FAT32 ***% (↑ここにDが見えていたら、「一区画にする」の再セットアップが失敗   してることになる^^;) ディスクの総容量は ***** Mバイトです. (1 Mバイト=1048576 バイト) ------------------------------------------------------------------- ※無事Cだけの単一区画だったらとりあえず「区画割」だけは成功してたこと  がわかる。 ※Dが存在して二区画だったら、fdiskに破壊してもらう。 ※今Cだけだとしても、とりあえずこれも破壊してもらって、全滅状態の  区画ゼロになってもらう。 ここで「ESCキー」で前の画面に戻る ------------------------------------------------------------------- FDISK オプション 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成 2. アクティブな領域を設定 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 ←これで全部破壊する 4. 領域情報を表示 5. 現在のハードディスクドライブを変更 どれか選んでください: [3] ←3にする ------------------------------------------------------------------- MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. 基本 MS-DOS 領域を削除 ←Cを破壊するには、これを選ぶ 2. 拡張 MS-DOS 領域を削除 ←Dを破壊するときはこれか、 3. 拡張 MS-DOS 領域内の論理 MS-DOS ドライブを削除←これかも(どちらか) 4. 非 MS-DOS 領域を削除 どれか選んでください: [ ] ------------------------------------------------------------------- 「ESCキー」で元に戻る 「4. 領域情報を表示」を選ぶと、領域が消えたのが確認できる! (消えないで残っていたら、消えるまで再挑戦する) 全部の領域が消えたのを確認したら、 「1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成」で巨大な一個の ワンルーム領域を新作成する。 ※お持ちのPCのHDDの総容量が2GB以上で大きい場合は、旧式のFAT形式  区画を2GB以上で作ることが出来ないので、1.9GBずつ沢山作ってみ  てください。その場合はC,D,E・・・と作っていってください。  (新式FAT32だと2GB以上の大きさにすることができるが、chkdskが活躍  できなくなる) 「ESCキー」で元に戻って、電源を再起動する。 ・・・ここまでがfdiskの活躍物語でした。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●第二幕●お片付け名人formatの登場 さて、再起動したらこんどは、 fdiskが作った区画を、キレイ好きのformatが、 きちんとデータが乗るようにお片付けをします。 ここでまた、その前に縁の下の力持ち、doskeyに登場してもらおう! doskeyいわく・・・「キーの押し間違いなら任せてくださいよ^^」 あそびかた: ------------------------------------- A:\>format c: /f(enter) ------------------------------------- /C 現在 "不良" の印がついているクラスタをテストします. これは、/?でヘルプの丸写しです^^。 2GB以上のHDDの場合は、順順に、D,E~とやっていきます。 ここでフォーマット中にエラーが出てしまうようだと、要注意です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●第三幕●老兵は死なず、chkdskの活躍! フォーマットで発見できなかったエラーを本格的に診てもらいます。 最近は若く有能なScandiskに活躍を任せてきた長老chkdskだが、遂にその 姿をあらわすことになった!!! 「なんだと?scandiskも歯が立たぬ?久々にわしの出番じゃな」 「おい、fdisk、間違いなくわしが読めるディスクのFATにしてくれておる だろうな?」 「ハイ、まかせてください、ちゃんと大容量はノーで答えました!」 (ここでうっかりYで答えちゃってたら、すまんがまたNでやり直してくれ) あそびかた: fdiskで作成した区画(ワンルームにできればC、大きなHDDだと1.9GB ずつC、D、E、・・・と)ごとにfdisk検査と、fdisk /fの修復をおこなう。 -------------------------------------- A:\>fdisk c: -------------------------------------- ○○個のエラーが発見されました、と答えが返ってきたら、 -------------------------------------- A:\>fdisk c: /f -------------------------------------- これで修復するが、1回では修復しきれないことがあるので、再度 -------------------------------------- A:\>fdisk c: -------------------------------------- を実行して、エラー表示が消えるまで繰り返す。 2GB以上あるHDDのばあいは、これをC:D:~とやってください。 ※全部の区画が無傷だったら、なーんだかわからんが再セットアップがいかん  かったのじゃのお~、と長老がのんきに答えます^^。 ※どこかでエラーが発生して、「/f」を何度か繰り返しても回復できない場合  は、悲しいけれど、本当に故障、ということが判明します。 ※エラーは出たけど、何度目かの「/f」で消えてくれた、という場合は、エラー  の部分を飛び越えて正常に使用できるように治った、ということになります。  (不良部分を切り捨てているので、その分容量が少しだけ減ります) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ この結果に応じて、あらためて「再セットアップ」をやってみてください。 (1.9GB刻みでたくさん区画を作った場合は、正式の再セットアップの時 に適量にまとめるようにしてください) 多分その時にはもう、おまかせセットアップよりも、破壊王fdiskを思いの ままに操作するほうが安心できる気がしてくるはずですよ(^^)/ これで週末はばっちりお楽しみだあ! (なあんて^^;) ムリせずこつこつやってみてくださいね!!

start1234567
質問者

お礼

 doskeyをコピーしてからきちんと組み込みました!!そして、FDISKを実行すると・・ >大容量ディスクサポート云々と出たら「N」  この内容がでてきたので「N」を選択すると >Microsoft Windows 98 >ハードディスクセットアッププログラム >(C)Copyright Microsoft Corp. 1983 - 1998  上記の内容がでてきました!そして、4. 領域情報を表示を選択すると  領域 状態 種類  ボリュームラベル Mバイト  C:1  A  PRIDOS WINDOWS98    14324  システム 使用   FAT32 100%  その後・・ 1. 基本 MS-DOS 領域を削除をENTERすると・・  注:削除した基本MS-DOS領域のデータはなくなります   どの基本領域を削除しますか・・「1」   ここで「1」しかないので「1」を選択!   「ボリュームラベルを入力してください」とでたのでWINDOWSと入力!  消えたかどうか確認のために戻って「4. 領域情報を表示」を選択すると・・何もなく下のほうに「領域は定義されていません」と表示されましたので消えていた事を確認できました^^ >「1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成」を選択した後に↓          ↓  1,基本MS-DOS領域を作成  2,拡張MS-DOS領域を作成  3,拡張MS-DOS領域内に論理、MS-DOSドライブ作成  ここで「1」を選択!      ↓  基本MS-DOS領域に使用できる最大サイズを割り当てますか?(同時にその領域をアクティブにする)Y/Nと表示され「Y」を選択・・  変更を有効にするにはパソコンを再起動して下さい。変更または作成したドライブは全て再起動後にフォーマットする必要があります。とでて、ESCしか押せなかったのでおすと黒い画面のA:\>の画面になりました。これでは再起動ができないのでCtrl+Alt+Deleteでリセットして起動フロッピーを入れてA:\>の画面にしました!  これでよかったのか確かめるためにA:\>fdiskの「4. 領域情報を表示」を見ると    領域 状態 種類  ボリュームラベル Mバイト c:1 A PRIDOS  空白     2047  システム 使用    UNKNOWN 14%    この後にA:\>format c: /fを入力すると「パラメーターが足りません」とでました。「doskey」を組み込んでやってみても同じでした!私のHDDは約16GBと説明書に書いてありました!     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (143)

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.13

>Microsoft Windows 98,Second,Editionと書いてあります。 そ、それです! これが正式な本名です。ごめんなさい。>< Microsoft Windows 98,Second,Editionだと、FirstEditionよりも 「command.comという基礎ファイルの大きさ」が10バイトだけ 大きくてよいのかもしれません。 そのチェックができるのは、ウイルスチェックのプログラムか、 正式のおおもとインストールフロッピーに入っているcommand.com の大きさを自分の目で見て確かめてみるとわかるんです(・。・) こまかい手順は、 1:インストールフロッピーを、元気なノートパソコンに入れる ↓ 2: 方法A=マイコンピューターから3.5インチFDをひらく     ↓     表示形式を詳細にして、サイズが見えるようにする。 方法B=ファイル名を指定して実行>cmd.exeと手入力>黒窓がひらく>     この黒い窓で、「dir a:(enter)」と先日おぼえた方法で見る ↓ 3:上のAかBの方法で見えている、 「元気なインストールフロッピーのcommand.com」のサイズが、 「トラブルしている98パソコンに入っているcommand.com」のサイズと 同じかどうかくらべっこするんです。 両方ともに、 > > COMMAND COM 118,174 と、表示されていれば、SECONDEDITIONの98は、この大きさで正常、という ことが証明される、というわけです! もし、元気なインストールフロッピーに入っているcommand.comのサイズが、 わたしのと同じ、118,164、というサイズだと、何かの原因(ウイルス?) でいつのまにか異常に増えてしまった、ということが証明される、という わけです! FreeDOSさんの力を借りてフォーマットで消してしまう前に、 ちょっと心配なので、これはぜひチェックしてみてください。 (無事が証明できれば安心ですし、異常が判明したら、明日は即、FreeDOSで ハードディスクを消毒することにしましょう!) この難関をやり抜いたら、すごく自信がつきますよ!! がんばれー!!

start1234567
質問者

お礼

こんにちは!!   >方法A=マイコンピューターから3.5インチFDをひらく     ↓ 表示形式を詳細にして、サイズが見えるようにする。 >方法B=ファイル名を指定して実行>cmd.exeと手入力>黒窓がひらく>この黒い窓で、「dir a:(enter)」と先日おぼえた方法で見る  まずAの方法でやりました。サイズを見ることはできましたがcommand.comのファイルがありません・・。そんなにたくさんのファイルがあったわけではないので見逃していることはないと思います。  Bの方法で探すとありました!!ということはやっぱりAの方法の時は見落としていた事になるのでしょうか?  1999/05/05 22:22 118,174 COMMAND.COM  数字の方は一応正常みたいです^^  本日は少し時間があるので今までの部分で重要+今後困った時に必要そうな部分を整理して自分なりにまとめてみます!!そうすれば少しくらいの異常なら今後一人でも直せるかもしれませんから^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.12

