• ベストアンサー

日本のエリート

日本のエリートというと、国家公務員1種で内定された方のことでしょうか? 日本のエリートと他国のエリートとは、力の差があると言えるのでしょうか? 日本のエリート教育は失敗したというような文を読んだことがあります。わたしはよく分からないのですが、失敗したのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SariGEnNu
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.3

>キャリアは35歳までに年収1000万ですか。それが本当ならば凄すぎですね。。 これは、基本給の部分だけでなく、公務員は手当給が多いんですよ.そのためにキャリアに限らず、公務員は、トータライズに見ると結構いい給料を貰ってるんです.友達の公務員からこっそり聞き出したことなので自信があります. 後は、ハッキリとしてませんが、公務員のトップである内閣総理大臣の給料は4270万円だそうです.これは正規の給料だけか各種手当ても入れてかはよく分りませんが、それと、えーと、最高裁判所の総長と国会議員の議長が4000万、この辺が公務員のトップでしょうか. ですから、大企業の社長は億を越える人もいるので、本当に金持ちオンリーなら公務員ではトップは無理ですね

yourvoice
質問者

お礼

ありがとうございます。 公務員は結構いい給料を貰っている、とおっしゃいますが、そのご友人は地方上級でしょうか?国家2種でしょうか? わたしはまだ学生でよく分かりませんが、ある現役公務員のHPにある掲示板には、逆の見解が見られます。 知りたいので、もう少し教えていただければと思います。話が脱線していますが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SariGEnNu
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.4

私は残念ながら、公務員ではないので、詳しくそして説得力をもって説明するのは難しいですが、公務員が恵まれているのは確かです.ですが、公務員自身なかなかそのことを公開しようとしません.理由は言いたくないからです.言うと世間から非難を浴びて、これまでの待遇をなくされかねないからです.それと、公務員の多くは、民間企業で働いている経験がありません.あたしの友人も学生のときのアルバイト以外民間で働いたことがありません.おそらくそのせいか、一般的に公務員の方たちは、上ばかり見て、まだごねるような傾向があります.自分達は恵まれていない、とか今日は予定外にひどい思いをしたとか、そういうのが多々あります.民間では、そのようなことは当り前のようにあります.公務員の殆どはその苦労を知らないまますごしてきているのです.公務員が恵まれてないということは決してありません.公務員の実態は役所の窓口に象徴されるようなお茶のみ公務員の風景だと思って間違いないでしょう.

yourvoice
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 公務員は民間に行けば弱音ばかり吐く使い物にならない人間がいる可能性が高い、ということで宜しいでしょうか? また、最近は、民間経験者も採用される割合が高くなってきましたが、その民間経験者も民間が辛くて公務員になるという人が多い、とも言えるとも考えられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SariGEnNu
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.2

キャリアの給料が安いというのは、正確な表現ではありません、むしろ、キャリアはかなり恵まれた部類に入ります. まず、大卒が普通の民間企業に入ると医者・弁護士・その他特別な資格・技能を持った者を除くと、大抵は初任給20万前後が当り前です.キャリアはそれと比べるとやや恵まれています.(賞与なども考慮すると実質月給30万程になります)、それから、キャリアが忙しいというのは他の公務員と比較すればたしかに忙しいでしょうが、民間のようなきつさはないと思います.民間企業のほうがはるかに忙しいでしょう(会社にもよりますが). それにキャリアの凄いところは昇給が凄いのです. およそ、10年勤務すれば実質年収1000万円になるといわれています.これは大企業のエリートコースもしくは標準的エリートコースとほぼ同じです. キャリアの退職金は定年まで努めたとしても平均5000万円ほどになると思います. 結局、長くいるなら、キャリアはかなり年収が言いといえます. ちなみに、最初から年収がいいのは、医者(実質月給は50くらい)、渉外弁護士(実質年収1000万) 収入額で言ったら、公務員になることはトップにはならないと思いますが、名誉、権限、仕事の重要さなども考察して、エリートを決めるとしたら、私は、やっぱり、財務省の官僚、裁判官、外務省、渉外弁護士、検察官、医者などになってくると思います.

yourvoice
質問者

お礼

ありがとうございました。 名誉権限仕事の重要さを考慮しての例示、ありがとうございます。 キャリアは35歳までに年収1000万ですか。それが本当ならば凄すぎですね。。 キャリアは民間よりも忙しくないというのはどうなんでしょうね。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11501
noname#11501
回答No.1

一昔前ですと、東大法学部在学中に司法試験に合格して、助手になるとか、そうでなくとも裁判官・弁護士その他になるとか が第一のコース という印象があります。 第二のコースだと、政府系金融機関に就職していずれ天下り。 第三のコースで、銀行・公務員・商社 という印象です。 国家公務員キャリアというのは、仕事がきついわりに給料は安いので、世の中を知らない変わり者~実家金持ち(岡田さんみたいに)が行くところ という印象を持っていました。 エリートとは何かのかよくわかりませんが、少なくとも国家公務員キャリアはうらやましがられる職業ではない と思います。

yourvoice
質問者

お礼

極端にまとめますと、お金の面で、エリートを区別しているということでしょうか? キャリアが仕事がきついのは当然で、なぜなら一国の行く末を担っているからだと思います。お金もっとやっても良いとは思うんですけどね。 日本の銀行は、外国のそれよりも厚い保護されて高級取りで何なんだ!と、大学のキャリア出身の教授がいらついていました。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エリートって学歴と資格だけで決まる?

