• ベストアンサー

ステロイド剤を使う事について

makoriの回答

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.4

私自信アトピーで、かなり色んな病院、薬を使った経験があります。 ステロイドを使うことを必要以上に恐がらないでくださいね。 ステロイドは治療薬ではないと思った方がいいと思います。今出ている激しい炎症を手早く改善してあげる程度のもの。 真っ赤になってかきむしってるところに、弱い薬をつけても改善しません。 ステロイドでまず炎症をとめて、落ち着いたところに弱い薬を塗ると効果的ですよ。 炎症が軽くなっているところに、すぐ治るからとステロイドを使い続けると、体の中で自ら治そうとするホルモン(副腎皮質ホルモン)が出にくくなってくるんです。 ステロイドはあくまで炎症を抑えるだけで、治療薬ではないんです。炎症はすぐなくなるけど、薬の効き目がなくなるとすぐ炎症は出てきます。 これを繰り返すと、弱いステロイドで収まっていた炎症が治まらなくなり、ますます強いステロイドに頼るようになる。 体の中ではますますホルモンが出なくなってしまう。これがステロイドの悪循環です。 使うことをためらわれるようでしたら、別の皮膚科を受診してみて、色んな意見を聞いてみるといいでしょうね。 それとアレルギーですが、小さいお子さんだと、普段は反応しないものでも、ちょっとした条件の違いで短時間(1時間程度の場合もあり)でわっと出てきてしまうことがあります。8ヶ月くらいだと、検査の時に反応が出ていたものでも、1週間すると反応しなくなったりすることもあります。血液検査をしても、その場限りのアレルゲンしか分からないので、しなかったのだと思われます。 アレルギー等が気になるようでしたら、炎症が治まった状態の時に受診されたほうがいいと思います。普通の小児科よりも、アレルギーの専門医に診てもらった方がいいですよ。

haruumare
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ステロイド剤…何か訳のわからん副作用の怖いホルモン剤。ということが素人判断にもかかわらずインプットされてました。 回答を読んで、今娘とわたしがある状況が見えてきた気がします。私のステロイドに対する不安は無知ゆえのものですね。上手く使ってあげたいと思います。 アレルギーの専門家にも炎症が治まったら診てもらおうと思います。 詳しい回答をありがとうございました。 ようやく自分がどうしていいかが解った気がします。

haruumare
質問者

補足

ここで質問を打ち切ろうと思います。 回答してくださった4名の皆様、どうもありがとうございました。 本当に知識がなかったため、自分ではどうしていいか考えることができませんでした。 皆様の知識をお借りして、早く痒みから解放してあげようと思います。 がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ステロイドについて。

    去年12月頃から目がかゆく、1月から目頭が赤く腫れました。 皮膚科でネオメドロール眼軟膏が出て一週間くらい塗って赤みも腫れも引いたので、ステロイドをやめると、たった一日でまた赤くなり腫れたので、 また赤くなるたびに、軟膏を塗ってました。 そんな繰り返しだったので、アレルギー検査で調べてもらったところ、ハウスダストとダニへの反応が普通の人より少し強いという結果でした。 目のかゆみもあいかわらず続いていたので、今月あたまに眼科へ行くと、プレドニン眼軟膏(0,25%)が出て、 これを一週間塗ると、完全には赤みは取れないけれど、腫れが引いてきました。 でも、やっぱり症状が良くなったと思って、軟膏をやめて、プロペトを塗り二日目くらいで、また赤く腫れてきてしまいます(ネオメドロールの時よりは赤みも腫れ方も小さい) はじめてステロイドをつかったので、こわいイメージが強く、かなり少量で塗ってます。 結局今も治ってないので、赤くなってプレドニン塗って、赤みと腫れが引いたらプロペトだけで保湿して、また数日後再発。 の繰り返しをネオメドロールの時もいれて、三ヶ月くらい続けてます。 ステロイドのリバウンドがこわいです。 ステロイド本当は使いたくないのですが、このステロイドの使い方は危険ですか? 追伸.自宅は毎日小まめに掃除していて、すごくキレイな方だと思います。また、ダイキンの空気清浄機も最近購入して設置もしています。 片目だけなのですがまぶたの腫れがなかなか治らないのが辛いです。 眼科の先生によると、アレルギー性結膜炎の状態は全然軽い方との事でした。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの湿疹に強いステロイド、アレルギー?

