• ベストアンサー

会社の同僚からの暴力行為について

bloomers_daisukiの回答

回答No.7

たびたび、そして、しつこくて済みません。 #6のお礼に関して。 上司にしてみたら、 > 10年以上勤務しており、今の仕事を全て把握できているのが妻しかいないようです。 と > ・相手は会社からも一目置かれるほど知識豊富で の鬩ぎ合いでしょうか。でも、奥様がそれだけのキャリアを持っているのなら、上司に「あなたが」言ってみては如何でしょうか。 もちろん、告訴前提で、即答が条件です。彼に懲罰を与えるか奥様が辞めるか、二者択一にすれば、会社の姿勢がわかります。

関連するQ&A

  • 会社での暴力 診断書の提出について

    会社で同僚から一方的に暴力を受け、全治一週間のけがをしました。 病院で診断書を書いてもらったのですが、 会社に提出するか、警察に被害届を提出するか迷っています。 以前からその同僚とは仲が悪く、肩が当たった等度々トラブルになっていました。 無口な私と違って、その同僚はコミュニケーション能力が高く仕事も速いので、 診断書を会社に提出しても、上司や他の同僚は彼の味方になると思います。 暴力を受けた後、上司から 「あいつ(仲の悪い同僚)に暴力(多分肩が当たった件だと思います)を振るうな」 「みんなと仲良くやらないと、会社にいられなくなるぞ」 と強い口調で言われました。 「私は被害者です」と言っても聞き入れてくれません。 「目撃者もいる」とも言われたので、他の同僚は既に彼の味方かもしれません。 以前からトラブルがあったことも事実ですが、 一方的に暴力を受けたことも事実です。 どうするべきでしょうか。 回答をお待ちしています。

  • 社内同僚の暴力事件、どうすれば良いでしょうか

    会社で勤務中に、同僚に暴力振られる事件です。アドバイスをよろしくお願いします。 事件の経過ですが、事件相手は自分と正面に向き合い、間にディスプレーを挟んで 各自座って独自に仕事を従事します。前から仲悪くなったが、特に関わらないように 避けています。 最近相手は時々嫌がらせに机を軽く叩きなどをしています。こちらは聞こえてないふりを して無視していますが、やはり怒りは益々溜まってしまいます。 二日前の事件の日、隣席の上司が休みです。近くには二人だけでした。彼がまた同じ ように机を叩き始まった。最初は我慢していたが、やはり限界があり、日々溜まった怒りを 爆発し、一回大きく机を叩き返しました。そして彼は席から離れこちらへ攻撃に来ました。 殴り合いの直前に他の同僚に抑えられましたが、私が複数部位に血が出て経傷でした。 基本的にこちらは席に座った状態の抵抗でした。一方的な暴力と思います。 その後病院へ行きました。「胸部打撲、左手背挫創、顔面挫創、全治一週間を要する見込み」 の医師診断でした。 今回事件の対応、会社管理部の上司はできれば社内処理に抑えたいのですが、 知人からは警察に通報するか、弁護士に相談するべきとアドバイスを頂きました。 まだ警察に被害届を出していませんが、悩んでいます。 このような暴力被害事件、どうすればよいか、アドバイスを頂きたいのです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 会社の飲み会で暴力を振られました。

    掲題のとおり会社の飲み会で暴力を振られました。 最初は上司Aと話していたのですがいきなり上司Bに顔面を蹴られました。 そのあとに背中を2~3発ほど蹴られました。 で、いきなり説教が始まりその説教中に20~30発程度、後頭部を殴られました。 その後頭突きを一発やられました。 お酒が回っていたみたいで何を言っているのかはいまいちわかりませんでしたが返事をするたび後頭部を殴打されました。(私はお酒はビールしか一杯しか飲んでいません) 以前その人(上司B)と飲み会で飲んだのですがお酒は入っても記憶はあるといっていました。 私が後頭部を殴打されているのを周りには二十人位いたのにその上司Bの暴力を止めてくれた人は上司Aだけでした。 私はハイとしか返事をしていませんでした。ほかの言葉をしゃべるたびに殴打されたので。 その後首と後頭部が痛かったので病院に行ったら頭部打撲、頚部打撲で 全治一週間と診断されました。 精神的にもだいぶ不安定で心臓がバクバクいって今でも爆発しそうな感じです。 会社内では暴力は振られたことはなかったのですが言葉による暴力はひどかったです。(死ね、お前は首、等) 前々から明らかにほかの社員と対応が違いました。(ほかの社員から私はその上司Bから嫌われているといわれました。) 現場は退去を命じられました。 正直な話、今でも首が痛いですし精神的にもだいぶつらいです。 とても仕事ができる精神状況ではありません。 本社に連絡をして営業部の方で対処するといわれましたが私は訴えるつもりでいます。 今もまだ精神的落ち着いていないで文章が稚拙申し訳ないのですがこのような経験は初めてなのでどうすればいいのかわかりません。 今から私は何をすればいいのでしょうか?後頭部と首の診断書はもらっているのですがまだ精神科にはいってません。 どなたかご教授いただけると幸いです。

  • 社内暴力

    恒例の部の50人ほどの飲み会で、同僚と議論になり興奮した同僚に、部員がほとんど全員いる中で顔面をなぐられました。その同僚は懲戒されることはないのですか。以前あった暴力事件では上司の頭をしばいた奴がいて、懲戒はなかったけれど地方まわりで、昇進もありません。お花見会で、上司を池に突き飛ばした奴は倉庫番に転勤し、昇給もないそうです。ふつう会社内の暴力事件は、どういう処分になるのですか。

  • 暴力的な同僚

    職場に暴力的な同僚がいます。 見てくれは親分肌の風体なのですが、その実上には媚び、下には尊大で、仕事をミスした後輩を怒鳴りつけたり殴ったりしているのを良く見かけます。 そのくせ、自分は仕事に熱い人間であるかのように振る舞い、行き過ぎた暴力などを正当化しようとします。 自分が上司なら絶対に認めませんが、上司自体が彼と学生時代からの友人で、止めるどころかむしろ影からそそのかして暴力制裁を促すような有様です。 彼らを見ていると高校時代のヤンキーを見ているようでイヤになりますし、暴力の高圧で押してくる行為自体に苦手意識があります。 自分は昔からこういう人間が苦手で、話が通じない相手として距離を置いてきましたが、同じ会社では逃げようもありません。 こんな連中と付き合わなければなりません。 仕事なので、引けない所は引けないのですが、相手は高圧的に押してきて自分の主張を通そうとしてきます。 こういう相手にはどのように対処したら良いのでしょう

  • 会社で起きた暴力行為について

    会社で起きた暴力行為について 皆様、はじめまして。 こちらで質問、相談等をしたくて 先程登録してまいりました。宜しくお願い致します。 実は本日、会社にて暴力行為を受けました。 文章を書いたりするのが苦手ですので見苦しい点や、理解できない点があるかと思いますがどうがご助言を願います。 先日、会社(自分が勤務している)主催で飲み会がありました。 飲み会が終了し、タクシーで帰る人や代行を呼ぶ人がいましたが 事もあろうに同僚が飲酒運転をしたという目撃情報がありました。 目撃したのは同僚で、自分は見てはいません。 そこで本人にさりげなく本日、会社で会ったときに尋ねてみたところ 「代行で帰った」と申しておりました。 自分は嘘を付いてると判りましたが同じ職場でもあり、飲酒はたしか現行犯とかではないと 逮捕とかされないと思い、その場はあえて追求せずに終わりました。 ところが、同じ職場の同僚(その問い合わせをした彼氏)に呼びつけられ 一方的に誹謗、中傷をされた挙句に数初殴られました。(私は手出ししておりません) 「会社を辞めろ!」とか「あることないこと言って彼女を傷つけたから誤れ!」等です。 そして彼氏の方(実は彼氏も酒を飲みその車に同乗していた)「飲酒運転はしてない」 「代行で帰った」「飲酒運転をしたというなら証拠を出せ!」等とも言われました。 そんな証拠もないですし、逆に相手が飲酒運転をしたという証拠もありません。 ただ、目撃した人は多数にも及びますし、そんな因縁を付けてくるとはまさに図星だからだと 思います。 その場は私が彼女に謝るといい終わりました。 「今日中に誤りに行かなければどうなるかわかるだろうな!」 という捨て台詞も頂きました。 当然、謝りに行く理由もありませんし、何より彼氏の行為がとても許せる行為ではないので しばらく考えた上、傷害事件として取り扱っては貰えないだろうかと考えました。 不運にも私の直属の上司は休みで、電話をしましたが繋がりませんでした。 取りあえず、早退をし、病院に行って診断を受けましたが救急外来のため診断書は出せないと 言われました。月曜日にまた来てくださいとの事でした。 殴られた方の頬はまた痛みますし、口を切っており食べ物もうまく食べれません。 その出来事の件で食欲もないですし・・・。 今はそのことでだけで頭がいっぱいです。 この調子だと暫く出社もできませんし、病院にもまた行かないと行けないので 暫くの間は有給休暇を申請して会社を後にしました。 そこで皆様へご助言、ご意見を頂きたいのですが以下私の考えている主張です。 1、飲酒運転の事実を認めさせ然るべき処遇をしてもらいたい。  この場合は法律で裁くことは可能でしょうか?もし法律では裁くことが出来ないにしろ  その事実が判明すれば懲戒解雇等の処置を望んでいます。 2、殴られた事により受けた身体的、精神的な障害について法に則って裁いて頂きたい。   しかし、同じ職場で顔を合わせるためどうしたら良いか悩んでます。    ですが私が受けた暴行、誹謗、中傷はとても許すことができません。どうしたら良いでしょう・・?  ネットで調べた所、刑事告訴とか、被害届等がありますがその後は加害者はどうなるのでしょう? 3、法的手段に出た場合の会社からの処遇、また加害者からの逆恨みが怖い。    会社が加害者を懲戒解雇にし、なおかつ加害者から適正な慰謝料を頂けるのなら示談にする考えも  あります。が、今後は会社に居ずらくなりますし、干される可能性もあります。どうしたら良いのでしょ う?以前も別な社員が酒気帯び運転で捕まったときにも特に処罰はされませんでした。 自分でも言いたいことがよく整理できなくて困っています。 追記しますが私が暴行を受けているときに加害者の直属の上司がこちらに気が付きましたが とくに知らん振りを決め込んでいたのも許せないです。 恐らく刑事告訴等になると会社や同僚も巻き込んでの事になるかと思います。 しかし、飲酒運転や傷害事件を泣き寝入りする気はありません。 今後、この件での処遇について自分が納得いく処置を会社の方でして頂けない場合は 自分から辞める覚悟もあります。信賞必罰が明らかでない会社では未来も希望も見出せないからです。 本当に悩んでます。どうか意見を頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 暴力が得意なのは会社で働くのにも役に立ちますか?

    暴力が得意なのは会社で働くのにも役に立ちますか? 就職して会社に働くようになっても上司や同僚に暴力を振るわれるケースはないとは言えません。いくらその行為がパワハラで立派な犯罪だとしても警察に通報して事件だと立証してもらうことは現実として非常に面倒であり仕事が山積みで多忙な日常においてほぼ不可能です。ただ泣き寝入りをしてひたすら毎日暴力に耐えなくてはいけないのが現状です。 やはり会社で働くにも肉体的なケンカが得意な方が不得意な人よりも有利になれるのでしょうか? 上司に怒鳴られたり同僚に嫌がらせを受けても肉体的なケンカが得意ならば即座に相手を威嚇し相手の攻撃を防ぐ事ができると思うのですがどうでしょうか?

  • 中学生の暴力行為。

    私の弟は中学1年生なのですが、幼馴染の友達が 違うクラスの子に『気に食わない』という理由で殴られたらしいのです。 仲良かった子が殴られたって聞いた弟が仲間数人引き連れて その殴った相手(3人くらい)に仕返しに行こうとしていたところ、 殴られた子がひきとめたらしいのです。 このことを弟に相談されたのですが 仕返しするのは私もよくないと思ってますが、 でもこのままほっとくってのも 腹の虫がおさまらない気がするんです。 それにまたその友達が被害に合うかもしれないし もしかしたら次は弟がやられてしまうかもしれないし・・・ こういうときはどうしたらいいのでしょう? やっぱり先生とかに報告したほうがいいのでしょうか; それと、義務教育の中学校でも暴力行為を起こす生徒に対して 停学とかそういう措置はあるんでしょうか・・・? それともこの程度の行為なら水に流されてしまうのでしょうか。 なんだかよくわからない文ですみません;; お暇でしたら回答してくださると嬉しいです。

  • 上司による暴力

    いつもお世話になっております。 会社の上司の暴力に困っています。 普段はいい人なんですが、 仕事にとても熱い面があって、 何か失敗すると、顔面を殴ってきたり 脚立に乗って作業しているのに 脚立を蹴りあげてきます。 仕事自体は面白いので 頑張っていきたいと思うのですが、 その内、怪我でもさせられないかと思ったりもします。 私自身、改めないといけない部分も多いのですが、 上司の暴力に対してどう向き合っていけばいいものなのか、 アドバイスを頂けると助かります。 どうか宜しくお願い致します。

  • 上司から暴力を振るわれた!閉鎖的な会社に対してどう出ればいい?

    こんばんは。運送会社に勤めて4年弱のOLです。 他営業所から赴任され約1年になる気分屋の上司に殴られました。それも”頭をコツン”程度ではなく、打撲・捻挫で診断書も出、精神的にも病名が出ました。上司の暴力の原因は全くのところ不明で、上司曰く「生意気・嫌い」なのだそうです。悪い方ではないし、男性従業員をまとめるには適した方ではありますが、日頃から暴言・権力の横行に出られるところもあり、内心皆萎縮していました(従業員は私以外は皆男性=ドライバーで、事務所には私と上司2人の時間が多かった)。上司が部下に、ましてや男性が女性に暴力を振るうことは会社でも初めてとのこと、私の周囲は騒ぎたてましたが、社内・業務上で起こった事なのでまずは会社の判断を待ち、被害届や労働基準監督所への動きは控えました。が、会社の対処法は、上司の言い分だけを聞き、私の怪我も大したことないと判断、私への謝罪も無ければ上司への処罰もなく、これまでと同じ環境で私に働くよう通知、というより、もぅ働けないだろ?と退職の話をしてくる始末。その環境に私が納得できなければ「自己都合の退職」だとも。”今回の暴力と私の働く職場環境は別モノ”と会社は考え、暴力に関しては専門的にと顧問弁護士に任せているらしい・・(私にとっては、この暴力が無ければ永く働くつもりだったのに!!) 事件から1週間以上放置され(現在自宅待機中)、見事に期待を裏切られ、このような会社とわかった今、働く気も失せ、何とか訴えたいと思っています。このような場合、慰謝料はとれるものでしょうか?そして私はやっぱり自己都合退職になるのでしょうか?