• ベストアンサー

夏祭りの本来の意味を教えてください。

夏祭りはなんのためにあるのでしょうか? 無病息災とか本来の意味があるとおもうのですが、 ご存知の方教えてください。

  • yukaoi
  • お礼率45% (666/1459)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48908
noname#48908
回答No.5

簡単に言うならこうなるのではないでしょうか 春のお祭り→豊作祈願・もしくは花が咲く時期は往 古、はやり病があったのでそれを鎮める為とも申します 夏のお祭り→夏の間病気にかからず無事に過ごせるように 秋のお祭り→豊作に対しての感謝・新米を神様にお供えしそれから自分たちも口にします 冬のお祭り→一年間の感謝と来る年の無事を祈る

yukaoi
質問者

補足

なるほどですね。納得しました。すっきりできるお答えをいただきありがとうございました。感謝いたします。 しかしながら上記は一般論であって地域によってちがう場合もあると解釈しておけばよいですか?

その他の回答 (6)

noname#48908
noname#48908
回答No.7

下に回答したものです。 地方的ではなく全国的なものですよ

yukaoi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.6

以前、別の方にした回答を再編集したものです。  もちろん各地域の夏祭りにはさまざまな要素があるので、ひとつには絞り込めませんが、鎮魂は大きな部分を占めます。なぜなら、夏祭りは半年の無事を「祝い」、災いが起きないように「鎮める」、それが夏の「まつり」でしょう。これは夏が台風・日照り・疫病などの災害が起きやすい時候との関係があります。有名な京都の「祇園祭」も、もともとは平安期に流行した疫病の原因が、荒ぶる死者によって引き起こさると考えられていたため、行われたのが始まりです  日本人にとって「先祖」は神であり、それは子孫に幸いをもたらす面と、災いをもたらす面に二面性があります。そのため幸いを願い、災いを鎮めるための定期的な祭りが行われました。共同体で行う際は、前者は主に春や秋の祭り。後者は夏の祭りが相当します。  例えば夏を代表する行事である「盆」も、儀礼こそは仏教化していますが、その根底には日本古来の鎮魂のための先祖祭りがあります。日本に仏教が伝来した際も、主に「滅罪」と「鎮魂」の力を求めていたという面もあり、そのため日本における鎮魂儀礼の大半が仏教化しました。日本では家で先祖を祀る特に大きな「祭り」は正月と盆ですが、正月に祀る先祖は鎮められた先祖であるため、鎮魂儀礼が行われることが少ないので、そのことが逆に先祖祭りであるという意義が分からなくなってきた面もあります。対して盆の先祖が鎮魂儀礼を必要とすることで先祖祭りだという意識が残りました。  また鎮魂儀礼は華やかに、盛大に行うことで、より大きな力が得られるという考えもあるため、踊りや山車など盛大に行われます。そして祭りの前日の夜を「宵(よい)祭り」といい賑やかに行われるのも、夕方以降から夜にかけてが、人間以外のモノが活動する時間と考えられていたため、神霊の力をより強く引き起こさせるために盛大に行われます。  ただし、これら民俗儀礼は様々な要素が複雑に入り乱れているので、「このような面もある」というぐらいでご参考にしてください。 参考 『踊り念仏』(五来重:平凡社) http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=76_241

yukaoi
質問者

お礼

詳しくかいていただきありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.4

祭りの起源などに興味があるなら下記の本が分かりやすく参考になりますよ。日本全国の約300の祭りについて月別にその起源や周辺のガイドが載っています。 「365日お祭り歳時記」小学館文庫 ¥800+税

noname#118466
noname#118466
回答No.3

>ちなみに春祭りは豊作祈願、秋祭りは豊作感謝ですよね? すべての祭りがそうとは言えませんが、農耕と関係する祭りは基本的にそうです。他にひな祭り、七夕などがあります。

yukaoi
質問者

補足

夏にゆかたをきてよくお祭りにいきますが、(そしてみんなゆかたを着る祭だと思ってますが)本来は厄病退散祈願などの意味が多いのですね?

noname#118466
noname#118466
回答No.2

各地の夏祭りの起源はさまざまです。 *豊作祈願 雨乞い、田植えなどと関連する *厄病退散祈願 夏は物が腐りやすい季節で病気がはやる。 *お盆 仏教行事  盆踊り このように祭りは自然に対して無力な人間が神に保護を求めて、祈り、踊り、食物をささげた習慣が後に 庶民の楽しみと化したものです。アフリカの部族やアメリカインディアン、その他の民族も同じような起源の祭りを持っています。

yukaoi
質問者

補足

ありがとうございます。ちなみに春祭りは豊作祈願、秋祭りは豊作感謝ですよね?

