• ベストアンサー

女性の方に質問です!テキパキ完璧に仕事をする男の姿に何を感じますか?

pippin-reportの回答

回答No.6

こんにちは。 完全主義者の上司なんですね。 人が誰かに憧れの気持ちを持つ場合、その理由が 「自分には出来ない高レベルなことが出来る人」 ということもあります。 ミュージシャンやスポーツのスターを思い浮かべてみてください。 それが「かっこいい」という表現になり、 「もてる」ことにつながっていくのではないでしょうか? そう考えるとこの上司の方のもて方は「家庭」や「癒し」とは別次元のところで 憧れの気持ちを抱かせるんでしょうね。 一般人は「サボりたい」とか「手を抜く」とかを考えてしまうのに、 この上司さんはそんなこととは無縁なわけで、 女性としては「この人についていったら間違いは無い」という気持ちになるかも。 机ピカピカは「体も清潔そう」という印象を相手に与えるのかも。 「臭くない」男性ってもてる条件の一つですからね。 でも他の方もおっしゃっていましたが、 家族としては最悪でしょうね~。 ホコリくらいじゃ死なないって言うくらいの人が 私個人としては好きです。

sora4649
質問者

お礼

オフィスでホコリなんかたっちゃたら大変ですよ。すぐ殺されちゃいますよ。確かにブランド関係の仕事ゆえに「お高いイメージ」ありますね。「中は空っぽ」とかいったら間違いなく殺されます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仕事が完璧にできない

     私は仕事ができないので、使い物になりません 同僚は、一流高校 一流大学をでてきているので 能力も随分あるみたいですので責任のある仕事を 任せられています  私は三流大学でなので、頭が悪く仕事でミス ばかりしていますので、今日も半角、全角の文字を エクセルにいれるのに、間違えて入力してしまいました 自分もチェックをしたのですが、いやしたつもりでしたが ミスが多く怒られました  思いっきり仕事をしてみたいですが、やはりできない 試行錯誤いろいろやりましたが、もうアイデアがないです 転職もしくは退職したほうがいいのではないかと思います 周りはよく見ると、私だけ浮いています 完璧に仕事をしろ といわれますがチェックを何回しても ミスが出てきます 仕事がまったくできたことはないです。入社して10年にも なりますが、自分の仕事を満足にしたことは一度もないです  くびになる前に、これ以上嫌な思いをしたくないので努力 してこなかった自分が一番悪いです 仕事ができないことが現実です 上司の人事考課は、いいことが一回もないです 疲れました これからも続くと考えるとため息ばかりです 私がやめることで、同僚も喜ぶ姿が頭の中に浮かびます 本当に残念ですが、これが現実です   最後に何かいいお知恵がありましたら教えてください

  • 仕事を辞めたほうがいいかなやんでます。

    40代主婦です。今の仕事を辞めたほうがいいのではないかと悩んでいます。 原因は出荷した商品に犬の毛が入ってしまったから。その荷の責任者は自分でした。 相手の方はかなり困っていたらしく雇い主もかなり動揺してました。 自分はもちろん謝罪もしました。 しかし私が納得いかないのは、この仕事場が食品を扱っているにも関わらず、衛生面に問題が多いということです。犬も仕事場の通路につないであり、通ると喜んで飛びかかってきます。床はコンクリートの土間で毛は常に落ちてます。 雇い主いわく、20年間仕事場で犬を飼ってきたけどこんなことは初めて。(私が)犬を構い過ぎてるからではないか、というのです。確かにスキンシップはよくします。かわいいので。でもそれは仕事が終わってからなのです。誰よりも衛生面には気をつけて、こんな職場なので気をつけなくては、と注意をしていたのに…。 でも、そのスキンシップを見られていてイメージがついてしまったのなら言い訳はできないし、私にやはり隙があったのでしょう。 私に責任を取れという雰囲気はありません。 ですが私が腑に落ちないモヤモヤした気持ちなのです。 完璧な職場で毛を落としたなら100%私が悪いのですが、こんな仕事場で…可能性は他にもあるだろうに私のスキンシップのしすぎでってことにされるの? 雇い主さんに対する不信感。でもやっぱり隙のあった私のせいなの?の、はざまでとても悩んでいます。 長文ですみません。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 勤め人の方に質問

    昔、勤め人でした 当時は、同僚、上司、後輩など、一緒に仕事を行うメンバーは、必ずしも信頼・尊敬できる相手ばかりではなく、自分には相手を選ぶ選択権が無かったので、信頼も尊敬もできないメンバーと一緒との仕事を余儀なくされていて、ストレスのひとつでした その後、退職し、起業して独立し、仕事相手の選択権が持てるようになったので、信頼・尊敬できる相手とだけ仕事ができるようになり、常に最善を求め最良の結果が得られるように、それぞれの専門でベストを尽くせる環境が得られました 現在、現役で勤め人をやってる方は、頼も尊敬もできないメンバーと一緒との仕事を余儀なくされている状態の人も少なくないと思いますが、自分の中でどのように折り合いをつけているのでしょうか?