> > COMMAND COM 118,164 わたし > > COMMAND COM 118,174 start1234567さん > > サイズが10増えていますけど、 △この件、安易に言ってよいことと悪いことがあると思いましたので ほんとに大丈夫か確かめる方法を書いておきますね! > > COMMAND COM 118,174 start1234567さんのこのサイズが、 購入時の起動フロッピーに入っているcommand.comと同じサイズになっ ていればウイルス感染サイズ変更ではない、と安心してください。 念のために購入時起動フロッピーの頂上にあるcommand.comをチェック するのは元気なノートパソコンでサイズチェックしてみてください。

start1234567
質問者

お礼

申し訳ありませんがこのチェックの仕方がわかりません><・・。元気なノートパソコンの黒い画面でcommand.comを入力してもフロッピーをチェックできませんよね?!マイコンピューターから何かするのでしょうか?本当に申し訳ありません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.11

> 申し訳ありません・・。 いんやあそんな、ただでさえ骨の折れる初体験なんですから、ご生活リズムを第一優先でのんびりマイペースでやってください^^ >  まずDIR /Pで探してみました。(凄く便利ですね^^) でっしょお^^ これから、ちょっとマニア気取りでご愛用くださいませ! > CONFIG SYS 349 > >  と少し数字が違うものがありました!! そうそう!config.sysは人それぞれサイズが違うものなので気にしないでいいですよ。 config.sysというのは、個人別のパソコン基本設定、という意味のファイルです。 自分で設定した覚えはないものなんですが、インストールしたときに、一人一人の機械にあわせて自動で設定してくれていたものです。 大丈夫ですよ。 でも、ちょっとこれは危ないかも!?です。 > COMMAND COM 118,164 わたし > COMMAND COM 118,174 start1234567さん サイズが10増えていますけど、もしかするとウイルスが取りついたせいで10バイト太っているのかもしれません。 (Windows98にはSEという第二バージョンもあるんですが、start1234567さんの98は、初期のただのWindows98だったか、Windows98SEだったか、はっきりわかりますか? 原本のインストールFDとCDに書いてあるはずです。SEじゃない初期版のただの98で 10バイト大きい場合には、ウイルスがくっついた可能性が高そうです) >   0個 0バイトのファイルがあります >   19ディレクトリ 12,218.95メガバイトの空きがあります な、なんと、0個のファイルって!? ホントならここにWindowsの本体として数百個のファイルがあるはずなんですが… これはやばいです! みんな消えちゃってます(;。;) CドライブWindowsディレクトリ本体の中身がゼロに消えてしまって、 その下にある19個のディレクトリ(入れ物)は残ってる、という状態です。 どうりで「三役」も見つからなかった筈ですね!! これはかなりの重傷です。 もし時間に余裕がありましたら、19個のディレクトリも入れ物だけで中身がカラッポかもしれませんので、少しでいいですから「cd ●●」とやって各ディレクトリに下りてみて中身ファイルがあるかどうかチェックしてみてください。 こんなこともあるんですね・・・(私もこんなのは初体験でした!) でも、ドンマイですよん(^^)/ では、次回は、本家98コマンドの三役登場はもうあきらめて(この世から消されちゃってますので)本格的に助っ人の「FreeDOS」さん1.44M自己展開:fdos0137.exe (05/05/08)のお世話になることに決定です。 > 明日、フロッピーを新たに買いに行ってコピーします。 はい、是非そうしてください^^ いままでさんざん、プロンプトに「¥」マークが出てきましたけど、FreeDOSのばあいは、これが「 \ 」のバックスラッシュ印になるところだけがちょっと違います。 さあ、こっからがレスキュー隊本番になりますから、ぜひ楽しみにしてくださいねっ!

start1234567
質問者

お礼

こんにちは! >いんやあそんな、ただでさえ骨の折れる初体験なんですから、ご生活リズムを第一優先でのんびりマイペースでやってください^^  このように言っていただけると本当に嬉しいかぎりです^^  私のWINDOWSのバージョンなのですが・・FDとCDにはWINDOWSの文字すら入っていませんでした。説明書などを見てもSEという文字はないのですがFDやCDを入れる機械(名前がわかりません)の所にシールのバーコードと文字が書いてありMicrosoft Windows 98,Second,Editionと書いてあります。 >少しでいいですから「cd ●●」とやって各ディレクトリに下りてみて中身ファイルがあるかどうかチェックしてみてください。  このやり方はPROMPT=$P$G(enter)            ↓           c:(enter)            ↓         cd WINDOWS(enter) でWINDOWSのディレクトリに入ってから「dir」で表示される19個のディレクトリを「cd ●●」の「●●」の部分に入力していくという方法でよろしかったでしょうか?その方法で何個かやってみました。 例→「IMF」というディレクトリの場合・・・ c:\WINDOWS>IMF(enter)      ↓ c:\WINDOWS\IMF>dir(enter) ↓ ・  <DIR>  99-07-12 0:00 ・・ <DIR>  99-07-12 0:00     0個 0バイトのファイルがあります     2ディレクトリ 12,218,95メガバイトの空きがあります  この様な感じで何個かチェックしていきました。ディレクトリの数が2~3個違うだけでディレクトリが0個というのはありませんでした。ファイルは0個ばかりでした。チェックの仕方が間違っていたらすみません><  フロッピーを買ってきました。フォーマット済みとそうでないものがありました。どちらがいいのかわからなかったので「済み」の方を買って来ました。  SONY Windows DOS/Vフォーマット済み 3枚入り   そして、FreeDOSをコピーしました。コピーの後マイコンピュータからコピーできているか一応確認して、「DOS」のファイルなどが入っていたのでコピーは成功したと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.10

フレー!フレー!start1234567さん !がんばれー もう秋になってしまいましたね。運動会の練習が忙しくなってきますね^^ >  「PROMPT=$P$G」の後に「c:」を入力してその後にC:¥>dir format.com /sを入力してみました。 > >  ドライブC:のボリュームラベルはWindows98 >   ボリュームシリアル番号は2B7D-1300 >    ディレクトリはC:¥ >     ファイルは見つかりませんでした。 >       12,218.98メガバイトの空きがあります。 > >  その後に「dir」と入力するとたくさんのファイルが流れるように表示され >                           >  99個 1,888.549バイトのファイルがあります。 >  16個 12,218.98メガバイトの空きがあります。 > >  上記も表示されました。 もう少しでこのぶっきらぼうMS-DOSのシッポをつかむことができますので、 あとひとふんばり、こらえてみてください(^^)/ 失敗してるかもしれないけれど、とにかく再インストールした後のCドライブ ボリュームラベルWindows98(ボリュームラベルというのはアルファベットでは ないドライブ名の明細です)のハードディスクのなかで覗いている位置で、 (この覗いている位置は、お礼欄に書かれていないので、頂上なのかどこの位置 なのかがわからないのがポイントだと受け止めてください) とにかく99個の何かのファイルがどばーっと存在している、ということがわか った訳です^^ ほんとうにCドライブの頂上だと、普通は99個もの沢山のファイルを抱えている ことはないんですが、場合によってあり得るかもしれません。 99個の内訳は、ぱらぱら!と瞬間で画面から消えてしまいましたよね^^ ―――――――――――――― DIR /? ―――――――――――――― と打ち込んでみてください。 どんな「コマンド」でも、末尾に「 /?」と加えると、ヘルプが出てくれるので、 色々これから困ったときにやってみてください。 このヘルプを見てみますと、 飛んでいってしまう画面を都合よく途中で止めながらDIRしたいときには、 ―――――――――――――― DIR /P ―――――――――――――― とやってみると、親切に一画面ずつ動いてくれますよ! /P以外にも沢山のやりかたがヘルプにありますので、それぞれどんな見え方になるか 練習で試してみてください。 DIRは、マイコンピュータを見ているのと同じことを黒画面で実施していますので、 どんなことをしてもパソコンがこわれてしまうことはありませんから安心して色々 試してみましょう! ここで、いくつかの表示内容に、「<DIR>」という文字が見えると思います。 これが「子供のディレクトリ(フォルダ)」です。 ディレクトリにはサイズの数字表示がありません。 サイズ表示がついているのは、単独のファイルです。 ・・・なんとなく今まで見なれていたマイコンピューターの表示を思い出すと、 ははあんなるほど!、と思いませんか? >  「C:\」と「>」の間に何も入っていなかったので頂上にいるはずですが念のため「CD\」を入力してからC:¥>dir format.com /sを入力してみたり自分なりにやってみましたが結果は同じでした・・(><) それでは、今度は絶対に正体をつかんで、この意地悪なMS-DOSのバケの皮を剥がしに行く探検をしてみましょう!! 頂上から一階層ずつ、「容疑者のアジト」を探ってみましょう。 私のWindows98だと、例の「三役揃い踏み」してる位置は、 C:\WINDOWS\COMMAND の位置なのですが、start1234567さんのWindows98は少し構成が違うのかもしれません。 それを確かめて見ましょう。 前回非常用に自分で作ったフロッピーを挿してオン、 ↓ prompt=$p$g(enter) ↓ c:(enter) ↓ dir/p(enter) (多分また99個のファイルになりますね?) ここで一画面ずつよく注意してみてください。 COMMAND COM 118,164 CONFIG SYS 354 というファイル名が見えていたら、まちがいなく「Cの頂上」にいます。 これはMS-DOSが動くために必ず頂上にないといけない決まりになっていますので。 ※見えないときは見落としてるかもしれませんので、何度かdir/pしてみてください。 ※何度dir/pしてもこの2つの見えなかったら、今頂上にいないか、何かの原因で消えて ※しまっていることになります。 ※$p$gを実行するとプロンプトに現在位置が表示されますので、「C:\>」のプロンプ ※ト表示になっているかどうか再確認してください。 ※もしかするとprompt=$P$Gの操作をしくじったかもしれないので、念のため再挑戦もして ※みましょう。 ※本当にCOMMAND COM & CONFIG SYS がない場合には、Windows98のスイッチを入れ ※たときに、青い例外エラーまで行かずに、すぐに no system files という真っ黒画面 ※のままでストップすることになります。 ↓ めでたくCOMMAND COM & CONFIG SYSが見えて頂上にいることがわかったら、 こんどはまたdir/pで、 WINDOWS <DIR> というディレクトリ(フォルダ)があるかどうか探してみてください。 みつかったら、 ↓ cd windows(enter) (これで現在位置は、windwowsディレクトリに入りました!) プロンプト表示が、 C:\WINDOWS> に変化したのを確かめてください。 (試しにここでdirすると、何百ファイルも出てきます) ↓ ここでまたdir/pでゆっくり静かに中身を覗いてみます。 わたしのWindows98だと、 COMMAND <DIR> という「三役の隠れ家」というか住所ディレクトリがあるのですが、 start1234567さんのWinows98だとほんとうにこのディレクトリが無いかどうか チェックしてみてください。 ※dir/pで細かく見るのが目が疲れて大変でしたら、 ※ dir c* /p とやってみてください。 ※(頭文字Cではじまるものだけを/p表示にしてくれます) ※この「*」のことを、「ワイルドカード」といいます。 ※トランプ遊びでの、「なんでもありジョーカー」のことです。 ●うまく「COMMAND <DIR>」 がみつかったら、いよいよそこに潜入です。 cd command(enter) と入れてみると、プロンプトの現在位置表示が C:\WINDOWS\COMMAND> に変化しているのが確認できます。 ここで dir/p すると、例の三役のほかにもぞろぞろMS-DOSコマンドの仲間達が見えてきます。 ●「COMMAND <DIR>」が本当になかったら、別名のディレクトリに必ず入って いるはずですので、探しましょう。 (これがないと、買ってきたフロッピーや増設したハードディスクのフォーマッ トができないことになるので、必ずどんなパソコンでも入っていることになって います) C:\WINDOWS> のプロンプト表示から、また頂上に戻ってみます。 (「cd\」で頂上へ急行しましょう) ↓ ここで、さっき覚えたワイルドカードを使って楽して探してみましょう。 dir format.* /s dir fdisk.* /s dir chkdsk.* /s ↓ ●これでどこにもみつからなかったら、多分本当にこれらの三役が格納されないま まで再インストールが中途半端に失敗してしまったのかと思います。 これ ●これでどこか他の名前の住所(デイレクトリー)にみつかったら、先に覚えた cd どこそこディレクトリ(enter) の要領で進んでいきます。 三役の住所にたどりついたら、 COPY forat.* a:(enter) COPY fdisk.* a:(enter) COPY chkdsk.* a:(enter) で、これまた楽ちんワイルドカード利用でフロッピーaドライブにコピーして 下準備完了です。 ---------------------------------- ここまでできたら、また教えてください。 (または本当にstart1234567さんのWinows98にはコマンドファイル群がありませ んでした、という場合は、無料配布のFreeDOS/V というものをネットでもらってきて、同じことをやります) http://homepage1.nifty.com/bible/fdos/freedosvd.html ここのホームページのなかほどにある、 1.44M自己展開:fdos0137.exe (05/05/08) というものをもらってきます。 (これも面白いから、実際使わなくても、持っておくと緊急時になにかと便利です) 更にもう一枚空きのフロッピーがあったら、これを貰っておいてフロッピーに入れて おいてください。 元気なノートパソコンでダウンロードしたら、新FDを入れながらファイルをwクリック↓ Writing on Floppy に「レ点」があるのを確認して、「OK」ボタンをクリック ↓ ことん、ことん、とFreeDos起動ディスクのできあがりです! ----------------------------- ♪おまけ♪ > > *なるべく慎重にはやっていますが・・確かに初心者なので入力ミスなどで探しミスを > している可能性はあるかもしれません。(>¥<)それが原因で直っていないのでは・・ > ><!! ・・・ほんと、そうなんですよね。 そういう心配から助けてもらうために、実は 「doskey.com」 というお助けマンもいるんですよ!! どんな働きで助けてくれるかというと、xpのコマンド窓と同じ事を98でしてくれ ます。 (xpの、「スタート>ファイル名を指定して実行」で、「cmd.exe」と入れて実行 すると黒い小窓が出ます。ここでdirとかやると、次に「↑」のキーを押すと、あら あら便利、さっき押した入力がもう一度出てくれます!) ではこれも含めて「四役」で緊急起動フロッピーにコピーするようにしましょう!! (・。^)/ (あきらめてFreeDosを使う場合には、最初からdoskeyがオンになっていますので世話 いらずです。)

