• ベストアンサー

芸能人の性格について。教えて下さい

morauの回答

  • ベストアンサー
  • morau
  • ベストアンサー率46% (76/163)
回答No.4

よく怒る 杉田かおる 梨花 飯島愛 カンニング竹山隆範(年配の方にはほんとにキレてると思われるでしょうw) よく泣く 徳光和夫 加藤晴彦 島田紳助

関連するQ&A

  • 性格について

    私は性格が悪いです。 喜怒哀楽が激しく19才にもなってその時の感情で行動したり口に出したりしてしまいます。その後、後悔します。常識がないわがままです。 感情を抑えてその場にあった対応ができる人になりたいです。 どうすればいいのでしょうか? よろしければご回答お願いいたします。

  • 恥ずかしがりやだけど目立ちたがり屋の性格

    これはどういう事でしょう? 真逆の特徴が混合しています。 こういう性格を分析してみて下さい お願いします。 ○恥ずかしがりやだと思うところ 人と目を合わせるのが苦手 からかわれたりすると恥ずかしい 大勢の人からずっと注目されるのが苦手 感情の喜怒哀楽を出し過ぎるのが恥ずかしい ○目立ちたがりや思うところ みんなに一目置いてもらいたい 自分の存在をアピールしたい 個性的だと思われたい

  • どうして、最近は、性格の悪い芸能人ばかり、テレビに

    どうして、最近は、性格の悪い芸能人ばかり、テレビに出てるんですか?みんな、そうだから? ヤンキーみたいなのしかいないじゃない。

  • 見るからにいい人そうだなぁ、と思う芸能人

    よろしくお願いします。 芸能人は、テレビや映画などイメージが先行してますので、本当の性格やなんかは分かりませんが、それでもいかにもいい人、この人は芝居じゃなくていい人って感じがにじみ出ている方もいます。 たとえば、西田敏行さんなんかは、本当にいい人そうで暖かい感じがします。久本雅美さんなどもそういう感じがします。 テレビや映画でしか知らないけれど、この人は本当にいい人だそだなーって皆様の思う芸能人にはどんな方がいますか? よろしくおねがいします。 性格悪そうは、ファンの方が見ていたら不快でしょうし、今回は良さそうの方だけで^^。

  • 家での自分の性格が嫌い

    家での自分の性格が嫌い タイトルの通りです。 家での自分の性格が嫌いです。 喜怒哀楽が激しすぎる、超ワガママ、すぐにキレる、ぶちぎれたらすぐ物に当たってしまう、 です^^; 親には本当に迷惑をかけていると思うし、こんな自分が大嫌いです‥。 直したいと思うんですが、どこから直していけばいいのやら。。 すぐキレないようにしよう!と思っても、その心がけを、キレたあとに思い出すとか‥いつもそんな繰り返しです(^ω^;) どうしたら直していけるんでしょうか‥(^ω^;) 優しいアドバイスお待ちしてます><

  • 性格悪そうな芸能人

    タイトル通り、性格悪そうな芸能人は誰だと思いますか?? 理由はありますか? 個人的には、北川○子や西山○希です。 表情から、にじみ出ている気がします。

  • 「本当は性格悪い」と思えてしまう芸能人は?

    もちろん実際は、会ったこともないし分らないけど、 あなたが「本当は性格悪そう~」と思えてしまう芸能人は誰ですか? ※ できれば"よく知られてる犯歴"のある芸能人以外で。

  • 芸能界に向いている性格はやはり体育会系の打たれ強い性格ですか?

    芸能界に向いている性格はやはり体育会系の打たれ強い性格ですか?

  • 神経質な性格の芸能人・有名人っていますか?

    神経質な性格の芸能人・有名人っていますか?

  • 自分の性格に

    自分の性格に悩んでいます。新しい職場に就職して、まだまもないのですが、人間関係に悩んでいます。年は、同じ位の人なのですが、特に喜怒哀楽が激しいと言う人ではないのですが、例えば年上の人に対する言葉遣い、(聞いていてきもちの良いものではないです)とか、出勤したては、機嫌が良くない等、それが原因でストレスを感じ、退職まで考えています。自分の性格上、言葉遣いもそうですが、相手に不快感を、与えてしまうような行動、言葉遣いを平気で出来る人は、許せない(人としてどうなの)と過敏になっている自分の性格も確かです。確かに朝時間が経たないと調子が出ない人もいるのも分かります、が、よく出来るなと不思議でなりません。自分が古株であれば、絶対許さない行動、言葉遣いですが、言える立場ではないし、このまま自分の性格を殺し、我慢出来るか自信ないです。言えない性格で勇気をだして言う事よりも、言える性格なのに言いたい事を我慢し読ける事の方が辛いような気がします。(ちなみに本人には、それとなく話しました。)自分こう言う性格なんですみません、みたいな感じで・・・・・。まあ、本人もそのような性格なんですから変わりようがないのですが・・・・・。このご時世、やっとつかんだ就職先と言うのもあり、簡単に退職も出来ないのが現状です、とても辛いです。