• ベストアンサー

自家製の味の良くないサクランボの食べ方

ボールに2つほどのサクランボが採れました。でも半分赤く半分は色づいていません。おいておくと雨にあたり そこから腐るので取ってしまいます。味はあまり良くない のですがこのサクランボの美味しい食べ方を知っていましたら教えて下さい。毎年捨てていて勿体無いので。 葉で日光が遮られ真っ赤にはならない我が家のさくらんぼです

  • sakosi
  • お礼率34% (326/945)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

沢山とれたんですね。確かに捨てるのは勿体無いですね。  きれいに洗って種を取り、少しつぶして砂糖と煮込んでジャムにされてはいかがですか。  同じように種をとって、ミキサーにかけます。砂糖とお水を入れて一煮たちさせてからゼラチンを入れて型に入れて、ゼリーにするのもいいかと思います。

sakosi
質問者

補足

レシピありがとうございます。皮は取った方が良いのですか?ゼリー美味しそうですね!これも皮はどうしたら良い のですか?色がいちごみたく赤くないので色が欲しいところですがしょうがないですね

その他の回答 (5)

  • zexus
  • ベストアンサー率34% (148/427)
回答No.6

ちょっと作るのが大変ですが、タルトやケーキはおいしいですよ。 生のまま使わないで火を入れたりするので、色が悪くても大丈夫です。 もしくは砂糖と水でシロップを作り、きちんと煮込んでビンに詰めてもOKです。さらに何度かシロップで煮込むのをくり返して乾かせば砂糖漬けも出来上がります。 砂糖漬けの作り方の参考までに↓(レモンバージョンでした) http://bosscooking.com/okazu/index.cfm?amari_id=28&title_id=1&id=amari&CFID=673302&CFTOKEN=44918926 下記サイトのデコレーションケーキのジャンルに「黒い森のケーキ」という名のさくらんぼ使用ケーキが載っていました。 参考までにご覧下さい。

参考URL:
http://guruguru.no-ip.com/?
sakosi
質問者

お礼

早速覗いてみます。皆さん色々知っていらっしゃるみたいでこの欄で聞けて本当に良かったです

  • sato123
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

35度のホワイトリカーです。 一般的に果物酒は氷砂糖を同量、焼酎は倍量が基本ですが、サクランボは甘いので、砂糖を半量に減らしても。 サクランボだけだと何だかぼやけた味になるので、レモンで酸味を補います。丼に2杯位でしたら、レモンのしぼり汁1~2個分位から試してみて下さい。レモンの皮は香りがきついのでウチでは入れません。 ウチではこの他にも毎年、夏みかん酒、枇杷酒、梅酒を仕込みます。私は飲めないので、色とりどりの瓶を眺めるのも楽しみのひとつ。 ひとつご忠告。 手元の本(相当古い)によると、果物酒として作ることが公に認められているものの中に、サクランボは入っていませんのでした。その後、法律がどう変わったか知りませんが、ここだけのお話ということに。

sakosi
質問者

補足

沢山教えていただきありがとうございました、早速やってみます

  • sato123
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

・補足について 勿論、種は食べられませんね。 主人なぞこれをつまみにする時は、5~6粒を一度に口に放り込んみ、種を豪快にプップッと庭に飛ばして遊んでいますけど。(笑) サクランボ酒、飲まないんでしたらお菓子を焼く時のリキュールとして使えますのでお試し下さい。ウチでは、自家製アイスクリームの香りづけにも重宝しています。 卵臭さが消えて、ほんのりとサクランボの香りがして、酔っぱらうほどでもなくて、市販のリキュールに負けない感じ。

sakosi
質問者

補足

ケーキはよく焼くのでキュール使います。#4さんは 何度の焼酎を使うのですか?

  • sato123
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

こんにちは。 何処も同じなのですね・・、実はウチもでした。 でした、と過去形にしたのは、ウチでは3年程前から、生食にたえるもの意外は全部、果物酒にしているから。 サクランボのお酒、なかなかイケますよ。 あまり赤く色づいてなくても、3~4ヶ月ほどで薄ピン色の香りの良いサクランボ酒が出来ます、お試しあれ! サクランボ酒の作り方は、梅酒などに準じます。 ウチでは主人の好みで極端に砂糖を減らして辛口に仕上げています、何でも焼酎割りで飲むにはこの方が良いとのことです。 因みに、私は下戸ですから、出来上がったお酒は色と香りを愛でるだけ、ですが・・・・。 あっ、それから引き上げたサクランボは捨てないで、ザルに広げてカリカリになるまで天日干ししてみて下さい。 小指の先ほど干し上がったらものは、おつまみに絶品とのことです。

sakosi
質問者

補足

どこもそうなんですね。我が家は飲まないので・・。 でも話の種に作ってみようかしら? 梅酒自体作るの(分量、やり方)忘れたので調べます。 引き上げたのも食べれるのですね!種は勿論捨てますよね?

  • nbd00115
  • ベストアンサー率18% (116/632)
回答No.1

ジャムとか。

sakosi
質問者

補足

作ってみたのですが「皮が入ったせいか、砂糖の 分量を間違えた」せいか美味しくなかったのです。砂糖 の分量、作り方等知っていましたらぜひ教えて下さい

関連するQ&A

  • お中元にどこか直送してくれるおいしいさくらんぼはありませんか?

    毎年この時期秋田からお中元にさくらんぼを送っているのですが、今年天候があまりよくなく駄目だったらしいのです。 山梨かどこかでさくらんぼの直送をしてくれるところはないでしょうか? インタ-ネットとかでもあるのですが、そういうのは味がわからなく、日の余裕もあまりないので、もしどなたか「ここのお店のは味も確かでおいしいよ!」というのがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • さくらんぼの栽培

    植木鉢で、10年ぐらい前からさくらんぼを育てています。、毎年実をつけますが、大きく膨らむ前に、一雨きたら、ほとんどが落ちてしまいます。 また、毎年、花がおわったあとに、葉のへりが、くるっと一巻きしてて、中に虫がいるようです。その葉は、今年は、手で摘んで木に残らないようにしました。 今年は、新芽がでてくるころに、花がよく咲く肥料をいれました。 これから、実がしっかりつくためにすることは、何なのか、ご存知の方教えてください。

  • さくらんぼ落果原因は?

    畑に植えてから5年程度、 毎年、実が鈴なりにたくさん育ったところ(色つきはまだ無し)で さくらんぼの果実が 全て落下してしまい、なぜだか解りません。 植えてある品種まではわかりませんが3種類で3本です。 気になるところは葉がくるくる丸かってしまっている。病気? 今年も失敗 基本的なことは素人で全く解りませんので 宜しくお願いします。

  • サクランボの葉の端が泡を吹いたように

    サクランボ佐藤錦です。毎年、葉っぱの端が泡を吹いたように巻き込まれて、葉の緑色より薄い白っぽい固まりになり、中を開くと害虫の卵だと思いますが、なにかいます。 毎年その時期が来ると、やられた葉っぱを全て引きちぎって焼き捨ててましたので、いったいどんな虫が出てくるのかわからなかったのですが、今年は、木がおおきくなリすぎて、被害にあった葉っぱを手で引きちぎることが出来なくなりました。 で、この「虫」は何でしょう? そして、対処法は? 今年初めて(苗木を植えて10年たちました)サクランボの実がなったので、薬剤散布はしたくないのですが、ドクガだったらこまると思っています。

  • さくらんぼの木に毛虫が沢山つきます。毎年葉の茂る時期になるとものすごい

    さくらんぼの木に毛虫が沢山つきます。毎年葉の茂る時期になるとものすごい数の毛虫がついて、困っています。 根元に蒔く粒状の駆除剤を使用するのですが、蒔く時期が悪いのかあまり効果がありません。 今、花のつぼみが膨らんでいる頃に蒔くのがいいのでしょうか? もう少しすると実ができるので、影響がない時期となるといつごろがいいのでしょうか? 実がなくなって葉が出てきてからがいいのでしょうか?(いつもはこの時期に蒔くのですが、遅いようです)

  • さくらんぼの木の剪定について

    我が家に長男の入学祝いに市からもらったさくらんぼの木がありまして、7年ぐらいほとんどホッタラカシの状態です、毎年花は咲きますし、実もなってます。ガ、枝がどんどん伸び、夏ごろ毛虫もたくさんわきます、又葉は紅葉する前にかれて散ってしまいます、貝殻虫もわきます、消毒の時期と種類、又剪定の時期とやり方をご教授ください、お願いいたします。又木自体あまり大きくしたく無いのですが、すでに幹、または太くなっている枝から、枝が出てくることは無いのでしょうか?

  • 今、さくらんぼの花が満開です。これからやることは?

    苦節?6年を経て、やっとわが家の庭に植えたさくらんぼの木(暖地桜桃)が初めて花を咲かせました。今満開の状態です。 どうやら、大粒の果樹の種類(佐藤錦など)と違って、他に木がなくても、虫が媒介しなくても自家受粉してくれるようですが、何か他の花粉を持ってきた方がそれよりも実のつきかたがいいらしいです。 どんな種類のものを持ってきたらいいでしょうか? それに、花が終わった後、結実するのが五月くらいのようですが、その間に何をやらねばならないでしょうか? 葉が出てくると同時に、毎年うんざりするくらいの毛虫がつくので、すぐに消毒しているのですが、今年は実を食べたいので、どうしたらいいか分かりません。 近所のうちは実がなったと思ったらカラスにやられて丸坊主になるため、よくネットを掛けています。ネット掛けはもう青い実がついた時にやった方がいいのでしょうか?よいタイミングをお教え下さい。 多岐にわたってしまいましたが、詳しい方、経験者の方よろしくお願い致します。

  • マドレーヌを違う味に変えたいときの配合について

    マドレーヌの味を変えて焼いてみたいのですが ココアパウダー等、どのくらいの分量を入れたらよいかわかりません。 大体で入れて失敗したら材料がもったいないので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? プレーン生地の分量は 全卵 75g グラニュー糖 100g 薄力粉 125g ベーキングパウダー 5g 牛乳 40g 無塩バター 65g レモン 少々    ・・・です。 ココア味、抹茶味、紅茶味で作りたいのですが、それぞれココアパウダー、 抹茶パウダー、紅茶の葉(パウダーは持っていないので葉を細かくしたもの)を 何グラム入れたらよいか、教えていただけると大変助かります。 ☆先日のポンポネット型で焼いてみたら、一口サイズでかわいいのができたので  差し入れなどにいいかな、と思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 社員で行うさくらんぼ狩りの勘定科目は?

    毎年、全営業所の社員で「さくらんぼ狩り」を行っていますが、これまでは、かかった費用は全て福利厚生費で処理していました。今年も予定していますが、参加人数を確認したところ、得意先等にも声をかけたらしく、従業員よりもお客様の方が多くなりそうです。予算を見積もると、社員の人数だけで割ると一人あたり1万円近くかかりそうです。これでは福利厚生費では無理だとは思うのですが、半分位は交際費で処理したほうが良いでしょうか?それとも全て交際費でしょうか?

  • モンステラの葉っぱが黒くなってしまった!切った方がいいですか?

    我が家のモンステラの葉っぱが一部黒くなってしまいました。 全部の葉ではないですが、半分程が黒くなりました。 普段は直射日光の当たらない場所にインテリアとして置いているのですが、 今日は天気がいいからよかれと思ってベランダに出した事が原因だと思います。。。 ネットで調べた結果、直射日光に当たったことが原因の 『葉焼け』ではないかと思ったのですが、 この場合、黒くなった葉はきってしまった方がいいのでしょうか? また、切る場合、家に園芸用のはさみはないので、 台所用はさみで切る事になりますが問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう