• ベストアンサー

所有権

変な質問ですみません。 所有権が成立する財産とはどういうものですか? 所有権は有体物に対するものだから~と考えると、成立する財産は家とか土地とか高価なものが思いついたんですが、普通のペンとかノートはどうなるんですか?お金を払って買ったんだから財産のような気もするんですが、イメージ的に違うような気もします。

  • azuha
  • お礼率89% (42/47)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harukamei
  • ベストアンサー率32% (30/93)
回答No.5

 所有権の対象となる財産については、原則として次の3つの要件を満たすことが必要です。まず、(1)有体物であるということです。有体物とは、有形的に存在するものを意味し、自然力(電気、光など)・債権・著作権などの「無体物」と対立する概念です。所有権の対象は有体物でなければなりませんが、民法206条で「所有者は・・・所有物の使用、収益、処分をなす権利を有する。とありますので、所有権の対象が所有「物」であることが前提とされています。所有権の対象は具体的には土地、建物のみならずノート、ペンなど有形的に存在するものは全て含みます。あなたが普通のペンとかノートは少し疑問といわれましたが、それも当然有体物であり所有権の対象です。そして、有体物の中に不動産、動産があり、土地建物などは不動産で、ペンとかノートは動産といわれるものです。  次に、(2)単に対象が有体物であるというだけではなく、排他的に支配可能なものでなければなりません。例えば、天体は有体物と言えますが、人間の支配が及ばないので所有権の対象となる財産ではないのです。  次に、(3)非人格性であることが必要です。例えば、生存する人間の身体またはその一部については所有権の対象とはなりません。  以上をまとめますと所有権の対象は原則として有体物、有体物というのは有形的に存在するものであり、形のあるものなら全て含みますが、天体とか人間の身体は除かれると言うことです。

azuha
質問者

お礼

天体が有体物だとは驚きました。 わかりやすい解答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.6

電気は無体物ですが、ガスは有体物です。ガスは、気体であり、液体、固体と同様に有体物です。例えば、プロパンガスはガスボンベに収容されて取引きされています。

azuha
質問者

お礼

ガスは電気と同じで無体物だと思ってました。 解答ありがとうございました。

  • libra98
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.4

いやー, 民法の考えでは,とりあえず,独立したもので有体物であれば物権の客体になるということなんですよね。 >つまりペンとかも財産ということですか? これは,その通りです。 >所有権が成立しないものは無体物の財産でいいんですか? 上に書いたの(独立・有体物)が民法の定義なのですが, あなたの言うように言い切ってしまうと,これがまた困るんですね。 その辺は,ビミョーな部分ということでいかがでしょうか。 刑法の話ですが,その昔,電気を盗む人がいたそうで, 電気が窃盗罪にいう財物であるかどうかが争われたそうです。 その結果,刑法245条ができたそうですが・・。 一応,私見ですが,電気やガスについて所有権が争われたら,支配が可能であれば所有権が発生すると判断されると思いますよ。

azuha
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。

  • sasa1234
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.3

土地・建物は不動産登記法などにより登記されれば対抗要件を持ち、それ以前に譲渡の意思表示がなされていれば不動産所有権がそこにあります。自動車や船舶は政策的に登記を求めていますが、その他の動産に対しても所有権は発生します。 日本は所有権意識が低いといわれています。ヨーロッパなどは絶対的所有権の世界です。そのため日本で生活していると所有権に対して意識がしにくいと考えます。他人のものは他人のもの、自分のものは自分のものといった考え方が所有権の根底にあります。 ちなみに、ペンやノート言った目に見えるものでも所有権はありますが、電気やガスといった目に見えないものでも所有権は働くと考えられています。そうしないうと電力会社やガス会社は困るでしょ。

azuha
質問者

お礼

ガスとかにもあるんですね。思いつきませんでした。 解答ありがとうございました。

  • libra98
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.2

いや,ペンとかノートにも所有権は発生しています。 普段は意識しませんがね(^^ そう考えると,法律もおもしろいものです。 スーパーでの買い物も「売買契約」ですからね。

azuha
質問者

お礼

解答ありがとうございました。

azuha
質問者

補足

解答ありがとうございます。 所有権は財産権の一部だから、つまりペンとかも財産ということですか? 所有権が成立しないものは無体物の財産でいいんですか?

  • syonep
  • ベストアンサー率26% (64/242)
回答No.1

所有権が公に登録されるものは、土地・建物・船舶・車両等です。 公に登録されていなくても、いわゆる所有権というものは、所有する権利ですから、そういった法定のもの以外にも当然、生じています。 ですから、全てのもの(有体物)と思って差し支えないと考えます。

azuha
質問者

お礼

解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簡単に教えて!!!土地の所有権

    他人の所有する土地や物を一定期間占有することによってその所有権を取得できるというものです。たとえば、他人の土地を自分の土地だと思って10年間占有すればその土地の所有権を取得できるのです。 上記文章は例えばの話ですが、廃墟した家に10年以上上記まがいな事をして所有者が家に帰ってこなければ、または、警察などに通報(所有者)されなければ、大丈夫なんですか? 不法侵入てありますが、訴える(警察)に言えるのは所有者が、通報して成立するもんなんですか? 親戚などに通報されても、助かるの?て、感じです!実際はどうなんですか?

  • 所有権の時効取得について

    土地を勝手に畑にされ、なにもいわずに20年間そのままにしておくと、「所有権の時効取得」が成立し、他人の物になってしまうと聞きました。 もうすでに20年以上が過ぎましたがほんとうでしょうか? 父が所有し2件の家が使っており1件の家は草取りの代わりに使用を認めており、もう1件は最近使用者が分かりまだ話ができてませんが使われ方が、「所有権の時効取得」が成立しているような使い方です。 すぐに使う予定はありませんが、こちらもほったらかしにしてたので、どのように所有権の主張をしたらよいのでしょうか?ただうちの土地ですと言えばいいのでしょうか?お願いします。

  • 家の所有権について

    家と土地の所有に関して質問させていただきたいのですが、 現在家族3人で共有の土地と家で、家を建て直した場合、家の所有権割合は自動的に旧家屋の所有権を引き継ぐのでしょうか?それとも話し合いや出資によって変更可能、もしくはやり直しとなるのでしょうか?

  • 不動産の所有権について

    不動産の所有権について質問です。 X所有の土地aを、Xには黙ってYが虚偽文書にて勝手に登記して、 さも自分に所有権があるかのようにふるまい、善意のZに土地aを売ってしまった場合、土地aの所有権は誰にあるのでしょうか。 またこの場合、YとZ間で土地aについて売買が成立したときに、意思表示による当事者間の物権変動は起こり、ZはXに対して対抗することができるのでしょうか。 出来れば、法律素人にも簡単にわかるように解説して頂ければと思います。不動産登記法はよく分かりませんので、民法のごく基本的な範囲でお願いします。

  • 家は夫の所有、土地は妻の所有の場合の相続放棄

    妻所有の土地の上に夫名義で家を建てて住み、夫が死亡して妻が夫の財産の相続を放棄したらどういうことになりますか

  • 【所有者が複数いる土地にまたがり家が建つ?】

    こんにちは。最近、中古一戸建てを購入いたしまして不動産屋さんからこの家の周囲の地図やガス・水道などの配置図もろもろ、一式頂きました。それらを何の気なしに目を通していたところ、隣の家に関して少し疑問を抱きましたので質問したいと思います。分かりづらい説明で申し訳ないのですが、隣の家の土地の半分が私の家を売ってくれた方と同じ方でもう半分が近隣の方の所有となっているのですがその二人の土地にまたがって一軒家がドーンと建っているのです。地図資料一式は私が家を買った当時の最新版なので誰かが土地を買い取ったという可能性も少なく。これってよくある事なのでしょうか?土地の所有者と住んでいる方が別の方なので多分借家かなと思うのですがこの場合、住んでいる方はどちらにもお金を支払っているのでしょうか?また、家はどうやって誰が建てたのでしょうか?私が初めて一軒家を購入した所なので分からない事ばかりなのですが、誰か教えていただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 土地の所有権移転についての質問です。

    土地の所有権移転についての質問です。 我が家の土地を一部またぐ形で新しく道路が敷かれることになりました。しかし出てくるお金は雀の涙で納得できません。折衷案でその際出るお金をもらわずに、家の目の前にある別の人(Aさん)の土地を買うことになりました。(現金でもらうはずだったものを土地でもらう形に話し合いをしました) Aさん所有だった土地を自分の名義に変える場合どういった税金が発生してきますか? また、市の都合での所有権移転なので税制上で何かしらの優遇措置は受けられるのでしょうか? 質問が曖昧で申し訳ないのですが、教えてください。

  • 中国は土地の所有は認められているのでしょうか?

    共産主義は私有財産は認めていないと聞きますが、中国では個人の土地の所有は認められているのでしょうか? また、中国が日本の土地をあちこちで購入しているとニュースで聞きましたが、日本が中国で土地を購入することはできるのでしょうか? 中国の事情を知らない初歩的な質問で申し訳ございませんが、お教えくださいますようお願いいたします。

  • 道路だけ所有してるのって変ですか?

    家から離れた場所に父親が名義になっている道路があります。昔父親が所有していた土地の道路部分だけ父親が持ってるんですけど、それって変ですか? また、その道路に不具合があれば、父親が修理費用を出してるんですが、それも変ですか?

  • 10年超所有軽減税率の特例対象の居住用の規定は?

    「10年超所有軽減税率の特例対象」となる土地家屋は、所有者ないしはその家族が居住地として住み続けていなければならないのでしょうか?  生まれた時から20年住み続けた土地家屋が私名義となってさらに8年、28年住み続けた家と土地ですが、結婚に伴い、所有していた家を貸家にし、夫の家に転居し、24年余りになります。 このたび、貸家にしていた家だけでなく土地を合わせて、賃借者ではない第3者に移譲をすることになりましたが、賃借者が居住していたことでその土地家屋は「10年超所有軽減税率の特例対象」の居住用財産として認められませんか?