香典返しに書く名字は…

このQ&Aのポイント
  • 喪主と亡くなられた方の名字が違う場合、香典返しで書かれている名字は喪主のものであっていますか?
  • 亡くなられた方の名字だったお通夜の香典返しと、四十九日のお返しには叔父の名字で書かれていたのですが、どちらが正しいのでしょうか?
  • 亡くなられた方と喪主の名字が違う場合、喪主の名前で統一するのでしょうか?喪主の兄も自分の名字で書かれていたことに疑問を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

香典返しに書く名字は…

叔父の妻の母親が亡くなったのですが、喪主は一緒に住んでいた叔父です。 婿養子状態ですが、叔父はこちらの名字を名乗っているので、 名字は変えていません。 亡くなられた方には娘しかいないので、全員名字が変わっていて、 その方と同じ名字の方はもういません。 そこで質問です。 喪主と亡くなられた方の名字が違う場合。 香典返しで書かれている名字は喪主のものであっていますか? お通夜のときの香典返しでは亡くなった方の名字だったのに、 四十九日のお返しには叔父の名字で書かれていたのです。 おかしいと思うのですが、あっているのですか? どちらかで統一すべきなのかと思ったのですが。 亡くなられた方と喪主の名字が違うということが、 今までの経験上無かったもので気付かなかったのですが、 こういう場合は、喪主の名前で統一するのでしょうか? 私の父(=喪主の兄)は、 香典返しに「○○家」と、うちの名字で書かれていたのが気に食わないらしいのですが、 仕組みがよく分かっていないので何とも言えず…、 喪主の名前だから仕方がないのかなとも思いますし。 気になったので質問させていただきました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.2

普通、御葬式にしても結婚式にしても当人の家名(○○家)で 執り行いますよね いろいろな事情で喪主が誰になったにしろ亡くなられた方の 家名に於いて執り行われる以上香典返しは亡くなられた方の 家名(○○家)で良いのです まさか香典返しの表書きに(○○ △△子)と亡くなられた方の 個人名まで書かれてあったわけではないでしょう? そして初七日の法事は結婚して姓の変わった娘さん(叔父様の妻)が 施主になったか叔父様そのものが施主になったのでお返しの 上書きが叔父様の家名になったのでこれも当たり前のことです やはり私も一人娘でしたが、結婚して夫の籍に入りました 私の両親の葬式は私が喪主を務めましたが 葬儀は実家の家名で執り行い香典返しも実家の名前でお配りしました それ以降の年忌法要は私が施主で親類縁者をお招きしていますが 夫の家名(現在は私の姓でもある)で招待状やお返しの品を あつらえています ついでに言いますと御墓も墓石には実家の家名が 刻んでありますが盆供養などは夫の名前ですから 卒塔婆の施主は夫の名前になっています 要するに御墓は実家の名前で建立したのに 檀家としては夫の名前で登録してあるということです ややこしいでしょ 冠婚葬祭の儀式は昔の「家制度」で執り行われますから 今のような個人を中心とした考え方でいくと 理解するのがちょっと大変ですよね したがって 御香典返しと法事のお返しの上書きの名前がそろっていないのは 当たり前にあることです

mazuki03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 香典返しには亡くなった方の名字だけ書かれておりました。 なるほど、ご実家の名字で行う場合もあるのですか。 うちの名字でお返しをすると、 他の親族の方々が気を悪くするのでは?というのが父の考えだったので。 (亡くなった方には4人娘がいて、一番下の娘の夫=叔父なんです。) 御墓についても、いろいろややこしいのですね。 そうなんです。こういうことに慣れていないので難しいですね。 亡くなられた方の名字だった方がよいのでは?と考えてしまって…。 よくあることということで、今後の参考になりました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>お通夜のときの香典返しでは亡くなった方の名字だった… 幽霊がお返しをくれたのでしょうか。 >香典返しで書かれている名字は喪主のものであっていますか… 葬儀や法事を執り行うのは喪主・施主です。 故人が執り行うのではありません。 お返しはとうぜん喪主・施主の名前ですね。 >香典返しに「○○家」と、うちの名字で書かれていたのが気に食わないらしい… 葬儀はある日突然やってきます。 事前に準備できるものではありませんから、何かと手違い、行き違いが生じるのもやむを得ません。 理解してもらいましょう。

mazuki03
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど。やはりそういうことなんですね。 うちの父もよく分かっていないので、伝えておきたいと思います。

関連するQ&A

  • 社長からいただいた香典返しについて

    私の祖母が亡くなり、会社の社長から御香典をいただきました。 私の会社は、私を含め5人だけという小さい会社です。 御香典も、社長の名前でいただきました。 ちなみに、喪主は私の叔父にあたります。 この場合、御香典返しはどのような物をあげたらいいでしょうか? また、渡す時期はいつくらいでしょうか? 社会人になりたてで、マナーが分かりませんで困っています。

  • 香典のお返し

    お返しができない場合 葬儀で喪主に金銭的余裕が一切なく、香典で多めに頂いた方にお返しができません。実際葬儀にきて頂いた方には、その場で即返しをしております。 香典を多めに頂いた方にお返しができない場合、49日にあわせ、お詫び状など送った方が良いのでしょうか。また、何かそういった文面をご存知でしたら、ご教授頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 Smith702

  • お香典と香典返しについて

    先月、亡くなった父がお世話になった方が亡くなりました。その連絡は父の秘書をしていた方から頂いたのですが、その際、父の名前で出すのは変なので私の名前で一つ、私の夫の名前で一つ香典を出すように、とのことでした。できれば通夜、葬儀に参列した方がいいとのことでしたが、遠方なこと、私に小さい子供がいることもあり、できませんでした。 包んだ香典はそれぞれ一万円ずつです。できれば数万円入れてほしいと言われたのですが、父がお世話になったとはいえ、私は会ったことはありません。 余談ですが、父の葬儀の際には参列されていませんでした。 そして、葬儀が終わった一週間後くらいから「お返しは届いたか?」とその秘書の方から頻繁に聞かれました。私は経験上、香典返しは四十九日後に送るものだと思っていたのと、突然亡くなられたので喪主の方のお気持ちもあるし、お葬式は終わってからもいろいろと大変なことを知っていますので、気になさらないようにお伝えくださいと、毎回お返事していました。 先週もまたお返しは届いたかとメールが来たので、まだ届いていませんとお返事した2日後にお返しが届いたので、届いたことをその秘書の方にメールしました。 そうしたら、自分が代理で香典を届けたので、責任を感じたので何度も香典返しの催促のために足を運んだ、というお返事がきました。 香典返しが届いた時期はちょうど四十九日くらいです。 私が無知なのかもしれませんが、 ・私の立場でお香典を出すこと(事実、父がお世話になったので、私からは出すつもりでしたが) ・夫もお香典を出すこと。 ・それぞれ一万円ずつ包んだ金額はちょうどいいか ・秘書の方が最初言っていた亡くなった父の代わりだから、私が十万円包むことは常識範囲内か。 ・香典返しはいつごろ送るのが一般的か ・香典返しが届かないときに、催促をするものか を教えてください。地域によって違いがあることは知っています。お住まいの地域や宗派の常識でかまいません。 この父の秘書だった方は、父が亡くなった時にも、その秘書の方の知人に配送の関係で遅れてお返しが届いたのですが、それに対して「私の顔をつぶすつもり?」と届く前にお叱りを受けました。 とてもいい家柄の方で、地方都市ですが旦那様は役所のかなりえらい役職にまで務めた方です。 私としては香典返しを催促したり、40歳の私に十万円包んだ方がいいというのは違和感を感じました。父の遺産を受け取っているのでそれを当てれば可能ですが、それを見越して、なのでしょうか? 長文にお付き合いいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

  • 兄弟間の香典返し

    先日身内が亡くなりました。 故人には3人の娘がおり、長女の夫(婿養子です)が喪主となって葬儀を執り行いました。 既に家を出ている、残り2人の娘からもお香典を頂きましたが、この場合、香典返しはするものでしょうか? 3姉妹の仲は良く、葬儀の準備から後始末まで積極的にお手伝いいただいていました。 故人の子供同士だから香典返しは不要か、 それとも家が違うのだからするべきかで悩んでいます。

  • 彼氏の祖母の香典返しについて

    私には付き合って8年以上の彼氏がいます。 一緒に暮らして8年です。 そんな彼氏の祖母が2週間前に亡くなり、彼のお母様からも「顔だけ見に来られたら来て」と言われたので、通夜や告別式に出席する身分でもないですし、まだ畳の上で寝ているお婆様に手を合わせました。 そしたら昨日喪主の叔父様から電話があって香典返しを取りに来いと言われました。 私は3000円しか包んでません。 お金がスッカラカンの孫の当事者が、1円も包まなかったし、でしゃばりとも思われたくなかったし、香典返しなど気を使わなくしてもらうためです。 昨日もライフの方で相談させてもらったのですが、回答者様の声では行くのは図々しいとか、彼氏が、「行かなかったら香典返しを用意している叔父に失礼だ!」とも言われたので、和菓子をご供養に持って行くのがベストだ。 など意見が多数あってどうしたらいいかサッパリ分かりません。 和菓子は20日日持ちするのを選びました。 どうしたらいいですか? 困っています。 乱文ですみません。 お願いします。

  • 香典返しについて

    母が他界しました。 私と母は同居していません。 式は実家で家族葬だったのですが 私の家の近所の友人が後日  私の家にお香典を持って来てくれました。 実家は遠方なのでその友人とうちの家族は一切面識ありません。 喪主は兄なので 通常は兄の名前で香典返しだと思いますが こう言う一切面識がない場合でも兄の名で香典返しをして良いのか 私の名でやった方がいいのかどちらでしょうか?

  • 香典返しについて

    以下のような場合の香典返しをどのように行えばよいか教えてください。 先日祖父が亡くなり、通夜・告別式を行いました。参列者はほとんどが親戚でした。 通夜当日に、数千円程度の香典返し(印字されたお礼の手紙入り)をしました。 翌日の告別式にも前日とほぼ同じ方々が参列され香典をいただきました。またその日に初七日も同時にやり、数千円程度のお引き物を皆さんにお渡ししました(手紙なしです)。 ほぼ全員親戚なのですが、いただいた香典は当日にお渡ししたお返しの倍以上のものがほとんどでしたので、49日を過ぎたころに届くように、不足分のお返しをしようと考えています。 そこで、質問です。 ・お返しの金額の目安はお通夜分+告別式&初七日分の香典の合計で考えてよいのでしょうか? ・お返しにお礼の手紙を添える必要がありますか? ・添えるとしたら、印字されたものでも大丈夫ですか? ・お返しは商品券でも大丈夫ですか? よろしくお願いいたします。

  • 香典返しについてどこまですればいいのでしょうか?

    通夜・葬儀のいわゆる「香典返し」に関して質問です。 父が1月になくなり、四十九日を迎えようとしています。 そこで香典返しについて、どの範囲まですればいいのかをお尋ねしたいのです。 お香典を頂いた方は当然その金額によって、香典返しをするつもりなのですが、 ・参列せず、電報だけ送ってくださった方。 ・参列せず、お供え(お菓子やお酒等)を送ってださった方。 ・お香典無しで参列のみ。 以上の方は、お香典返しの必要がありますか? それとも、挨拶状だけで良いのでしょうか? また香典返しが必要であるとすれば、適当な金額も教えてください。 こちらは関西・京都在住です。 よろしくお願いします。

  • お香典返しについて教えてください。

    先日母が亡くなり、四十九日を終えました。そこで お香典返しを明日買いに行く予定なのですが・・    (1)通夜、告別式時に即日返しとなるような物を   参列した方に渡しているのですが、その分を   差し引いた金額のものを返したらいいのか?  (2)連名の方々には通夜に来られた代表の方が   返礼品(即日返し?)を人数分持ち帰りましたが  改めて返しを送らなければならないものなのか?  (3)お香典返しを訪問して渡す場合、ちょっとした   お菓子などを添えた方がいいのか? 以上がわかりませんので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 香典返しについて

    知識がないためこちらで相談させていただきます。 先日、主人の母の葬儀が行われました。 香典返しですが、即日返しというのでしょうか、 お香典の金額に関わらず受付で全員の方にお渡ししました。 その場合でも後日改めて送るものなのでしょうか? 主人は次男で、喪主は主人の兄が務めたのですが お香典を多く包んでくださった方には後日香典返しをするそうです。 そのため兄と主人でカタログを見て 「この金額の方々にはこれで…」 と品物を決めたようです。 それに関連してもう1つお聞きしたい事があります。 私の両親+妹は連名で香典を2万包んだのですが、 料理も頂いて3人で2万なので 香典返しは無しでいいのでは?と主人の兄は言います。 香典返しの決め方としては、こんな感じで良いのでしょうか? なんだか適当にやっているように思えてしまって…。 こんな質問をするのはお恥ずかしいのですが、どなたかご回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう