• ベストアンサー

Windows98で・・・

altosaxの回答

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.11

> 申し訳ありません・・。 いんやあそんな、ただでさえ骨の折れる初体験なんですから、ご生活リズムを第一優先でのんびりマイペースでやってください^^ >  まずDIR /Pで探してみました。(凄く便利ですね^^) でっしょお^^ これから、ちょっとマニア気取りでご愛用くださいませ! > CONFIG SYS 349 > >  と少し数字が違うものがありました!! そうそう!config.sysは人それぞれサイズが違うものなので気にしないでいいですよ。 config.sysというのは、個人別のパソコン基本設定、という意味のファイルです。 自分で設定した覚えはないものなんですが、インストールしたときに、一人一人の機械にあわせて自動で設定してくれていたものです。 大丈夫ですよ。 でも、ちょっとこれは危ないかも!?です。 > COMMAND COM 118,164 わたし > COMMAND COM 118,174 start1234567さん サイズが10増えていますけど、もしかするとウイルスが取りついたせいで10バイト太っているのかもしれません。 (Windows98にはSEという第二バージョンもあるんですが、start1234567さんの98は、初期のただのWindows98だったか、Windows98SEだったか、はっきりわかりますか? 原本のインストールFDとCDに書いてあるはずです。SEじゃない初期版のただの98で 10バイト大きい場合には、ウイルスがくっついた可能性が高そうです) >   0個 0バイトのファイルがあります >   19ディレクトリ 12,218.95メガバイトの空きがあります な、なんと、0個のファイルって!? ホントならここにWindowsの本体として数百個のファイルがあるはずなんですが… これはやばいです! みんな消えちゃってます(;。;) CドライブWindowsディレクトリ本体の中身がゼロに消えてしまって、 その下にある19個のディレクトリ(入れ物)は残ってる、という状態です。 どうりで「三役」も見つからなかった筈ですね!! これはかなりの重傷です。 もし時間に余裕がありましたら、19個のディレクトリも入れ物だけで中身がカラッポかもしれませんので、少しでいいですから「cd ●●」とやって各ディレクトリに下りてみて中身ファイルがあるかどうかチェックしてみてください。 こんなこともあるんですね・・・(私もこんなのは初体験でした!) でも、ドンマイですよん(^^)/ では、次回は、本家98コマンドの三役登場はもうあきらめて(この世から消されちゃってますので)本格的に助っ人の「FreeDOS」さん1.44M自己展開:fdos0137.exe (05/05/08)のお世話になることに決定です。 > 明日、フロッピーを新たに買いに行ってコピーします。 はい、是非そうしてください^^ いままでさんざん、プロンプトに「¥」マークが出てきましたけど、FreeDOSのばあいは、これが「 \ 」のバックスラッシュ印になるところだけがちょっと違います。 さあ、こっからがレスキュー隊本番になりますから、ぜひ楽しみにしてくださいねっ!

start1234567
質問者

お礼

こんにちは! >いんやあそんな、ただでさえ骨の折れる初体験なんですから、ご生活リズムを第一優先でのんびりマイペースでやってください^^  このように言っていただけると本当に嬉しいかぎりです^^  私のWINDOWSのバージョンなのですが・・FDとCDにはWINDOWSの文字すら入っていませんでした。説明書などを見てもSEという文字はないのですがFDやCDを入れる機械(名前がわかりません)の所にシールのバーコードと文字が書いてありMicrosoft Windows 98,Second,Editionと書いてあります。 >少しでいいですから「cd ●●」とやって各ディレクトリに下りてみて中身ファイルがあるかどうかチェックしてみてください。  このやり方はPROMPT=$P$G(enter)            ↓           c:(enter)            ↓         cd WINDOWS(enter) でWINDOWSのディレクトリに入ってから「dir」で表示される19個のディレクトリを「cd ●●」の「●●」の部分に入力していくという方法でよろしかったでしょうか?その方法で何個かやってみました。 例→「IMF」というディレクトリの場合・・・ c:\WINDOWS>IMF(enter)      ↓ c:\WINDOWS\IMF>dir(enter) ↓ ・  <DIR>  99-07-12 0:00 ・・ <DIR>  99-07-12 0:00     0個 0バイトのファイルがあります     2ディレクトリ 12,218,95メガバイトの空きがあります  この様な感じで何個かチェックしていきました。ディレクトリの数が2~3個違うだけでディレクトリが0個というのはありませんでした。ファイルは0個ばかりでした。チェックの仕方が間違っていたらすみません><  フロッピーを買ってきました。フォーマット済みとそうでないものがありました。どちらがいいのかわからなかったので「済み」の方を買って来ました。  SONY Windows DOS/Vフォーマット済み 3枚入り   そして、FreeDOSをコピーしました。コピーの後マイコンピュータからコピーできているか一応確認して、「DOS」のファイルなどが入っていたのでコピーは成功したと思います^^

関連するQ&A

  • 起動しなくなってしまいました

    OSは98です。突然起動しなくなってしまいました。 立上げるとStart up menuがでて、下のほうにWindows detected a registry/ configration error. Choose command prompt only and run SCANREG. というメッセージがでます。 command prompt onlyが選ばれている状態でenterを押しても何の反応もなし、 normalかsafe modeでenterすると旗の画面になったまま動かないという状況です。 どうすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • OS(98SE)が立ち上がりません

    急にOSが立ち上がらなくなっており大変困っております。 一つのHDDにWin98SEと中文Win98を入れて使用しているのですが、98SEを立ち上げると画面に 1 Nomal 2 Logged(\BOOTLOG.TXT) 3 Safe mode 4 Step-by-step configuration 5 Command prompt only 6 Safe mode Command prompt only Warning:windows has detected a registry / congiguration error. Coose,Command prompt only,and run SCANREG と表示されました。 そこで5を選択しSCANREGと打ち込むと、 Microsoftレジストリチェッカという画面に行きシステムをチェックしています... というメッセージが出たのですが、 そのまま一向に進みません。 同様の質問を探して、SCANREG /restoreやSCANREG /fixも試してみたのですが、同様に十分ほど待ってみてもチェックや復元が進んでいる様子がありませんでした。 試しにセーフモードも選択してみたのですが、 Windowsのロゴが出てキーボードの選択画面までは行くのですが、選択した後が続きません。 ちなみに現在は中文Winのほうで書き込んでます。(中文Winは問題無く立ち上がります。) データをバックアップしていないもので何とかデータを残して立ち上がるようにしたいのですが、よい方法はないでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 起動しない

    友人からメールが来て助けを求めているのですが、 私には対処しきれません。 どなたか解る方いますか? 富士通のノートパソコンを使用で、 ハードのデータを消したら動かなくなってしまった。 電源を入れると英語が出てきて、キーを押しても何にも反応しない。 電源を入れた時点で富士通のロゴマークも出てこない。 どんな英語のエラーか聞いたら、画像を送ってきたけど、 醜くってはっきりとしないが、 Microsoft Windows 98 Startup Menu の画面のようだったので、 Normalで「Enter」キーを押すか Safe modeで「Enter」キーを押すか 正しい対処法か解らないけど、 Command prompt onlyでscanreg /restoreを入力して「起動済み」の中から日付が一番新しいので復元。 と説明してみたけど、どれもダメだったようです。 いったいどうすれば良いのでしょうか?

  • windows98が起動できません

    Windows98が突然起動できなくなってしまいました。 Startup Menuから抜け出せません。 Safe modeを選んだ後、Scandiskが起動し、それが終わると、Startup Menuにまた戻ってしまいます。 ネットで調べて、以下のことを試してみました。 ・Command prompt onlyを選び、C:\>Scandisk 空き領域に問題がありましたが、修正しました。 ・C:\>scanreg/ restoreを入力して最新のレジストリにしてみました。 以上のことを行っても、Windows98のロゴが見られるところで終わってしまい、その後、またStartup Menuに戻ってしまいます。 リカバリCDを使った方法はデータが消えるかも知れませんので、最後の方法にしたいと思ってます、 他に何か出来る方法があれば教えて下さい。 もしくは、この状態でバックアップを採れる方法を教えて下さい。 本当にお願いします、助けて下さい。 宜しくお願い致します?

  • 突然、コンピューターが起動しなくなった。

    さっきまでCD-Rを2枚焼いて、2つほどサイトをチェックして印刷のため、たの部屋へDell Latitude c-600を移動して起動しようとしたところ、通常起動はもちろんのこと、セーフモードも Warning:Windows has detected a registry/configuration error. Choose,Command prompt only,and run SCANREG.と警告がでて起動メニューで5.Command prompt onlyを選択してもC:\.>REM [Header]とでて、scanregとかまず、コマンドが打ち込めません。 たいしたファイルがないし、たまたま数日前にバックアップをやっていたんで、ドライバ回復やらOSリフレッシュやらハードディスクごとフォーマットやらやってもリカバリする前より余計MS-Dosコマンドを受け付けなくなったかんじです。 察するにMaestro 3Pが破損しているような警告を一度みましたが、まさに このあと、あの98特有のジャーんという音がして立ち上がるはずなのに、って位置でとまり先に進みません(リカバリ直後の通常起動)、起動用ディスケットはありますが、どう使えばいいかわかりません。 もう一台、DEll Latitude C-600 OS NTもあるんですが、あとローカルネットワーク接続用のコードもあるんですが、NT側より98SEのScandiskかscanregをかけることは可能ですか?scanreg/fix?scanreg/opt?Scanreg/restore? Maestro 3PのリソースCDもあるので、NT側より98SEにインストールすることは可能ですか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • セーフモードからの起動で、途中の灰色の画面で止まってしまいます。

    ノートンアンチウィルスのLive updateを行い再起動したところ、黒い画面のStartup Menuが表われて、 "Warning: Windows has detected a registry/configuration error. Choose, Command prompt only, and run SCANREG." と書かれていました。 セーフモードを選択して起動すると、画面全体に何も書かれていない灰色のウィンドウが表示された状態で止まってしまいます。 起動ディスクを作成していなかったため、どのように対処したらいいのか分からず困っています。このような状態だと、リカバリーを行うしかないのでしょうか? 使用しているパソコンはSOTECのPC STATION M261RWです。リカバリCDはありますが、それ以外にCDやフロッピーはありません。 (こちらの質問とかなり似た症状なのですが、CDが無い点などが違います。よろしくお願いします。) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1700400

  • WIN95を起動できません

    WIN95を起動する際、[Startup menu]の画面が表示されるようになりました。 そこから[1.Normal]を選ぶと起動しかけて十数秒で「WINDOWS保護エラーです。 続けるにはどれかキーを押してください」そこでEnterを押すと強制終了となります。また[3.safe mode]を選ぶと、「キーボードの種類を確認します」の画面がでて、指示に従いキー入力すると、これまた十数秒で強制終了です。何が原因なのでしょうか?最近「Startup menu」の「Command prompt only」画面で、c¥windows¥system 内の 「kernel32.dll」ファイルを上書きしましたが、そのことと、このエラーには関係があるでしょうか?

  • Windows ミレニアム startup Menuからの復旧の方法について

    MEの再インストールを試みました。本来、『再セットアップが完了しました』と画面に出た後、再起動すると『マイクロソフトWindowsへようこそ』の画面へと移行するはずですが『WindowsME』のロゴ画面のみが出続けます。 そこで、一旦電源を切り、再起動すると、真っ黒い画面に以下のようなメッセージが現れます。 Microsoft Windows ミレニアム startup Menu 1 Normal 2 Logged (3) Safe mode 4 Safe mode with network support 5 Step by step confirmation 6 command prompt only 7 Safe mode command pronpt only Warning:Windows did not finish loading on the previoue attempt Choose Safe mode.to start Windows with a minimal set of drivers. (3)に○印がつけられており、【Enter】するとセーフモードでは起動します。 再インストールを繰り返しても、状況は変わりません。 そこで、メーカー様にお尋ねし、 【一番最初の再インストールでBiosを初期値に戻さずインストールしてしまった事をお話すると】 『そこで不具合が生じたのかも知れませんね。 Windowsよりも深い部分でのトラブルかも知れませんね。 もう一度、再インストールしてみて、状況が変わらない様なら、 こちらで(メーカー側で)再インストールするしかないですね。 あるいは、 最悪ならハードディスクを交換するようになるかも知れないです。』 との返答でした。 パソコンは至急必要なので、 早く復旧させたいのですが、 以上のような状況下からどうしたら良いか? お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • Win98が起動できません

    初めて投稿します。 Windows98が起動できず困っています。症状は以下の通りです。 レジストリが問題のようですがよくわかりません。 データは全部消えても構わないのですが、初期化用のCDなどがない状態です。 Warning: Windows has detected a registry/configuration error. Choose, Command prompt only, and run SCANREG. The following file is missing or corrupt : C:\WINDOWS\SYSTEM.SYS There is an error in your CONFIG.SYS file on line 1 Windows Expanded Memory Driver Version 4.95 Copyright 1988-1995 Microsoft Crop EMM386 not installed – XMS maneger not present Press any key ready... Microsoft(R) Windows 98 (C) Copyright Microsoft Crop 1981-1999 C:\scanreg/restore エラーです ドライブC 中止(A), 再試行(R), 失敗(F)?_ このあとFを押すとレジストリチェッカが動くのですが失敗してしまいます。

  • パソコンが立ち上がりません。教えてください<m(_ _)m>

    私のパソコンは、Windows98なんですが。 今朝、突然立ち上がらなくなってしまいました。 電源を入れると 1,Nomal   2,Logged   3,Safe mode 4,Safe mode with network support 5,step-by-step conbirm ation 6,command prompt only 7,Safe mode command prompt only と出て3を押すと キーボードタイプを判定します。と表示され指示に従い『漢字』か 『スペースキー』を押すと 画面が変わり読み込みエラーインストオールし直して下さい。と表示され 何秒後かに電源が落ちてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか?? 誰か助けてください(>_<)