• ベストアンサー

音楽会の担当楽器、こんな決め方でいいの?

n-pの回答

  • n-p
  • ベストアンサー率42% (23/54)
回答No.3

オレも小学校の頃は音楽会がとても楽しみな行事の一つでした。 保育園の頃から母にピアノを習っていたため、楽譜は一通り読めましたし、 同学年の子に比べ、リズム感や音感等は多少あったように思います。 音楽会の楽器といえば、メロディオン(鍵盤ハーモニカ)とかカスタネットとか リコーダー等も選択楽器に含まれるでしょう。大太鼓等も重要な楽器ですね。 そこで選ばれる基準は、やはり担当の音楽の先生または担任の先生です。 自分のクラスの発表を、いかにすばらしいモノにしたいか、という考えですね。 やっぱり教え子なわけですし、楽曲の完成度は非常に重要でしょう。 また、自分がどんな楽器に回されても、最終的に一つの楽曲を完成できれば 子供としても、その努力と成功は大きなプラスになっていくんではないでしょうか? オレも小学校で金管バンドをする時に、楽器選択でやりたくない楽器に選ばれまし た。 なぜかわかりますか?「楽器演奏が上手ではない」「慣れた楽器ではない」ではな く、 「体型が大きいから」という理由で、チューバをやらされました。 個人的には「トランペット」等、旋律を奏でる花形楽器をやりたかった… しかし、実際は低音部のメロディーの無い重たい楽器でした。 最初はアレコレいいながらやっていましたが、その楽器特有の存在感や、全体を まとめあげる低音部の必要性等が、痛いように伝わってきて、とても楽器自体に 愛着を覚える事ができ、その後高校までずっとチューバプレーヤーとして活動を してきました。 やはり重要なのは「個人の役割」を果たせるかどうか?ということではないでしょう か? ピアノ等の個人プレーで発表が可能な楽器は、一人でやっとけ…みたいな部分があり ます。 しかし、音楽会となると全体としてのチームプレイが大切になってきます。 いかに自分勝手に走らず、周りと協力できるか?という概念が含まれていると思いま す。 ですから、あなたの場合。お子さんに「残念だったね」という心を投げずに 「あら、よかったじゃない」と励ましてあげることが大事だと思います。 親が悲しい顔をして、自分の選択がやはり辛い選択で自分がかわいそうなんだ…と 子供に思われてしまっては、伸びる才能も伸びなくなってしまうでしょう。 ここは一つ、先生を信じてお子さんに自分の楽器をプライドをもってやってもらう事 が とても重要なのではないでしょうか?きっと素晴らしい演奏をしてくれるでしょう。 ちなみに楽器は何ですか?オレはお子さんを応援します。ガンバレ!

noname#3131
質問者

お礼

n-pさん有難うございました。 楽器は鍵盤ハーモニカです。 >「体が大きいから」という理由で、チューバをやらされました 先生からすれば、他の誰より適任者だったわけですね(笑)。 すごく前向きな考え方に脱帽します。 チームプレイが大切で、いかに自分勝手に走らず周りと協調できるか・・・そうですね。 たとえ選び方に問題があったとしても(今回のがあるかどうかは分かりませんが)、そこから生まれてくるかけがえのないものもありますよね。 子供には今回の事は一切話していません。 ちなみに未熟ながらも、一応皆さんのおっしゃっているような行動はとっておりますです・・・。 なんか、一生懸命嫌いな縦笛(今は“リコーダー”などとハイカラな言い方をしておりますが)吹いてたのを思い出しました。 それでも覚えてるってことはやっぱり楽しかったんだな。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 思い出せない音楽会のオープニング曲

    音楽会のオープニング曲が思い出せません。 姪っこが、神戸市西区の小学校に通っていた当時、 音楽会を何度か見に行ったのですが そこの小学校の音楽会ではいつもプログラムの一番最初に、 各学年の選抜メンバー(?)がオープニング曲を歌っていました。 そんなに長い曲ではなく、 「幕をあけよう~」というフレーズがあったように記憶しています。 姪にはもう会うことができなくなってしまったので 選抜メンバーに選ばれて、喜んで練習していたあの曲を どうしてももう一度聴きたいのです。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 楽器(たいこ)の簡単な作り方がどこかにのってないでしょうか?

    楽器(たいこ)の簡単な作り方がどこかにのってないでしょうか? 小学校低学年の子供が自力でつくれそうな、作り方を知りたいです。 また、特別な工具や材料もなく。 たぶん一般的には、小学校の学芸会などでつくってそうですが、そのレシピがわからないので。 よろしくお願いします。 以上

  • この楽器の名前を教えてください

    小学生の音楽会などで使われる楽器で「棒状のものに鈴がいくつもついている楽器」の名前が知りたいのです.小学校の先生はわかるのではないでしょうか?どなたか教えてください.よろしくお願いいたします.

  • グランドという楽器??