  • 仕事ができない男

    私は20歳にもなりながら、仕事ができません。 大学行っているのでアルバイトですが、今日もミスの連発でした。物忘れが激しく、別の用事を頼まれるとやらなければいけないことをすぐ忘れてしまいます。 それに、早とちり・勘違いも激しく、今日もドリンクを二回も間違って無駄にしてしまいました。 私はシャイで高校では友達ができず、ずっと一人でした。大学に入ってもうまく話ができず(話題が出てこない)、女の友達はできませんでした。男友達と話すときも言おうとした言葉が出てこなかったりします。 病院に行ってみてもらったほうがいいのでしょうか? 今まで自信をつけようとバイトしましたが、完璧にできたこともありませんし、勉強か遊びしかできない俺ってだめですよね?これでは彼女できるはずないですよね? 今時二十歳にもなってこんな出来の悪い男っているんですかね?こんな人に責任を任せられるわけないし、しっかりした大人になるにはどうしたらいいのでしょう?人とのふれあい、コミュニケーションが少ない分成長が遅れているのでしょうか?

  • 色々な仕事を覚えたい。嫌みを言う先輩がいる。

    私は最近、色々な仕事にチャレンジ中です。 チャレンジして出来ないと外されますが、あるひとつの仕事以外は外されないので、たいていの仕事は出来ないことはなさそうです。また、最後に仕上がり品を確認する方におかしくないか聞いたところ大丈夫だと言ってもらえています。家でも練習したりイメージトレーニングしたり努力は楽しいです。 しかし、ある先輩は私によく嫌みを言います。新しい仕事にチャレンジするたび嫌みが増えます。 私は純粋に仕事が楽しいですが、わざわざ嫌みを言いに駆け寄ってくる先輩は苦手です。 5000個のうち片手ほどの数個のミスをダメ出しされます。 100発100中完璧は無理です。 先輩の方が仕事が出来るのになと常に思います。 嫌みをなくす方法はありますか?

  • アパレルについて

    アパレルを受けるときに受かりやすいポイントなどあれば教えてほしいです。 今真剣にアパレルがしたくて若いうちしかできないのでやろうかなとおもってます。 なので、優しい方!私に救いの手を差し伸べてください。 あと、受けるときの注意点もあれば教えてほしいです。 ちなみにアパレルはアルバイトでどれくらい稼げますか? 今のバイトで週5くらいで全部通しの10時間深夜も含めて入って、保険料を引かれて17万くらいもらえてます。 なのでアパレルとなると美容やら身だしなみも気をつけなければいけないと思うので同じくらい稼ぎたいなとおもってます。 なので掛け持ちをしようかなと考えていますが今の所は飲食店なのでネイルしていたらできないので飲食店以外で掛け持ちをしたいのですがネイルなどしてもいいアルバイトってあるのでしょうか? 質問ばかりしてすいません。 よかったら回答お願いします!

  • 自衛官の身だしなみがすごい理由。

     先日、自衛隊の体験入隊に参加しました。  自衛官の方々はアイロンも常にビシッとかけていて、ブーツも顔が写るくらいピカピカに磨いて、すっごく感動しました。革靴ってあんなに光るんだ!  質問したところ、「軍人たるもの身だしなみを整えるのは常識であり、入隊して一番に教育される」と言っていました。  そこで、なぜ自衛官(軍人さん)は、あそこまで身だしなみを完璧にするのでしょうか?特ににブーツ!その理由、できれば起源・歴史を知っている方、教えてください!

  • 職種を転々としてきた男が安定した仕事を選ぶには

    今まで生活のためだから、特にこだわりもなく色々な仕事(アパレルやったり機械の検査やったりwebデザイナーやったりケータイ販売やったり、面接では全然関係ない職種を転々としてるねと嫌みを言われます。前の失敗を教訓に違う職種に転職しているだけなのですが)をしてきたのですが、将来的に安定した仕事をしろと妻の親に言われました。何か資格を取るなら援助をするからとにかく正社員になれ、と言われています。 自分としては一つ前のwebデザイナーの仕事が良かったのですが、面接に落ちまくって一向に決まらないのでドコモショップで派遣で仕事をしてましたが、先月習熟度低いし向いてないみたいな理由でクビになってしまいました。 妻の親もwebデザイナーの転職がうまくいかなかったことを知っているので、 「人はみんな好きな仕事で食べている訳じゃないんだから自分に出来そうな仕事でクビになったりせず安定した仕事を探せ、やりたくない仕事をしろとは言わないから」と言ってきます。 今までも仕事は生活のためにしてきただけで仕事に何の期待も持っていないので何でもいいよって感じです。だから探すと言っても何をしていいのかわからないです。 でも、今回初めてクビになってみて、自分が全く興味ない仕事(かつ、多分向いてなかったんでしょうね)だと良くないのかなあと思いました。 今回のように職を転々としてきた31の男が別にやりたいわけじゃないけれど安定した正社員になるために1から何の仕事をすればいいか考えないといけない場合、どうすれば良いのでしょうか。別に何でもいいし、色々理屈をつけて考えたところで結局のところ実際やってみないと分からないと思いますし、途方に暮れています。あまり突飛な事を言ってもしょうがないし、かといってあれだけ落ちまくったデザイナー職を今からまた作品を作ったり勉強したりして応募するのも生活が大変だし。 あと、自分にはウェクスラー式知能テストの結果から発達障害の可能性もあります。 多分向き不向きが激しい方だと思うのでさすがに今回は慎重にならざるを得ません。 前向きな意見がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 【特に女性に質問】仕事人間の彼

