• ベストアンサー

退職日と賞与支給日の関係に就いて

私は有給休暇残を消化して退職すると、退職日が7月14日となります。昨年迄、夏期賞与支給は例年ほぼ遅くとも7月10日前には為されておりました。ところが最近判明した処によると、本年の支給日は15日となったのです。 そこで質問ですが、有給消化をすると退職日が14日なのは上記の通りですが、賞与獲得の為に、退職日を15日とし、その15日は欠勤扱いとする事によって、賞与を獲得する事(それを会社に要求する事)は可能でしょうか?   勿論、欠勤をせずにあと1日だけ出勤すれば条件をクリアーする事は解っているのですが、諸事情によりその会社での労働意欲を失っている為、出来れば上記のようにしたいので、この質問となりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kfir2001
  • ベストアンサー率35% (163/455)
回答No.2

法律上は、公務員のボーナス(期末手当・勤勉手当)について規定していますが、民間の会社のボーナスについては規定はありません。 いつを基準日にするとか、いつを支払日にするとか、いくらにするとか、全て会社が定めることができます。 もちろん、同じ会社のAさんとBさんとで扱いが極端に違うことは労働基準法に抵触しますが、退職者への支払基準をどうするかは、会社の判断になります。 ちなみに公務員の場合には、5月1日から6月1日の間に退職しても6月30日にボーナスが支給されます。(5月中に退職すると満額にはなりません)

tseikyo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 残念ながら私は公務員ではない為、多分支給日に在籍していないと、支給対象にはならないと思います。

tseikyo
質問者

補足

その会社を自己都合退職する事となった理由を記しておきます。6月27日(月)配属先から本社に呼出され、上司2名と面談した席上「来週月曜日(7月4日)から某所へ異動してくれ」と申し渡され、一旦は口頭で了承したのですが、新たな異動先が余りにも遠方である為、主に家庭的な理由によりその異動を拒否すると共に、そのような会社にこのまま勤続する意思が無くなった為、この際退職を決意したものです。   なお、私は1年契約の契約社員であり、この4月に契約書を会社と取り交わしております。しかし異動を申し渡された場所で勤務すると言う新しい契約書にはサイン・捺印をしておりません。従って私の考えでは、現在でも4月に調印した契約が生きているという認識です。   もしかすると会社側は、賞与どころか、異動命令に従わなかったと言う理由で懲戒解雇や損害賠償請求をして来るかも知れませんが、上記の理由で、異動命令に効力は無いと考えております。   就業規則には「正当な理由がない限り、異動・配置転換を拒否する事はできない」と書かれていますが、私は家庭的な理由をきちんと伝え、それは「正当な理由」であると考えています。(具体的には親の介護とそれに伴う家事の負担があり、通勤距離・時間が長くなるとそれに支障を来す事、及びその会社の給与だけでは生活が困難なので他にもアルバイト的にしている仕事にも支障を来す事、総じて私の生活全般に支障を来すと言う事です)

その他の回答 (1)

回答No.1

ハッキリと覚えてないんで申し訳ないんですが、 確か6月末か5月末まで在籍していたらもらえたはずです。 ただ、何割か減らされるかもしれませんが・・・ ごめんなさい中途半端な答えで。

tseikyo
質問者

お礼

いえいえ、有難うございます。 質問前に他の質問の解答も検索して読んで見たのですが、会社の内規(服務規程)がどうなっているかが問題ですね。確か私のところの会社の場合、やはり「賞与支給日に在籍している事」が条件だったような記憶があります。   少し質問に補足しておきます。 他の質問の解答では、「有給残は労働基準法第39 条の規定により、退職前に消化する事が出来る」ので、今月14日迄、私の場合有給を消化する事と致しました。しかしながら今年に限って(或いは今年から)夏期賞与支給日が15日だと言う事が判明した次第です。 よって、退職日を15日に指定し、その当日は欠勤扱い(在籍はしている)に出来るかどうかと言う主旨です。

関連するQ&A

  • 退職時期と賞与について

    現在7年以上勤めている職場を、12月に退職予定なのですが、年末の賞与が支給されるのかどうかがわからない(事業主に聞きにくい)為投稿させていただきました。 退職予定日が12月15日で、最後35日間ほどは有給を消化する予定です。 そのため実質職場に通うのは10月末頃までだと思います。 例年ですと、冬の賞与が12月10日ごろに支給され、毎月の給料は15日〆の25日支給です。 ちなみに、職場の売り上げは毎年右肩上がりで、今までボーナスカットされた事はありません。かと言って率の上昇は一度もありませんが・・。 12月15日まで在籍という事で賞与は支給されるものなのでしょうか?

  • 退職を理由に賞与の不支給(支給日に在籍中)

    現在、勤務している会社は今年度は期末賞与の支給が 4月15日にあるのですが、 今月(4月)いっぱいで退職する私には、退職することを理由に 期末賞与が支給されませんでした。 会社に問合せてみたところ、賞与は給与ではない為、 支給する/しないは会社に決定権があり、今月いっぱいで 退職する者には支給しないとの事でした。 これまで、労働組合との交渉文では従業員に期末賞与を支給すると 記載されています。 期末賞与の支給基準は開示されておらず、支給されるものと思い、 期末賞与の支給を心待ちしてたのですが、通帳に記帳しても 振込まれておらずすごく残念でした。 支給日も当然、在籍しており、昨年も丸々在籍しております。 期末賞与は前年度の実績をベースに支給されるものだと思うので、 会社側の説明には納得が出来ないのですが、会社側の一方的な 未公開の基準で支給有無を決めれるのは不当ではないのでしょうか。

  • 退職時の有給消化と賞与について

    いつも参考にさせていただいております。 早速ですが、自分は6月に退職を考えています。6月に退職する理由は、退職後、自分で会社を設立したいと考えており、賞与をその資金の一部に当てたいと思っているためです。 ここで教えていただきたいのですが、今の段階で6月1日を最終出勤日とし有給を8割程度消化して6月末に退職しようと考えています。この場合、6月中旬に支給される賞与は貰うことが出来るのでしょうか? 社則による賞与支給の条件として「支給日に在籍していること」とありますが、退職前の有給消化期間に賞与は支給されるのでしょうか? 詳しい方、経験された方、アドバイスお願いします。

  • 退職者の退職日の計算と支給給与について

    中小企業の経営者です。 社内で微細な服務規定違反を行った社員へ注意と謝罪を求めたら、その本人より退職届が提出され退職する事となりました。 そこで退職する本人より未消化の有給を全て消化して退職するので、退職日はいつになるかと尋ねてきました。 1)就業年数は7年以上なので付与日数は2年分40日 2)出勤簿上は、過去2年間有給の取得は無い。 3)ただし、過去2年分の欠勤や遅刻早退の時間合計が10日分相当ありました。(正式に届出として提出されているものです) 4)3)において、会社としては給与減額は本人の不利益になるので有給で処理する旨、口頭で伝えておりましたが、本人から有給としての届出は出ておりませんでした。 以上のことより、未消化有給日数を30日として回答しましたが、本人は届出を出していないので40日の主張をしたうえで退職日を設定して退職しました。 就業規則には遅刻早退の取り扱いは細かくは定めておりません。 地元の労働基準監督署へ相談したところ、本人からの有給申請がないので欠勤扱いにしても良いとのアドバイスがあり、退職月の給与支給額を10日分欠勤扱いとして減額して支給したところ、本人からクレームが入りました。 Q)過去にさかのぼっての欠勤処理は有効なのか? 当方としては、従業員に不利にならないように配慮をしているつもりなのですが、それがあだになっているのでしょうか? 法的にどうなのかアドバイスをお願いします。

  • 賞与の支給

    定年前に賞与が支給されましたが、支給日前に残っていた公休、有給の消化のため会社を定年前から休みました。また、定年の3カ月前に私は経理職でしたが60才後は店舗への仕事しかないのでその異動をいわれました。私は30年経理をやってきて、いまさら店で皿洗いをやってもと思い断り、60で定年となりました。就業規則では、定年時条件が折り合えば再就職できるとの規定があります。以上の状況において、賞与の支給をするよう催促したところ、3万円振り込んできました。唖然としました。この金額では餞別ではあっても賞与とはいえません。基準局で相談したところ、会社の言い分は、退職日より早めに会社に来なくなっていること、店に異動を断って退職なので自己都合と基準局にこたえていますが、離職表では定年による賞与支給日後の定年退職と会社は証明していますので、言い逃れだと思います。もし私の要求額を出さず斡旋の手続きとなった時どのような主張なら認められますか。わたしは、経理の同僚と同一の金額を最低条件として主張するつもりです。ちなみに、賞与の評価はしますが、社長が決めているのが実態です。また、この会社はジャスダック上場会社です。

  • 賞与の支給について

    始めまして。賞与について質問です。 12月末で現職の企業を退職します。 それを踏まえて質問ですが 今回、賞与の支給日に賞与が振り込まれていなかった。 そこで、社長へ直接なぜ振り込まれていないかと 聞いたところ (1)社長の手違いでボーナスは無いという事を伝えるのを忘れていた。 (2)会社の業績があまりよくないため、ボーナス支給者を選んだ。 (3)退職するから出ないというわけではない。社員と相対的に見て対象者にはならない。 という、事でした。 ボーナスを支給された人は給料の1ヶ月分(通常通り)が支給されています。 給与規定には、業績・勤務状況・勤務成績と言うように書かれており、私は、無遅刻無欠勤をしている。 ボーナス査定期間はすべて在籍。 以上の状態です。 ボーナスを取得することは出来ない物でしょうか? 円満退社をしなくても良いので、ボーナスがほしいです。 アドバイスをお願いします。

  • 退職日の日付について

    質問お願いいたします。 20日締め、25日給与支払いの会社に勤めております。 この度一身上の都合で退職することになり上司より5月20日が最終出勤で 6月20日付けでの退職と言われました。 私は有給が30日残っており公休日が月に9日間あります。 有給を全て消化するためには退職日を変えたほうが 良いでしょうか? また6月30日に在籍してないと賞与が支給されません。 有給も全て消化できず 賞与ももらえないのは我慢するしかないのでしょうか?

  • 賞与支給日が延期され、退職日当日に。もらえる?

    社員が急激に増えた・経理上のゴタゴタがあり、賞与支給日が延期され(一時金が支給された)、 退職日(在籍最終日)とかぶりました。 退職日が決算日となっていて、決算賞与が支給されます。 その決算賞与と合わせて、残りの賞与を支給するとのことです。 ですが、その決算賞与の支給日が遅れる可能性があります。(昨年は半月ほど遅れました) 全社向けのアナウンスでは、退職日(決算日)に支給するとありました。 もし、遅れた場合、 1.遅れた残りの賞与 2.決算賞与 のどちらも受け取ることができるのでしょうか。 もし、受け取る権利があるのに受け取れなかった場合、 どのような所に相談したらいいのでしょうか。 受給資格には、「○月~○月に勤務した物」とだけで、 「支給日に在籍していること」とは記載されていません。 辞める人間に支給する物じゃない! もらえなくてあたりまえ! というのは百も承知なのですが、会社都合で遅れたので気になりました。 (退職自体は自己都合です。) ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 賞与の支給について

    会社の賞与のことで相談します。 8月31日に定年退職しましたが、夏のボーナスがでませんでした、8月20頃支給されているはずです。公休、有給が残っているので6月5日から休みました。また公休等を使った後母の看護のため休業もしました。しかし、支給日に在籍し、支給対象期間もクリアしているのに支給日後に辞めることが明白なので支給しないようです。おかしくはありませんか。

  • 退職が決まっている場合の賞与

    すいません。 さきほど、下記の質問をさせていただいて、書き忘れました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2868847.html 上記の件で会社に抗議をしたところ、ついさきほど、 「自主退職をして欲しい」と言われました。 条件は、 ・勤務日は4/16まで ・給与は、生活もあるだろうから、5月末の退社扱いにするので、5月まで出す ・4/16~5月末の間も、必要に応じて、勤務が発生する可能性がある (私は管理職で、引継ぎしなくてはいけない業務が多数あります) もちろん、解雇される理由はありません。 社長から言われた退職を迫る理由は、私が労働条件などの件で他の社員に煽りをいれ、経営陣の信頼を著しく損ねた、という、なんとも理不尽な理由です。 長くなって申し訳ありませんが、 質問は、賞与支給の件です。 5月末で退職しても、有給、代休が22日残っているので、実質の退職日は6月末になります。 うちの会社は、6月に賞与(査定期間は、昨年10月~今年3月)支給があるのですが、6月が有給消化期間だと、賞与は支給されないと説明されました。 どなたか、この件に詳しい方、アドバイスをお願いします。