神戸大工学部からの就職

このQ&Aのポイント
  • 神戸大学工学部機械工学科一回の者が自動車メーカーで設計・開発を目指し、研究職や旧帝出身者の比率について質問しています。
  • 神戸大学工学部では生産技術や品質管理に配属される可能性が高いと考えています。
  • トヨタ・日産以外の自動車メーカーなら設計・開発職が可能なのかも気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

神戸大工学部からの就職。

現在神戸大学工学部機械工学科一回の者です。 僕は将来自動車メーカーで設計・開発として働きたいと思っています。 自分が作った車が街を走っているのが夢なので、先行研究よりもそちらのほうに興味があります。 あと、院では以前から興味のある流体工学を専攻したいと考えています。 そこで質問なのですが、 「研究職なら院からでも旧帝」とか聞きますが、設計・開発部門でも旧帝出身者だらけなのでしょうか? 神戸大レベルでは生産技術・品質管理あたりに配属になるのでしょうか? あるいは、「トヨタ・日産なら設計・開発が無理でも富士重工・マツダ・ダイハツなら可能」 みたいな感じなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koiyoshi
  • ベストアンサー率34% (153/449)
回答No.3

神戸大学院了なら、学歴フィルターで落とされる事は少ないと思います。 実際に就職されて、周囲の人に学歴等を聞く機会が有れば聞いてみれば良いと思います。「色々な人がいる」事が分かりますよ。ほぼ全員に共通して言えるのは、優秀(学歴以外の事も含)であり、自動車に対する情熱が有るように思います。 質問者様も自動車に対する思い入れや情熱が有るようにお見受けしますので、その気持ちを大切に持ち続けて下さい。

ttmysk123
質問者

お礼

なるほど、情熱ですか! 今後も気を抜かずに精進したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tirako
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.2

そうですね、あくまでも知人の話なんですが、院卒の方ですが旧帝にこだわるよりは一定の高い学力が必要であるが、言い方は悪いですが、あまりに偏差値の低い大学では就職は難しいそうです。企業に入ってから新しいというか、違った勉強が必要だというようなことが重要だそうです。 ですから、神戸大院卒で高い学力があるなら、大丈夫なのではないかと思います。 企業間での採用の格差とかはほとんど関係ないそうです。すいません。聞いた話です。あまりにもご質問が気になったので回答させていただきました。

ttmysk123
質問者

お礼

そういうこともあるんですね・・・ ありがとうございました。

回答No.1

理系はその辺は無い。けっこうどこからでも採るよ。 岡山大とかからも採ってるし、トヨタは愛知県内の無名の私大や高専から2ケタとか ふつうに採ってる。 ホンダに至っては短大とかもいる。 あとそいつらののみ会に行った事あるけど、学歴関係無しで優秀だった。 色んな年齢、学歴の子がいたけどお互い気にするようなそぶりも無かった。 才能もあるけど機械がほんと好きなんだなあというのが感じられた。 だからああいう集団では、変に学歴学歴してる奴は嫌われると思う。 あの業界では高卒でも優秀ならリスペクトするような世界なんじゃないかなあ。 で、これは能力でなく性格の問題かなあ。

ttmysk123
質問者

お礼

なるほど、そういう空気なんですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 工学部と薬学部の就職

    工学部と薬学部の就職 現在高二理系です 工学部に興味がありいこうと思っているのですが、この学部は院まで行って研究職や専門職になるとききました。 院では研究室にずっっとこもると聞いたのですが、それは就職してからもそのままなんでしょうか? もしこもりっぱなしなら家族といる時間が欲しいので薬学部に行って職に困らない状態にしたいです あと自分はできれば転勤などで外国に行きたいのですが、薬学部で外国に転勤ってききますか? ちなみに年収はきにしません。バラバラでもいいので教えてください