start1234567
質問者

お礼

こんばんわ!昨日は少し用事がありましてPCを立ち上げる事ができませんでした。ですからお礼が遅くなって申し訳ありません・・。  まずDIR /Pで探してみました。(凄く便利ですね^^)そして・・・ >COMMAND COM 118,164 >CONFIG SYS 354  探してみました。  COMMAND COM 118,174  CONFIG SYS 349  と少し数字が違うものがありました!!なので・・cd windowsを入力しました。するとC:\WINDOWS>になりました!!そしてdirを入力すると・・  ・     <DIR>  99-07-12 0:00 ・・           〃 ALLUSE^1       〃 APPLIC^1       〃 FAVORI^1       〃 IME          〃 INF          〃 JAVA          〃 MSAPPS        〃 MSDOWNLD TMP     〃 NETHOOD        〃 OPTIONS        〃 PRINTH^1       〃 RECENT        〃 SAMPLES        〃 SPOOL         〃 SYSTEM        〃  スタートメニ^1    〃 TEMP      <DIR> 05-08-31 13:48       0個 0バイトのファイルがあります       19ディレクトリ 12,218.95メガバイトの空きがあります  と表示されました。ですのでCOMMAND <DIR>がありませんでした・・。  cd\で頂上に戻り >dir format.* /s >dir fdisk.* /s >dir chkdsk.* /s  探してみましたが一つもありませんでした。ですので1.44M自己展開:fdos0137.exe (05/05/08)をもらってきました。明日、フロッピーを新たに買いに行ってコピーします。というところまできています^^  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.9

おおっ!がんばってますね!!! ここまで来たら、ホント言葉では表現できない連帯感が生まれて来ちゃいますね! (^。^) > >C:>cd\windows\command > >  入力しました。すると「ディレクトリの指定が違います」と表示されました。altosaxさんの98とはだいぶ違うみたいです・・・。何度も書き込みをしていただいて本当に感謝しています。もしまだ対策があるのでしたらよろしくお願いいたします。 こういうときに、#8で説明した「dir」コマンドの本領発揮になります!! DIRとは、そのものずばり「ディレクトリ」です。 つまり「ディレクトリの指定が違います」と返事された時に、「ではどのディレクトリ」が正しいの?」という水先案内人をしてくれるのです。 前に説明した ------------------------------------------ C:¥>dir format.com /s ------------------------------------------ は、やってみましたか? (このサーチを所構わずやってしまう失敗を防ぐために、必ず獲物を捕まえるために 自分の現在地によく注意して、Cドライブの一番頂上から実行してみてください、と いう意味で、#8で追加説明してみた訳です。そのために「プロンプト」に現在位置 がガイド表示される「PROMPT=$P$G」を前もって実行して準備する訳です^^) 「PROMPT=$P$G」 の実行後(つまり現在地ガイドプロンプトになった状態で)に ------------------------------------------ C:¥>dir format.com /s ------------------------------------------ このようなプロンプト表示&打ち込みコマンド内容だと、 「C:¥>」というプロンプト表示=Cドライブの必ず頂上に自分はいる、 そこでCドライブ全域のどこかに潜んでいるformat.comを、徹底的に サーチ「/s」してやるぞ!ということになります。 万一、「頂上にいない場合」には、 「C:\」と「>」の間になんらかの文字が入ってきます。 この間に入ったなんらかの文字、が、「自分の現在地を知らせる道のり」となります。 そのサーチ結果に、「format.comが潜んでいる正しいディレクトリ」が表示されます。 #8での説明で私は基本の使い方として、 > ※上の階層に上がっていくには、 > CD.. > (CDにピリオド2個) > でコマンド入力すると、一段階ずつ上の階層に上がります。 > 最上階に上がるためには、何度かこれを繰り返すことになります。 と使用法を説明しましたが、幾つもの階層をいちいちcd..などとヤッテラレナイという 場合には、「CD\」とやると、一気に最上階へ急行であがることが出来ます。 ●是非この点をよく気にしながら、もういちど問題の98パソコンのCドライブに普通な ら入って入るはずの、format.com、fdisk.exe chkdsk.exe のありかを探してみてく ださい。 ●自分のいる位置に注意することで、めでたく見つかったら、前回までに教えたとおりに 起動フロッピーの実戦用コピー版に三役ソフトをコピーして準備しておいてください。 これでもなお、「ファイルが見つかりません」と返事をされたら、再インストールが 中途半端で、ほんとうにformat.com、fdisk.exe chkdsk.exe の三役不在なのかも しれません(ー-;) ※でも、なんだかまだ初体験ゆえの探しそこないをしている気配も濃厚ですので、 (&私のへっぽこ指導で、どっかとんまな「一文字間違い」とかやってそう^^;) これは気長に執念深く慎重にやっていきましょう(・o・)/ これらの三役ソフトは、CDの中には必ず圧縮された形で収録されていますので、 もし万が一、「既存のCドライブの中には絶対に存在しない」ということが確かに なったとしたら、圧縮ファイル内部の検査ができるソフト、というのも幾つかあり ますので、最終手段としてはそれを使うことにしましょう。 (これはちょっと、どのソフトがいいのか、これから探してチェックしなきゃいけ ないので、ホントにそういう事態になっってしまったら少し時間をくださいね)) > > > >  ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1 > > >  ディレクトリはE:¥ > > >  FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22 > > >    1個   65,143バイトのファイルあります > > >  一覧のファイル総数 > > >      1個 65,143 99-05-05 22:22 > > > 0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります > >  この後にE:¥>dirを入力してみました。するとたくさんのファイルがでてきました。そしてCDをXPに入れて見てみると・・  > > >一番元の位置にFORMAT COM 65,143バイト > >  この表示がありませんでした。と言う事はaltosaxさんの予想通りあの表示はCDを指していなかったということですよね?!さすがです(^^) これはどういう事なのかというと、多分、「私の起動ディスクは2枚組みになってて、 その2枚目に圧縮されて入ってました」と言ったのと似た状況を示していると思われ ます。 つまり、start1234567さんの起動ディスクは一枚しかなかった訳だけど、その一枚 だけの中に、圧縮されたいくつかのツールがあって、起動ディスク作動時に、圧縮が 解凍されて、臨時にメモリー上に作られたRAMディスク(メモリーを擬似的にディス ク代わりに利用する一時領域のことをいいます)として擬似Eドライブを作成して、 そこにおさまっている、ということになりそうです。 本当にそうなのか、確かめる方法があります。 一枚しかない起動ディスクを、元気なxpパソコンに挿してマイコンピューターで のぞいてみてください。 「EBD.CAB」というファイルが見えたら、これがその圧縮ファイルです。 (start1234567さんの起動ディスクだと違う名前になっているかもしれませんが、 末尾三桁の拡張子がcabだったら同じ物だと思って大丈夫です) ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ここまでがんばってきたことは、何をやってきたのかといいますと、 これが実は俗に言うところの「MS-DOSのつかいかた」なんです。 Windows98は、本当はその正体はMS-DOSなんですが、こういう面倒なことをマウス とメニューでできるようにウインドウのころもをかぶせてある訳なんです。 苦労の連続ですが、なんだかだんだんと、謎の世界だったパソコンの奥底にむけて ドアが少しずつ開いていってる気がしませんか(^^)/ 絶対ガンバルゾ!えいえいおー!