noname#15285
noname#15285
回答No.1

うらぼんきょう【盂蘭盆経】中国で成立した仏教経典。餓鬼道におちた目連の母が救われる物語。 これから「盆踊り」が始まったそうです。 (ただ、夏祭りはちょっと分かりません。)

yukaoi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「息災」の意味(語源)について

    よく「無病息災を祈願して」とか「お蔭様で息災で」とかいいますね。この息災という言葉の語源をご存知の方いらっしゃいましたらぜひお聞きしたいのです。 「無病」はよくわかりますが、健康とか平穏でとか言う意味になぜ「息災」なのか。そもそも「息」の「災」と書くので何かしら「災」にはよくない意味が含まれているように思います(昨年は「災」の年でしたし)。 日本語の教養を深める意味で、ぜひ教えてください。

  • 無病息災の「息」の意味

    無病息災の「息」の意味がわかりません。解説よろしくお願いします。

  • 四字熟語

    こんにちは。 早速ですが、四字熟語で「無病息災」って あるじゃないですか? 意味は「病気をしないで健康であること」で 調べたんですが、「無病」と「息災」で別々に 考えると、「無病」=病気をしない。だと思うんですが、 「息災」って何なんでしょう? 災いが無いという意味なら、 「無災」でもいいと思うんですが・・・。 災いが無い=健康 だと考えられると思うんです。 どうでもいい質問だとは思うんですが、 回答を下さると嬉しいです・・・

  • 「どんど焼き」「三九郎」の意味は

    どんど焼きとか三九郎とか、地域によって様々に呼ばれている、正月飾りを集めて燃やして無病息災を祈る行事があります。その名前の由来または意味はなんでしょうか。]

  • お守りを納めるタイミング

    今年、神社でお守りを買いました。 昔から、1年経ったら、古いのを納めて、また新たに買っていました。 でも2人の友達は、古いのを持ち続けています。 お守りの種類によっても違うのでしょうか? 友達が持っているのは ・恋愛成就‥‥願いが叶うまで持ち続ける ・商売繁盛‥‥繁盛するまで持ち続ける これを聞くと、確かに‥‥と思ってしまいます。 私は、健康と無病息災(どっちも同じ意味なので、何故2つ持つの?と突っ込まれましたが ^^;)なので、来年には古いのを納めて新しいのを買ったほうが良いのでしょうか? ドラマの主人公だと、無病息災のお守りでも、何年も持ち続けていたりすると、どっちが正しいのか分かりません。

  • 「夏祭り」「夏まつり」どちらも知っていますか ?

    「夏祭り」 で検索すると色々とヒットするわけですが、 皆さんがバッと思い浮かぶのはどれですか ? 「夏まつり」だと井上陽水さんの曲があります。 他にも、ゆずの「夏祭り」もあります。 ご存知の方が多いと思いますが、ご参考にして下さい。 ホワイトベリー 夏祭り  ( 元歌はジッタリン・ジンです ) http://www.youtube.com/watch?v=GsfM1ygNGvM 長渕 剛 夏祭り  http://www.youtube.com/watch?v=28M7piCK2lM 井上陽水 夏まつり 「もどり道」のライブ音源です。 http://www.youtube.com/watch?v=Xy8vsW_vjbM タイトルの文字は異なりますが、夏祭りの曲の認識度として どの曲が印象に残っていますか ?

  • 本来の意味

    いくら本来の意味は~~~といってもほとんどの人がそのことを知らなくてみんな間違った使い方をしていたら一人だけ正しい使い方をしていても意味無くない?

  • ご祈願のご利益

    1ヶ月ほど前に伊勢神宮で身内の無病息災をご祈願して頂いたのですが、その身内が重篤になってしまいました。無病息災で重篤、という結果に納得がいきません。こちらの信心が足りなかったのでしょうか?わざわざ伊勢まで行ったのに、冴えない結果に落胆しています。 あまり信じすぎるのも考え物なのでしょうか?

  • 縁日・夏祭り

    横浜市に在住なんですが、子供が夏祭りに行きたいと言うので ネットで検索するのですが、ヒットしないので、書き込みをしました。 横浜市内に限らず、神奈川県内で、どこか屋台などが沢山出てる 夏祭りをやるところを、ご存知の方いらっしゃいませんか? いつも、行きたいところを言わない娘が、始めて行きたいと言ったので 連れて行ってあげたいので、ご存知の方は、レスをお願いします。

  • 日本の夏祭り・・・。

    学校の夏休みの宿題で「日本の夏祭りの民俗について述べなさい」 というレポート課題が出ています。 もう図書館へ行く時間がないのでインターネットで調べようと してるんですが、なかなかいいサイトが見つかりません。 調べたいことは 1.日本でなぜ、あちこちで夏祭りが開かれるのか? 2.夏祭りが日本人にとってどんな意味を持っているのか? 3.夏祭りがなぜ行われるようになったのか? といったとこです。なので日本の祭りについての歴史などを調べたいの ですが、見つけられません。どなたかいいサイトを知っていたら 教えてください!!!!お願いします!

専門家に質問してみよう