• ベストアンサー

離婚した両親を招待する事について

結婚式の準備をしている者です。私の両親は私が中学生の頃離婚しています。離婚してから、私は父親側で大学卒業まで育ててもらいました。大学を卒業してからは、父親があまり好きではない為、あまり交流をもっていません。ただ、完全に縁を切ったわけではないです。父親と交流しない代わりに母親との交流が多く、感情面でいうと母親の方が好きです。こういう境遇の者ですが、結婚式には母親ではなく、父親を呼ぶべきだと周りからもいわれます。苗字も母親とは違い、紙の上では母親は他人と言うことになりますので、母親は本来出席すべきではないともいわれました。その後、常識的に父親を呼ぶべきだと言うことで父親を招待する事にし、なんとか父親を説得し母親も出席していいとの承諾を得ました。ただ、母親側の兄弟も招待したいのですが、嫁になる女性にもその両親親族にもそれはおかしい、非常識だといわれました。ちなみに父親とも父親側の親戚ともつきあいがなく、逆に母親と母親側の親戚とは行為にしてもらっていて、母親側の方が好きと言う気持ちが強いです。そして、父親、母親側それぞれ互いを憎しみの気持ちを持っているという状況です。やはり出席者としては父親、父親側の親戚、母親のみというのが常識なのでしょうか?母親の親戚を呼ぶ事は非常識なのでしょうか?こんな事を考えた事も無いので本当につらくて、どうすればよいかわかりません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • floor614
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.4

あなたの気持ちを理解してもらえないなんて悲しいですね。 いくら離婚しても親、親族である事に変わりはないのだから 招待する事に何の問題も無いと思います。(ただ席順が大変そうですね) 父親が面倒を見てくれたとありますが、当たり前の事ですよ。 それより、離婚で子供に多大な迷惑をかけたのだから 自分が主役の結婚式にとやかく文句を言うなって思ってしまいました。 「もう、いい大人なんだからその日ぐらいは争わないでね」 ぐらい、強気に言って自分の望む結婚式にしては? 離婚も珍しくないし『離婚・再婚』でセカンドファミリーと言うつながりが 新しい家族の形になりつつあります。 古い常識は捨てましょう。

usdnori
質問者

お礼

本当に大人の対応をしてくれる方ばかりなら良いのですが、なかなか難しいですね。大人になって余計面子だとかいろんな思い、相手の事を思うより、体裁を気にする人が多いので苦労します。回答者さんと同意見ですが、本当にそれが理想です。回答者さんのようにいってくれる方がいる事だけで嬉しかったです。そういう格好で進めていきたい気持ちはあるのですが、それがうまくいかないんで。結局母方は母のみ招待する事になりそうです。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.7

>苗字も母親とは違い、紙の上では母親は他人と言うことになりますので、 >母親は本来出席すべきではないともいわれました。 とありますが、たとえご両親が離婚され、未婚のあなたがお母さんが離脱した後のお父さんの戸籍に残ったとしても、あなたとお母さんの親子関係が法的に消滅するわけではありません。 すこし、誤解があるようなので老婆心ながら‥‥

noname#12506
noname#12506
回答No.6

#5です。 私の姪は8月・妹が9月に結婚します。 姪は諸事情から、ホテルの結婚式場で双方の家族のみの挙式をします。披露宴・新婚旅行なし・新生活にかかる諸費用も当事者で負担 妹は結婚式・披露宴をします。結納もはいり、姪とは正反対の昔ながらの結婚式です。 妹・姪をみていて感じるのですが・・・ 姪は費用をかけず、披露宴をしないけれど、と2人で築いていこうとする熱意が感じられます。 かたや妹は風習・マナー・両家にたいする気遣いに翻弄しています。 ご質問者様のお気持ちは理解できますが、結婚式より奥様の親族より不信感を抱かれるのは今後に問題を残す事を懸念してからです。 あなた方お2人の気持ちが一番大切です。

  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.5

質問者さんのご両親のどちらかが再婚していて、新しい 家庭があるとなるとちょっと複雑になるかと思います。 ですが質問を読む限りではそんなこともなさそうです。 離婚されていても、質問者さんにとって親戚である ことには変わりないと思うので、母方の親戚を呼んでも 構わないとは思いますが、新婦側の両親・親族にも 反対されたのならば、やめておいたほうが無難、という ところではないでしょうか。 常識非常識の問題ではなく、反対される中での招待は 呼ぶほうも呼ばれるほうも気を遣ってしまい、周りも 同様です。両親揃って、ということであれば、お母様 だけを招待するのがいいのではと思います。 母方の親戚には、後日食事会を開くなどして報告すれば よろしいのではないでしょうか?

usdnori
質問者

お礼

こういうことは本当に難しい問題なので、いろいろ悩んでました。回答ありがとうございました。

noname#12506
noname#12506
回答No.3

こんばんは。 結婚披露宴の意味を調べてみました。 「神や先祖、親族に、ふたりの永遠の愛を誓う儀式が結婚式。そして、晴れて夫婦となったふたりをお披露目するパーティが結婚披露宴です。親しい人を招待してお互いのパートナーを紹介し、これからもおつきあいいただくことをお願いする会ですから、主役は新郎新婦ふたりであっても、ゲストのみなさんを招待しているという気持ちを忘れずに、ふたりのためにわざわざ来ていただいたみなさんに喜んでもらうよう、心を配りましょう。」 となっています。 私も同感です。 あなた方の場合は離婚されたお母様のお気持ち、当日の立場的(言動全般)ストレスを考慮され決められればよいと思います。 冠婚葬祭のお付き合いのスタートでもあります。 「常識」というのは、個人的な思い込み・概念に支配されている事が多々ありますのであくまでも私の考えとしてアドバイスさせて頂きました。

usdnori
質問者

お礼

回答ありがとうございました。自分たちだけの力(金銭面全て)で行う結婚式ですが、やはりそういったつきあいがスタートですよ という考え方なのでしょうか?結局挙式、披露宴をしようとしたのは、私と相手の女性の二人での意思です。最近挙式も何もしないカップルが増えている中で、自分たちが好きなように招待するという考え方ではまずいということですか?

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

あなたが義理で結婚式・披露宴を開くのであれば、慣習、親戚間の感情に配慮して、滞りなくとり行われるような招待、次第にしましょう。 あなたが、本当に祝福してもらいたいのであれば、それに相応しい招待と、それに伴う努力をしましょう。 常識とは、努力を惜しむために使われる手段です。 式の形式を整えることが目的ではなく、これからの人生を祝福してもらう門出です。それによって、将来に問題を起こすようなことになっては本末転倒ですね。 呼びたい人を招待する、しかし、それが望まれないものであるならば、できないことも有り得る。 今、この時点で順位付けは難しいかもしれませんが、一番大切なものは、お二人の家庭です。 それを考えて、守るべきもの、譲れないものは何か、お考えになるとよいかと思います。 なお、離婚した親を招待した例は知っています。

usdnori
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私の状況ではなかなか円満に全ての人が気持ちよくことが運ぶ事はないので悲しい気持ちになります。ご意見を参考にして自分なりにもっと考えていきたいと思います。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

まず、好きだの嫌いだのと言う感情論は抜きにしましょう。 結論から言うと両親とその親戚を両方呼ぶことはおかしくありません。 両親が離婚されてもあなたにとってはお二人とも親であることは変わりありません。 また、おじ、おばも同様です。 またこの件に嫁側が「非常識だ」と文句をつけるのも筋違いです。 そのことのほうが非常識で今後が思いやられます。 まず、嫁側を粘り強く説得する必要がありますね。 でも、最後にはある程度のところで妥協せざるを得ないかも知れませんね。

usdnori
質問者

お礼

回答ありがとうございました。嫁側に非常識だときめつけられ私も筋違いだと思い多少今後が思いやられるなあという気持ちもあります。いろいろと話してみましたが、やはり回答者さんのいわれるように妥協せざるを得ないように考えております。

関連するQ&A

  • 離婚した両親に対する出席の有無

    こんにちは。 来年に結婚を行う事なりました。彼女と僕の希望で結婚式、披露宴は行いたいと考えております。 私の小さい頃に両親が離婚し、今は父親と一緒に住んでいます。(親権も父親)。母は再婚しています。 私は、昔から父親とはとても仲が悪く、親戚付き合いも良くありません。(ほとんどしゃべりません。) 逆に母親とは仲が良く、年に何回かは、母親の親戚達も含め、食事等を行っております。 母親と父親は大変仲が悪く、お互いの親戚も仲が悪い状況です。 結納は、彼女の両親と私の父親、私達で行う予定です。 式や披露宴の金銭的な援助は一切断りました。 本来ならば、私の父親と親戚達を結婚式、披露宴に呼び、母親にはビデオ等で報告を行う方法が良いとは思うのですが、母親や母方の親戚も披露宴に参加してもらいたいのが私の希望です。 両親にはまだ相談をしていませんが、私の方からいくつかの方法を提案し、改めて相談したいと思っています。 結婚式→父親、父方の親戚に出席 披露宴→母親、母方の親戚に出席 という形をとろうかと思っているのですが、他に何か方法はありますでしょうか?(もちろん、父、母が納得すればの話ですが。) ただし、どういう風に招待してよいのかが、まったくわかりません。 ※彼女の両親には事情を説明し、一緒に考えていただいている状況です。 何か良いアイデアがありましたら、知恵をどうか貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 両親が離婚をして再婚している場合・・

    現在、遠距離なので同棲をしようとしています。 (母親にいつも結婚もしないで!と言われるのが苦痛になって来ているのもあり・・) 年齢も29歳ということもあり、具体的ではないのですが、そろそろ結婚を考えて初めています。 そこで、この様な場合はどうしたら良いのか分からず困っています。 12年前に両親が離婚し、私は父親とずっと暮らしていました。 その1年後に父は再婚しましたが、半年後に別居し今は会いに行っている様子もありません・・ その事で2年前にケンカし家を出て、母親と暮らす事になりました。 (母親も7年前に再婚しています。) 父親とは今まで通りにはなりませんが、最近になって話せるようにはなりました。 この様な場合、結婚式には父親と父方の親戚or母親と母方の親戚、どちらを呼ぶべきなのでしょうか? 私としては、両親は出席して欲しいのですが、親族の方は両方という訳にはいかないかと・・ 現在は父方の親族とは交流する機会もありませんので、ずっと合っていません。籍は父親の方にありるので、姉や友達は父親の方ではと言われましたが。 どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 両親について・・・(長文です)

    今度8年ほど付き合った彼と結婚することになり、年内には結婚式を挙げる予定です。 そこで困っていることが。。。 私の両親は私が高校生の頃から仲が悪く、一時(1年程)は別居もしましたが、私が成人するまで(2人兄妹なので)は母親が一緒に暮らしたいと言い、4人で暮らしました。その間もケンカは絶えず、父親は(母親の)顔も見たくないし、話すこともないという状態でした。ですが、私が成人した時、母親が父親に一方的に追い出される形で再び別居となりました。その後、今もこの状態(離婚せず)が続いています。 なので、今回私の結婚が決まった時には両親に別々に報告しました。 ちなみに、そんな両親のことは彼を含め、彼の家族も理解して頂いているので、問題はありません。 問題なのは結婚式の出席についてなんです。 私は結婚式を挙げ、母親にも見て欲しいし、父親とはバージンロードを歩きたい。 でも父親は『母親が来るなら俺は出席しない!まして、母親の親戚なんかも会いたくもない。』・・・と言っています。 さらに、『うちの親族は俺とお兄ちゃんの2人だけだ!』・・・と。 (父親側は親しくしている親戚がいないので呼ばないことになっていますが、母親側はかなり親しくしているので私は絶対に呼びたいのです・・・。) 私は両親の仲が悪くても、大好きだし、私の両親であることに代わりはないので、ぜひ2人に出席してほしいし、彼はもちろん彼の家族もそう思っています。また、母親もそのために届けを出さずにいるのだから、なんとか説得してみるとは言っているものの、私が自宅で母親の話をしようものなら、不機嫌になる父親を見ていると、説得も難しい気がして・・・。 一生に一度の結婚式。両親にもいい思い出を残してあげたいです。 何かいいアドバイスがあればぜひ教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 離婚した両親ですがどちらにも出席してもらいたい

    こんにちは。   私は来春結婚を控えている21歳です。 私の両親は3年前(私の高校卒業と同時)に離婚しています。 原因はさだかではありませんが物心ついた頃から不仲ではありましたし親戚等の話しを聞いても父に原因があったのだと想います。 母方は親戚を含めて父をすごく嫌っていますし父とも母の話しをする事はご法度というような感じです。 兄弟は兄と妹がおり2人は母方、私は父方にひきとられています。 離婚後でも私は母も含め母方の親戚とも交流はありますし、父肩とももちろん交流はあります。 私の気持ちとしてはどちらとも(親戚も含めて)挙式にも披露宴にも出席してもらいたいです。 彼は私の気持ちに任せていいとは言ってくれていますが不仲で別れた2人(親戚を含めて)を娘の結婚式とはいえ 会わせていいのか分かりませんし、せっかくの結婚式に傷が残るのもどうかと想います。。。 やはりどちらか片方を呼ぶべきなのでしょうか??? それと私が鬱病等になり、ずっと引きこもり悩み続けていた日々をずっと支えてくれた友達へ向けて 歌を歌いたいと想っているのですが・・・。 披露宴は出席してくれる皆さんのタメにあるものなので・・・。 新婦が1人で歌を歌うのは場違いでしょうか?? 回答お願いします。

  • 結婚式の招待客について

    来年冬に結婚する者です。 半年を切ったので、そろそろ招待客をと思い、私は親戚5、6人と友人10数名合わせて25人弱に出席お願いをしました。 半年切っているのに、彼が、招待の連絡をいっこうにしてくれません。 それで先週大喧嘩をし、昨日、彼より、「会社の人など正直呼びたい人がいない、身内だけで結婚式をやりたい」とメールが来ました。 前から散々、招待客について話して来たのに、今さら身内だけと急に言われても、こっちは友人を招待してしまったし、私の家の事情でこれ以上は呼べる親戚がいません。 彼は会社に勤めて10年、常識から行くと初めて勤めた会社だし、会社の人を呼んだ方がいいと思うのですが、彼がいいとゆっている以上招待しなくてもいいのでしょうか? そして、おそらく彼には友人がいないので、本当に彼側は親族だけの出席になりそうです。 そうなると、私側だけ友人が結婚式に参加する事になるのですが、これはまずくないのでしょうか? 今週末から本格的に打ち合わせが入るのにとても憂鬱です。 アドレスよろしくお願いします。

  • 義兄の結婚式に私の両親と弟を招待したいと話がありました

    先日、義兄から私の両親と弟も結婚式に招待したいとお話がありました。 普段から交流があればきにならないのですが、両親・弟と義兄とはほとんど交流もなく・・・ 特に弟とは約5年の間に2回しかあったことがありません。 そのため、私としては両親や弟に話ずらい気持ちがあります。 主人は、普段あまり付き合いがないのに呼ぶのは迷惑ではないかと義両親にはなしてくれていますが 招待する意思は変わらない様子です。 両親はともかく弟も出席するべきでしょうか? お祝い事なので悩んでしまいます。 アドバイスおねがいします。

  • 結婚式と両親の問題 (長文)

