• ベストアンサー

学生の頃やっておけばよかったと思う事について

はじめまして。 今年大学の建築学科に入学しました。 思っていた以上に忙しくやりたい事ができませんでした。 それでこれからの事を考えているのですが、建築学科卒業した方で今思えば学生の頃やっておけばよかったなぁと思う事あれば教えて下さい。 また、学生の間にやっておいた方がいい事教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは、私も建築学科を卒業しましたが、 非常に好感の持てる良い質問と思います。 結論から言うと、建築の概要を見る事。 建築はなかで、様々な分野に分かれています。 意匠、構造、材料、設備だけではなくいろいろな視点から考える事ができ、仕事としても様々です。 それぞれがどんな仕事をしているのか、自分には何が合っているのかという具合に、選択肢をふやし、自分の進路に役立てる事が大切だと思います。 就職して役立つ事は、なかなか学校では教えてくれません。その後は、そこから自分を高める事を考えれば良いと思います。 私が学生のときは、建築、そのほかの事。はっきり区別していました。1年のときに一時建築がいやになり、2年で教職課程を平行して専攻しました。 レストランや、居酒屋でバイトした事もありました。 今考えると、すべての事柄を建築的な視点で見る事により、建築に役立つ事があると思います。 レストランでの人の動き、一人暮らしでは、家事の作業の流れ、など、今の設計業務に確実に生きています。 もうひとつ。3年生のときは設計事務所でバイトしたのですが、当時はこんな安いバイト料で働かされたと思っていましたが、今考えると、小額でもお金をもらいながら教えてもらっていた自分がそこにいます。 バイトといえませんね。建築を目指す人を育ててくれていたのです。20年経った今でも感謝しています。 「すべての事は建築につながる」です。 視野を広く持ち、学業、その他に取り組んで、 よき建築家になってください。 応援しています。

saitou-hazime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 様々な事を建築的な視点でみてみるっていうのはなるほどと思いました。 学校にすべて頼るのではなく自発的にもっと色んな事に視点を向けてチャレンジしていきたいと思います。 貴重な回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • yoshik
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.7

私は、バブル最後に就職した身ですが、恥ずかしながら、学生時代はバイトと遊びでそれなりに学生生活をエンジョイしていました。 そんな私なので就職して最初に思った事は、もっと真剣に勉強しておけばよかったと後悔したことです。 (皆さんの回答を読んでいて本当情けないです。) 設計に携わり10年近くたった後は、いろんな設計事務所で働いておけばよかったなと思うようになりました。 更に数年後には、もっといろんな海外の建物を見ておけばよかったな・・・でした。 先日、大学の恩師のところに遊びに行き感じたことは、この先生たちにもっといろんな事(建築関連)を質問して討論しておけばよかったな・・とまたちょっぴり後悔しました。   なんだか情けない回想記で参考にならないかもしれませんが、精一杯がんばってください。 

saitou-hazime
質問者

お礼

回答が遅くなってしまいまして申し訳ありません。 設計事務所でのバイトはいずれしようと思っています。やはり建築物をみるのは大切な事なのですね。 貴重な回答ありがとうございました。

  • m-n
  • ベストアンサー率34% (55/158)
回答No.6

NO.5の方も回答されてますが、旅行して実際の建築物を見ることをお勧めします。 私も学生の時は卒業旅行でヨーロッパを廻りましたが、他の国もいっとけば良かったと、卒業後10年たった今でも後悔してます。 社会人になったらまとまった休みは取れないので、是非学生のうちに建築探訪をしてください。 海外はもちろんですが、国内でもいい建築は沢山あります。 ご存知かも知れませんが、お勧めの本のURLを載せておきます。(建築MAPシリーズ)

参考URL:
http://books.yahoo.co.jp/book_search/author?author=%A5%AD%A5%E4%A5%E9%A5%EA%B4%D6
saitou-hazime
質問者

お礼

回答が遅くなってしまって申し訳ありません。 URLありがとうございます。 旅行して実際にみる事は良いみたいですね。 行きたいのですが、金銭的に難しいのでこの本を参考にデジカメ片手に回ってみたいと思います。 貴重な回答ありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.5