start1234567
質問者

お礼

こんにちは!  「PROMPT=$P$G」の後に「c:」を入力してその後にC:¥>dir format.com /sを入力してみました。  ドライブC:のボリュームラベルはWindows98   ボリュームシリアル番号は2B7D-1300    ディレクトリはC:¥     ファイルは見つかりませんでした。       12,218.98メガバイトの空きがあります。  その後に「dir」と入力するとたくさんのファイルが流れるように表示され                            99個 1,888.549バイトのファイルがあります。  16個 12,218.98メガバイトの空きがあります。  上記も表示されました。  「C:\」と「>」の間に何も入っていなかったので頂上にいるはずですが念のため「CD\」を入力してからC:¥>dir format.com /sを入力してみたり自分なりにやってみましたが結果は同じでした・・(><) >「EBD.CAB」というファイルが見えたら、これがその>圧縮ファイルです。 >(start1234567さんの起動ディスクだと違う名前に>なっているかもしれませんが、末尾三桁の拡張子が>cabだったら同じ物だと思って大丈夫です  XPにディスクを入れて探しても見つからなかったので検索で探して見ましたが発見できませんでした・・ 。 *なるべく慎重にはやっていますが・・確かに初心者なので入力ミスなどで探しミスをしている可能性はあるかもしれません。(>¥<)それが原因で直っていないのでは・・><!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.8

>  起動ディスクのコピーは完璧にできました。98もそのコピーフロッピーで立ち上がり黒い画面までいけましたが・・残念なお知らせですが・・・ お!がんばりましたね!! ここまで来たら、意地を通したくなって来ちゃいますよね^^ >  このやり方も試してみましたがやはり「ディレクトリが違います」とでました。 そうしますと、もしかするとマイクロソフトがじかに販売した98と、メーカー配布の 98で少し構成が違うのかもしれないですね。(起動ディスクも違ったりしてますので) 「ディレクトリが違います」というのは、「住所が違います」という意味なんですが、 私の98だと、 c:\windows\command という住所に、formatとfiskが住んでいるので、この住所で決め打ちしてもらうように 書いてしまったんです。 「ファイルが見つかりません」というのも、「この住所」には見つかりません、という 意味になります。 ・・・なので、今回はもうちょっとパソコンの中身に深入りして、新ネタの兵器を使っ てみましょう。 「自分の現在地」がどこなのかわかる兵器、PROMPTコマンドです。 今までの起動フロッピー使用状態だと、 ただの、 ------------- A:> ------------- とか、 ------------- C:> ------------- としか「プロンプト」が表示されませんでした。 これは自分の現在地が、Aドライブ、Cドライブにいる、ということ だけがわかる状態ですが、それ以上の詳しい情報はわからない状態です。 (何市何町何丁目まで細かいことはいらないよ、という使い方です) そこで今度は、現在地がはっきりわかるプロンプトで道案内してもらうように頼みま しょう。 ------------- A:>PROMPT=$P$G ------------- と入力してみてください。 こうすることによって、細かい末端の現在位置まで表示されるようになります。 ↓ ------------- c:(ENTER) ------------- ↓ ------------- C:>cd\windows\command ------------- こうやると、今度は親切プロンプトがこういう表示になります。 -------------------------- C:\WINDOWS\COMMAND> -------------------------- これによって、「今自分はCドライブの中のWINDOWSフォルダの下にあるCOMMANDフォルダにいる、ということがはっきりわかるようになります。 ↓ この位置で、 ------------------------------ C:\WINDOWS\COMMAND>dir format.com(enter) ------------------------------ C:\WINDOWS\COMMAND>dir fdisk.exe(enter) ------------------------------ C:\WINDOWS\COMMAND>dir chkdsk.exe(enter) ------------------------------ ※小文字で書いてあるところだけが、start1234567さんの手入力するコマンド文です。 (「C:\WINDOWS\COMMAND>」は最初から見えている「現在位置のプロンプト表示」です) それぞれの結果表示として、 FORMAT COM 65,143 98-06-12 20:01 FORMAT.COM 1 個 65,143 バイトのファイルがあります. FDISK EXE 79,948 98-06-12 20:01 FDISK.EXE 1 個 79,948 バイトのファイルがあります. CHKDSK EXE 38,736 98-06-12 20:01 CHKDSK.EXE 1 個 38,736 バイトのファイルがあります. という3つの表示が返事として見えたら、大成功です。 ※ほんとうに、私のWINDOWS98と、start1234567さんのWINDOWS98の構成が違っていて これら3ソフトの居場所が違う場合には Cドライブの一番元の階層位置に一旦戻ってから、 ------------------------------------------ C:¥>dir format.com /s ------------------------------------------ とサーチをしてみると、本当の居場所が検索できます。 ※上の階層に上がっていくには、 CD.. (CDにピリオド2個) でコマンド入力すると、一段階ずつ上の階層に上がります。 最上階に上がるためには、何度かこれを繰り返すことになります。 > >  E\>DIR FORMAT.COM/Sを起動フロッピーとバックアップCDを入れている状態で入力すると > >  ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1 > >  ディレクトリはE:¥ > >  FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22 > >     1個   65,143バイトのファイルあります > >  一覧のファイル総数 > >      1個 65,143 99-05-05 22:22 > >  0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります > >  この部分なのですがバックアップCD以外を入れてやってみたところ同じ内容が表れたのですがこの上記の内容はCDの中にあるデータを表示しているのではなかったのですか?CDが違うのに同じ内容が表示されると言う事はCD以外のデータを表示していることになりますよね?! ここで表示される「Eドライブ」が、はたしてCDを指しているのか、別の場所を 指しているのか、というチェックは、次のようにやってみれば確認できますので、 本題とは離れますが、練習をかねてぜひ確かめてみてください。 > >  ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1 > >  ディレクトリはE:¥ > >  FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22 > >     1個   65,143バイトのファイルあります > >  一覧のファイル総数 > >      1個 65,143 99-05-05 22:22 > >  0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります と、表示されたその場所で、ただ単純に、 ------------------------------------------ E:¥>dir ------------------------------------------ とDIRだけを入力すると、ぱらぱら、と他の色々なファイルも全部表示されます。 次にCDを抜き取って、元気なノートパソコンにCDを入れます。 CDのマイコンピューターを開いてみます ノートパソコンのマイコンピューターCDの表示内容と、98黒画面に見える ファイル名が、同じものが見えているかどうか見比べるのです^^。 ※、FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22というこの表示を良く見ると、 「ディレクトリはE:¥」と書かれてありますね。 これは、Eドライブの一番元の位置(何も他のフォルダの中に入っていない位置) にFORMAT COM 65,143バイトが見つかりました、という意味です。 もしこのEドライブがCDだとしたら、ノートパソコンに挿しこんでマイコンピ ュータから覗いたCDの、一番元の位置にFORMAT COM 65,143バイトが存在して いるのが見えるはずになります。 こうやって見比べチェックしてみてください。 ※わたしの予想としては、この表示はCDの表示ではなさそうな気がしています。 (「433,664バイトの空きがあります」という表示があるから。CDは書きこみが できないので、空きというものは無いことになってるんですよ^^) 多分想像ですが、フロッピーから解凍したFORMAT COMを、一時領域として臨時に つくったメモリー上の架空のEドライブを見ている、という可能性を感じてます。 (私が前回、確かにフロッピーにはあるんですが圧縮されてるのでdir /sでは みつからなかった、と言った状況がこれと同じ状況でした) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ちょっとあちこち話が飛びましたが、 「自分の現在位置を確認できるプロンプト表示」にしてみて、再度3つのソフト を探して、フロッピーにコピーをトライしてみてください(^^)/ ガンバレー!!!

start1234567
質問者

お礼

こんにちは! >A:>PROMPT=$P$G  入力しました。するとA:\>と黒い画面の左端に表示されました。そして・・ >c:(ENTER)  入力しました。するとC:\>と黒い画面の左端に表示されました。そして・・ >C:>cd\windows\command  入力しました。すると「ディレクトリの指定が違います」と表示されました。altosaxさんの98とはだいぶ違うみたいです・・・。何度も書き込みをしていただいて本当に感謝しています。もしまだ対策があるのでしたらよろしくお願いいたします。 > >  ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1 > >  ディレクトリはE:¥ > >  FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22 > >    1個   65,143バイトのファイルあります > >  一覧のファイル総数 > >      1個 65,143 99-05-05 22:22 > > 0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります  この後にE:¥>dirを入力してみました。するとたくさんのファイルがでてきました。そしてCDをXPに入れて見てみると・・  >一番元の位置にFORMAT COM 65,143バイト  この表示がありませんでした。と言う事はaltosaxさんの予想通りあの表示はCDを指していなかったということですよね?!さすがです(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.7

