juns777のプロフィール

@juns777 juns777
ありがとう数363
質問数27
回答数477
ベストアンサー数
152
ベストアンサー率
49%
お礼率
84%

  • 登録日2004/11/21
  • 僻地医療・産婦人科・小児科の将来

    みなさん、こんばんわ。 先日医学部志望の友達とあることを話していて二人ではまったく結論がでず、だれかの意見を参考にしたいと思いこちらで質問させていただきます。 いま日本の医療では特に、僻地医療・産婦人科・小児科の医者が激変していると聞いています。これを改善するにはどのようにしたらいいでしょうか?みなさんのお考えをお聞きしたいです。 まずなぜ医者が少ないのかと言う理由について、調べたり考えたりすると、 僻地医療→僻地が嫌だ・専門技術を磨くには都市部の大病院のほうがいい 産婦人科→訴えられるリスクが高い・少子化 小児科→子供は様態も変わりやすく手間もかかり、大人より診察しにくく、緊急の対処が求められることが多く、長時間労働になりがち・仕事に見合う診察報酬がない というのがおもな理由かと思われます。これを踏まえて医学部を目指す友達とどのようにすればすこしでもこれらの医者を目指す人が増えるだろうかと言うことについて考えましたが、まったくいい案がおもいつきませんでした。僻地医療については、経験もせず終わっている人もいて、もしかしたら一度経験したらその道に進みたいと思うようになる人もいるかもしれないので、いま国の改正案でありますけど、義務化するというのがいいのではとおもったのですが・・・僕が医学部でもなく現状がわからないのでまったく現実的な案はだせませんでした。 もしなにかみなさんの案があればお聞かせくださるとうれしいです。

  • 僻地医療・産婦人科・小児科の将来

    みなさん、こんばんわ。 先日医学部志望の友達とあることを話していて二人ではまったく結論がでず、だれかの意見を参考にしたいと思いこちらで質問させていただきます。 いま日本の医療では特に、僻地医療・産婦人科・小児科の医者が激変していると聞いています。これを改善するにはどのようにしたらいいでしょうか?みなさんのお考えをお聞きしたいです。 まずなぜ医者が少ないのかと言う理由について、調べたり考えたりすると、 僻地医療→僻地が嫌だ・専門技術を磨くには都市部の大病院のほうがいい 産婦人科→訴えられるリスクが高い・少子化 小児科→子供は様態も変わりやすく手間もかかり、大人より診察しにくく、緊急の対処が求められることが多く、長時間労働になりがち・仕事に見合う診察報酬がない というのがおもな理由かと思われます。これを踏まえて医学部を目指す友達とどのようにすればすこしでもこれらの医者を目指す人が増えるだろうかと言うことについて考えましたが、まったくいい案がおもいつきませんでした。僻地医療については、経験もせず終わっている人もいて、もしかしたら一度経験したらその道に進みたいと思うようになる人もいるかもしれないので、いま国の改正案でありますけど、義務化するというのがいいのではとおもったのですが・・・僕が医学部でもなく現状がわからないのでまったく現実的な案はだせませんでした。 もしなにかみなさんの案があればお聞かせくださるとうれしいです。

  • 親を説得できない!!(長文です)

    もうすぐ27才・会社員の女性です。 短大卒業後就職して丸6年経ちますが、学生時代からの夢であった海外生活を本気で考えています。 当初は就職して3年ほどでワーキングホリデービザで海外に行こうかとがんばっていましたが、両親を説得できずもう6年も経ちました。 これまで海外旅行は何度も行ったことはありますが、仕事を辞めて1年ほど住むとなると特に父親が絶対に許さない!!と話し合いは結局ケンカで終わってしまいます。 反対の理由としては、私の今の仕事が地元ではかなり待遇が良いのでもったいないとか、最近のテロの恐怖や留学生が現地で事件に巻きこまれたと聞いては危険だとか。 この年になって・・・と言われることもありますが、海外に行きたい理由としては、かつて短期留学をしたとき、1ヶ月という短い間にもかかわらず、頭で考える事がいつのまにか英語になっていた・・・という感動が忘れられず再び英語漬けの生活をしたいということ、カナダかオーストラリアで野生動物の保護の仕事をしたい(ボランティア)など・・・帰国後の再就職のステップアップには程遠いですが。 ワーホリの動機も父にしては(誰がみても甘い考えかもしれませんが)いい風には思わないし、相談するにも父の頭にすぐ血がのぼって頭ごなしに反対し、冷静な話し合いができません。 姉と2人姉妹で普段はとても仲が良い家族で、父は1年も離れて暮らすのは心配で寂しいとも言ってました。家族の中でも父と私が一番語り合ったりと仲良くしているのでなおさらだと思います。 父の気持ちもわかりますが、やはり私の人生です。自分で決めて、後悔しても納得した生き方をしたいと思います。 どのような方法で父、家族を説得すれば分かってもらえるのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • こういうのはどこの病院がいいですか・・。

    知り合いの話なんですが、タクシーに乗ろうとして転んで頭を打ち、何針か縫うような怪我をしたのですが、2~3ヶ月たってもまだ痛むらしく、そろりそろりと歩いていて、セカンドオピニオンを勧めているのですが、どこの病院がいいのか分からず近所の耳鼻科に通うなど分けの分からない行動をとっている人がいるのですが、どこの病院がいいでしょうか・・。 ちなみに最初に運ばれたのは昭和大学病院なんだそうです。 また、これは外科よりも、脳神経外科などの類の科にかかるべきでしょうか。 東京都内でいい病院があったら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17469
    • 医療
    • 回答数2
  • 僻地医療・産婦人科・小児科の将来

    みなさん、こんばんわ。 先日医学部志望の友達とあることを話していて二人ではまったく結論がでず、だれかの意見を参考にしたいと思いこちらで質問させていただきます。 いま日本の医療では特に、僻地医療・産婦人科・小児科の医者が激変していると聞いています。これを改善するにはどのようにしたらいいでしょうか?みなさんのお考えをお聞きしたいです。 まずなぜ医者が少ないのかと言う理由について、調べたり考えたりすると、 僻地医療→僻地が嫌だ・専門技術を磨くには都市部の大病院のほうがいい 産婦人科→訴えられるリスクが高い・少子化 小児科→子供は様態も変わりやすく手間もかかり、大人より診察しにくく、緊急の対処が求められることが多く、長時間労働になりがち・仕事に見合う診察報酬がない というのがおもな理由かと思われます。これを踏まえて医学部を目指す友達とどのようにすればすこしでもこれらの医者を目指す人が増えるだろうかと言うことについて考えましたが、まったくいい案がおもいつきませんでした。僻地医療については、経験もせず終わっている人もいて、もしかしたら一度経験したらその道に進みたいと思うようになる人もいるかもしれないので、いま国の改正案でありますけど、義務化するというのがいいのではとおもったのですが・・・僕が医学部でもなく現状がわからないのでまったく現実的な案はだせませんでした。 もしなにかみなさんの案があればお聞かせくださるとうれしいです。