旅行ですね。 卒業するときに、アジア~中東~ヨーロッパまで行きました。もっと早く、何度もいってれば良かったと思いました。 建築家になりたいなら設計事務所にバイトに行くのは非常に効果的です。 とにかく本を読むことです。図書館の本をすべて制覇する勢いで本を読んでください。 文学、哲学、東洋思想、サイエンス、社会、歴史等々。 器をできるだけ大きくすることが、その後の人生の可能性を広げます。 小綺麗な建物を設計することは難しいことではありません。歴史的、社会的に意味のある建物をつくることが非常に難しいですね。

saitou-hazime
質問者

お礼

回答が遅くなってしまって申し訳ありません。 旅行ですか、良いですね。 美学史の授業で作品を色々みて感動しました。 実物をみればもっと感動するでしょうね。 やはり色々な知識が必要なのですね。 本は特定のジャンルにどうしても偏るので、できるだけジャンルが偏らないように読んでいきます。 貴重な回答ありがとうございました。

回答No.4

私も建築科を卒業しました。 在学中はゼミなどで専門を絞っていました、それでいいと思ってたんですが、実務においては意匠はもちろん構造のことや電気や、衛生設備などいろんな事が絡んできます構造なんか難しいと思ってやらなかったんですが今になって後悔です・・・。方向性が決まるまで広く浅くでもいいのではないかと思います。あとCADは必ず使えるようにしておかなければなりません。AUTOCAD(3dの理屈だけでもOK)とjwが使えるようになればたいがいどのCADでもすぐに使えるようになります、資格試験の時は手書きなのでその辺もおろそかにできませんけど。僕らの時(10年くらい前)は一部の人間しかCADをやらなかったと思うと他の人は苦労してるのかなと思います。

saitou-hazime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり様々な知識が必要になるようですね。 jwというのはCADの種類でしょうか? 貴重な回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.3

他学部他学科の授業を履修しておくといいと思います。 大学生のときでしかできないことですので。 建築は建築そのものの知識よりも雑学知識をどれだけもっているかで、出来たり関われたりする仕事の大きさが変わってくると思います。建築そのものは仕事に就けばいやでも身につくものだけど、その他の知識や経験は就職しちゃうとなかなか出来ないことなので、そういうことを今やっておくといいと思います。 自分は構造設計を生業としていますが、在学中に土木や機械科、電気科、心理学、経済学などの授業に出てたりして 実際に仕事についてからもそれらの知識が大いに役立っています。

saitou-hazime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雑学も必要なんですね。それにより仕事の大きさが変わるなんて大きな事ですよね。 できるだけ色んな事に関心を持って知識を増やしていきたいと思います。 貴重な回答ありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

大学の建築に進む人は、漠然と設計、それも意匠設計の仕事をイメージして入学するケースが多いと思います。 しかし、現実的には、本人の設計センス・能力等の不足や、もともと設計の求人需要が少ないこともあり、不承不承で設計以外の仕事に就くことが多いものです。 あなたが卒業後どういう職を希望しておられるのか知りませんが、在学中から、できるだけさまざまな建築実務を知り、経験し、視野をひろ゛る努力をされることをお勧めします。 チャンスがあれば、インターンシップやアルバイトで、設計事務所、施工会社の現場、デベロッパーの開発・企画等々、いろんな職務に接してみることですね・・・。

saitou-hazime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分としてはやはり目標は建築家になりたいと思っています。貴重な回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 実務経験の事で。

    今年受験生で来年大学生になる予定です。 質問ですが、その大学を見ると 取得可能な資格、目指す資格に 「1級・2級建築士受験資格 人間環境学科の建築デザインコースを卒業すると、1級2級受験資格が得られます(1級建築士は2年以上の実務経験が必要)。環境デザインコースでは2級建築士受験資格が得られます。」 とありますが、大学生の間に実務経験を2年以上するってのは 無理なんですか? なんか、大学出てから2年も時間とられるってもったいないなって思って聞いてみました。 でもでも、2級建築士でも家の設計などはできるんですよね? って事は一人で起業もできるってことですよね? 最後に!! 実務経験ってどんな事をしたらいいんですか? 素人なので分かりやすく教えてくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 学生の頃

    今は社会人です。 もう学校卒業して10年近くになります。 今は、少し変わりましたが、学生の頃、いじめにあいました。 その時は、家でも同じくらい嫌な気持ちでした。 言葉で、いうのは難しいが、その時にされた嫌な事が 今になって、思い出して悔しい思いをします。 (内容としては、金銭面の事、利用された事) 社会人になってからは、特にないのですが、今後の事を 考えて、こういう思いをしたくいないので、自分を 少しずつ、変えようとしています。 自分でも、分かりませんが、良く、後になって思い出して、 その人に言ってしまう事あります。それは、自分でも嫌です。 どうすれば、良いですかね?

  • 学生の頃と社会人、どちらが楽しいですか。

    30代後半男性です。 学生の頃と社会人、どちらが楽しいですか。 私は学生の頃の方が楽しかったと思います。 大学生の頃は銀行預金に10万あるだけでも「今、結構金持っているな」と思っていたくらい、貯金などないに等しかったです。 それに対して今はその200倍以上の資産を持っているにも関わらず、今が楽しいとはほぼ全く思えません。 この3連休は、テレビゲームをやったりYoutubeを見たりはしているのですが転職活動を本格的に行おうと思っていて、そちらの準備もしています。 加えて本業でも厄介なことになっていて、全く休んでいる気もしないし生きた心地もしません。 学生の頃のように、何も気にせず昔のゲームとか、漫画を読んでいる頃がどれだけ楽しかったことかと思います。 中学受験もさせられたし、毎週のようにテストというノルマを課せられて親からも叱責を受けてばかりでしたが、今よりはマシかと思っています。 まあ独身なので養う家族もいないのですが、家族持ちの人は本業、転職、家族サービス全部こなしてしまう人もいるんですよね。 自分にはそんなキャパはとてもありません。 普通は金がある分、社会人の方が楽しいと思うものなのでしょうか。 部下を持ったりして、仕事が楽しいものなのでしょうか。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 学生の頃、頭が良かった奴、今はあなたと比べてどう?

    いや、俺の周りの奴は、イマイチパッとしないって感じ。 中学の頃、頭よくて生徒会長までやって進学校に入学、その後大学に入ったのに中退して数年のフリーターを経てようやく正社員になりました。 他の奴も、町工場やスーパーとか。 俺はというと、学生の頃は成績は中の下。特に秀でたものはなかった。 でも、高校卒業してから夜学を含んだ専門学校に進学し、一応『仕事にありつけないなんて無い!!』っていう専門職に就いている。単純にどっちが幸せなのかはわからない。 学生の頃、あなたの周りにいた頭のいい人、あなたから見て現在はどう?

  • 学生ビザでアルバイトはOK??

    学生ビザをとって就学中はバイトとか働くことはできないと聞いたのですが、私が交換留学中に出会った中国人は普通にバイトしていました。 その人は高校からカナダに留学していて、今年卒業しそのままカナダの大学に入学します。 高校に通っていた時に働いていたのかは知りませんが、夏休み中(高校卒業後、大学入学まで)働いていました。(しかも、自給15$) 私も学生ビザで大学に就学しながらバイトはできるのでしょうか??

  • 社会人学生

    私は今29歳ですが、建築士の受験資格がもらえる夜間学校を卒業し、建築士の資格を取り建築設計か現場監督の仕事に就きたいと思って、今年専門学校と大学のどっちに進学するか悩んでいます。 東京工科専門学校と東京理科大学2学部のどちらかで学校を決めたいと思ってます。学費のことも含めて最短で建築の勉強を学べ、受験資格がもらえる専門学校に魅力を感じてるんですが知り合いには「しっかり勉強するなら大学のほうがいい」と言われています。それと、仕事に就くとき、大卒か専門卒かの違いで給料や待遇面などに差が出ると聞いたことがあります。 一念発起して進学を決心した今、将来自分に有利になる方法を選びたいと思っています。が、中々決められません。まだ未熟で知らないことが沢山あります。皆さんからのアドバイスと意見をいただきたいと思って今回こちらに質問させていただきました。 夜間の社会人学生の経験がある方や、建築会社に勤めている方などいましたら、是非アドバイスをください!よろしくお願いします。

