• ベストアンサー

パート(アルバイト)給与の税金

5月~6月にかけてとびとびですが、12日ほどアルバイトをしました。総勤務時間は70時間以下です。 給与支給として一括して受け取ったのですが、源泉所得税が引かれていました。 このアルバイトは全く単発的なもので、今年に入ってからそれまで何も仕事はしていません。今後も多分ないと思います。 10数万をもらった場合の源泉所得税のパーセンテージはどのくらいになりますか。原稿料などの場合、源泉税は10%と決まっていますよね。今回の場合は5%にも満たない額だったので、もしアルバイト料の金額により決まったパーセンテージがあるのでしたら教えていただきたいのです。 そして、引かれた源泉所得税分は来年確定申告すれば戻ってくるのでしょうか。それとも取られっぱなしですか? また、トータル5000円超の交通費が別途かかっていてそれも支払ってもらっていますが、こちらには所得税はかからないのですよね。 アルバイト料と税金について過去質問をみてもよく理解できなかったので私の場合に特定して教えていただけるようお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt123456
  • ベストアンサー率56% (58/103)
回答No.2

まず国税庁のHPを見てみましょう。http://www.taxanswer.nta.go.jp/2511.htm バイトの方は「日額表」の「丙欄」を使って源泉するとあります。2ヶ月を超えるとまた別ですが。 日額表の丙欄(表の右端列)と左端の支給額が交差したところが源泉しなければならない税額です。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~y-murase/tax/gensen22.htm 支給額9,300円以上の日がなければ源泉税はゼロです。12日間各日について税額を計算し一括して天引きしていると思います。 (決まったパーセンテージとは違います) 引かれた源泉所得税についてですが、そのバイト代も含めた年間の所得によって所得税が計算されますので、取られっぱなしになるかどうかは人それぞれです。 まあ、No.1の方も言われているように年間の所得が10数万円であれば還付してもらえます。源泉徴収表は確定申告に必要ですから入手,保管しておきましょう。 交通費は所得税の対象外です。

yynk3000
質問者

お礼

HPのURLつきでの回答をありがとうございました。実は日額がまちまちなので私がこの表をもとに概算を出した数字と支払い明細書の数字が異なってしまいました。トータルの時数の違いはないので、この分だと以後大きな収入がなければ確定申告で戻るということで安心しました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

源泉所得税の区分は、(1)月額か日額か(2)甲欄か乙欄か丙欄か、によって違ってきます。給与所得の源泉所得税はパーセントでとる場合と月額表または日額表に照らしてとる場合とがあります。質問の場合ですとどの税区分で計算したかわかりませんが、月々の源泉所得税はあくまで仮に払っているものなので、年末調整または確定申告にって、年税額が決まれば差額は還付されます。(足りない場合は追徴になりますが。)また、交通費については全額公共の交通機関でしたら10万円まで非課税です。 ご心配であれば、給与明細を持って最寄の税務署にご相談に行ってみてはいかがでしょうか。

yynk3000
質問者

お礼

以前同じように単発でアルバイトをしていたときは源泉税を引かれずに総額でもらっていました。事業所は別ですが。支払い明細の書式の上では源泉されたようになっていたのですが、支払い総額では「時給×時数+交通費」でした。今回の事業所では質問で書いたように違った形だったので、質問させていただきました。参考になりました。ありがとうございました。

  • sulpher
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.1

とりあえず経験上わかるところだけ。 天引きされた所得税は,来年の2~3月に確定申告をすれば戻ってきます。 年間所得総額十数万円ですと,全額戻ってきますね。 ただし,雇用主から源泉徴収票なる書類を貰う必要がありますので, まだ貰っていない場合は雇用主に請求してください。 (大企業などでは年明けくらいにならないと作成できないところもあります)

yynk3000
質問者

お礼

確定申告で戻ってくるとのことでわずかな金額ですがホッとしました。源泉徴収票をもらい忘れないようにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルバイトの税金

    アルバイト給与の所得税 初めて質問させていただきます。 現在短期契約でアルバイトをしております。 社会保険には加入しておらず、自分で国保と国民年金を納めています。 総支給13万くらいを見込んでいたのですが1万5千円程度ひかれていました。 給与明細をいただけないので見込みというだけで実際の総支給額が不明なのですが 歩合制なので総支給が明確なのです。 この額の所得税としては引かれる額が多すぎるのではと思います。 ネットで少し調べてみたところ、年収を想定して所得税を計算しているとのことですが 半年契約で年内には会社を辞める場合はどのように計算されているのですか? ちなみに12月の給与が1月に支給されますが、それは2014年の年収ということでよろしいのでしょうか? そもそも給与明細を発行してくれないので総支給額が見込みより少なかったのかと。 明細をいただけるように言ってみますが、自分の計算が間違っているのか 事前に確認したいと思い、質問させていただきました。 いくつも質問をしてしまい申し訳ありません。 一番質問したいことは総支給13万の所得税としてはどれくらいなのかということです。

  • アルバイトへの給与について

    個人事業で青色申告をしているものです。 正社員ではなく、アルバイトで4ヶ月間手伝いをしてもらいアルバイト料を支払った場合、給与として処理して良いのでしょうか。 外注費という科目があることを知ったのですが これはどういうときに使うのですか? またこのアルバイト料が8万円の月と12万円の月がありますが 12万円のときは源泉所得税を事業者が納付する必要があったのでしょうか? 全くの初心者です。教えてください。

  • 本業とアルバイトの税金

    私は一人で自営業をしていますが、夜間に週二日(10時間程度)アルバイトをしています。アルバイトは10年ほどしていますが、今まで所得税は引かれてなかったのですが、去年の5月頃から引かれるようになりました。給与は平均月6万弱ですので、所得税はかからないと思うのですが、年末調整などはありませんでした。去年まではアルバイト給与から65万を引いた金額を本業の所得に給与所得として乗せて確定申告していましたが、今回このままでしたら給与所得税は引かれているので、本業の所得に乗せる必要はないですよね?。 解かりにくい文章ですが、宜しくお願いします。

  • アルバイトにかかる税金

    私は、月6万円前後のアルバイトをしています。 大学に行く時間に空きが出来たのでもう一つアルバイトを しようと思っています。そのバイトでは月4~5万円程度 得たいと思っています。 そこで質問ですが、一つのバイト先から給与をもらう場合、 一月8万数千円を超えると所得税が引かれるそうですが、 二つのバイト先の一月の給与が合計8万円以上になるときは どのようにして所得税がかかるのでしょうか? 事前に双方のバイト先に8万数千円を超える(103万円に達する) 事を申告などしなければならないのでしょうか? また、103万円を超えて親の扶養家族から離れた場合、 親にかかる税金は年額としてかなりの差が生じるのでしょうか?

  • アルバイトの税金について

    ファミレスでアルバイトをしているのですが、疑問に思ったので質問させていただきます。 先月分の給与明細を見ると、友人は所得税が引かれていましたが、私は9万円稼いだにも関わらず税金が引かれていませんでした(友人の給与は9万円手前くらいだったと思います)。 確か(私の知っている限りでは)、月に8万7千円を超えた時点で源泉徴収され、年間103万円以下だったら、源泉徴収された分だけ戻ってくる、と思っていたのですが…。 なぜ源泉徴収されていないんでしょう? あと、上記「『確か』~『戻ってくる』」の部分は正しいですか?間違っていませんか?

  • パートの給与から差し引かれる物

    やっとパートの採用が決まりそうです。 そこで教えて頂きたいことがありますので、どうぞよろしくお願いします。 まず、パートの給与から差し引かれる物には何があるのでしょうか? 現在は扶養に入っていますが、扶養からは外れると思うんですが…。 時給700円、6時間労働、交通費別途、土日祝休み。 月約84000円くらいになると思います。 この場合は社会保険・雇用保険などには加入できますか? 社会保険、雇用保険などに加入できる場合、給与84000円からどれほどひかれるのでしょうか? またそういった計算には交通費も含んだ支給額で計算するのですか? 給与84000円の場合、所得税はどれくらい引かれますか? いろいろと細かいですが、ご返答・ご意見よろしくお願いします。

  • 掛け持ちパートの税金と交通費

    2社でパートの掛け持ちをしている主婦です。A社の給与明細からは所得税というものが引かれていません。毎月平均で6万~7万の収入があります。去年末から派遣会社B社の単発の仕事もしています。B社の明細には毎回所得税が引かれた金額が記載され、支給されています。そして交通費込み支給金額です。1)所得税にひっかかる103万の計算は1月から12月までのA社の所得税が引かれていない金額+B社の所得税が引かれている金額になるのでしょうか?2)B社の時給は交通費込みで契約していますので明細には記載されていません。交通費を引いてもらった年間の支給額とA社の年間総支給額ならば なんとか 100万以下になりそうなんですが こういった場合どう手続きをすればいいのでしょうか。   税金はまったくの素人なので、わかりやすくご説明をいただけたら とっても助かります。

  • 学生アルバイトにおける諸税金

    似たような質問があったのですが、あまり理解できなかったので質問させていただきます。 私は今大学三年です。昨年の10月からアルバイトを始めまして、12月に源泉徴収票を受け取りました。支払金額はだいたい20万でして、源泉徴収税額は0円でした。しかし11月の給与支払いを見ると所得税がだいたい1000円ぐらい引かれていました。これは還付を受けられますか?また受ける場合は確定申告をする必要があるのですか?いつ行えばいいですか?住民税は払わなくていいのですか? そのアルバイトを今も継続中で2月の給与明細で既に課税対象になるアルバイト料の累計額が大体30万近くいっており、このままだと103万を超えてしまいます。103万を超えるということは親の扶養から外れるってことですか?私が103万を超えると親の税金が大幅にアップするのですか? 源泉徴収の内容は自動的に税務署に送られ、私が103万以上稼いだってことはわかるのですか? 本当に素人ですみません。 ぜひよろしくお願いします。

  • 給与所得の税金

    給与所得の税金 会社から給与を得た場合は、社会保険料や源泉所得税を最初に引かれてもらいますが・・・ 実家の仕事をしていて年度払い、もしくは半期ごとに給与としてもらった場合は、どのように計算したらいいのでしょうか? たとえば6月に100万円、12月に100万円と二度にわけての給与の時はどのようにしたらいいのでしょうか? 来年度に自分で給与所得として確定申告の時に合計の金額を記入しこの時点で所得税の計算をしてでいいのでしょうか? また、支払った方の処理はどのようにしたらいいでしょうか? よろしくアドバイスお願いします。

  • アルバイト代と社員給与の両方が発生した場合の源泉徴収ってどうするんですか?

    ●現在、会社の人事経理を担当しているのですが、当社で3月末までアルバイトしていた学生が4月に社員として入社しました。 当社ではアルバイトは翌月給与、社員は当月給与となるのですが、 この学生は4月にアルバイト3月分の給与と4月分の社員給与の両方を支給されることになります(ちなみにアルバイトといっても月収30万近くあります) そこで、源泉徴収(所得税)の考え方がわかりません 両方の所得を合算して実施すべきなのか、別々に徴収するべきなのでしょうか? 当然のこととして、両方を合算したほうが、源泉徴収額が多くなってしまいます。結局は年末調整で一緒になるとは思うのですが、 4月の給与支払い時に源泉徴収額はどうすべきかがわからないで困っています。

専門家に質問してみよう