    5ヶ月になったばかりの赤ちゃんです。 3ヶ月の頃から顔が赤く、カサカサし、かかりつけの小児科を受診しました。 赤みの強い所にはロコイド軟膏とアズノールを混ぜたものをお風呂上がりと朝に、赤みが引いてカサカサだけになったら、 アズノールのみ塗るように指示されました。(目のまわり以外) ステロイドを塗ると1日でキレイになりますが、2,3日でまたぶり返します。 そのうちに頭の中や、体にも症状がでるようになりました。目のまわりには薬が塗れないので、馬油で保湿してましたが、 赤み・カサカサが治らないため、再度同じ小児科を受診しました。 目の周りにはリンデロンA軟膏、頭の中はデルモゾールGローションを塗るように指示されました。 アレルギーの検査もするとのことで、採血もしましたが、ネットで調べたら、かなり強いステロイドをいきなり処方されたことに戸惑っています。 主人がアレルギー体質なので、アトピーの可能性もあると思うのですが、 アレルギー科のある小児科に行った方がよかったのかも?(アトピー皮膚炎にも精通している小児科です)と考えてしまいます。 初めての子育てでわからないことだらけです。どうかアドバイスをお願いします。

  • ステロイド軟膏について

    先日耳鼻科で「ネオメドロールEE」という軟膏をもらい、特に量を気にせず、朝晩綿棒につけて塗ってました。 その後、皮膚科で違う疾患で塗り薬をもらいました。 それはステロイド軟膏で、うすーく塗るようにアドバイスを頂きました。 その後、耳鼻科の薬もステロイドと知ったのですが、結構気軽に使ってたので、この薬の副作用が気になります。 2か月以内で、半分位使ったのですが、大丈夫でしょうか?

  • ステロイド軟膏について

    生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。二週間前、皮膚科でアトピーと言われロコイドと保湿にプロペトを処方されました。先生には2日間ステロイド軟膏を塗ったらその後2日間は保湿だけしてくださいと言われました。最初2日間塗ると良くなりましたがまたすぐ湿疹や赤みが出てきました。5日目からまた2日間塗ってみました改善されてなく元通りと言う感じです。皮膚科の先生は息子の肌は見るだけでさわってはくれませんでした。私がアレルギー体質、お姉ちゃんが軽いアトピーだったと話し湿疹の出方やひどい乾燥肌からアトピーと診断したのかもしれません。。。 ステロイド軟膏を状態が良くなるまで塗って保湿だけにするか、皮膚科医の指示通りの日数塗ったり休んだりが良いのか色々な情報があり迷ってしまいました。ステロイドを塗ってもあまり良くならないのに日数を守り保湿に切り替えると湿疹や赤みが増したり出てないところにも出てしまう様に感じます。手が良く動くようになり顔は掻いています。ステロイド軟膏の上手な使い方を教えて下さい。 上の子は軽症でしたがやっぱりアトピーでかなり大変だったことを思い出しまた。なのにまたアトピー育児(しかも上の子より重症)がはじまるんだとショックでした。。でもこれから親として出来る限り手をかけて長期に渡り治療していかなければなりません。ただ、今は悲観的になってしまっていて気持ちが前向きになれません。どうしたら気持ちが上向きにいきますか?こんな気持ちになった方がいらしたら是非教えて下さい。

  • ステロイド使わなくて平気?