  • 建築系学生 悩んでいます…

    すみません、こちらのカテゴリーにも質問させて頂きます。 最近自分の将来について不安を抱き始め、精神的に不安定になってきてしまったため、この場をお借りして質問させていただきます。 私は現在某大学の工学部、建築学科に在学している4年生です。今年度から研究室に配属されました。 勝手な意見ですが、自分の中では、今までの学部生活は大変でしたが凄く楽しく、とても充実していたと思っています。しかし目の前の課題をこなす事に必死で、お恥ずかしいですが、将来の事を深く考えずに今までの学部生活を送ってしまいました。「建築」が好きで、将来は大きな建築物をつくる一員になれたらカッコ良いな、という漠然なイメージしかありませんでした。 そのため、研究室を選ばなければならない時期が来た際、本当に迷ってしまいました。私はデザインが好きだったのですが、デザインの世界は競争が激しい事と、単にデザインが好きなだけで、他の人に比べ消極的な自分にはそこまで向いて無いのかもしれないと思ってしまいました。その際はデザインと同時に環境にも少し興味があり、環境分野は今後大切な分野になってくるのではないかと思って環境工学分野への進学を決断しました。 しかし、実は大学の特質上、環境工学の分野の授業がとても少なく、1~3年生の間に環境工学の深い部分に触れる機会が殆どありませんでした。そのため、いざ研究を進めていったところ、「環境工学」という分野が本当に自分に合っていて、自分のやりたかった事だったのかが分からなくなってしまいました。 研究室の雰囲気も好く、最先端の研究を行っているので、様々な混乱を避けるためにも出来ればこのままの研究室で大学院まで進学するのが良いと思っています。 ただ、専門の方には本当に申し訳ないのですが、大学院を出た後に対する明るいイメージがもてません・・・。 このまま行くと「設備設計」の分野での就職になると思います。しかし私は未だに意匠寄りの建築設計の分野にも興味が残っています。 間違った知識かもしれませんが、建築は特殊で、同じ学科でも専攻(意匠、歴史、構造、環境工学、都市計画・・・)によって将来が大きく変わってしまうのではないかと考えてしまい、毎日悩んでしまっています。色々考えすぎて頭の中がぐちゃぐちゃになってしまっています。 将来少しでも意匠寄りの設計にかかわりたいと思う気持ちが残っている場合、早い段階で(大学院入学時に)デザインに触れられる意匠系や都市計画系へ研究室を移動した方が良いのでしょうか? 大学院は今自分がいる大学に進みたいので、人間関係も絡んでくると思います。。 それとも一応建築学科出身という事で、大学院を卒業した後に軌道修正することは割合簡単なのでしょうか? 自分の調査不足が原因である事は認めざるを得ません。 研究室を移るか否かの決断を下す期日が迫ってきているため、さらに焦ってしまっています。。 とても長くわかりづらい文章であったと思いますが、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。毎日悩んでいる状況なので、なにか良いご意見・アドバイスをいただけたら嬉しく思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 建築士予備校

    こんにちは! 今私は関東の私立大学の建築学科の大学院1年に在籍しています。 今年の2級建築士試験を受験しようかと思っているのですが、予備校についての知識がありません。 主な質問としては、 (1)2級試験ならば、大学卒業者レベルなら独学で可能ですか?(ただし製図試験に関しては予備校に通いたいと思っているので、学科試験に限ります) (2)予備校としてはどんなものがありますか(日建学院など) (3)合格率などで一番よいところはどこですか? (4)受講料などは如何ほどですか?(学生なのでできれば安いところがいいのですが) 以上です。たくさん質問してしまって申し訳ないのですが、どうか教えていただけると幸いです。

  • 看護学生について

    小説を書いているのですが、参考に看護学生について教えて下さい。 ○短大の看護学科の場合、3年生ではどんな実習を行いますか? ○短大から4年生の大学に3年次編入する場合、短大を卒業後に看護師国家資格を受けることができるのでしょうか? 以上、できれば詳しく教えて下さいm(_ _)m

  • 学生の頃を振り返って

    学生の頃、もしくは若き自分に一言、仰ってください。 ちなみに、私は教えてGooに大学生の時から入りましたが、 質問集を振り返って、「…誰、このハイテンションなイタ過ぎる馬鹿女」と過去の己を抹消したい気持ちです。回答してくださった方がどんな生ぬるい視線で自分を見ていたかと思うと、羞恥に消え入りたい…なんて恐ろしい黒歴史。(笑)

専門家に質問してみよう