    「あの人はエリートだから。」 こういうエリートってどういう人をさすんですか? 高学歴の人?国家公務員第一種のような難関資格を取った人?

  • 四月から大学生です。国家公務員ってエリートなんだで

    四月から大学生です。国家公務員ってエリートなんだですか?友人が四月から国家公務員です。

  • 東大文IIからでも国I内定は可ですか?

    高3男受験生です。 国家公務員I種を狙うなら東大文Iというイメージがありますが、文IIからでも国家公務員I種の内定をとることは可能なのでしょうか? また文II卒だとその後の昇進などに影響するのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 日本にエリート教育は必要か

    ここ数年、東大出身のキャリア官僚が不祥事を繰り返し、かつて優秀でクリーンというイメージを持って見られてきた官僚像が完全に崩壊してしまいました。これは、東京大学→中央省庁という「エリート」コースがもたらした弊害なのか、もしくは現在の日本に、入学した時点で公務員の給料がもらえ、卒業すれば 副知事クラスの地位がもらえるフランスのグランド・ゼコールや日本の戦前の旧制高校のような「エリート」コースがないために本当の「エリート」となる機会がエリート候補生に与えられなかったためなのか、どちらなのでしょう。

  • 日本のエリートが文系なのがヤバクないですか?

    日本の経済政策は、トコトン失敗してます。 アベノミクスとか、、訳がわからないです。 そもそも、日本のエリートが文系なのが、諸悪の原因ではないでしょうか? 経済理論とか、理系でないと、理解できない世界だと感じます。 暗記とか感情だけの文系は、ヤバくないですか?

  • 東大生などのエリートと結婚するには。

    大学1年生です。 私自身の家系がエリートなのですが、 自分はエリートになれなかったというか、文化系より体育会系で 学者や教師・国家公務員などの職業よりは客室乗務員などの花形系の職業向きだと思っています。 ですが、それをコンプレックスに感じています。 東大にすごく憧れます。学士入学も考えました。 でも自分の適正を考えると難しいかもしれません。 自分でもよく分からないのですが、とにかく東大に関わりたい。 この家系を自分で止めたくないという気持ちがあります。 そこで結婚相手が東大などだったら、コンプレックスが減ります。 東大生などのエリートと結婚すること・知り合うことって、お見合いだったら、簡単にできますか?

  • 国家一般、地上試験に受かるのはエリート一家の受験生

    国家一般、地上試験に受かるのは、親が優秀で金持ちなエリート一家の受験生だけですね。 現在公務員目指して予備校に通っています。 そういう方々は幼少から英才教育受けてます。 努力とか関係ないですね。 また、妙にオシャレで自信家です。 どこからそんなお金出てくるの?って思います。 したがって人の一生はどういう環境で育ったか?で9割決まります。 何か違いますか?

  • 英語教育とエリートの選択が下手なのはなぜ

    日本では中学と高校だけでも6年間英語教育を受けてきた。 しかし話せない。 まことに英語教育が下手である。 これは簡単に修正できる。やる気があればだが。 大学入試をヒヤリングだけにすればよい。話せない語学に意味は無いからだ。 難しいのがエリートの選択である。 民間のトップは選択を間違えるとつぶれるから自動的に良き選択がなされる。選択を失敗した企業は生き残っていない。 さて問題はもっとも大事な政治家とキャリア官僚である。 もう少しましなエリートを選べないだろうか。 彼らの学歴に東大卒が多いので、東大卒を選ぶことが間違っているのだろうと推測できる。 国民の間に蔓延する東大エリート信仰がまちがっているのだろう。 何をするにも遅々と進まぬ、そして先送りの国政! どうすれば良き選良を選べますか。

  • 文部科学省の仕事について

    私は今私立の大学一年生で、将来は教育関係の仕事につきたいと思っています。最初は学校の先生になりたかったのですが、学校の先生では教育方針に従うだけで、根本から教育を変えられないと思いました。なので公務員になり文部科学省に勤めて、教育を変えて行きたいと思っています。そこで、国家公務員1種と国家公務員2種の仕事の違いとどちらが教育を変えていけるか教えていただけたら幸いです。

  • 国家公務員 環境省 阪大と京大

    みなさん初めまして。 大阪大学に在籍してる者です。 理系であり、環境について前々から興味があったので、 一つの選択肢として、国家公務員I種で環境省(技術系)に行ければいいなぁと思っています。 今年の前期で京大の工学部を受験するも落ちてしまい、 後期で阪大の工学部になんとか現役で合格しました。 高校時代の恩師から、 「国家公務員でも技術系なら、旧帝大でありさえすれば出身大学はあまり関係ない。」 と言われ、阪大への進学を決意しました。 しかしながら、国家公務員について色々と調べているうちに、 阪大からは国家公務員になる人は少なく、OB数に差があるという事が分かりました。 「やはり京大と阪大では差があるのではないだろうか?」と少し不安になっています。 阪大では一般企業の就職に関してはなんら問題なさそうなのですが、国家公務員の技術系での阪大と京大の差がすごく気になります。 内定や内定後の待遇について、もし差があるのならにどなたか教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。 場合によっては再受験も真剣に考えています。