    アトピーでのこと。 ステロイドを皮膚科でもらい顔にはロコイド軟膏とゲンタシン軟膏の混合を塗り、首は顔よりよくなったとのことで、ロコイド軟膏にアズノール軟膏の混合を使っています。 体にはビスタームクリームとアズノール軟膏の混合をもらって塗っています。 今は知り合いからの進めでチェリメント軟膏とワグラス軟膏を使いはじめたのですが、これが体にあっているのか皮膚科で頂いた薬よりいいみたいで!! でもステロイドを急にやめるとリバンドがでると聞いたのでどうやって ステロイドの方をやめたらいいのか知りたいです。 今は皮膚がはがれるかんじでカサカサしてるくらいです。 痒みは少しあるのですが。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ステロイドについて

    成人アトピーというのでしょうか、顔の発疹からはじまり、首筋が痒くざらざら、汗をかくと顔首を洗わないと強烈にかゆくなり、クーラーに長くあたると今度は、口周りから乾燥でごわごわになります。 もとは、エステが引き金です。何回かめに首に赤い発疹ができ、2,3日で消えたのでさほど気にしてませんでした。エステ、5回目の帰宅してすぐにかなり大きなまるい赤い痒みのある発疹が、顔じゅうできました。真っ赤でした。 翌日ひいたので、特に医者にはいかず、ちょっとしたことで発疹が出たり消えたりがおこるようになりましたが、1年後、なかなか消えなくなり、皮膚科でロコイド軟膏とクリームをしばらく(1か月くらい)つけてました。最初はなおってきたのですが、だんだん効果なくなってきました。赤い発疹が増して痒みもあり、徐々にひどくなるので、大学病院で診てもらい、パルデスを処方。それでも治らず、通院できる近くの皮膚科で診てもらい、プロバデルムを処方、2週間つけてよくなったらプロトピックというので、2日くらいつけてやめました。その後、しばらくすると真っ赤でまぶたが腫れ、アトピー顔に。 その病院に見せに行ったら、飲むステを4日間処方。こわくなったので、飲んでません。 内科にも婦人科にも漢方にも行き、相談しましたがスレロイドを上手に使いましょうという意見は同じです。 しばらくは、ピーソフテンローションとベナパスタと馬油で乗り切りまして、肌の色は落ち着いたけど、痒みはずっとあり、痒いところだけ、パルデスを付けてみました。 その後3日ほどでしょうか、また赤くなってきて、少し皮がむけ皮膚がちょととごわついてかさかさしています。思えば、パルデスえお付けだ場所の様な気がします。 これはステロイド荒れでしょうか? 指先は、アンダームを日頃つけたり、つけなかったり、治ればそのままでしたが、指は特に問題ないです。1年通して、冬に主婦湿疹がでますが、アンダームでよくなります。 ステロイドを1回ぬってやめるから皮膚が変に反応するのでしょうか?痒みがあるうちはずっと 付けたほうが良いと皮膚科はおっしゃいましたが、治るまで使い続けたほうがよいのですか? 顔なので、また、真っ赤になると恐くて付ける勇気がありません。 ステロイド以外で、カサカサや痒みを抑えられる軟膏がありましたら、おしえてください。 化粧が出来るように、1日でも早く通常の皮膚に戻したいのです。 ある皮膚科は、ステやプロトを使わず、ビタミン摂取をし治るようです。   1)ヒスタグロブリン…ヒスタミン加ガンマグロブリン注  2)MSアンチゲン  3)グリチロン製剤の静注  4)ノイロトロビン こういう接種は、いかがでしょうか?通常なら問題ないのですか?