> >dir c\windows\command\format.com > > これもダメでした!dirの前はC\>でよろしかったでしょうか? あちゃあ!済みません、お手つき2になってしまいました(^^; ご指摘のとおり、「C\>」では間違いです。         「C:\>」(Cの次にコロンが入る)が正解です。 ごめんなさい!!!m(__)m でも、こういう一文字違いでどこかに間違いがあるということに お気づきになっていらっしゃるので、もうコツの半分以上はつか んでいらっしゃると思います! さすがですね! >  E\>DIR FORMAT.COM/Sを起動フロッピーとバックアップCDを入れている状態で入力すると >  ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1 >  ディレクトリはE:¥ >  FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22 >      1個   65,143バイトのファイルあります >  一覧のファイル総数 >      1個 65,143 99-05-05 22:22 >  0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります  > と表示されましたが何か関係がありますか? これでいいんです!よかったですね、おめでとうございます!! 練習を兼ねて、これと全く同じ要領で、fdisk.exeのありかも探して みてください。 (みつからなければ、後で必ずある場所を説明しますのでご覧下さい) >  このCDの音は聞こえました!! このCDの音は聞こえました!! よかったですね!ではCDは無事作動してますね。これで安心です。 >  このコマンド(MS-DOS)というのは黒い画面(E:>DIR FORMAT.COM /Sなどを入力する)とは違うものなのでしょうか? > >  再セットアップの時はフォーマットが終わった後にバックアップCDを入れていないと「バックアップCDを入れて下さい」と表示されその下のほうに「F3を押すと再セットアップを終了します」とあります。ここでF3を押すと黒い画面になります。 そう、このF3での黒い画面が出てキーボード操作コマンドを受け付けてくれる 状態なら大丈夫です! よかったですねえ!! もうすこしですよ!! > 例外OE VXD VMM(01)+0004358の0028:C0005358 これは「致命的なエラー」といって、プログラムに詳しい人ならよく知ってる んですが、私はとにかく例外0Eが出たら致命的だから、もうだめだ、と単純に 思っています。 それ以上リセットしても戻ってくれないのはこのせいではないかと思います。 なので、本格的に綺麗さっぱりにハードディスクを空っぽにすることで治って くれるかどうかやってみましょう。 それにはまず、本当に「故障」なのか、「綺麗な再インストールで治る」のか を確かめるようにしましょう。 とにかくハードディスクを綺麗に完全な更地にすることと、ディスクに傷など の本当の故障があるかないかを調べましょう。 その故障チェックのためには、起動フロッピーがどうしても必要になります。 そして、ディスクまっさら消し兼故障チェック用プログラムとして format.comを用意してフロッピーに入れておきます。 さらに、重症治療用に、パーティション区画の消去&再作成用プログラムと して、fdisk.exeを用意してフロッピーに入れます。 この時点では、問題の98パソコンのハードディスクの中には一応ウインドウズ のプログラム一式は入っていることがわかりましたので、かなり楽にできそうで すよ。 では実践に入りましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 下準備1 98セットアップ用フロッピーと、新品の空きフロッピー2枚ぐらいを用意して ください。 ↓ セットアップFDの原本は非常に大切ですので、万一に備えて、新品フロッピーに 複写してください。(元気なxpノートパソコンでディスクコピーをする) きちんとディスクコピーが成功したかどうか確かめるには、xpノートパソコン に新しいFDを挿したままスイッチオンして、カタカタ動き出すかどうかチェック してみてください。 ↓ 原本のほうは、大切に元あった場所にしまっておいてください。 実戦では万一ダメになってもいいように複写したほうを使います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 下準備2 複写セットアップFDを問題の98パソコンに挿してスイッチオンします。 (CDも入れておいたほうが無難です) ↓ カタカタ、しゅるしゅる、の後にF3でコマンド黒画面に行きます。 ------------------------------ c:(enter) ------------------------------ ↓ ------------------------------ cd\windows\command(enter) ------------------------------ (これでformat.comとfdisk.exeの住みかである、c:\windows\commandに来ました) 本当にここが正しいかどうか、次の入力で確かめてみてください。 ------------------------------ dir format.com(enter) ------------------------------ dir fdisk.exe(enter) ------------------------------ このように入力して、次のような返答が帰ってくれば正しい位置にいます。 FORMAT COM 65,143 98-06-12 20:01 FORMAT.COM 1 個 65,143 バイトのファイルがあります. FDISK EXE 79,948 98-06-12 20:01 FDISK.EXE 1 個 79,948 バイトのファイルがあります. |※「ファイルが見つかりません.」という返事だと間違った位置に来たことになり |ます。その場合は、次のコマンド入力でもう一度行きなおして試してください。 |------------------------------ |c:(enter) |------------------------------ |cd\(enter) |------------------------------ |cd\windows\command(enter) |------------------------------ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 下準備3 FORMAT COM 65,143バイトと、 FDISK EXE 79,948バイトを、フロッピーから操作できるようコピーします。 ------------------------------ copy format.com a:(enter) ------------------------------ そしてつぎに、 ------------------------------ copy fdisk.exe a:(enter) ------------------------------ もしかすると、既にセットアップ起動FDは満杯で、この二つのソフトは入りきらない かもしれません。その場合は予備にとってある2枚目の空きフロッピーにコピーします。 ★ここでもうひとり、第三の男登場! 念には念を入れて、同じ村に住む、ディスクチェック専用の検査ソフト CHKDSK EXE 38,736バイトも、一緒にフロッピーに仲間入りしてもらうと心強いです。 ------------------------------ copy chkdsk.exe a:(enter) ------------------------------ これで下準備は完了です ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いよいよ故障検査の本番です (98パソコンの中身が全部消えても良いことを覚悟してからやります) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本番1 ------------------------------ a:(enter) ------------------------------ (意味:98のCドライブHDから、フロッピーAに戻ります) (CのHDを検査フォーマットするためには、C以外の場所からでないと操作ができないからです) ↓ ------------------------------ format c: /C(enter) ------------------------------ 末尾の/C は、現在 "不良" の印がついているクラスタをテストしながらフォーマットします. これで第一パーティションのCドライブに不良があるかどうかテストしながら、更地にしてくれます。 ↓ ここで何か不良を知らせるようなメッセージが出たら、本当にハードディスクに傷など 不良が出てしまって取替え修理ということがわかります。 何も不吉なメッセージが出なければ、再セットアップできる可能性が高いと期待できます。 ↓ そこで念を入れて本当にフォーマットできているのか、確かめてみましょう。 ------------------------------ dir c:(enter) ------------------------------ ↓ ファイルはありません. ○○○バイトの空きがあります. というような返事がくれば、第一区画Cのフォーマット完全立ち退き更地化の成功です。 ↓ せっかくですので、念には念を入れて、チェックディスク専用ソフトで検査もしてもらいましょう。 ------------------------------ chkdsk c:(enter) ------------------------------ ここで、エラーがみつかりました、等のメッセージが初めて出てくるかもしれません。 もしそんなときには、軽症ならエラーを修復してくれますので、次のコマンドを 試してみてください。 ------------------------------ chkdsk c: /f(enter) ------------------------------ 意味:末尾の/f というのはエラーをfixしてくれるという意味です。 ------------------------------------- 本番2 同じように、第二区画Dドライブも、完全立ち退き更地化してみてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本番3 CとDの二つの区画がフォーマット成功して、なおかつ不吉なメッセージも出なければ、新たな気持ちで再セットアップをしましょう。 ↓ いったん電源をオフにします。 ↓ セットアップFD(コピー版)と、セットアップCDを入れて電源オンします。 ↓ あとは前回やってみたとおりに、画面の指示通りにセットアップしてみてください。 「フォーマットをしますか?しませんか?」という問いが出たら、もう済んで確認して ますので、いいえ、でやってみましょう。早く終わることが出来ます。 これでダメだった場合、今回出番が無かった最終兵器「fdisk」を使って、 第一区画C、第二区画D、もろともつぶしてしまい、ワンルームになってもらいます。 そうすることで、formatだけでは治りきらなかった問題が治ってくれることがよく あります。 まずは、これで試してみてください。 ダメだったら、また最終兵器の説明をします。 もうちょっとですから、うまくいくといいですね! ここまで来たら、なんだかパソコンが、何とか助かって欲しい、いとしい我が家の ペットみたいに思えて来ていることでしょう^^)

start1234567
質問者

お礼

こんにちは^^何度も本当にありがとうございます。こんなに親切にしていただいただけでかなり満足でもうパソコンの事はどうでもいいと思ってしまいそうなくらいですが・・やっぱり直ってほしいです^^  起動ディスクのコピーは完璧にできました。98もそのコピーフロッピーで立ち上がり黒い画面までいけましたが・・残念なお知らせですが・・ >c:(enter) >↓ >------------------------------ >cd\windows\command(enter)  この部分を入力すると「ディレクトリが違います」とでました。一応、A:,B:,D:,E:,R:,Q:,でcd\windows\command(enter)を入力してみましたが同じ文章がでてきました。 >dir format.com(enter)  ------------------------------ >dir fdisk.exe(enter)  一応入力してみましたが「ファイルが見つかりません」とでました。 >c:(enter)  ------------------------------ >cd\(enter)  ------------------------------ >cd\windows\command(enter)  このやり方も試してみましたがやはり「ディレクトリが違います」とでました。 >  E\>DIR FORMAT.COM/Sを起動フロッピーとバックアップCDを入れている状態で入力すると >  ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1 >  ディレクトリはE:¥ >  FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22 >     1個   65,143バイトのファイルあります >  一覧のファイル総数 >      1個 65,143 99-05-05 22:22 >  0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります  この部分なのですがバックアップCD以外を入れてやってみたところ同じ内容が表れたのですがこの上記の内容はCDの中にあるデータを表示しているのではなかったのですか?CDが違うのに同じ内容が表示されると言う事はCD以外のデータを表示していることになりますよね?!   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.6