    年少の娘が、音楽会でグランド??という楽器になった!!と帰宅しましたが、 グランド??という楽器をご存知の方いらっしゃいますか? グランドとかクラントとか、年少なので言葉がまだちゃんと喋れてないかもしれませんが、。。。 娘いわく、カンカン音が鳴るらしく棒で叩くそうです。 先生に伺えば済む事ですが、バス送迎のため幼稚園に行く用事も無いので、どなたか教えて下さい!! お願いします。

  • 推薦されたのに選考会に行けなかった?

    小学校はU-12でサッカー協会に登録していましたが中学は中体連になりました。市選抜から数名が地区選抜の選考会に行けるのですがその時に所属中学校で何かが登録されていないので地区選考会は見送られ他の子が行くことになりました。顧問の先生に尋ねてみたのですが来年で考えていますと言われました。私もよくわからないのですがうちの学校は何の登録をしていなかったのでしょう?

  • 楽譜作成ソフト

    わたしの知っている楽譜作成のソフトはあらかじめ何の楽器(音域)で何拍子の曲かを決めないと次へ進めませんでした。 例えば4分の4拍子の1小節に全音符はいくつもはいりません。音楽的に考えれば当然のことですが、 小学校低学年向け程度に手書きでなくこの音符はなんの音ですか?と拍子を必要とせず五線紙上に一段でト音譜表あるいはへ音譜表を作りたいと思います。 音符は見やすく一般的な音楽ドリルでもあるように全音符で表したいですが、どういったソフトを使えばよいでしょうか? また小学校や中学校の音楽の先生はテスト問題に楽譜の貼り付けや上記のような問題をつくる場合 どのようにされているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音楽会のオープニング

    子供向けの音楽会のオープニングって、何分くらいが妥当ですか? ちなみに小学生くらいの子供を対象にした音楽会です。 オープニングはシニアの管楽器のアマチュアグループが吹くことになりました。。。 今のところ2曲で6~7分くらい演奏するつもりのようですが 私からすると、シニアのアマチュアグループに6~7分も演奏されたら 子供は飽きてしまうのではないかと思って心配です。。。 せめて一曲にしてもらった方がいいでしょうか? よろしくお願いします!

  • バスキーという楽器を教えてください

    こんにちは。 娘が音楽会で先生から「バスキー」の演奏を打診されているのですが、バスキーという楽器を知りたいのです。 調べてみると「ベース音のでる鍵盤楽器」と書いてあったのですが、実物が見れるページなどはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ズブの音楽素人が何かの管楽器にチャレンジしようと思っています。

    30半ば過ぎの妻子ありの身ですが、新しいことにチャレンジしたくなって、吹奏楽に興味を持ちはじめました。 今までの興味の対象は、個人プレイ的な分野が多かったのですが、今度はたくさんの仲間と一緒にやれるようなことに、全くの初心者としてチャレンジしてみたくなったのです。 小学校低学年までピアノを習ってはいたものの、今やピアノの指も動かないばかりか、音符も読めなくなっており、音楽に関しては全くの初心者です。 同じパートのほかの仲間と一緒に出来そうなのがよさそうなので、パーカッションとかではなく、管楽器がいいかなあと思っています。 家の近くに音楽教室が出来たので、そこでグループレッスンで初心者から参加できる管楽器のコースを聞いてみたところ、今のところ、自分の都合がつく時間帯では、  フルート サックス クラリネット トロンボーン のコースがありました。 「フルート」「サックス」「トランペット」などの楽器より、「トロンボーン」「クラリネット」など、ちょっと脇役系(?)の楽器に興味があるので、とりあえずこの中で唯一の金管のトロンボーンを試しに吹かせてもらったのですが、やはりうまく吹けず手こずりました。トロンボーンの初心者コースは始まってから既に数ヶ月経っており、これでは追いつくまでにはしばらく個人レッスンが必要だと先生から言われたのですが、個人レッスンが入れられる時間が自分の都合と合いません。また、何せ音楽の初心者なので、あせらず一からゆっくりやっていきたいと言う事もあり、どちらかというと金管に興味があったのですが、トロンボーンは諦めることにしました。 一方、クラリネットですが、結構難しい楽器のようではありますが、一からの初心者を対象としたコースが近々開講予定なので、興味があります。 こんなことを考えているのですが、あとのサックス・フルートも含め、何かアドバイスをいただければと思います。 なお、自宅はマンションで、時間のとれる夜には音を出しての練習は厳しい環境です。

  • 音楽会の問い合わせ

     私は教育と音楽に関心があり、その参考に、毎年市内の音楽会を見に行かさせていただいているのですが、見に行くために、連絡で問い合わせしています。 内容は、 「小学校の音楽会の音楽会の日程を教えてください」と、これはよければと尋ねようと思うのですが、 「私や向こうの学校の都合上見に行かさせていただくことができないかもしれませんので、参考に4・5・6年の合奏の曲目をよければ教えていただきたい」 とお尋ねするのですが、学校の現場はすごく忙しいと伺った事がございますので、ひかえた方がいいのでしょうか?  よろしくお願いします。