• 締切済み

地方公務員の休職事由について

法律のカテゴリーで「自己都合による休職」という質問をさせていただき、続いての質問でこちらに移動してきました。 できれば市町村職員の方に、具体例で教えていただけると幸いです。 公務員は、青年海外協力隊や大学院進学、留学などで3年近くの休職をすることができるところが多いようですね。 在住市のHPを閲覧してみました。就業規則等、詳細が公開されており、 「休職が適当と認められる場合3年まで」とのこと。 でも「適当」な事由については書かれていませんでした。 具体的な事由を知りたいのですが…。 なぜ、青年海外協力隊はOKなのか、大学院進学は?留学は?…市政に有益であれば、ということでしょうか。 ほかには、どんな事例があるのでしょうか?

みんなの回答

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.2

 なぜ事例が知りたいのかわかりませんが、青年海外協力隊や大学院進学についても、申請すれば休職できるというようなものではありません。そのような制度だったらみんなもっと休職していますよ。  勤務態度などがよほど優秀な人で、それなりの理由が認められてやっと休職できるというものです。  今でも少ないですが、これからはもっと少なくなるでしょう。  なお、No.1の方の回答のような事例が実際にあるなら、こんなところで中傷していないで、そこの市長にでも連絡してほしいと思います。

mrichmond
質問者

お礼

厚生労働省のホームページで、民間企業のいろいろな事例が載っていました。 労働基準局が「職業生活活性化のための年単位の長期休暇制度等に関する研究会」を設置し、「年単位の長期休暇普及プロジェクト」として昨年はシンポジウムも開催。 各企業に普及、定着させるための取り組みが進められているとのことでした。 よほど優秀な人でなくても、認められるようになりつつあるようです。 ありがとうございました。

mrichmond
質問者

補足

なぜ事例が知りたいのか。 当初、私自身は退職を考えていたのですが、直属の上司が休職をすすめてくれたので検討中なのです。 退職を考えた理由は、就業に差し障りのない(本来の療養休職の対象にならない)持病の治療・完治です。入院が必要な期間が数日間×何回かなので、1年未満で復職できる予定です。 幸い専門職なので、再就職するためにもスキルアップの勉強をしたいと自分でも思っていました。 復職後、会社に貢献できる1年であれば、休職を認めてもらうこともできるかも、と思いました。 No.2さん、「それなりの理由が認められてやっと休職できる」という具体例、ご存知でしたら教えて下さい。 「休職が適当と認めれる」根拠はどのようにして示すものなのでしょう? 休職期間中の研修?計画表などを提出するのでしょうか?

回答No.1

よく使われる事例(言い訳)には精神の疾患(鬱等)がありますよ。友人の彼女など仕事しないで給与(100%ではないが)もらって毎日遊び暮らしていますよ。公務員は手厚い保護のもとで人生謳歌できる仕事です。

mrichmond
質問者

補足

会社などでも「就業が不可能な事由」として、傷病手当をもらっての休職はよくありますね。 そうではなくて、自己啓発、社会貢献、研修、交流などの事例を知りたいのですが。 それはご存知ありませんか?

関連するQ&A

  • 自己都合による休職の場合

    4月から1年未満で、自己都合による休職を考えています。 公務員などは、3年間、青年海外協力隊や留学、大学院進学など自己都合?による休職が認められていますよね。 私は公務員ではないのですが、就業規則では休職理由について明記されていなかったので、職場に相談してみようかと思っています。 傷病手当が出ない休職の場合、社会保険料の負担、会社の負担などはどうなるのでしょうか? 収入が無くても、 (健康保険+厚生年金+住民税)×2+(雇用保険) は、変わらず必要なのでしょうか? どなたかご存知の方がありましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 現職教員の休職事由について

     質問です。 公立中学校の教員の休職制度についてお聞きします。  教員が、旦那の海外赴任にともない、一緒についていこうと思ったら、それは休職事由にあたるのでしょうか?また帰国後、復職できるのでしょうか?期間は半年間です。  本来、海外赴任先でも、日本人学校で勤務をし、半年の任期後、日本に帰国というのがベストなのですが、ノーマルのルートだと、文科省の現職教員研修制度やJAICAなどを利用していくには、3年以上の実務や5年以上の実務がないといけないので、無理であると思いました。  なので、休職期間中に海外で、少々経験をつむ無意味でも、日本人学校などで、講師的なものができたらいいなとおもってるのですが、所得が発生するとなると休職中の就労はできませんか?  知り合いで3年間旦那の仕事とともに教員を休職し日本人学校で勤務した人の事例(わたしと同じ県)でいるので、どういう制度になっているのか、なんでもいいので情報があったら教えてください。

  • 青年海外協力隊の理数科教師として

    現在高2です。大学は理数系の学部に進学を希望しています。 大学卒業後に青年海外協力隊の理数科教師として参加したいと思っています。 日本での就職のことなどをまだ,考えてはいませんが,青年海外協力隊に参加したいという気持ちが漠然とあります。 数年後,理数科教師という派遣項目はあると考えられますか。 仮に派遣されたとして,派遣後はどのような職業が向いているでしょうか。 また,青年海外協力隊に限らず,発展途上国などに教師を派遣するようなことをやっている団体はあるのでしょうか。 青年海外協力隊に参加したことのある方(理数科教師ではなくても)や,そうでない方,情報をお持ちの方,どなたでも結構ですのでアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 休職後の退職

    海外留学したく会社に休職願を出し1年半の許可を頂きました。 その時に1年半後に必ず戻ってくると上長にお伝えしております。 ただ1年半の間に色々なことが起こることが考えられ、その際に休職期間中または休職期間終了直後に退職を願い出ることもあると思いますが何か懸念事項とかありますでしょうか? 特に法的に問題があるかどうかが気になっております。 よろしくお願い致します。

  • 青年海外協力隊について質問です*

    青年海外協力隊について質問です* 私は中学3年の女子です。 将来的には「青年海外協力隊」に入隊してボランティアとして 役に立ちたい、と考えています。 しかし、とても倍率が高いと聞きました。 その場合はやはり、大学に行かなければ行けないと思うのですが、 どのような大学、またはどのような学科に入れば有利ですか? ホームページは詳しすぎてよく分かりません。 青年海外協力隊の方や詳しい方、 回答をよろしくお願いします。

  • 地方公務員試験の対策について

    大学一年生です。 公務員試験(市町村)に向けて今のうちから余った時間を対策にあてたいと思います。 具体的に何をそろえればよいでしょうか? ユーキャンなどの資格講? 学校の講座? 市販品でこういった類の本はでているのでしょうか? またおすすめは? まとまりのない質問となりましたが、回答お願いします。

  • 進学による休職中の転職活動について

    会社を休職して大学院に進学しております。 現在に至るまでの経過は、進学による休職届を提出し、 口頭にてあいまいな許可の返答。(文書等での回答はなし) 休職後、しばらくして申請し発行された離職票の 具体的事情記載欄には、進学のための休職、との記載。 (文書による回答が得られず、離職票、保険証の返却等で、 私は退職扱いにされていると考えていました) 健康保険は妻の扶養に入っております。 進学して、休職している職場に戻りたいという気持ちがなくなり、 もっと上に行きたいと考えるようになりました。 また、大学の教授からも、推薦状を書くから是非うちの大学の 採用試験を受けてくれと言われています(採用の保障はありませんが) そこで、退職しようとする場合、どういった手続きを行えば、 円満に退職できるでしょうか? または、私には戻る義務があるのでしょうか? こういった退職は社会的に見て、非難されるものなのでしょうか? 御回答お願い致します。

  • 休職について

    国際交流の財団に常勤職員として働いているものですが、休職の手続きについて、 どなたか知っていらっしゃる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 今の仕事の延長で、大学3年へ編入をして、教員免許をとりたいのですが、 教員免許の中でもかなり特殊な科目になるので、通信とか、科目履修で とれるというものではないのです。ですから、編入、またはその大学の大学院へ 進学して学部の単位科目履修正になるしかないのですが、 国家公務員は、業務に関するものだったら、休職することが出来るときいたことがあります。私は国家公務員ではないのですが、「国家公務員に準ずる」という規定です。実際のところ、国家公務員はこういったケースで休職が出来るのでしょうか。 実は、受かってしまって、手続きまで期日がそれほど残っているわけではないので、迷っている次第です。どなたか、教えてください。

  • 獣医 地方公務員について詳しく知りたい

    獣医の地方公務員について仕事内容や、 実際どのくらいの期間で異動があるのか、どの程度大変な仕事なのか、 市町村と都道府県獣医は、働く身になって考えたとき具体的に何がどのように違うのか、など とにかく何でも知りたいです こんにちは。いつもお世話になっております。 私は現在大学の獣医学科1年生の者です。 獣医師として、大学卒業後どのような進路を選ぶか迷っています。 もちろん、今の時点で完璧に進路が決まっている人の方が珍しいと思いますが、 やはり将来のことなので、早いうちにたくさん情報を集めてじっくり考えたいと思い ここに投稿させていただきました。 申し訳ないことに質問はたくさんあるのですが、(^^; 答えられるものだけ答えていただいて全く構わないです。 多くの人の話が聞きたいです。少しでもいいので教えてください。 早速ですが、私が今知りたいのは地方公務員の獣医師のことです。 まず、獣医の地方公務員の仕事は大体どのような感じなのでしょうか。 一口に地方公務員獣医師といっても、様々な仕事があるのは調べて分かりました。 しかし、その様々な職場をどのような感じで異動させられて、 異動に伴って引っ越しをしたり、 慣れない仕事を突然任されて困ることがあったりするのか、 それによって個人としてどのような人生設計を描いているのかなどは なかなか詳しく書いてあるサイトは見つけられませんでした。 そういうところについて詳しく知りたいです。 仕事内容も、内部から見た生の声を細かく聞いてみたいと思っています。 それから、私は食肉用の家畜にかかわる仕事に 興味を持っているのですが、家畜保健衛生所の仕事とは 具体的にどのようなものでしょうか。 また、「家畜保健衛生所に勤めたい!」と言って勤められるものなのでしょうか。 そして家畜衛生保健所とは、都道府県の役員が勤めるのでしょうか、 市町村の役員が勤めるのでしょうか、もしくは、 どちらからでも勤められるが個々の家畜保健衛生所の管轄によって異なったり するものなのでしょうか。知りたいです。 最後に、都道府県と市町村の公務員はどのように違いますか。 客観的な視点からの話も、内部からの視点の話も聞きたいです。 また、市町村によっては獣医師という枠が存在しない自治体も あったりするのでしょうか。教えていただきたいです。 文章長くなってしまいすみません(><) 皆さまの回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 疾病療養以外の休職の場合で

     休職というと、何らかの疾病による休職や産休しか思い浮かびませんが、大手企業となると、海外留学や国内で大学に通うために休職される方もいるとか。もしかしたら私がイメージする休職ではなく、会社命令で業務に従事することなく、勉強をしてこいというものかと思います。  疾病による休職の場合、疾病手当金のようなものは、出ないのでしょうか?。出ない場合は、会社に籍を置くだけで、収入は0となるのでしょうか?。その間は貯金を切り崩しての生活というわけでしょうか?。

専門家に質問してみよう