またまた訂正ですみませんm(__)m 私のWindows98だとフロッピーにあったのに、どうしてstart1234567さんに 見つからないのだろう?と不思議だったので、細かく調べてみましたところ、 「format.com」のありかは、私がマイクロソフトから買ったWindows98だと 起動フロッピーがNo.2の中に入っているのですが、その「入り方の状態」と いうのが実は「圧縮状態」で入っていました。 EBD.CABという圧縮ファイルのなかの一員としてformat.comが入っていて、 そのために表面的にはformat.comは見つからないことがわかりました。 (実際に使うときには圧縮状態が解かれて、一見普通にformat.comがある ように振舞ってくれていました) start1234567さんの起動フロッピーが一枚だけでおしまいだとすると、 CDの中にも圧縮で入っているから見つからないのだということがわかりました。 経験者アドバイス自信あり、なんて書いてしまってごめんなさーい!! そこで万事休すなのですが、振り出しに戻って、当初のご質問文章の、 >それをすると「コマンドまたはファイル名が違います。」とでます。 という状態は、今時点でも同じように、黒い画面になんらかのコマンドがキー ボードから打てる状態になっていますでしょうか? (エラーが出てもいいです) 何かコマンドがとにかく打てる状態でしたら、この状態から、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー c:(enterキーをおす) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー cd¥windows¥command(enterキーをおす) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー その後に↓ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「scanreg /fix」や「scanreg /restore」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・・・とやってみて、どうなるか見てください。 これで 「コマンドまたはファイル名が違います。」 にならなかったら、 c:¥windows¥command という住所に、レジストリ台帳修復ソフトの、scanreg.exe が残っていること がわかります。 相変わらず「コマンドまたはファイル名が違います。」だったら、 フォーマットが中途半端にされたために消えているのかもしれません。 同じ要領で、 c:¥windows¥command という住所に、format.com が残っているかどうかチェックしてみてください。 チェックの仕方は ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー dir c:\windows\command\format.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー です。 結果表示で、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー FORMAT COM 65,143 98-06-12 20:01 FORMAT.COM 1 個 65,143 バイトのファイルがあります. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー という表示が出ましたら、この生き残りのformat.comをフロッピーにコピー します。 コピーするフロッピーは大切なオリジナルの起動ディスクではなくて、 どうなってもいい新しく用意したフロッピーにコピーしてください。 (オリジナル起動フロッピーをどうなってもいい自分用のフロッピーに デイスクコピーした後に、空きが残っていたら一緒にformat.comも入れて ください。満杯でしたら2枚に分けてください。) 又同じ要領で、 C:\WINDOWS\COMMAND の住所に、 CHKDSK.EXE というディスクチェック専用のプログラムが残っているかどうかも見てくだ さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー CHKDSK EXE 38,736 98-06-12 20:01 CHKDSK.EXE 1 個 38,736 バイトのファイルがあります. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー というものが見つかりましたら、これもフロッピーにコピーしてください。 こうして出来あがった緊急用フロッピーを挿して電源を入れてみてください。 カタカタとフロッピーが鳴って、ぶっきらぼうの黒い画面が出てきたら、 まずはチェックからおこなってみます、 ----------------------------------- A:\>CHKDSK C: /F ----------------------------------- と入力してみてください。 Aのフロッピーを使ってCのハードデイスク第一パーティションをチェック して、損傷があれば可能な限り修復しようと努力してくれます。 (重症のときは修復できずあきらめなければならないのですが) ここで修復したか、しなかったか、というメッセージを見てメモしておいて ください。 修復されたら、それが本当に元通りかどうかは不明ながらも、もう一度再イン ストールできる可能性があります。 (こわごわ、の場合は、以下に書かれた先に進まないで、再インストールを試 してみてください) 次にもう中身がどうなってもよいハードディスクと考えれば、本当の不良 チェック付きのフォーマットをやってしまいましょう。 ----------------------------------- A:\>FORMAT C: /C ----------------------------------- と入力してみてください。 そうすると第一パーティションの中身はフォーマットですので、消えて無く なりますが、「/C」で不良チェックをしながらフォーマットしますので、 ハードデイスクの本当の機械の故障かどうかを検査してくれるはずです。 ここでいろいろエラーの報告が出てきましたら、本当にハードディスクの機械 が壊れてしまったことがわかりますので、修理屋さんの出番になります。 (これも割と工作ぐらいの感覚で自分でできてしまいますので、また挑戦し てみると楽しい思い出になると思います) パソコンと深いともだちになれるチャンスですので、がんばってみてください! 変なこと書いちゃいましたので、今日から自信なし、に変更しました^^;

start1234567
質問者

お礼

こんにちは!何度も申しわけありません。 >フロッピーがカタコト動いたあとに、CDがしゅるしゅる!と読み込まれていく 音は無事に聞こえましたでしょうか?  このCDの音は聞こえました!! >復旧用フロッピーは1枚だけで、前回におこなった再インストールは最後まで進めましたでしょうか?  最初に再セットアップをおこなったのは98でネットをしていたら急に画面が青くなったと言われたからです。(家族がネットをしているときになったからです特に変なサイトはひらいてないらしいです。それ以前から知らないアドレスからたくさんのメールが送られて来ていたと言っていました。今はもうそのメールを見ることができません。そして一年くらいほうって置いてあった98を今回直してみようと思いました)     青い画面に出た文字です          ↓  例外OE VXD VMM(01)+0004358の0028:C0005358  と表示されました。98を立ち上げてデスクトップの画面にいくとこの画面になりました。XPで原因を調べているとどこかのサイト(確か掲示板)に再セットアップをしたとあったので初めて再セットアップをしました。3度「エラー」がでて失敗しましたがCtrl+Alt+Deleteで強制リセットしました。  4度目に成功しましたが青い画面がまったく改善されませんでした。ですから、もう一度再セットアップをすると途中で完全に止まってしまいました。電源を切ることができなかったので仕方なく電源を長押ししてきりました。これがいけなかったのだと思います。 そして今の現状に至ります。 >または、復旧フロッピーから復旧CDにバトンタッチされて、再インストールをするか?、コマンド(MS-DOS)画面に抜けるか?、という分かれ道の選択 メニューは、ちゃんと見えていましたでしょうか?  このコマンド(MS-DOS)というのは黒い画面(E:>DIR FORMAT.COM /Sなどを入力する)とは違うものなのでしょうか?  再セットアップの時はフォーマットが終わった後にバックアップCDを入れていないと「バックアップCDを入れて下さい」と表示されその下のほうに「F3を押すと再セットアップを終了します」とあります。ここでF3を押すと黒い画面になります。  XPの方でフロッピーをCDを検索してみましたが見つかりませんでした。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.5

あはあん・・・ あ、どうもすみません!! これはホントにごめんなさい、#4で正確な名称を間違えて書いてしまいました。 --------------------- E:>DIR FORMAT.EXE /S --------------------- ↑これはうっかりミスでした。 --------------------- E:>DIR FORMAT.COM /S --------------------- 末尾の三文字(拡張子)は「EXE」ではなくて「COM」が正解でした。 (大きなプログラムはEXEで、非常に小さなプログラムはCOMというルールです) すみませんでした!m(__)m ------------------------------------------ いきなり本番でやりますと難しいので、 ここでちょっとコツに慣れていただけるように、今生きているWindowsXPで ぜひ練習してみてください(^ ^ ) ※私はXPより一世代古いWindows2000しか持ってないのですが、大筋基本で 同じですので参考にしてみてください。 XPノートの スタート>ファイル名を指定して実行 を開きます。 ↓ ファイル名入力欄に、「cmd.exe」と入力します。 すると黒いぶっきらぼうで小柄な窓が開きます。 (cmd.exeとは、XPでのコマンドプロンプトです) ↓ ここで私の2000の場合だと、最初こんな表示になります。 (start1234567さんのXPだと少し字が違うかもしれません) ------------------------------------------ C:Documents and Settings\Administrator> ------------------------------------------ 少し違いがあっても、c:の後にだらだらと色々な文字が最初から並んでいる のは同じだと思います。 これは「c県、Document and Settings市、Administrator町」を今自分が見ている、 という意味を示しています。 ここで、 ------------------------------------------ C:Documents and Settings\Administrator>DIR FORMAT.COM /S ------------------------------------------ というFORMAT.COMのありかをサーチするコマンド命令を入れても、 「ファイルがみつかりません」 という返事が返って来てしまいます。 これはどういう意味かというと、FORMAT.COMは確かにc県の中のどこかには 居るのですが、 「c県、Document and Settings市、Administrator町」町内の中に有る○丁目 ×番地などの枝番地にはいない、という意味を示しています。 C県のどこかには必ず住んで居るので、 ------------------------------------------ C:Documents and Settings\Administrator>DIR FORMAT.COM /S ------------------------------------------ ではなくて、 ------------------------------------------ C:>DIR FORMAT.COM /S ------------------------------------------ という「県内全体」でサーチすると、 FORMAT.COM さんの居場所が見つかります。 場合によってはFORMAT.COM さんがいろんな市町村にたくさん住んでいるのが 見つかるかもしれません。 この市町村、から、県全体へ登っていきたい場合には、 CD.. (CDてんてん)(てん=ピリオドです) と打ち込んでいくと、一段階ずつ上に上がっていきます。 本番に取りかかる前に、元気なXPノートパソコンでこの法則をちょっと練習 してみるとコツがつかめてくと思いますのでお試しになってみて下さい。 ------------------------------------------------------------------ さてもうひとつの気掛かりなほうで、 >と表示されました。CDの方はF:は無効でしたのでE:とQ:で探しましたがファイルはみつかりませんでした。 これはまずかったですね。。。 フロッピーがカタコト動いたあとに、CDがしゅるしゅる!と読み込まれていく 音は無事に聞こえましたでしょうか? 機械に耳を近付けてちょっと確かめてみて下さい。 または、復旧フロッピーから復旧CDにバトンタッチされて、再インストール をするか?、コマンド(MS-DOS)画面に抜けるか?、という分かれ道の選択 メニューは、ちゃんと見えていましたでしょうか? フロッピーがカタカタ動いただけで、その後CDがしゅるしゅる、と動き出す 音がしなかった場合には、もともとCD認識ができていないかもしれません。 復旧用フロッピーは1枚だけで、前回におこなった再インストールは最後ま で進めましたでしょうか? (20%ぐらいでエラーが発生する、というのは、再インストールは最後ま で出来なかったことになりますでしょうか?) (もともとCDが認識できていないことが原因でエラーなのかもしれません) (また、復旧フロッピーが2枚以上ある場合もありますので。私の98では 2枚になっています。これはパソコンメーカーによって違うかも知れません) フロッピーのカタコト時点でいろいろパソコン装置を動かすための基本的最 低限のプログラムが組み込まれていきます。 この時点でCD装置が使えるようなプログラムも組み込まれますが、もしかす るとCD活動開始用のプログラムが1枚目のフロッピーだけで組み込まれてい ないのかもしれません。 (これはちょっと今時点でなんとも言い切れません。しゅるしゅる音がポイ ントです^^) あと、CDのアルファベットは、E,F,Qだけと限られているわけではありません ので、ハードディスク以外の後ろのアルファベットをローラー作戦で全部 試してみて下さい。 もしかしたらDかもしれないし、Zになっているかもしれません。 全部のアルファベットがだめだった場合には、フロッピー時点で、CD装置を あやつる基本プログラムが組み込まれなかった可能性が高そうです。 --------------------------------------------------------------- もひとつ元気なXPノートにCD装置がついていれば、フロッピーや5枚ある CDのどれのどの「市区町村」にFORMAT.COMが入っているかを調べてみても いいですね! スタート>検索>ファイルやフォルダ で、検索するファイル名を FORMAT.COM にして、探す場所を、 3.5インチFD とか、CD-ROM にします。 これは、あのぶっきらぼう画面で DIR FORMAT.COM /S を実行するのと同じことをしてくれます。 ちょっとこれでありかを探してみてもう一度結果を教えて下さい(^^) あと、非常に大切なバックアップフロッピーを守るために、新品のフロッ ピーを2枚ぐらい用意しておいてください。 メーカーからもらったフロッピーを、新品のほうに全部ディスクコピーして おいてください。 CDでありかのわかったFORMAT.COMは、このフロッピーに空き容量があれば 一緒にフロッピーにコピーしてしまいます。 入り切らない場合は、2枚目のフロッピーに入れて準備しておいてください。 せっかくここまで来ましたので、がんばりましょう!(^^) /

start1234567
質問者

お礼

申し訳ありません!お礼の場所が反対になってしまいました! 何かコマンドがとにかく打てる状態でしたら、この状態から、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー c:(enterキーをおす) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー cd¥windows¥command(enterキーをおす) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー その後に↓ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「scanreg /fix」や「scanreg /restore」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・・・とやってみて、どうなるか見てください。  これをやってみましたが「コマンドまたはファイル名が違います」がでました。  >dir c\windows\command\format.com これもダメでした!dirの前はC\>でよろしかったでしょうか?     E\>DIR FORMAT.COM/Sを起動フロッピーとバックアップCDを入れている状態で入力すると  ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1  ディレクトリはE:¥  FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22      1個   65,143バイトのファイルあります  一覧のファイル総数      1個 65,143 99-05-05 22:22  0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります  と表示されましたが何か関係がありますか? *お礼の方はあまり文字数が多いとダメだということを初めて知りました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.4

こんにちわ、 あっら・・・フォーマットして従来内容を全部消した再インストールが 失敗だったんですね(;;) そうしましたら、もう一旦白紙に消されてしまっていますので、「レジ ストリの控え」もろとも消えてしまって復元はできない状態に今います。 (ふつうの考えなら、白紙になれば「以前の異常状態」が完全に白紙に なってくれるから大丈夫、という建前です) ですので今回は、白紙化の成功(フォーマットの成功)まで表示されな がら、マッサラのはずなのに、なぜその先に進めないのか?というチェック が必要になると思います。 (本当に故障でハードディスクに欠陥が出来てしまったのかどうか) 問題のWindows98は、マイクロソフトから買った品物ではなくて、パソコン 製造メーカーが「その機械専用」のバックアップCDとして付けてくれている CDですね? (そうだと多少私の説明と違うところが色々あると思われますが、考え方 として基本はまったく同一ですので、そういうケースでは難儀ですが回答者 のみなさんと一緒に奮闘してみてください。基本の考え方がわかれば、これ をキッカケに一気にパソコンのことが身につくと思いますので頑張りましょ う^^) >FDISKというソフトを使う方法を検討しておりますがそのソフトは市販されているものなのでしょうか? 実は、「「第1パーティションをフォーマット中です」という文字がでて100%をクリアできます!その後に「第2パーティションをフォーマット 中です」」という部分で、人知れずFDISK.EXEというソフトが作動してくれて いたと思うんですが、もしかするとこの作業はFDISK.EXEは登場しないで FORMAT.EXEだけの登場だったのかもしれないですね。 工場で組み立てたばかりのまっさらのパソコンにはじめてインストールする 時のフォーマット作業は、この二つのソフトが協力して作業されます。 (FDISKというソフトは、工場から出来たてほやほやのハードディスクに、 使用区画であるパーティション仕切りをつくったり消したりするソフトで す。FORMATとは、いちど作成された仕切りの中を、データが書きこめるよう ノートの罫線や原稿用紙のマスのような準備をしてくれるソフトです。 これらのソフトは使い方が少し難しいので初心者の人が失敗して困らないよ うに、メーカーのインストールプログラムで「遠隔操作」してお客さんには わからないように処理してくれている、というわけです。.EXEという記号は プログラムを意味する記号で、拡張子かくちょうし、と呼ばれています) つまり今回は、桝目引き用のフォーマットはしたけれど、その桝目が本当に きちんと引かれてくれていたかどうか、ということが味噌になると思うんで す。 仕切り用のFDISKをつかって、仕切りの大きさを変化させて作りなおすと、 だめだったFORMATの桝目引きがうまく成功してくれることがあります。 (そのためFDISKという話を#3でしました。) ●ではここから道筋をたてるメニューです。 1:start1234567さんのパソコンの第一、第二パーティションのサイズがい くらだったか、ということが答えられる(覚えていた)状態でしたら、FDISK を単独で使って一旦、第一第二の仕切りを取っ払って「ワンルーム」にした あとで、手動で第一、第二の二部屋に分けてみましょう。 メーカーのCDが親切設計だったら、自分でサイズを覚えていなくても、購入 当時のサイズにしてくれる選択肢が設けられているかもしれません。これは そのCDを動かしてみないとわからないので、サイズを忘れている場合は、 他のどれもダメだったらこの方法をやるように取っておきましょう。 2:FORMAT.EXEプログラムのありかを見つけて、今できている二部屋区画内 に本当に異常があるのか無いのかを検査しながらフォーマットてみましょう。 1または2のどれかをやってみてから、再度バックアップCD-ROMの復元をや ってみましょう。 (2の方法をやってみて、○○に異常がみつかりました、等の表示が出れば 本当にハードディスクがお釈迦になってしまったので修理しなければならな い、ということがわかります。そういう異常が出なければ、バックアップCD のインストールプログラムが予定通りに働いてくれなかっただけで機械の修 理はしなくてよいことがわかります) ※FORMAT.EXEプログラムのありかの見つけ方: 「システムインストールディスクという再セットアップ用のフロッピー」を 入れてもう一度スイッチオンします。 「CDに進む(といった趣旨の指令のことば)」という所で、多分メーカー さんは、CDに進まずにこのような非常事態のため手動で作業ができる選択 肢を用意してくれていると思うんです。 「コマンドプロンプト」とか「MS-DOS」というような単語で書かれているこ とが多いです(メーカーによって違う単語かもしれませんが、要はインスト ールCDには進まないという選択肢があれば、それになります^^) 「CDに進まないで良い選択肢」を選ぶと、真っ黒な画面の左下に、 --------------------- A:> --------------------- という地味でぶっきらぼうな表示が見えたら、しめたものです。 ここで「A」というのは、「今自分が見ている位置はフロッピーを見ている」 という意味です。 「B」は欠番(フロッピーの穴が2つあるパソコンでは2番フロッピーがB) で、「C」が第一パーティション、「D」が第二パーティションです。 CDは最後に出てきますのでEかFか、(たまにQなどという飛ばした位置 になっていることもあります)いずれにしても最後のアルファベットです。 --------------------- A:> --------------------- が見えたら、 --------------------- A:>DIR FORMAT.EXE /S --------------------- とキーボード入力してみてください。 (DIR、とはディスクの中身を見る命令です。最後の /s、とはサーチして 探す、という意味です) この動作でフロッピーの中のどこかにFORMAT.EXEがあれば探してくれます。 フロッピーが多分2,3枚ぐらいあると思いますので、全部探してみてくだ さい。 フロッピー「A:」にはどこにも見つからない場合には、CDの中に入っていま す。 CD(EかFか、はたまたQとかそんな最後のアルファベット)を見るように 画面をチェンジします。 --------------------- A:> --------------------- だったのを、 --------------------- E:> --------------------- などとCDにあたる最後のアルファベットに変更します。 変更のしかたは、 A:>E:(ENTERキーを押す) などとアルファベットとコロンでやってみてください。 そこでCDにあたるアルファベットに来たところでまた、 --------------------- E:>DIR FORMAT.EXE /S --------------------- とやってみる訳です。 CDが何枚か分かれていたら全部入れてやってみてください。 (多分最初に入れるCDに入っているはずです) ここまで出来たら(FORMAT.EXEのありかが見つかったら)また教えてください。 ※どうしてもFORMAT.EXEなんかみつからないよお!という場合でしたら、また それも教えてください。 では最初は大変ですがパソコンがわかる最初の一歩ですので、がんばってみて くださいね!!

start1234567
質問者

お礼

 こんばんは!あんなに大量の文章を書いていただきありがとうございます!大変わかりやすく読みやすいのできちんと理解しながら修復作業を進めていく事ができます^^  しかし、とても残念なお知らせなのですがFORMAT.EXEのファイルが見つかりませんでした・・。もっているフロッピー(起動用の1枚)とCD(5枚)で探しましたがありませんでした。  起動用のフロッピーで探すと            ↓  ドライブA:のボリュームラベルはSIDISK1  ボリュームシリアル番号は3359-1CF4  ディレクトリはA:¥  ファイルが見つかりません         288,256バイトの空きがあります。  と表示されました。CDの方はF:は無効でしたのでE:とQ:で探しましたがファイルはみつかりませんでした。  フロッピーもCDも購入時から一枚も無くしてないと思います。  「FORMAT.EXE」が見つからずとても残念です・・。本当にお手数ばかりおかけしますができることなら、またアドバイスのほどを宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動しなくなってしまいました

    OSは98です。突然起動しなくなってしまいました。 立上げるとStart up menuがでて、下のほうにWindows detected a registry/ configration error. Choose command prompt only and run SCANREG. というメッセージがでます。 command prompt onlyが選ばれている状態でenterを押しても何の反応もなし、 normalかsafe modeでenterすると旗の画面になったまま動かないという状況です。 どうすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • OS(98SE)が立ち上がりません

    急にOSが立ち上がらなくなっており大変困っております。 一つのHDDにWin98SEと中文Win98を入れて使用しているのですが、98SEを立ち上げると画面に 1 Nomal 2 Logged(\BOOTLOG.TXT) 3 Safe mode 4 Step-by-step configuration 5 Command prompt only 6 Safe mode Command prompt only Warning:windows has detected a registry / congiguration error. Coose,Command prompt only,and run SCANREG と表示されました。 そこで5を選択しSCANREGと打ち込むと、 Microsoftレジストリチェッカという画面に行きシステムをチェックしています... というメッセージが出たのですが、 そのまま一向に進みません。 同様の質問を探して、SCANREG /restoreやSCANREG /fixも試してみたのですが、同様に十分ほど待ってみてもチェックや復元が進んでいる様子がありませんでした。 試しにセーフモードも選択してみたのですが、 Windowsのロゴが出てキーボードの選択画面までは行くのですが、選択した後が続きません。 ちなみに現在は中文Winのほうで書き込んでます。(中文Winは問題無く立ち上がります。) データをバックアップしていないもので何とかデータを残して立ち上がるようにしたいのですが、よい方法はないでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 起動しない

    友人からメールが来て助けを求めているのですが、 私には対処しきれません。 どなたか解る方いますか? 富士通のノートパソコンを使用で、 ハードのデータを消したら動かなくなってしまった。 電源を入れると英語が出てきて、キーを押しても何にも反応しない。 電源を入れた時点で富士通のロゴマークも出てこない。 どんな英語のエラーか聞いたら、画像を送ってきたけど、 醜くってはっきりとしないが、 Microsoft Windows 98 Startup Menu の画面のようだったので、 Normalで「Enter」キーを押すか Safe modeで「Enter」キーを押すか 正しい対処法か解らないけど、 Command prompt onlyでscanreg /restoreを入力して「起動済み」の中から日付が一番新しいので復元。 と説明してみたけど、どれもダメだったようです。 いったいどうすれば良いのでしょうか?

  • windows98が起動できません

    Windows98が突然起動できなくなってしまいました。 Startup Menuから抜け出せません。 Safe modeを選んだ後、Scandiskが起動し、それが終わると、Startup Menuにまた戻ってしまいます。 ネットで調べて、以下のことを試してみました。 ・Command prompt onlyを選び、C:\>Scandisk 空き領域に問題がありましたが、修正しました。 ・C:\>scanreg/ restoreを入力して最新のレジストリにしてみました。 以上のことを行っても、Windows98のロゴが見られるところで終わってしまい、その後、またStartup Menuに戻ってしまいます。 リカバリCDを使った方法はデータが消えるかも知れませんので、最後の方法にしたいと思ってます、 他に何か出来る方法があれば教えて下さい。 もしくは、この状態でバックアップを採れる方法を教えて下さい。 本当にお願いします、助けて下さい。 宜しくお願い致します?

  • 突然、コンピューターが起動しなくなった。

    さっきまでCD-Rを2枚焼いて、2つほどサイトをチェックして印刷のため、たの部屋へDell Latitude c-600を移動して起動しようとしたところ、通常起動はもちろんのこと、セーフモードも Warning:Windows has detected a registry/configuration error. Choose,Command prompt only,and run SCANREG.と警告がでて起動メニューで5.Command prompt onlyを選択してもC:\.>REM [Header]とでて、scanregとかまず、コマンドが打ち込めません。 たいしたファイルがないし、たまたま数日前にバックアップをやっていたんで、ドライバ回復やらOSリフレッシュやらハードディスクごとフォーマットやらやってもリカバリする前より余計MS-Dosコマンドを受け付けなくなったかんじです。 察するにMaestro 3Pが破損しているような警告を一度みましたが、まさに このあと、あの98特有のジャーんという音がして立ち上がるはずなのに、って位置でとまり先に進みません(リカバリ直後の通常起動)、起動用ディスケットはありますが、どう使えばいいかわかりません。 もう一台、DEll Latitude C-600 OS NTもあるんですが、あとローカルネットワーク接続用のコードもあるんですが、NT側より98SEのScandiskかscanregをかけることは可能ですか?scanreg/fix?scanreg/opt?Scanreg/restore? Maestro 3PのリソースCDもあるので、NT側より98SEにインストールすることは可能ですか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • セーフモードからの起動で、途中の灰色の画面で止まってしまいます。

    ノートンアンチウィルスのLive updateを行い再起動したところ、黒い画面のStartup Menuが表われて、 "Warning: Windows has detected a registry/configuration error. Choose, Command prompt only, and run SCANREG." と書かれていました。 セーフモードを選択して起動すると、画面全体に何も書かれていない灰色のウィンドウが表示された状態で止まってしまいます。 起動ディスクを作成していなかったため、どのように対処したらいいのか分からず困っています。このような状態だと、リカバリーを行うしかないのでしょうか? 使用しているパソコンはSOTECのPC STATION M261RWです。リカバリCDはありますが、それ以外にCDやフロッピーはありません。 (こちらの質問とかなり似た症状なのですが、CDが無い点などが違います。よろしくお願いします。) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1700400

  • WIN95を起動できません

    WIN95を起動する際、[Startup menu]の画面が表示されるようになりました。 そこから[1.Normal]を選ぶと起動しかけて十数秒で「WINDOWS保護エラーです。 続けるにはどれかキーを押してください」そこでEnterを押すと強制終了となります。また[3.safe mode]を選ぶと、「キーボードの種類を確認します」の画面がでて、指示に従いキー入力すると、これまた十数秒で強制終了です。何が原因なのでしょうか?最近「Startup menu」の「Command prompt only」画面で、c¥windows¥system 内の 「kernel32.dll」ファイルを上書きしましたが、そのことと、このエラーには関係があるでしょうか?

  • Windows ミレニアム startup Menuからの復旧の方法について

    MEの再インストールを試みました。本来、『再セットアップが完了しました』と画面に出た後、再起動すると『マイクロソフトWindowsへようこそ』の画面へと移行するはずですが『WindowsME』のロゴ画面のみが出続けます。 そこで、一旦電源を切り、再起動すると、真っ黒い画面に以下のようなメッセージが現れます。 Microsoft Windows ミレニアム startup Menu 1 Normal 2 Logged (3) Safe mode 4 Safe mode with network support 5 Step by step confirmation 6 command prompt only 7 Safe mode command pronpt only Warning:Windows did not finish loading on the previoue attempt Choose Safe mode.to start Windows with a minimal set of drivers. (3)に○印がつけられており、【Enter】するとセーフモードでは起動します。 再インストールを繰り返しても、状況は変わりません。 そこで、メーカー様にお尋ねし、 【一番最初の再インストールでBiosを初期値に戻さずインストールしてしまった事をお話すると】 『そこで不具合が生じたのかも知れませんね。 Windowsよりも深い部分でのトラブルかも知れませんね。 もう一度、再インストールしてみて、状況が変わらない様なら、 こちらで(メーカー側で)再インストールするしかないですね。 あるいは、 最悪ならハードディスクを交換するようになるかも知れないです。』 との返答でした。 パソコンは至急必要なので、 早く復旧させたいのですが、 以上のような状況下からどうしたら良いか? お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • Win98が起動できません

    初めて投稿します。 Windows98が起動できず困っています。症状は以下の通りです。 レジストリが問題のようですがよくわかりません。 データは全部消えても構わないのですが、初期化用のCDなどがない状態です。 Warning: Windows has detected a registry/configuration error. Choose, Command prompt only, and run SCANREG. The following file is missing or corrupt : C:\WINDOWS\SYSTEM.SYS There is an error in your CONFIG.SYS file on line 1 Windows Expanded Memory Driver Version 4.95 Copyright 1988-1995 Microsoft Crop EMM386 not installed – XMS maneger not present Press any key ready... Microsoft(R) Windows 98 (C) Copyright Microsoft Crop 1981-1999 C:\scanreg/restore エラーです ドライブC 中止(A), 再試行(R), 失敗(F)?_ このあとFを押すとレジストリチェッカが動くのですが失敗してしまいます。

  • パソコンが立ち上がりません。教えてください<m(_ _)m>

    私のパソコンは、Windows98なんですが。 今朝、突然立ち上がらなくなってしまいました。 電源を入れると 1,Nomal   2,Logged   3,Safe mode 4,Safe mode with network support 5,step-by-step conbirm ation 6,command prompt only 7,Safe mode command prompt only と出て3を押すと キーボードタイプを判定します。と表示され指示に従い『漢字』か 『スペースキー』を押すと 画面が変わり読み込みエラーインストオールし直して下さい。と表示され 何秒後かに電源が落ちてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか?? 誰か助けてください(>_<)