    私の彼は、「趣味が仕事」というぐらいとても仕事人間です。最近、マネージャーという役職につき、部下教育にも興味を持ち、ますます仕事にのめり込んでいます。 朝は6時半には家を出て、最近は10時ぐらいには仕事が終わるようなのですが、その後も、部下からの相談などでご飯に行くことがとても多く終電帰りです。平日ご飯行こうかってなっていた日も、部下が初受注してご飯をご馳走してあげたいから、キャンセルで。となる事もありました。 それは素敵な上司だなと思うのでいいのですが、とにかく仕事人間です。 自分の考えがはっきりしている人で結構ズバズバ言うので、周りから相談されることも多く、休みは日曜しかないのに、デート中でも相談の電話があったり、上司に相談していたりと、常に仕事のことばかり。 前は、その電話のやり取りを聞いて待っていたのですが、最近は、その頻度がどんどん増えて、一緒にいるのに、私は暇になるので、その間、ずっとLINEしてたり、動画やニュースサイトみて楽しんでいます。 まあ、向こうは凄く落ち着いているので、昔から一緒に居てもキャッキャしてるとかではないので、老夫婦みたいな感じだったのですが(笑) ただのハードワークなら、もう、その仕事やめなよって思えるのですが、今の仕事についてからは、人間性が別人のように変わり、人にはとても感謝出来るようになったり、楽しそうに働いているので、いい職に出会えて良かったなと思えるのですが、(頑張っているのを知っているので)もっと遊んでよ...など言うことができません。。 むしろ、私が出来ることといえば、応援や精神面でのサポートしかしてあげれないので、応援しています。 時間を作ってあげれないからと言って、周りと飲みに行くことも全然いい!むしろ行ってこい!的なスタンスなので、束縛は、ほぼなくとても自由にさせてくれるので、そこはとてもやりやすいです。なので平日は飲みに行くことが多いのでいいのですが、土曜や祝日は、今までよく遊んでいた友達たちは、結婚したり、彼氏とデートと言って、予定がほとんど合う事がなく、一人の時間が多く寂しいです(´・_・`) 私は遊ぶのが好きなので、星空見に行ったり、イルミネーション見たり、動物園や水族館、サイクリング行ったりと友達とでもいいので沢山遊びたいのに、年を取れば取るほど、遊び仲間が減っていきます。 楽しみにしている日曜だけのデートですら、(半年前ぐらいから)仕事が入ってなくなったり、デート中も仕事したりと「なんでやねん!」状態です。 今でも「えっ(´Д`)」って思うのに、結婚して子供が出来たら、どうなるのか不安です。凄く仲のいい会社の同僚にも「この人と結婚していいのか?」という本を勧められた時はびっくりしましたが(笑) 私の好きなタイプの遊び上手な男性ではないのですが、もう9年も付き合っているので情もありますし、彼も彼なりに美味しいご飯を調べてくれたりするので愛情は感じますし、人として尊敬出来る部分も多いあるので、今更別れるという選択肢はありません。 また、週末は一人でも温泉や岩盤浴行ったり、サイクリングしたり、カフェ行ったり、撮りだめしていたテレビや映画見たりと自分なりに楽しんではいますが、仲いい人達と遊んで笑うほうが凄く楽しくて好きなので、ふとした時に寂しくなって、早く平日来ないかなって思ったりします。 旦那彼氏問わず、パートナーが忙しい方は、どのようにして過ごしたり、心を落ち着かせていますか?他の人が気になって質問してみました。

  • テレビ関係のお仕事の方って、、、

    付き合って二週間の彼がいます。 年齢は五歳年上です。 彼はとっても面白くて優しくて、価値観や境遇が同じなので、一緒にいるだけで安心できます。 とても尊敬出来て信頼できる彼なのですが、TVCMやテレビの制作関係の仕事をしているため、とても多忙です。新人の頃は年四回程の休みしかなく、睡眠時間も3.4時間。いまは昇格したみたいですが、それでも責任者として今までと変わらない忙しさのようです。 知り合った頃からメールのやり取りは一日一通程度。仕事の立場上、部下の前でプライベートな方の携帯はいじれないみたいです。 今も仕事が立て込んでるみたいで二日に一通程度しか返信が来ません。 ADさんやテレビ制作の方はこんなにも多忙なのでしょうか。 もちろん寂しいですし不安にもなりますが、彼を疑っているというわけではなく、不規則すぎる生活にただただ心配なのです(>_<) どなたかアドバイスお願いします!