  • 工学部の卒研について

    現在、工学部4年生です。 昨年から研究室に配属されていますが、教授には「卒業研究は院試が終わってから、当面は院試の勉強を頑張るように」と言われています。 授業は数コマとっていますが、院試勉強は本格的に始めていないため4月からやや暇しています。 研究室によっては3年のときからゼミに参加し発表していたり、4年から研究室にこもって実験に明け暮れている友人もいます。 同じ学部・学科なのにこんなにも違うのかと戸惑うのと同時に、出遅れた感じがあり少々不安を感じています。 院では忙しい(ヤル気のありそうな)研究室に移ろうかと考え中です。 工学部(卒)の方々に伺いたいのですが、学部の卒業研究はいつごろから始めましたか?また、早くからはじめていた場合、 院試後(夏休み後)に始めた場合に実感したメリット・デメリットがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 神戸大学大学院工学研究科

    神戸大学大学院工学研究科(電気工学)の院試は難易度は高いでしょうか? また、外部の受け入れは寛容でしょうか?

  • 就職・院について(工学電気系)

    地方国立大学工学部3年の20歳の男です。 今悩んでること自体遅すぎるんですが、院に行くべきか悩んでいます。院:就職=7:3くらいの気持ちです。 ☆自分は趣味がギターということもあり音楽が好きで、電気系メーカの音響機器や家電AV機器等の「設計」の職に就きたいと考えています。ソニーやシャープなんかに惹かれています。純粋な「研究」職にはあまり興味がありません。 設計には院卒のが有利で希望通り設計部署に就けると聞いていたので院に行くとほぼ決めてたのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa147487.html のANo.4の方の回答を見て悩んでます。学部卒で二年早く希望の職に就けるならそれがBestなので…。電気系メーカでは実際どうなのでしょうか? ☆また就職四季報を読むと自分の行きたい企業の実績校に今通ってる大学の名前が全然出てこないのと、地元関西での就職を希望していることもあり、進学ならば外部の大阪大学や神戸大学の院を考えています。今のところ正直、どんな研究をしてるかより実績校に名前があるからという理由です。実際自分の大学の院からは自分が行きたい企業にはほぼ行ってません。こんな動機では外部の院に行くべきではないのでしょうか? 以上二段落分の質問(悩み)です。最終的に決めるのは自分であることは重々承知していますが、やはり大事なことなので自分が興味を持っている方面の先輩方にアドバイスや経験談をお聞きしたいんです。よろしくお願いします。

  • 大阪大学工学部の大学院受験について

    大学3年の者です 私は大阪大学の工学部の院を受験したいと思ってます 過去問はネットに上がってるんですが解答がありません いろんなところで聞いたんですが研究室に訪問してそこの大学院生に貰うしかないって聞いたんですが本当でしょうか? あと、大阪大学は受験者の8割は合格してるので実際に解答をいただけないとこんな数字はでないと思うんですが実際のところどうなんでしょうか? あと、同じ旧帝の院を受験・合格された方がいらっしゃったらどのような勉強をされてきたか教えて欲しいです お願いします

  • 理系 神戸大

    タイトルのとおり理系で神戸大をうけようか悩んでいます。 学校の先生に相談したところ、入試難易度の割には待遇がよくないと言われ、名古屋大学や九州大学などの旧帝大をすすめられました。 ですが私の行きたい学科やしたい研究内容は神戸大が一番あてはまっているので悩んでいます^^; またセンターや二次の配点がいい具合に得意教科がおおきくて…^^; 旧帝の方が研究費などがおりるとは聞いていましたがそんなに違うものなのですか?? またそんなに待遇がわるいのでしょうか?? 院から外に出ることもできるしなぁとも思っています。 長文失礼しました<(_ _)> ご回答おまちしてます<(_ _)>

