英検準一級勉強法とは?語彙力を高めるための効果的な方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 工学系大学院生が英検準一級を取得する理由とは?海外論文の研究に必要な語彙力を高めるためにはどのような勉強法があるのか解説します。
  • 英検二級を持っているが、準一級に関しては語彙力が足りないと感じている工学系大学院生へ。準一級に合格するためのおすすめの問題集や勉強法についてご紹介します。
  • 工学系大学院生が将来の開発・設計や研究職に就くために必要なスキルの一つとして、英検準一級の取得が挙げられます。準一級取得のための問題集や勉強法について詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

英検準一級勉強法

 私は工学系の大学院に所属する者です。私は来年社会人になり、開発・設計もしくは研究職に就く予定です。  現在の研究の際に海外論文を読んだり、文献を読んだりすることがあります。  しかし、語彙力が無いのでなかなか文章を読んでも頭にイメージできません。技術用語のような専門用語が多いことも考えられますが、基本的な語彙が少ないからだと考えています。そこで英検準一級の資格を取ろうと考えています。  私は英検二級を取得していますが、準一級に関しては語彙で既に分かりません。  そこで質問ですが英検準一級を取得するのにどのような問題集を利用しましたか?また、準一級に合格した人がいたら効率の良い勉強法などありましたら教えて頂けるとありがたいです。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juns777
  • ベストアンサー率49% (152/306)
回答No.1

アメリカ在住でこちらで働いております。大学院はバイオテクノロジーでした。 1.理系の専門論文と一般の英語との間には非常に深いギャップがあります。論文を読んだり書いたりすることが出来ても、雑誌のTimeを読むのは非常に難しいと思います。 2.準1級は以前取ったことがあります。英語力の全体の底上げにはなると思います。しかし、英検の対策だけでは難しいかもしれません。さらには2次試験もあります。まずは一般的な問題集をとくことが大事だと思います。地道な努力が必要で、スペシャルなこと(目が覚めたら英語が話せるようになっていた、とか)は2級以上には起こらないと思った方がいいと思います。語彙、文法、リスニング、発音、ライティングと弱いところを順番に攻めて行くしかありません。下記HPを読んでみてはどうでしょう。 「効率的な方法はありませんか」 回答:はっきりいいます。その答えはあなたの中にあります。 http://www.showspage.com/archives/slump/ この方の本もあります。 「中級の上をめざす英語トレーニング」 3.chokeslamさんは通常の準1級を目指す方とは志や方向が違う可能性があります。高度な専門を持っておられるかたは下記のURLを見てみてはいかがでしょうか。正論をおっしゃっていると思います。すごく元気付けられます。 「達人への道」 http://www.hbs.ne.jp/home/saso/ 私も同じように理系の専門職としてかなり英語で悩まされました。アメリカに来たって、いまだに英語で迷っております。多分準1級、ここからが英語の本番な気がします。「勉強法」を勉強するのも大事なことです。あとはねばって続けることでしょうね。 お互い頑張りましょう。

chokeslam
質問者

お礼

 さっそくコメントをありがとうございます。リンクを参考にして頑張ってみたいと思います。勉強法を勉強するって言うことを今まであまり意識したことは無いんですが、非常に重みのある言葉ですね。がむしゃらに勉強しても駄目な事ってありますよね。。。  juns777さんはアメリカでの生活が長いようですね。ぜひ、アメリカで更なる飛躍を目指して頑張ってください。

関連するQ&A

  • 英検準1級の勉強法

    スキルアップのために英検準1級を取得しようと考えています。 これまで受験勉強などで忙しく、中1の時に4級を取ってから長い間挑戦していませんでした。 なので面接も初めてです。 そこで質問なのですが、 英検は必要な英単語が多い気がしますが、 速読速聴・英単語Core1900は対策として有効ですか? (手元にあります) また、旺文社の過去6回全問題集を購入したのですが、 これを解くだけで準1級合格は狙えますか? また二次の面接に対応できる専門の問題集はありますか? ほかにオススメの参考書・問題集などがあればお願いします。 特に自分では語彙が少ないと感じています。

  • ケンブリッジ英検についてCAE

    ケンブリッジ英検についてCAE ケンブリッジ英検CAEについて 今度の12月にケンブリッジ英検のCAEを受けます。FCEは取得済みです。 そこで、CAEもしくはCPE保持者に質問があります。よろしければ回答お願いします。 1、リーディングにおける、語彙レベル。 英文を読み問題を解く際に、やはり語彙レベルでの難しさを感じてしまいます。それでも、6か7割の正解率は得られるので、語彙の勉強をしようか迷っています。というのも、ライティングや、グラマーのほうにその分の時間を当てた方が効率的なような気がするので、語彙だけにしぼってやる事に若干躊躇しています。 そこで質問は、保有者のみなさまは、リーディングの時に語彙の難しさは感じていましたか? また、語彙にしぼった勉強はしていましたか?またどのような語彙強化方法でしたか? 2、ライティング どのような方法で勉強していましたか? 3、リスニング どのような方法で勉強していましたか? 4、どのくらいの英語力から、CAE合格まで期間はどの程度かかりましたか? 5、日本での認知度(低いことは重々承知です)は実際どのようなものですか?特に就職活動時。 当方現在大学2年です。学部は経済学部で、商社やコンサル系を視野に入れています。 6、また恐縮ですが、その勉強過程における英語力の変化も教えていただければ幸いです。(始めて2ヶ月でリーディン グのスピードが上がった。など) 12月に受けるので、残り2ヶ月弱しかありません。そこで、もしアドバイスなどあれば是非お願いします。 苦手分野はこれといってないのですが、CAEがなかなか手強くて少し滅入っています。 しかし絶対に合格したいので、質問への回答、またアドバイス、よろしくお願いします。

  • 英検準1級の対策

    今年大学に入学予定の者です。 工学部の電気系に在籍するのですが、就職に備えて専門の資格以外に、 大学3年終了までに英検準1級の取得を目指そうと思っています。 専門の勉強だけでも忙しいのですが、どういう勉強をしたら 効率よく並行して対策できるでしょうか? 英検は3級を取得して以来受験していません。 今年のセンター試験の英語は170点でした。 回答よろしくお願いします。

  • 機械設計者に必要な勉強

    質問させていただきます。 私、機械設計経験2年程度の者です。 現在、勉強しようと考えている資格は 1.機械設計技術者試験 2.工業英検 の2つです。 勉強する理由としまして、職場で役立てることと、 万一の転職の場合に有利にしたいからです。 機械設計技術者試験は1年前に勉強して、 事情があり半年くらい勉強をお休みしています。 機械設計者なので機械設計技術者試験を勉強することが 大事なような気もするのですが、 例えば流体工学等、実務で使わない工学の計算はすぐに忘れてしまいます。 実際、実務で使用する工学であったとしても、計算手順は結局機械設計便覧等を 確認しながら計算することになるので、機械設計技術者試験の必要性って それほどないのではないかと思ってしまいます。 「ああ、こんな計算式あったなぁ」と思い出すくらいならあると思いますが。 (それが重要だったりするのか?) そう考えると、実際の設計に関する計算力は実務で養うとして、 工業英検等を勉強した方が将来的には良いのかなぁと思っています。 この考え方は間違ってますでしょうか。 上記資格以外にも、こういう勉強しておいた方がいいよ、という 資格がありましたら教えていただけないでしょうか。 工業英検よりTOEICの方が良いのでしょうか。 お手数おかけしますが、アドバイスいただきたくよろしくお願いします。

  • 神戸大工学部からの就職。

    現在神戸大学工学部機械工学科一回の者です。 僕は将来自動車メーカーで設計・開発として働きたいと思っています。 自分が作った車が街を走っているのが夢なので、先行研究よりもそちらのほうに興味があります。 あと、院では以前から興味のある流体工学を専攻したいと考えています。 そこで質問なのですが、 「研究職なら院からでも旧帝」とか聞きますが、設計・開発部門でも旧帝出身者だらけなのでしょうか? 神戸大レベルでは生産技術・品質管理あたりに配属になるのでしょうか? あるいは、「トヨタ・日産なら設計・開発が無理でも富士重工・マツダ・ダイハツなら可能」 みたいな感じなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 英検1級はマニアックすぎませんか?

    2年ほど前に英検準1級に合格し、1級を目指して勉強しています。時々TOEICも受けていますが、だいたいいつも850点前後といったところです。一般的に1級の目安はTOEIC900点くらいと聞きますので、私も努力次第で手が届きそうな気もするのですが、1級の過去問題を見ると、あまりにも敷居が高すぎるような気がします。というのも、語彙問題にしても仮に暗記したとしても、次にお目にかかるのはいつになるか分からないような頻出度の極めて低いような単語ばかりが選択肢にならんでおり、こんな問題を解くこと自体に意味があるのかと思ってしまいます。1級は一部の英語マニアの人や海外経験の豊富な人くらいしか受からないのではないかと思え、1級を目指して勉強することに虚無感を感じてしまいます。 それよりは、より実用的なTOEIC対策の勉強をして950点くらいを取った方が現実的な気がします。留学経験もなく、特に英語マニアでもない普通の方で英検1級を取得した方に、どんな勉強をして合格したのか伺いたいと思います。特に語彙問題や長文読解はどんな対策をしたのでしょうか。教えて下さい。

  • 英検2級に絶対に合格したいのですが…

    こんにちは。英検2級の勉強方法のアドバイスを下さい。 今年の10月に英検2級を受験する予定です。 私は英文科の大学3年生で、就職活動のことを考えても、 学力UPのためにも、履歴書に「英検2級」を書きたいのです。 しかし恥かしい話ですが、既に3回、2級には不合格になっており 自信がありません。判定もBでした。でも諦めたくはありません。 (※3級は中学3年で、準2級は高校3年で取得しました) 何度も受験しているので、英検の出題形式は把握しています。 苦手なのは、1の語彙・熟語や、語句整序、リスニングですが 不合格の要因を最も大きくしているのは1の語彙・熟語が出来ない事だと 思っています。 今までは、予想問題集(リスニングのCD付き)を買って、勉強をして 間違えを中心に復習をしていましたが、やはり語彙力が低いため 本番で良い結果が出せなかったのです。 そこで今更なのですが本日、 旺文社『英検Pass単熟語2級』を買ってみました。 こういうのを勉強すると、良いのでしょうか? あと約1ヶ月間で、どうにか2級に合格できる学力を身につけたいのですが 単語を短期間で忘れないように覚える方法、 効果的な勉強方法や、攻略方法のアドバイスを頂きたいのです。 一応、質問検索で、他の方々の質問にも目を通しましたが 私とは多少状況が違う所もあるので、新しい質問にしました。

  • 学部卒での開発・設計職

    学部卒での開発・設計職 学部卒で開発・設計職のつくのは難しいでしょうか? 学科は電子工学科です。学校の名前は知っている人は知っている程度で、有名って程ではないです。 希望は回路設計系の新商品の開発です。研究職には全然興味がないです。 院卒での就職も考えていますが、企業で学ぶ方が必要な知識をより多く身に着けられると思うので、院は企業で学んでから必要に応じて行きたいと思っています(必要ないと感じたら行きませんが)。 大手だと相当難しいと聞きますが、上位2位くらいまでの希望は誰でも知っている大手電機メーカーです。技術を学びたいので、そこの子会社でも構わないと思っています。中小でもやりたいことがやれれば良いと思っていますが、できればBtoCの大手に行きたいと思っています。 できれば、院卒でも学卒でも生の意見がきけたらいいなと思っています。回答よろしくお願いします。

  • 技術職にインセンティブ、能力給というあるのですか?

    技術職(研究、開発、設計、生産技術、品質管理など技術職全般)にインセンティブ、能力給というのはあるのが普通なんでしょうか? 企業によって異なるとは思いますが、あるのが一般的なのですか?ないのが一般的なのですか?

  • 非破壊検査法について

    非破壊検査について研究しているのですが、フェイズドアレイ法とパルスエコー法についての違いがよくわかりません。それぞれメリットデメリットがあると思うのですが、文献調査におきましても英語の論文が多くて苦しんでいます。もし詳しい方がおられましたら専門用語等含んでいましても結構ですので教えていただきたいと思います。