• ベストアンサー

bring it back/give it back/get it backの違いについて

bring it back/give it back/get it backを辞書で調べるとどれも”返す”という意味が載っているのですが、実際どのように違うのでしょうか? また、下記の文での”返す”はどれを使ったら良いですか? 1.彼女が彼のおもちゃを取り上げたので、彼はおもちゃを取り返した。 2.彼女は彼のおもちゃを取り上げたが、すぐに返した。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.4

No.3 ohboy729です。 >DVDを友達に貸した場合、私が言う台詞は"bring it back to me"(私に返してね)で友達が言う台詞は"give it back to you" (あなたに返すわね)であって、←←ここまではいいのですが半分です。もう一度書きますと <貸した私が言う> (DVD返してに来てね、持ってきてね): Bring it back to me .(◯) (DVDすぐ戻してね): Give it back to me .(◯) <借りた友達がいう> (DVD戻しに来ます): I'll bring it back to you .(◯) (DVDすぐ戻します): I'll give it back to you .(◯) この様に返すタイミングや行動のニュアンスの差で全部使います。 >"bring it to YOU"とか"give it to ME"にはならないという解釈でいいですか?←←上に書いたように借りた相手が"bring it to YOU"(あなたに戻しに来ます)は使います。しかし借りた相手が"give it to ME"借りた上にさらに「私に戻してよ」とは言いません。応答の立場が変わりますからね。発言者はいつでも自分を「I-me」相手を「you-you」といいますから発言者がチェンジすれば"give it to ME""とは言いません。 とかくgive/take , come/go などは日本人にとっては理解しにくいところだと思います。もう一度考えてみてください。

gohan24
質問者

お礼

ありがとうございました。 すごく理解できました!!!

その他の回答 (3)

  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.3

No.2 Esro さんの補足の「使ったほうきはもとに戻して」は Please put it back where it was .ですね。 bring it back/give it back/get it back/put it backなどは基本動詞を入れ替えるとかなりたくさんできます。それぞれの基本動詞の持つ意味で少しずつニュアンスが違うもの、そうも変わらないものもあると思います。 bring it back:本来あるべき場所に戻しに行く、来る Bring back the books to the library./Bring it back to me. give it back:一端与えたもの、得た物を即座に、速やかに戻す get it back :与えたもの、奪われたものを必ず取り返す put it back :もと合った場所に戻して置く take it back :持ってきた物、人をもとあった場所、時に連れ戻す I'll take it back to my house .(家に持って帰る) Take me back to then .(あの時代にに戻して)/Take me back home . はっきりとしたものではないですが、だいたいこんな感じでしょうか。

gohan24
質問者

補足

ありがとうございます。 それぞれのニュアンスはつかめました。 ohboy729さんの回答をもとに補足質問させてください。 DVDを友達に貸した場合、私が言う台詞は"bring it to me"(私に返してね)で友達が言う台詞は"give it back to you" (あなたに返すわね)であって、"bring it to YOU"とか"give it to ME"にはならないという解釈でいいですか?(あくまでもDVD を貸す状況で、です。)

  • Esro
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

bring it back give it back get it back の解釈は#1の人の言う通りだと思います。 図書館に本を返すような場合はreturnを使うと良いでしょう。上記の3つは人から人への物の移動を表していると思うので図書館に返すような場合はreturnをつかったほうが良いと思います。

gohan24
質問者

補足

ありがとうございます。 >上記の3つは人から人への物の移動を表していると思う Esroさんの回答をもとにすると… 例えばアパートに誰が使ってもいいという”ほうき”が置いてあって使ったらそれをもとの場所に”返す”はbring it backですか?それともreturnですか?give it back、get it backの使い方は何となくわかったのですが、bring it backがいまいちわかりません。give it backよりもちょっと丁寧なニュアンスだったりしますか?

  • tadaoyagi
  • ベストアンサー率26% (86/322)
回答No.1

それぞれには、以下のような違いがあります。 bring it back "bring"はもともと「持ってくる」ですので、持ってかえってくる的な意味合い。 give it back あげたものを返す的な意味合い get it back (奪われたものを)取り戻す的な意味合い これを基にすると、 1.は、"get it back" 2.は、"give it back" が適当かと思います!

gohan24
質問者

補足

ありがとうございます。 一つ質問させてください。tadaoyagiさんの答えをもとにすると、友達に本を返すはgive it backで図書館に本を返すはbring it backでしょうか?友達~の方はbring it backも使えますか?

関連するQ&A

  • bring と get の違い

    NHK英語講座のテキストに下記英文がありました。 Margherita: Wait. You must be hungry. I’ll bring you something to eat. ト書き Margherita goes in and comes back pulling a toy cart full of delicious-looking food. その中の、I’ll bring you something to eat.についてですが、下記(1)と(2)だけを見たとき bring は誤りで get にすべきと思ったのですが、(3)を見てbringでもOKということがわかりました。 (1)bringとtake はある場所から別の場所へ物を移動させることを表すが, bringは話し手の位置する場所, 話し手の関係する場所, 話題としている場所の方へ向かっての移動を, takeはそのような場所から出て去って行く方向への移動を表す(それぞれcomeとgoに対応する). fetchは別の場所へまず行き, そこにいる人を連れてくるか, そこにある物を持ってくることで, 主にイギリス英語で用いる. 同じ意味合いのくだけた語としてgetを使うことがある <引用元:プログレッシブ英和中辞典> http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=bring&stype=0&dtype=1 (2)bring は、目的地までの動きが「一直線」なのに対し、get の場合は「Uターン」だという違いがあります。 <引用元> 下記の4/8頁 http://archive.mag2.com/0000248990/20071101200000000.html?start=20 (3)((米))ではfetchよりbring, go and get, getが好まれる <引用元:プログレッシブ英和中辞典> http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=fetch&stype=1&dtype=1 そこで、質問です。 1.bring の基本は片道なのに、なぜ米国では往復(Uターン)に使えるようになったのでしょうか。  最近のBritish English でも同様なのでしょうか。 2.get が往復を意味するのに、なぜわざわざ go and get と go を付け加える必要があるのでしょうか。 3.bring の基本は片道なので go and bring だと理解しやすのですが、上記(3)に含まれていないのは、ただ、抜けているだけなのでしょうか。それともそのような言い方をしないのでしょうか。

  • bring it back to me.

    bring it back to me.の基本的な意味は「私のとこへ戻して。持ってきて」だと思うのですが、 こんな場合はどう解釈すればよいのでしょうか。 エアロビの教室で先生が生徒に向かって Everybody let's go! Worm up. Work it. very nice. Ok bring it back to me. Let'rock! と言ってるのです。 そこで文章が終わってるのでよく分からないのですが 明らかに何かを戻してる感じではありません。 どなたかピンと来る方 教えて下さい!

  • Bring it with you.について

    Bring it with you. 「それを持ってきて」という意味だと思いますが、"Bring it."との違いがわかりません。待ち合わせのシーンでの会話文なのですが、場所が確定していないなどの意味合いがあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • biring bakc give back

    bring back と give backの違いがよくわかりません。同じ返すでよろしいのでしょうか?

  • JUST BRING IT! の意味

    先日、サッカー観戦に行ったら「JUST BRING IT!」と書かれた大きな旗を出していました。 JUST BRING IT!って何ですか?? 意味が分からないので教えてください。

  • giveについて

    As uncomfortable and annoying as it is,give it a few days. 訳は、『まあ気分はよくないし、うっとうしいだろうけれど、2~3日で治るよ』 となっています。give it a few daysの『give』を辞書で調べても『治る』と言う意味が無かったんですが、治るのに2~3日かかるみたいな感じで使われてるのですか? それとも、アルクの英和辞書に『give』で〔人に薬を〕施す、与える◆【同】administerと言う意味が載ってましたので、2~3日分の薬をだしておくよ、みたいな感じで使われてるのですか? すみませんが、教えて下さい。

  • Give it a go

    「Give it a go」 って、どういう意味ですか? 翻訳サイトで調べても、 「行を与える」とか「試みを与えてください」とか 変な文が出てくるんですけど・・・(汗) 教えてください。よろしくお願いします。

  • bring it onってどういう意味ですか?

    bring it on!とは、どのような意味ですか?

  • Bring this !

    ちらし広告の終わりに,    Bring this ! Get a coupon worth \1000 !! という文があります。どう訳すのか,よくわかりません。 (1) Bring this ! 「これを持ってきて。」 チラシのことでしょうか? (2) Get a coupon worth \1000 !! このチラシを持って行くと,1000円のクーポン券を??? どうなのでしょうか?

  • Give it a jerkの意味を教えてください。

    TVドラマ 『奥様は魔女』で、ダーリンが、TV広告用のキャッチコピーとして、『Let Herc give it a jerk.』と言っていました。 以下がその時のダイアローグです。 A picture of a tractor pulling a stump. The caption reads... " Let Herc give it a jerk." ここのところの会話の面白さ(ナンセンスさ)がどうしてもわかりません。 Give it a try とか Give it a rest とかいった言葉の意味はみつかったのですが、Give it a jerk となると、いまいち意味がつかめません。 どなたかHercとGive it a jerkの意味を教えていただけませんでしょうか?