• ベストアンサー

人類最古の言語について

言語は、いつ、どこで発明されたのでしょうか。現存する最古の書き言葉について、また形として現代に残るものではありませんが、最古の話し言葉についても、何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どの言語が最古、と明確に位置づけるのは難しいですが現在最も古いとされているものは四大文明の一つ、メソポタミア文明で紀元前3000年よりも少し前くらいに生まれたクレイ・トークンという文字です。ただこれは文字と言ってしまって良いのかは少し疑問ですが、いわゆる象形文字のようなものであったと考えて下されば良いかと思います。これが発展して有名な楔形文字に変化するのです。 位置づけが難しいと言ったのは、ほかの古代文明においてもそれぞれ固有の文字をもっていました。エジプト文明では大体紀元前3000年頃にヒエログリフと呼ばれる象形文字が使われていましたし、紀元前3300年頃の中国の遺跡からも、文字らしき記号を描いた土器が発見されています。インダス文明においても紀元前2500年頃にはインダス文字というものを使用していましたが、現在では解読不可能となっています。 これらは、今までに発見された遺跡を手がかりにしたものですから、あるいはそれ以前にも、文字が存在した可能性は、大いにあります。これから発掘調査が進めば、もっと古い文字が発見されるかもしれません。 話し言葉についてはちょっと分かりません。 なお、クレイ・トークンについては以下を御覧下さい。

参考URL:
http://ww5.enjoy.ne.jp/~s-mattsun/kouza/kouza.htm
otagaisama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。文字に限らず言語とはつまり「記号」であり「シンボル」なのですから、一切の抽象化をせずに(例えば動物の)姿そのものを描いたものが出発点になっているのでしょうね。そこから象形文字を経て徐々に抽象化が進み、「記号」と呼べるものに発展していくのでしょう。こう言っちゃ何ですが、要するにいちいち描くのがめんどくさかったということかもしれませんね。ご紹介いただいたサイトも大変興味深いものでした。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#113260
noname#113260
回答No.4

現在のコンピュータでもネットワークというものがかかせず、それを繋ぐ機械言語(私自身若い頃はこれで挫折)があります。 #2の方が少し触れてますが、原人も脳が発達して、物理的な容量が増えてきますが、言語が生まれ知識を共有することで、一人一人の知識量を増やす必然性が無くなり、容量としての発達は止まりました。 そして寿命が延びることで、自分の知識や経験を次世代に伝えることが可能になりました。 我我の祖先のクロマニオン人と傍系のネアンデルタール人とは発声のメカニズムが違い、ネアンデルタール人は母音の幾つかが発声できないのでボキャブラリーが極端に少なく、共同作業をする時にチームが組めなくて、生存競争に敗れ、クロマニオン人の子孫の我我が栄えたとか。 クロマニオン人は壁画も残してますから、恐らく動物の名前とか固有名詞も話していたと考えます。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-01536200-jijp-soci.view-001&kz=soci 想像としては#3の方が言われるように、「危険」とか「集まれ」といった合図の言葉はごく初期にあったと思いますし、動物や昆虫でもそういったシグナルを出して群れていますから、人間も出来たと思われます。

otagaisama
質問者

お礼

言語の発達による知識の共有が脳の容量の増加を止めた、というくだりを興味深く拝読しました。逆説的な感じがしますね。ますます知りたくなりました。ご回答ありがとうございました。

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.3

現存する動物の内にも、言語というか叫びというか信号を他に伝える事は出来ています。 「危険」、「逃げろ」、「集まれ」というような信号を発している事は理解されています。 進化の過程で化石の顎骨の構造や喉の構造からより複雑な声を出す事が出来たと推定される原人が、情報の伝達、蓄積を可能として生き残ったという学説がTVで紹介されました。 文字を持たなかった時代でも語り部による知識の伝承は可能ですから(日本の古事記の伝承はそうでした) 古代文明も言語や絵文字、絵画により伝承されている例は多くあります。 これらの復元は不可能と思いますが、最近の研究では恐竜の化石からどのような声を発していたか推定しています。

otagaisama
質問者

お礼

そもそも私がこのことについてお尋ねしたのは、人類が一番最初に発した言葉は何だろう、という疑問があったからです。自意識がないわけですから、例えば「わたし」とか「あなた」などという言葉ではないだろうという漠然とした予想がありました。「危険」「集まれ」などは、なるほど最古の言葉としての可能性がありますね。ご回答ありがとうございました。

  • vaioman
  • ベストアンサー率18% (28/150)
回答No.2

この前 TVで人間のルーツ 原人についての事をやっていたのを 参考にすれば 最初に原人が生まれてその内 一方のほうは 言語をもたなかったために滅んだけど 同じ年代のもう片方は 言語に近いもしくは何らのかの形で意思の疎通を図っていたらしい為に 現代の祖先ではないかと言っていました。 アンデスとかペルーとかにも 非常に発達した知識文明はあったらしいいけど、文字を持たないとこは ある年を最後に消息がわからなくなるみたいだね。

otagaisama
質問者

お礼

しまった、その番組、観たかった! 再放送を期待してしばらくの間新聞のテレビ欄をチェックしてみます。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本最古の観覧車

    今現存している日本で一番古い観覧車がどこかご存知の方はいらっしゃいますか? 「名古屋三越栄店」のものが「デパートの屋上では最古」らしいのですが、これが日本で最古のものなのかどうかわからないのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 世界最古の椅子

    椅子についていろいろ調べています 世界で現存する 最古の椅子ってどこにあるどんな椅子ですか? 知っている方いらっしゃいましたらぜひおしえてください~~

  • 日本最古のホットケーキ屋について

    現存する日本最古のホットケーキ・パンケーキ屋さんを知りたいのですが、みなさんご存知ですか? また、たこ焼きといえば大阪!!みたいにホットケーキといえば●●みたいなところって日本にあるんですか?? 意外とすぐにネット検索から出てこないので、教えて頂けますと幸いです。

  • 話し言葉と書き言葉の変化速度の違い

    国語だけではなく言語全般に関する質問なのですが、話し言葉と書き言葉の変化速度が違うという説をよく聞きます。(話し言葉のほうが早く、書き言葉は遅い) 感覚的になんとなくそんな気はするんですが、これがなぜなのか具体的に書かれているサイトや本が見つからず…詳しい方がいたら教えて下さい!お願いしますm(_ _)m

  • 最古の推理小説は何?

    現在では当たり前にあるジャンルの推理小説ですが、最古の推理小説は何だったのでしょう? 世界最古と日本最古、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また、いつジャンルとして確立したのでしょうか?

  • 世界最古のダムを探しています。

    遺跡ではなくて、現在も役割を僅かながらでも果たしている世界最古(だと思われるで結構です)のダムを探しています。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 中国語 お金 単位

    以前、NHKの中国語講座の番組で 中国のお金の単位について話していることがありました。 その話を忘れてしまったので、今回質問しました。 中国語をご存知の方はお分かりいただけると思いますが、 中国語は書き言葉と話し言葉で使う単語が異なります。 書き言葉 元yuan・角jiao・分fen 話し言葉 kuai 毛mao・分fen それを踏まえたうえで、番組では 書き言葉で角・分が使われる理由 もしくは話し言葉でkuai,毛、分が使われた理由を説明していました。 しかし、その後、時が流れ、すっかり忘れてしまいました。 なぜ中国語の書き言葉で角・分が使われるのか。 また、話し言葉でkuai・毛・分が使われるのか。 わかる方解答お願いします!!

  • ちゃんとやるの「ちゃんと」という言葉の印象について

    このことばは悪い意味もなく、どこでも使える言葉だと思いますが、一方公式の文書などには使えませんね。つまり話し言葉としては使いやすいが書き言葉などには使えないというのは何故でしょうか。語源の問題かなとも思いますが、どうなのでしょうか。他にも同じような言葉があるでしょうか。また英語などほかの言語にも同じことがあるのでしょうか。

  • テレビや音楽だけで?

    今晩は。 インターネットを見ていると言語をドラマや音楽で覚えたという人の書き込みがありますが、実際、覚えられるのでしょうか? 細かい文法や発音や書き言葉や話し言葉があったりして、難しいと思うのですが。 みなさんはどうですか? ちなみに、私は本から学んでいます。

  • 日本は世界最古の国なのか?

    現存する中で世界最古の国は日本なのでしょうか? 最近歴史を勉強していて、「現存する世界最古の国家は日本である」との記述を見つけました。 図書館にも行って調べてみました。そこでよくよく見てみると小学生向けの歴史の本にも(別に保守系の本ではないです)、日本の歴史は繋がっていますが、中国の歴史は全く繋がっていません 例えば、アメリカ合衆国の歴史は白人達がアメリカ大陸に来てからなので、その前にインディアンが住んでいましたが、その時代はアメリカ合衆国の歴史とされていません。 中国も満州族の清、モンゴル族の元の国があり、それらと中華民国(漢民族)との連続性はないはずです。 これは理解できます。 ですが、例えば、中華民国と中華人民共和国では同じ民族(ここでは漢民族)が支配しているので国家としては連続性があるんじゃないでしょうか?しかし、教科書には連続性はないとされています 日本も、江戸時代→明治の日本→アメリカの占領→現在の日本 となりますが、これは連続性はあるのですか? 中華民国と中華人民共和国 現在のイタリアとローマ帝国 古代エジプトと現在のエジプト オスマン帝国とトルコ共和国 古代ギリシャと現代ギリシャ ロシア帝国とソビエト連邦 そしてなぜ、これらの国は連続性がないとされているのでしょうか? そして、私が使っている本によると 現存する国家で最も歴史が長いのは日本で、その次はデンマーク王国、その次はイギリスとあります。 そしてまた、フランス共和国(第三共、第四共、第五共)には連続性がありません。同じ民族のはずですよね?これによるとフランスは本当に最近できた国になります。 長文で申し訳ありませんが、一体、国家の連続性とはどういうことなのでしょうか?