  • ステロイドの使用

    4日月の娘に一昨日の夕方から2~3回/日使い始めました。 眼の周辺の発赤にネオメドロールEE,耳切れのジュクジュクしたところにアルメタ+亜鉛華軟膏です。眼の周辺はまだまだ赤いのです(家の中では落ち着いているように見えても外に出ると悪化してしまいます。今の時期冷たい風に当たるのもよくないのでしょうか)が、どれくらいで効果は表れてくるものなのでしょう?というか・・・どれくらい変化がなかったら再受診を早めた方がいいのでしょうか? 耳の方はジュクジュクもなくなり、ピンクのきれいな皮膚が再生してきました。よくなってきたら非ステロイド(アンダーム+亜鉛華+ワセリン)に・・・と言われていますがタイミングとしてはもう変えてもいいのでしょうか?完全な状態までは変えない?? 経験者の方、専門家の方教えてください。よろしくお願いします。

  • ステロイド軟膏について(ロコイド、ネオメドロール)

    レーザー治療後の抗炎症剤として、顔の大部分に、ロコイドをニ日間塗布しています。 1日目から、すぐにかゆみが出てきました。 抗炎症剤として使用していますが、ステロイドといえばかゆみを抑える薬ですよね。 副作用を見ると、かゆみ、かぶれとあります。 我慢して触らないようにしていますが、1日中、何処かしらかかゆみがある状態です。 これはロコイドが合っていないということでしょうか? いま自宅には、更に弱いステロイドのネオメドロールがあります。 こちらは、以前皮膚のかゆみに効きました。 調べると成分が違うのですが、ロコイドの代わりにネオメドロールを使用しても良いのでしょうか? ステロイド軟膏であれば、種類が違っても代用がきくものなのでしょうか? ご回答お待ちしておりますm(__)m

  • ステロイドっていつまで塗るの?

    化粧かぶれで皮膚科を受診し、コルテス軟膏と抗アレルギー飲み薬を処方されました。指示通り使用すること5日で顔の強い赤味は引いて今は薄ピンクになり殆ど目立たなくなりました。でも医者はまだ赤味があるから使用するよう言います。また「痒みがあるはずだ」と言って抗アレルギー剤をあと1週間も処方されました。痒みは無くなったっと言ったのですが。 もしかして化粧かぶれ以外の肌荒れ後の事を言ってるのかとも思います。多量の飲酒後に必ず肌が荒れてそれを繰り返した所が赤く色素沈着しています。 そこにはニキビの薬とステロイドを塗りビタミン剤を飲むよう指示されましたが、自分としてはその程度の炎症にステを塗っていたらキリが無いし、肌全体としては白くて奇麗なんでそれくらい良いのでは?と思うのです。以前ステの怖さを知らずに重症の酒さよう皮膚炎になったのでなおさらです。 今の医師に不信感がいっぱいです。 横に逸れてしまいましたがステロイドは赤味が消えて肌が真っ白になるまで塗るべきなんでしょうか。お願いします。

  • ビクタスS MTクリームというのはステロイド剤ではないのですか?

    こんばんは。 今、飼っている犬がアトピーかアレルギーらしいとのことで、その診断をするために色々な薬を試してみる必要があるとのことでかかりつけの病院にて今まで色々な飲み薬や目薬を処方されて使って来ました。 食事療法もしてみたのですがうちの犬の場合、食べ物などは関係なく、ステロイドの飲み薬で症状が良くなります。抗生剤は効果なしです。 それで、今度はステロイドの塗り薬も試してみたらどうかと言われて先週から塗っています。ビクタスS MTクリームです。 ・・が塗っても特に変化がなくて、ネットで検索したらこの薬のことをステロイドという説明がされている記述が出てきません。 先生はこれを「ステロイドの薬」と説明されたのですが・・ステロイドではないのでしょうか? それから、目の周りの皮膚にも症状が出てるのですが、ロメワンという目薬も使い続けていますが・・これは角膜炎とかに使う目薬ではないのでしょうか?ネットで検索すると弱い目薬ではなさそうなので心配です。目の中に異常がないのに点し続けていいのでしょうか?意味があるのでしょうか? これらのふたつのお薬は一般的にアトピーやアレルギーに有効なお薬なのでしょうか? ご存知の方は教えてください。宜しくおねがいします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう