葬儀終了後のお香典受け取りとお返しの方法は?

このQ&Aのポイント
  • 先日亡くなった祖父の葬儀が終わり、お通夜や告別式、初七日も終えました。しかし、葬儀を休んでいたため、会社に戻ったらお香典を頂いた人がいた場合、どのようにお礼をすべきか悩んでいます。
  • 亡くなった祖父は私の母方の祖父であり、喪主は私のおじ(=母の兄)です。同居はしていなかったため、普段は会わない方にもお香典を頂くことがありました。
  • 頂いたお香典へのお返し方法についてご教授いただけると幸いです。どうすればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

葬儀終了後にお香典を頂いた場合

先日、祖父が亡くなりまして、昨日お通夜、本日告別式が行われ、初七日も一緒に行い、 とりあえずひと段落したところです。 さて、今日は平日ですので私は会社を休んだのですが、明日会社に出ていって、 たとえば「大変だったね、遅くなったけどこれ受け取って」とお香典を頂くことが あったような場合、そういう方にはどのようにしてお返しをすべきでしょうか? それとも、後から頂いた方にはお礼の言葉だけでも良いのでしょうか? ちなみに亡くなった祖父は私の母方の祖父であり、喪主は私のおじ(=母の兄)です。 また、祖父は家は近かったのですが同居はしておりませんでした。 どうすればよいのか、ご回答よろしくお願い致します。

noname#62270
noname#62270

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • to88
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.4

私の地方での例ですが、参考になればと思います。 母方の祖父にご香料というのはかなり丁寧な人だと思います。 普通、告別式が終わって10日から15日くらいは、いわゆる「香典返し」は、遅くからいただくことがあるので、余分に保管しています。 したがって、同居でないにしても、それを先方に届けてお返しを預かって帰り、いただいた人へお返しを渡すのが当地方では通例になっています。 喪主の伯父さんは近隣のようですので、すぐに持参されてはいかがでしょうか?

noname#62270
質問者

お礼

to88さん、ありがとうございます。 余分に保管されていたのですね。そうすれば、後から香典を頂いたら、私の場合、 おじにその香典を渡しにいき、香典返しを持って帰れますね。 もし後日お香典を頂いたら、おじに相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.3

知らなかったなどから、葬儀後お香典(通常は御霊前、御供などと表書きは変えますが)をいただくことは良くある事です。忌明けまでにいただいたものは葬儀の時にいただいたお香典と一緒に満中陰志などとして返すのが通例かと思います。ギフトの仕事をしておりますが皆さんそのようにされています。葬儀の際、お香典を受取られた時にお渡しする会葬御礼の粗供養の品(タオルやお茶)も後でいただいた方にもお渡しします。

noname#62270
質問者

お礼

tmya-814さん、ご回答ありがとうございます。ギフトの仕事をされているのですね。 私が知識がないのがばれてしまいますが、「満中陰志」というのは一体何なのでしょうか? 初めて聞きました。 また、会葬御礼の品もあとで頂いた方にもお渡しするということは、要するに葬儀の 際に頂いた方にお返しする品と同じということでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

頂いた金額によります。3000円程度ならお礼状で十分ですが、5000円以上ならお返(礼状を添えて)しは必要です。いずれも喪主名で行うのが礼儀です。~数名まとめて頂いても一人単価で判断しましょう。課、係単位で頂いたら、たとえ単価が3000円未満でも菓子類をお返しに持参しましょう~

noname#62270
質問者

お礼

yamanekotamaさん、ご回答ありがとうございます。いずれも喪主名で、というところが ポイントですね。私とおじ(喪主)は苗字が違いますので、つい間違えてしまいそうでしたが 教えて頂いて助かりました。 また、課、係単位で頂いたら・・・の部分ですが、そういえば以前会社の方の 身内の方が亡くなられた時に部署単位でお香典を出したら、お菓子をお返しに頂いた ことを思い出しました。 まだ会社に出ていっていないので分かりませんが、もしお香典を頂いたらご参考に させて頂きます。ありがとうございました。

回答No.1

葬儀や法要における慣習は、地域によって異なると思います。 あくまでも、参考程度でお考え下さい。 また、お近くのご親戚等に訊かれるのも良いかと思います。 当方は祖父が他界したとき、初七日以降にお香典を頂く ことがありました。職場でも親戚関係でもありました。 それらは全て、お通夜・告別式に頂いたものと同様の 扱いとして、香典返しをしました。 参考URL…香典返し、とは

参考URL:
http://www.cleri-net.or.jp/dictionary/later/note7-1.html
noname#62270
質問者

お礼

permissionさん、ご回答ありがとうございます。 そうですね、こういった慣習は地域で大きな差があるようですね。 全てお通夜・告別式と同様にされたとのこと、参考になりました。 また、参考URLまで載せていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 香典返しについて

    以下のような場合の香典返しをどのように行えばよいか教えてください。 先日祖父が亡くなり、通夜・告別式を行いました。参列者はほとんどが親戚でした。 通夜当日に、数千円程度の香典返し(印字されたお礼の手紙入り)をしました。 翌日の告別式にも前日とほぼ同じ方々が参列され香典をいただきました。またその日に初七日も同時にやり、数千円程度のお引き物を皆さんにお渡ししました(手紙なしです)。 ほぼ全員親戚なのですが、いただいた香典は当日にお渡ししたお返しの倍以上のものがほとんどでしたので、49日を過ぎたころに届くように、不足分のお返しをしようと考えています。 そこで、質問です。 ・お返しの金額の目安はお通夜分+告別式&初七日分の香典の合計で考えてよいのでしょうか? ・お返しにお礼の手紙を添える必要がありますか? ・添えるとしたら、印字されたものでも大丈夫ですか? ・お返しは商品券でも大丈夫ですか? よろしくお願いいたします。

  • 香典のお礼について、どうすればよいでしょう

    私の祖父の訃報に際し、告別式の後日に義母の兄弟より義母経由で 香典をいただきました。 喪主より香典返しを後日郵送してもらう段取りとなっていますが、 それとは別に私からもお礼の手紙を差し上げた方がよいのでしょうか。 ちなみに喪主と、香典をいただいた義母の兄弟とは 面識はありません。

  • 葬儀のお礼について。

    先日、母が亡くなり、通夜、告別式を行いました。 通夜には、会社の上司(次長、課長)に来ていただきました。 告別式には、社長、専務、通夜と同じく次長と課長に来ていただきました。 葬儀後、香典をまとめていると、社長名義と共済会で香典を頂いたことが分かったのですが、 この場合、会社へのお礼はどうするべきでしょうか? お礼の言葉だけでいいのか、お返しが必要なのでしょうか? 回答をお願いします。

  • お香典について

    全社員15名程度の小規模の会社で働いています。 先日、同僚の祖父(同居している)が亡くなり、 通夜・告別式に行ける人は行って香典も強制ではない、 ということで社内に通達されました。 場所も会社から車で15分程度で、結局通夜と告別式は 1人を除いて皆で分けて行くこととなりました。 さて、ここからなのですが、通夜に行った人の内、 契約社員(2名)、正社員1名(いずれも30代男女)が 香典なしの手ぶらで通夜に参列しておりました。 これは非常識ではないのでしょうか? 参列する事に意味があるのでしょうか? しかもその3名のうち1人は、焼香もせずに席をたっておりました。 同僚は、来てもらったのでということで お礼とお菓子を配っていましたが、釈然としない様子でした。 よろしくお願いします。

  • 香典返しに書く名字は…

    叔父の妻の母親が亡くなったのですが、喪主は一緒に住んでいた叔父です。 婿養子状態ですが、叔父はこちらの名字を名乗っているので、 名字は変えていません。 亡くなられた方には娘しかいないので、全員名字が変わっていて、 その方と同じ名字の方はもういません。 そこで質問です。 喪主と亡くなられた方の名字が違う場合。 香典返しで書かれている名字は喪主のものであっていますか? お通夜のときの香典返しでは亡くなった方の名字だったのに、 四十九日のお返しには叔父の名字で書かれていたのです。 おかしいと思うのですが、あっているのですか? どちらかで統一すべきなのかと思ったのですが。 亡くなられた方と喪主の名字が違うということが、 今までの経験上無かったもので気付かなかったのですが、 こういう場合は、喪主の名前で統一するのでしょうか? 私の父(=喪主の兄)は、 香典返しに「○○家」と、うちの名字で書かれていたのが気に食わないらしいのですが、 仕組みがよく分かっていないので何とも言えず…、 喪主の名前だから仕方がないのかなとも思いますし。 気になったので質問させていただきました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 香典について

    先日、母方の祖母が亡くなり母が喪主となり葬儀を行うことになりました。その場合、私は香典を出すべきなのでしょうか?私は、現在結婚しており、独立しています。出すとしたらいくらくらい出すべきなのでしょうか? また、うちの兄は結婚しておらず母と同居しています。 その場合は香典はどうすべきなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • この場合、香典を渡すべきですか?

    学校のママ友達の舅さまが亡くなりました。彼女と同居していましたが、一度も会ったことがありません。喪主であるご主人様にも会ったことがありません。香典は渡すべきでしょうか?告別式には出席しません。よろしくお願い致します。

  • 香典返しについて。

    先日主人が50代で亡くなりました。お香典返しは通夜・告別式の当日皆さんに渡す方法をとりました。しかし主人の兄から20万円も頂いたので後日香典返しをもう一度したほうが良いでしょうか?金額が高額なのでどうしたら良いか悩んでいます。どうか良い考えを教えてください。

  • 葬儀の香典・マナーについて

    先日、実の母が亡くなりました。 私は一人っ子の為、すべて私が仕切らなくてはなりませんでした。 目まぐるしく、お通夜・告別式・初七日の法要を終えていく中で「ん?」と思うことが・・・。 義理の母なんですが、お通夜から一緒に手伝ってくれてありがたいと思っていたのですが、お通夜が終わり来てくれていた人が帰ると「今日の香典調べておかないと」と言い、どんどん香典袋を開封! この時は、しなきゃいけないんだと思い控えていっていたのですが、告別式・初七日が終わり家に帰ってすぐにまた香典開封です。 お金の事なのでしなくてはいけないことなんですが、家に帰ってすぐに義理の母が率先してする事なのでしょうか? しかも、率先して香典開封をしている義理の両親からは香典がありませんでした。四十九日法要の時にもありませんでした。 すべての費用は母が残してくれたお金で済ませたし、家が別なのにこれが普通なのでしょうか?

  • お香典返しについて

    友人のお父様がお亡くなりになりました。 通夜と告別式に参列できませんでした。 ご両親と面識がなかったので、後日友人にお香典を送りました。 しばらくして、お母様からお返しをいただきました。 質問ですが、お香典のお返しのお礼ってした方がいいですよね。 また、もしするとしたら、お母様とは面識がないので手紙にしようと 思いますが、参考になる書き方がありましたら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう