• ベストアンサー

敬語について教えてください

仕事の関係でコールセンターの研修を幾つか受けてきて、常識的な敬語や謙譲語などの使い方は認識しているつもりでおりましたが、未だに疑問に思っていることがあります ○お待ちしておりました ○お聞きしても(お尋ねしても)宜しいでしょうか? ○お教え致しましょうか? このような言い方って結構耳にしませんか? 一見謙譲語のようですが、自分がする行為に「お」をつけるのはおかしいですよね? 敬語の間違った使い方が氾濫している昨今なので 「~の方」「お電話番号を頂戴できますか?」等はもう論外としても、これだけは明確な答えを得られぬまま、度々使用している自分がいます。 過去一度だけ、某大手外資系保険会社において、最高責任者の方が研修時にひょっこり現れて、誰かが言った言葉に 「自分がすることに(お)をつけるな!」って指摘した事がありましたがスルーされていました(笑 言われてみるともっともですよね。 私の場合・・・。 「住所をお教えしましょうか?」は 「○○の住所をお伝え(お知らせ)致しましょうか?」 「聞きたいのですが」は 「お尋ねしても宜しいでしょうか?」 と、普通に「お」をつけてます。。。 ところが 「行ってもいいですか?」は 「伺っても宜しいでしょうか?」 ・・・と、なるのですがこれが本来の正しい謙譲語だと思うのですが如何でしょうか? では「お待ちしておりました!」はどうなるのでしょうか? 「待たせて頂きました!」ではおかしいですし(笑 待っていたのは自分で、自分がすることに「お」をつけるのは変だというのなら・・・。 嗚呼、日本語って難しい>< どなたか正解をどうぞご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191105
noname#191105
回答No.5

「お」の使い方ではなく、動詞の使い方が問題なんじゃないでしょうか。 >「お待ちしておりました」 これは、間違ってはいないような気がします。「待つ」という動詞には、適当な謙譲語や尊敬語がないはずですから。 >お聞きしても(お尋ねしても)宜しいでしょうか? これも、間違ってはいないと思います。 ただ。「尋ねる」は「聞く」の謙譲語ではありません。「うかがう」を使った方がベターでしょう。「お伺いしても――」となると、響きが美しく、正しいのは明らかですから。 >お教え致しましょうか? 明らかに動詞の選択が不適切です。 「教える」という動詞そのものが、上から下に向かってものを言うニュアンスがあります。「知らせる(知る+させる?)」や「伝える」も不適切でしょう。この場合、「ご案内致しましょうか」や「ご説明致しましょうか」などが適切では。

lalabo
質問者

お礼

rastyさんにご回答頂いてから自分なりにサイトを色々見て周ったところ(最初から自分で探せよ!って話ですが) 自分の行動でも相手に関連することには「お」をつける・・・とのことでした。 別に深く考えることはなかったのですね。。 前出の某社のお偉い方の発言に少々惑わされていたようです^^; お教えする→ご案内する お尋ねする→お伺いする 確かにこちらのほうが適切ですね^^ 有難うございました。

その他の回答 (4)

noname#11824
noname#11824
回答No.4

「敬語」について詳しく書かれた本って、きっとあるのではないでしょうか? あるいは、私の場合ですが、秘書検定とサービス接遇検定の勉強をした際に敬語についても改めて学びました(^o^) 美しい日本語って、素晴らしいですよね。素敵な指導者になってください。

lalabo
質問者

お礼

サービス接遇検定というものもあるのですね。 一度初心に戻って勉強してみます。 指導者なんて器ではないのですが長くやっているとイヤでもそのような立場が廻ってくるので、自信を持って教えられるようにはなりたいと思っています^^

noname#11824
noname#11824
回答No.3

謙譲語は、特定の用語への言い換え(「見る」→「拝見する」等)をしない動詞の場合、「お(ご)~する」「お(ご)~いただく」に当てはめて使用して差し支えないのではないでしょうか。 ちなみに、尊敬語は「お~になる」「ご~なさる」「~れる」「~られる」に当てはめます。 名詞に「お」「ご」をつけると尊敬表現になる点が、質問者様を悩ませているのではないでしょうか? また、「教える」に関しましては、言葉の持つ意味からして、「お教えする」は違和感があります。ここは、おっしゃるように「お伝えする」が適当と感じます。 「お伺いします」の「お~します」は謙譲語に丁寧表現をつけて相手に敬意を表しているものとみます。

lalabo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (正しくはご回答下さいまして~でしょうか?^^;) 質問の趣旨の、謙譲語として自分の行動に「お」をつける というのは間違いではなかったのですね。 >また、「教える」に関しましては、言葉の持つ意味からして、「お教えする」は違和感があります。ここは、おっしゃるように「お伝えする」が適当と感じます。 ニュアンスでその都度判断するということでしょうか? >「お伺いします」の「お~します」は謙譲語に丁寧表現>をつけて相手に敬意を表しているものとみます。 謙譲語+丁寧表現というのもあるのですね。。 とても参考になります。 職場では丁寧語での応対を得意としており、これといった指摘を受けた事がないままに今日に至っております。 しかしながら丁寧に話そうと思うばかりに、無意識のうちに過剰敬語になっていたことに今更ながら気付きました。 今後、人に教える立場になる事も考えられるので、ここでひとつ正確な定義を知りたいと思っています。

noname#16510
noname#16510
回答No.2

再び失礼します。 伺うという言葉はすでに謙譲語なので「お伺いします」は2重敬語になるのではないかと思います。 謙譲語を作るための 「お~する」を使う場合には「お」をつけること「が」正解だと思います。 「お読みします」「お送りします」「お見せします」 などはふつうに使われると思いますので。

lalabo
質問者

お礼

あうっ!それも二重ですよね>< では、普通に使われている気もする(私だけなのか?) 「お待たせ致しました」 「拝見致しました」「拝見させて頂きました」 なども二重敬語(二重謙譲語?)になりますよね~。。 「~しました」ではあまり丁寧な感じがしないですが。 「お待ち致しておりました!」なんてもう三重敬語!? なんだか質問の趣旨よりも、自分の二重敬語に対する認識が狂っていたことを思い知らされました。 イチから勉強しなおさないとダメだなぁ。

noname#16510
noname#16510
回答No.1

動詞に「お~する」をつけて謙譲語として使用するのは一般的に正しいのではないのですか? ○お待ちしておりました→お待ちしていました お~するが謙譲表現なのでそこに謙譲の「おる」は2重敬語? ○お聞きしても(お尋ねしても)宜しいでしょうか? これはあっている気がします。 ○お教え致しましょうか?→お教えしましょうか? 理由お待ちしておりましたの場合と同じ という感じになるのではないかと。 「伺っても宜しいでしょうか?」 は問題ないのではないかと、、、。 自信はないです、、、。

lalabo
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 >動詞に「お~する」をつけて謙譲語として使用するのは一般的に正しい 謙譲語の定義?としては「お」をつけるの「が」正解ということでしょうか? それでは、 ○お伺いしても~ ○伺っても~ の場合は、通常後者を使いますが、前者のほうが正しいということになりますよね? ○お待ちしておりました ○お教え致しましょうか? は、確かに言われてみれば二重敬語のようですね。 気をつけてるつもりなのにまだまだです;;

関連するQ&A

  • 敬語で「聞く」 正解を教えてください。

    謙譲語、尊敬語で、「聞く」は何ですか? 今日、勤務先のテストで、敬語の問題で「聞く」の尊敬語と謙譲語の二つだけを間違えました。 正解は自分で調べないと勉強にならないので教えない、ということでした。 私は、尊敬語「お聞きになる」謙譲語「拝聴する」と書き、どちらもペケでした。 正解を教えてください。悶々としています。

  • 寸志の敬語はなんですか?

    宴会で、 課長から寸志をいただいています と発表している人がいました。 正しい使い方ではないと思います。 寸志は謙譲語だと思いますが、敬語はなんでしょうか? 私は厚志だと思うので、 課長からご厚志を頂戴しています というか、 課長からお気持ちをいただいています というのが正しいと思うのですが、どういうのが正しいのか教えてください。

  • 敬語を上手く使いこなせるようになるにはどうしたらいいですか?

    敬語を上手く使いこなせるようになるにはどうしたらいいですか? コールセンターで働いてると、細かい方だと、~でよろしかったでしょうか?というと 何で過去形なの???と指摘される方がいます。 上手く言えませんが、もう本人の中ではただしい日本語辞典ができあがってるんでしょうね。 日本語って敬語は難しいし、真実と違ってても「間違ってる」と指摘してくる人がいます。 正しい日本語を本なんかで勉強するしか、手段はないのでしょうか? 私はこうやって敬語・謙譲語を身につけたということがあれば 教えていただければと思います。 本で勉強だと何かと身につかない感じがします。 敬語でどういった点を気につけて会話すれば良いかコツがあれば楽なんですが・・ 敬語の見に付け方を教えてください。本や付箋を貼っただけでは、 身につけられる自信と効率性の良さを感じられません。

  • 敬語を教えてください。

    未だに、話し言葉が抜け切れず、自己嫌悪ばかりですが、 例えば、『もしかして~かも知れません。』 を敬語で言うとどのようになるのでしょうか。 私は、どうも『もしかして』『かも』という言葉が話し言葉のような気がします。 また、自分のことを『自身』『私自身』というのは敬語でしょうか。 また、敬語辞典(尊敬語、謙譲語)が同時についていて すぐに調べられるような書籍もしくはサイトはあるでしょうか。

  • 敬語と謙譲語と丁寧語の使い分け

    敬語と謙譲語、本来どのように使い分けるものなのでしょうか? 僕は普段 敬語と謙譲語と丁寧語を区別せず、その時の雰囲気で言いやすい言葉を使っています。 それもなんとなく言葉を選んでいるだけなので、ハッキリと「ここは謙譲語で」「ここは敬語で」という風に分けているわけではありません。 むしろ謙譲語なのか敬語なのかもわからずに使っている言葉もあります。 今まで注意されたことがないため自分の言葉遣いに疑問を感じることはなかったのですが、ふと気になったので教えて下さい。

  • 敬語について

    文法に詳しい方 ある問題で下記の問題がありました。 適切なものを選ぶ問題なのですが、 A 田中様、こちらのコートをご試着されませんか?  B 田中様、こちらのコートを試着しませんか? C 田中様 こちらのコートをご試着になられませんか? は消去法でBを選びました。ですが不正解でした。 Aは謙譲語「ご~する」+れる、られる  Cも、尊敬語「ご~になる」+れる、られるで、間違い敬語だと思ったからです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ しかし回答はAでした。 その解説としては、文科省の敬語の指針 36ページを 参照いただきたいと連絡があり、見てもご~されるが間違いと書かれてまったく納得できません。 ちなみに36ページをコピーします 敬語の指針」(文科審議会答申 全文は下記URL)から、 >【7】「御利用される」「御説明される」のような形はよく使われていると思う し,自分も,例えば「先生もこの店をよく御利用されるんですか。」などと 使ってきたのだが,ある人から,変な敬語だと指摘された。どこが変なの だろうか。 【解説1】規範的には,「適切な敬語」だとは位置付けられてこなかった形である。した がって,現時点では,「利用される・利用なさる・御利用になる・御利用なさる」な どが適切な形だと言える。 【解説2】「御利用される」を使う人は,その言葉の成り立ちを「御利用する+れる」と とらえるのではなく,「御利用+される」という意識で使っていると考えられる。後 者のような成り立ちの言葉として受け止めるならば,「御利用される」は尊敬語とし てあり得る形だと言える。 ただし,「御利用される」の「御……さ」の部分が,「ご……する」という謙譲語I の形であり,これに「れる」という尊敬語が付いた<謙譲語I+尊敬語>の組合せ, すなわち「御利用する+れる」の形だと見られることなどから,規範的には,適切な 敬語ではないとする考え方が有力である。 以上です。 すっきりしないのでみなさんの考えをお聞かせいただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 敬語の使い方についておしえてください

    あるテレビ番組内で毎回 「こちらに○○があると聞いたのですが、ございますか?」 と言うレポーターのセリフに違和感を感じているのですが、 この敬語の使い方は正しいのでしょうか? 私の勝手な感覚では、「ございます」というのは自分が持っている場合のみに使う言葉(謙譲語?)だと思っていたのですが・・・。 きれいな日本語が使えるようになりたいな、と思っているのでどなたかおしえてください。 よろしくお願いします。

  • ビジネス敬語を教えて下さい。

    会社で、下記の文を報告書に記述したところ、 敬語の使い方に関して、上司よりアドバイスを頂きました。 《自分で作成した文》 ○○さんに、確認をお願いしたところ~ ○○部長から質問頂きました内容に関しましては~ 《上司が訂正した敬語》 ○○さんに、確認を依頼させて頂きましたところ~ ○○部長よりご質問を頂きました内容に関しましては~ 敬語を勉強するよう指摘を受けたのですが、 自分が使った敬語は、社内では相応しくない表現だったのでしょうか。 謙譲語、丁寧語、尊敬語の説明も併せて、ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 「おられる」は敬語か

     ときどき人に対して「おられますか?」というような言葉遣いをする人がいます。「立派な仕事をしておられる」「**様はおられますか?」など。  ですが、どうも違和感を感じます。「居る」というのは謙譲語で、自分を低くする言葉ではないかと思うのです。  もし敬語として使うなら「いらっしゃる」ではないかと思っています。  ですが、かなりの年齢の方や、教養がある(ようなかんじの)人を含めて、とても多くの人が「おられる」を使うので、もしかしたら間違っていないのかもしれない、かつては間違っていたけど、今は正しい使い方として認められているものなのかもしれない、と思ってきました。  実際のところはどうなんでしょうか。

  • ややこしい敬語

    いずれの方も同じ社内の人間で、仮に上下関係を「(上)Aさん>Bさん>Cさん>自分(下)」 だとします。 (1)(Aさんに対して)Cさんは2時に出かけると言っていました。 (2)(Bさんに対して)Aさんが来るように言っていました。 (3)(Bさんに対して)Cさんはあちらにいます。 これを正確な敬語で表現した場合どうなるでしょうか? いずれの場合も尊敬語を使うべきか、謙譲語を使うべきかで迷ってしまいます。 宜しくおねがいします。