     既に入籍を済ませていて、来月(3月)に挙式を予定しています。 私の父親は昔から短気で暴力が激しく人の意見を聞かない人ですが、 入籍の時は両親ともとても喜んでいました。  ところが結婚準備をするに辺り、父親が母親の「親戚を呼びたく無い、父親側の親戚だけで披露宴を行いたい」 と言い出しました。その理由は父が母に振るった暴力と暴言が原因で、私と母は家を出てしばらく親戚にかくまって貰っていたのが理由だそうです。 穏便に式を終わらせたい為、新婦側は父の親戚のみ招待する事になりました。母方の親戚には大変お世話になっている為とても残念でした。  そして本日から一週間前、母から電話があり、「お父さんが今から謝りに来いと言っているので家(実家)に来てほしい」と伝えられました。 以前母と私が家を出た事を謝りに来ないと結婚式には出席しないと急に怒りだしたそうなのです。 もし私が謝りに来ないのならば、「俺は結婚式に出席しないし、お前(母)だけ式にいくのならば俺と縁を切ってからにしろ」とも言っているらしく、 私としてはもう彼と彼の両親同士共挨拶は済ませているだけに訳が分かりませんでした。 仕方ないので「今から謝りにいく」と言うと「予定も聞かずいきなり来るな」と余計怒らせてしまいました。  先ほど弟から電話があり、「お母さんがお姉ちゃんの結婚式に行きたいからと言って家を出た」とのこと。 詳細を聞くと  父は母が私の新居で身を隠していると思っていて私の新居に来ようとしている(現在母は私の叔母のところにいる)  父は私の連絡先を知らないので、私の努めている会社に問い合わせよう としている  父は謝りに来ない私のせいでこうなったと怒っている  との事、正直私は父親と縁が切れても構わないですが、会社と旦那、旦那の家族には迷惑かけたくありません。  以前に叔母にも暴力を振るった父親とはもう関わりたくありません。  もし会社に電話されたり自宅に来られたりしたらどのように対処すればよいのでしょうか。 また今更キャンセル出来ない結婚式、父の欠席を彼のご両親にどう説明すれば良いのでしょうか。 それとも両親を仲裁し、平謝りして父親に出席して貰うべきでしょうか。

  • 両親の離婚とこれからについて

    先ほど両親が離婚いたしまして父親が家から出て行きました あまりにも唐突だったのでかなり驚きました 一番不安なのは収入なのですが自分は母親についていきたいと思っているんですが 母親についていくと収入に余裕がないと思います そう考えるといろいろ不安です 高校、大学これからいろいろお金を使わなくてはいけなくなりますが無事に高校、大学に進学する事はできますでしょうか? 今 先行き真っ暗で頭が真っ白でとても混乱してる状態なのでとてつもない乱文になっていますが申し訳ありません

  • 両親への手紙

    先ほども質問させていただいた者なのですが、両親への手紙でまた行き詰まってしまいました。。。 私の両親は私が幼い頃にに離婚し、母親は先月再婚しました。ただ交流はずっとありましたので、結婚式には両親揃って来てもらいます。私は父親に育てられたので父親メインの手紙にして、少し母親についても触れる程度にしたいと思っているのですが、おかしいでしょうか?母親も再婚したばかりですので、「おめでとう」の言葉も入れたいな、と思っています。離婚の話はふさわしくないとは思いますが、再婚に関しては触れてもいいのでしょうか? それと私は家族の前では自分のことを名前で呼びます。(決して若いわけではないのですが。。。)理由は小さい時から自分の名前が大好きで凄く自慢だからです。 お父さん、お母さんへの手紙ですので、普段どおりにしたいと思っているのですが、やはり「私」の方が良いのでしょうか? 「私」にしてしまうと演出の為に書いた手紙っぽくなりそうな気がしてしまうのですが・・・。 良いアドバイスお願いします。。。

  • 両親が離婚してる場合の結婚式

    私の両親は離婚しています。私は母親と暮らしてきました。父とはたまに会ったりするし仲が悪いわけではありません。父も母も今では普通に会話できる関係ですが、父にはもう新しい家庭があります。顔合わせや結婚式には父を呼ぶつもりですが、両親への挨拶や花束贈呈、親戚の紹介、席順などどうしたらいいのでしょうか。ちなみに相手の父親は亡くなっていて母親しかいません。その場合もよくわかりません。気を使わない結婚式にするにはどうしたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう