• ベストアンサー

寒天で、失敗ばかり

yamyamya-mの回答

回答No.1

まずどんな種類の寒天をお使いでしょうか? 私の経験上、棒寒天や糸寒天は何の問題もなく固まったのですが、粉寒天は冷蔵庫に入れても固まらなかったことがあります。水の量など、いろいろ工夫してみたのですが、変わらず、、、>< あと、柑橘系のジュース、果物などをたくさん入れると、どの寒天でも固まりにくいです、念のため。 粉寒天はさっさとあきらめて、楽しい棒寒天、糸寒天ライフを楽しんでいるより^^;

akiko123
質問者

お礼

早々ご返事ありがとうございます。寒天は粉寒天を使いました。粉寒天しか無く、大量に買いだめしたので、頑張って成功させたいと思っていまが・・・ 簡単そうで難しいんですね!

関連するQ&A

  • 寒天を失敗しました!

    粉寒天を使ってお菓子を作ろうとしたのですが、固まりません(>_<) 材料は 粉寒天4g 水200cc 牛乳500cc 小豆200g です。鍋で水に寒天を溶かした後、牛乳を。 それが混ざってから小豆を入れました。 調べてみると、しっかり加熱するのが必要なようで、もしかしたら、それが足りなかったのかもしれません。 違うかもしれません・・・ 結構、量があるので処理に困ってます。 なんとか固める方法はありませんか? 再加熱とかしたらだめなんでしょうか・・・

  • 寒天が固まらない!なんで!?

    こんにちは。 料理は全くと言っていいほど滅多にしません。 2日前「棒寒天」の袋に「ヨーグルトゼリー(寒天)」の作り方と書いてありとても簡単でおいしそうだったのでチャレンジしました。 (1)寒天(2本)、砂糖、蜂蜜、水(200cc)を鍋で煮溶かして濡れふきんを敷き冷ます ↓ (2)そこにヨーグルト(300g)レモンの絞り汁(2分の一個)を混ぜる。 ↓ (3)冷ます。 でした。 まず疑問に思ったのが(1)溶かした寒天を冷ます。ってそこで冷ましちゃったら固まるんじゃ・・・。 と。 案の定鍋の周りがやヘラについた寒天は固まり初めていました。 「これ、だめじゃん。ヨーグルト混ざらないじゃん」 と察知した私はそこでヨーグルトとレモン汁(市販のタケダのレモン汁)をいれました。 するとなんとなく予想はしていたのですが冷たいヨーグルトなものでその時点で寒天がボロボロと固まりはじめるわけですよ。 しかも私もヨーグルトを全部いれなきゃいけないし混ぜりゃ溶けるかな?なんて思っていたのですがなんだかモロモロとなんとも舌触りの悪い感じになってしまいました。 そこでやってはいけなかったのかわかりませんがヨーグルト&レモンがはいったモロモロの物をまた火にかけたんです。 そしたらなんとかドローっと溶けたんでフルーツなど放り込んでタッパに移してそのまま冷まして冷蔵庫に入れたのですが・・・。 朝になって見たら!固まってない!(涙) ナゼ?? モロモロになっていました!! レシピ通りにやらなかったから。が原因だと思いますが・・・。一体何が悪かったのか・・。 まず。 (1)寒天をちゃんと冷まさなかった。 (2)砂糖をいれないで3分の2はノンカロリーシロップをいれた。 (3)ヨーグルト&レモンが入った状態で火にかけた。 (4)フルーツ缶詰を入れた(アロエ&みかん) これらを見て料理をする方からの意見があればよろしくお願いします。

  • 寒天が固まらない?

    ゆずみつ(原液を4~5倍くらいに水で薄めて飲むタイプのもの)を頂いたんですが、飲みきれないので寒天にしようと作ってみました。失敗すると恐いので、少しの分量で作ってみて、うまくいったので、おやつなどに食べれるように大量に作ってみたら、今度はうまく固まりません。 固まったことは固まったのですが、普通の寒天みたいに『つるつる』とした食感ではなく、なんか『もさもさ』とした食感で、舌触りがざらざらとしていました。舌で簡単に崩せる感じです。(歯茎だけでつぶれるという食感です) もしかして、固まってないのかな?という感じです。 私がやった作り方です。()の中の分量は初めに少量で作った時の分量です。 1.原液200cc(50cc)と水1000cc(250cc)と砂糖を80g(20g)を火にかける(甘さが少し足りなかったんですが、原液を足すとキツい感じだったので砂糖を足しました) 2.沸騰した1に、粉寒天12g(3g)を入れて溶かし、2分くらい煮て、型に入れて固める。 という手順です。 自分なりにいろいろ調べてみたら、酸味のある液体の場合は、寒天と一緒に煮詰めない方がいいとあったのですが、水に寒天を煮溶かしてから、粗熱が取れてからゆずみつを加えるという手順でやれば、きれいに固まるのでしょうか? でも、それなら少ない分量でやった時も、食感はもさもさで、あまり固まっていない感じになりそうですし・・・・(少量の時は水のみの液体を寒天で固めるよりは、多少はもさっとしていた感じですが、今回の時のように「固まっていない?」となるほど、ボロボロではなかったです) 寒天の分量が多かった又は少なかったのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • ゼラチンか寒天

    ゼラチンダイエットか寒天ダイエット、どちらが効果的ですか? ゼラチンか寒天の粉を朝、昼、晩の三回に分けてお茶などに入れて飲もうと思います。 また、効果はありますか? ゼラチンや寒天の粉は水で溶かして飲むのは可能ですか? そのまま直接入れていいんですか?

  • 抹茶寒天が固まりません

    抹茶味の寒天ゼリーを作ろうと思って、 まず抹茶をポットのお湯で溶かして、そこに粉寒天を規定量より多めに溶かして、(100mlで1gでなく2g位) 砂糖を溶かして、 ガラスの器に入れて冷蔵庫に入れたのですが 全く固まりませんでした。 抹茶が原因でしょうか?作り方が悪いのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 粉寒天を煮溶かす時間

     粉寒天が大量に手に入ったので、いろいろな料理・デザートに 挑戦したいと思っているのですが、レシピ通りに作っても どうも食感がなめらかになりません。  レシピ中に、よく「粉寒天を水に入れて、沸騰させてから 2・3分そのままにして寒天を完全にとかして下さい」というような 注釈がありますが、その通りにしても、それ以上の時間を掛けて 煮ても生地(?)の中につぶつぶした寒天の塊が残ってしまって 口当たりがよくありません。  皆さんは粉寒天を溶かすのにどれくらいの時間をかけて 煮ていますか?それと、滑らかな寒天デザートを作る上で 注意したほうがいいことがありましたら、是非教えて下さい。

  • 寒天ゼリーひと工夫

    寒天ゼリーをプラスチックの板にくっつけたいのですが、アドバイスをお願いします。 表面がツルツルのプラスチックの板に型枠を置いて溶かした寒天ゼリーを流し込んでも、冷えて固まるとプラスチック板からツルンと剥がれてしまいます。これを、縦に置いても水に入れても簡単には剥がれないようにしたいと思っています。どうすれば良いでしょうか。 いろいろ混ぜ物をしてもいいのですが、材料は植物性のもの限定です。 何かよい方法がありましたら教えてください。

  • ジュースを粉寒天で固めたいが固まらない・・

    オレンジパインジュース1000MLのものを、 いつも飲んでいるのでダイエットを兼ねてゼリーに しようと思い、初めて粉寒天を買いました。 100MLに対して1Gの寒天、ということだったので 鍋にジュースと寒天をいれ、少し沸騰させて溶かしました。 が、冷蔵庫で1時間冷やしてもさらさらのままです。 なぜでしょう?? どなかた対処法をご存知でしたら、教えてください。

  • 寒天の摂り方について

    27の女です。20歳を過ぎた頃から太りだし、今は身長163cmの体重58kg(ピーク時は23歳163cmの65kg)で、ややデブです。昔からひどい便秘(一週間に一度程度)なので、それが原因かなーと思い、食物繊維豊富な寒天ダイエットに挑戦しようかと思ってるんですが、私は昔からどうにもあの寒天ゼリーの独特な食感が苦手で困っています。寒天茶も良いと聞いて一度試したんですが、ドロドロしてて吐きそうになりました・・。そこで質問なんですが、粉寒天ってそのままヨーグルトなどに入れて食べても効果は変わらないんでしょうか?一度お湯などで溶かさなければいけないんでしょうか?溶かして固める、溶かして飲むといった事ができそうにないんです。わがままな質問で申し訳ありませんが、詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします!

  • 寒天で作るやわやわデザートの作り方は?

    見た目は固まっているけど、食べるとすごくやわらかい 寒天デザートは水1000mlに対し寒天6gで作れると 本を立ち読みしたのですが、レシピがわかりません。 寒天で作るやわやわデザートの作り方をご存知の方は 是非是非教えてください!!お願いします!!