  • 通信工学が学びたい

    通信工学が学びたい 自分は大学4年生です。 来年は院に行きますが、少し興味の方向が変わってきました。 来年行く研究室は、電磁場解析・アンテナの研究室です。 しかし、自分は通信工学を学びたくなりました。 OFDMやMIMO、QPSKのようなディジタル通信工学のような分野に興味があります。 ただ、そちらに進むとソフトより話になりますよね。 大学でもディジタル通信やってる研究室は情報よりな気がします。 自分は将来ハードの設計をしたいので今の研究室を選びました。 質問したいことは、ディジタル通信工学という分野は独学でどうにかなる学問ですか? 自分の使える言語はC,VB,VerilogHDL,LabVIEWです。 MATLABなどの開発環境は残念ながらありません。

  • 通信工学を学びたい

    通信工学を学びたい いろいろな意見を聞きたいので 他のカテゴリーにも同じ内容を質問しました。 自分は大学4年生です。 来年は院に行きますが、少し興味の方向が変わってきました。 来年行く研究室は、電磁場解析・アンテナの研究室です。 しかし、自分は通信工学を学びたくなりました。 OFDMやMIMO、QPSKのようなディジタル通信工学のような分野に興味があります。 ただ、そちらに進むとソフトより話になりますよね。 大学でもディジタル通信やってる研究室は情報よりな気がします。 自分は将来ハードの設計をしたいので今の研究室を選びました。 質問したいことは、ディジタル通信工学という分野は独学でどうにかなる学問ですか? 自分の使える言語はC,VB,VerilogHDL,LabVIEWです。 MATLABなどの開発環境は残念ながらありません。

  • 神戸大理工系の馬鹿にされ具合……

    現在神戸大工学部にいます。 ネットでは 「神戸大工は全ての旧帝・筑波理工学・大阪府立工はもちろん、大阪市立工にも横国工にも千葉工にも、偏差値では上のはずの広島・岡山・金沢にも内容(就職・研究・就職後の評価)で負ける」 「高いのは偏差値だけで中身がない。その偏差値すら旧帝に及ばない」 「理系としての実力を身につけたいなら神戸工より電気通信をはじめとする理系中堅単科大」 などとと言われています。散々な言われようです。 実際のところどうなんでしょうか。 センターでこけて、担任に岡山・広島・九工を勧められたのを蹴って無理やり神戸に出願(志望校を変えるのはなんとなく逃げるような気がしたので)し、死に物狂いで勉強して神戸に入っただけに、あの努力は何だったのかと思ってしまいます。 なんかネットでのウチの大学(特に理・工)の馬鹿にされようってひどいですよね。 どうしてなのでしょうか。確かに立ち位置は中途半端ですが。 旧帝未満と言って馬鹿にされますが、そんなに旧帝が偉いのでしょうか。 旧帝は確かにすばらしいですが、そもそも旧帝に通ってて神戸を馬鹿にする理由ってない気がします。 大阪府立はほとんど上位校落ちで神戸より能力の高い人が多いであろうことは想像がつきます。 同レベルの大阪市立は工学部でも公務員志向が強いと聞き、横国はセンターで決まってしまい、筑波はあまりに田舎、親も下宿に難色、ということで、神戸にしたのですが。 違うところで聞いたらあまりにも変な人や贔屓目のOBさんが寄ってきたので、もう少し平和そうなここで質問します。 旧帝や府立に比べてエンジョイしてそうな人が多いからという意見がありましたがどうなんでしょうか。 ネットでは荒れがちなテーマらしいですが当事者としては気になります。 よろしくお願いします。

  • 神戸大学と広島大学の工学部について

    来年高校3年ですが神戸大と広島大の工学部(機械系)において研究や就職はそれぞれどんな感じですか?神戸大は偏差値が旧帝大に匹敵しますが理系の学部は文系の学部に比べあまりいい評判を聞きません。広島大は地方の大学にしては理系の学部は科研費をもらったり、設備がかなり整っているのを聞いたことがありますが・・・・ またどっちの大学も某巨大掲示板でひどい言われようでした。

専門家に質問してみよう